匿名
[更新日時] 2014-07-04 20:08:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区石神井町二丁目26番11号 |
交通 |
https://www.hajime-kensetsu.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一建設(はじめけんせつ)の建売 【その6】
-
64
匿名 2011/09/28 13:21:36
みなさん気をつけてください!特に、営業の担当には、要注意ですよ。友人がひどい目に合いました。
-
65
匿名 2011/09/28 13:22:22
-
66
匿名さん 2011/09/28 13:34:43
はじめに限らず要注意人物はそこらじゅうにいるでしょ
はじめ建売には要注意
要注意だけど金がなくてはじめしか買えない
はじめ グッジョブ
-
67
周辺住民さん 2011/09/28 14:42:07
一さんの現場は、一週間おき位に価格が下がっていますよ。
あれでは、早いうちに契約した人が損ですね。
皆さん購入するときは、立ち上がった物件を購入するのが良いですよ。
立ち上がる前から値下げがバンバン行われますから直ぐに飛びつかず、ネットでまめに確認しているといいと思います。
-
68
匿名さん 2011/09/28 14:48:52
立地がいい所は建つ前にスタート価格で売れてしまうよ
売れ残ってバンバン値下がりする様な所は避けるべきじゃない?
魅力がないって事でしょ
-
69
入居済み住民 2011/09/29 13:16:05
散水栓の水捌けが異常に悪くて駄目元でクレーム言ったら、追加工事で対応してくれました。
ウチはアフターには恵まれてるのかな?
営業マンが言ってたけど、結局偉い人の裁量で決まるみたい。
-
70
入居済み住民さん 2011/09/29 14:09:33
アフターが最悪
ぼったくり価格
施工は工事部wwwwww
-
71
匿名さん 2011/09/29 15:59:16
-
72
匿名 2011/10/02 05:23:24
>69そんなことによく追加料金を支払いましたね。お気の毒に。
-
73
入居済み住民 2011/10/02 06:18:43
-
-
74
周辺住民さん 2011/10/02 12:12:59
売れ残りって、出来上がってから?それとも出来上がる前からでも売れ残り?
私は、出来上がってから数ヶ月たった物をいうと思うのですが???
-
75
周辺住民さん 2011/10/02 12:16:03
営業マンは、人を馬鹿にした対応しかしませんでした。
はっきり言って最悪でした。
でも、契約したので後戻りは出来ないし、今の法律も最悪ですね。
売主を保護しすぎ。
-
76
匿名 2011/10/02 13:15:59
>73それは追加工事ではなく手直しですね。
追加工事にお金を払わないのは…
-
77
匿名さん 2011/10/03 15:31:09
営業云々言ってるけど、直売りしてる所なんてそんな無いでしょ。
-
78
匿名 2011/10/07 03:29:04
一建設の建て売り買いました
私も、ネットを見る度に不安になりましたが、ホームインスペクションに見てもらったら、「問題ない」・「一の物件の中では、良い仕事してる方だ」と言ってもらい、安心しました。
どこの建設会社が建てたかじゃなく、どんな大工さんが建てたかが重要ですよね。
-
79
匿名さん 2011/10/07 06:16:27
建築会社も大事だが、大工さんはもっと大事。
なんせ、対「会社」じゃなく、対「個人」ですから、意思がある。
建築会社<大工さん
-
80
匿名 2011/10/07 09:09:33
>78>79肝心なのは施工者ではなくどんな材料を使っているかだと思う。
-
81
匿名 2011/10/07 11:52:31
材料、施工の両方だと思います。 特に施工は大事です。
以前、はじめ物件に住み(購入時は第三者に見てもらいました)、いまは
転勤を機に大手HMで建てて住んでいます。
震災で首都圏の飯田系の住宅でも被害が少ないところを見ると、安っぽさや
満足感、耐久性はともかく、建物価格は大手の2割程度。
きちんと施工されていればコストパフォーマンスは抜群に良いと思います!!
-
82
匿名 2011/10/07 16:51:04
今の時代、変なコトしたら、このような掲示板に書き込まれるわけじゃないですか。
だから、売る方もイイ加減なコトできないですよね。
掲示板見てても、致命的欠陥あった人は見受けられないし。
別に、一建設の味方じゃないですけど、コストパフォーマンスは最高に良いと思いますよ。
これから買う人には、「そこまで不安にならなくても大丈夫じゃん?」と言いたい。
でも、買う前に第三者機関に見てもらうことは勧めたい。
-
83
匿名 2011/10/09 02:12:48
教えてください!!
内覧会も終え、今週末に引き渡しの契約の予定の者です。
今朝、内覧会でチェックし補修依頼した箇所(外壁)が全く手付かずの状態です。
オプションで依頼した網戸も取り付けておらず、室内の修理も怪しいものです。
引き渡し前に再チェックして、気持ち良く引き渡し日を迎えたかったのですが…。
もし、引き渡し時に未修繕の場合、売り主が瑕疵責任を果たしていないと言う事で、うちが決済しないという手段は有効なのでしょうか?
もしそういう事をしたら、こちら側の過失になってしまうのでしょうか?
似たような経験のある方、是非アドバイス、よろしくお願いします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)