注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その6】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2014-07-04 20:08:07

その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。

↓【その3】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/

↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/

↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一建設株式会社

[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設(はじめけんせつ)の建売 【その6】

  1. 839 仲介営業です 2014/06/12 16:58:14

    私の過去の投稿に訂正箇所があります。

    メーカーなどと、飯田系列の原価は大差がないと記載しましたが、それは間違いで
    「材料的に大差がない」
    に訂正します。
    同じ様な材料でも、仕入れ価格は飯田系列のが断然安いです。

  2. 840 匿名さん 2014/06/12 17:21:01

    >>837屋根に上がっていないならと書いているのですが
    後からだとハシゴとか掛けないと壁に傷がつく事もそうそう無いかと思い
    そういう書き方をしたのですが理解出来ない方がいてすみません。
    誰もサイディングが屋根とか書いてないよね

  3. 841 匿名さん 2014/06/12 22:49:23

    >>839
    どの位安いのですか?
    10分の1位ですか?

  4. 842 匿名さん 2014/06/14 14:23:14

    一建設で、住宅を購入しました。
    近隣の価格より、安く購入できました
    間取りも、ほぼ満足です。
    内装等も価格相当かそれ以上です。

    設備は、もう、標準の標準です。後は、ご自由に・・・というスタイルです。
    雨戸、網戸、部屋・階段・トイレ・洗面・廊下・台所等の照明は、ご自由に・・
    自分で好きな物が付けれるので、良いと思います。すべてLED照明にしました。

    引渡し前に、内覧で、補修してほしい箇所等を伝えました。ほぼ、補修されて引き渡されましたが、
    近隣の樹木の枝(日が差さない)の伐採のことをお願いして、口約束ですが、伐採するということでしたが、
    未だに、実施されていません。仲介業者も立ち会ったのですが、仲介業者も一建設グループの業者でしたので、
    今、根気強く、お願いしている状況ですが、・・・・

     数年前にの担当部署で、施工管理技士(2級)・電検3種・職業訓練指導員(電気科)の資格を有していたので事務方をしていましたので、
     契約前から、図面・仕様書等をお願いしていたのですが、出てきた図面は、平面図2枚・立面図1枚だけで、電気の配線図は、平面図にフリーハンドで書かれたもの1枚だけでした。
     同じ、一建設で家を購入した同僚に聞いたところ、”うちも、建築確認申請書の図面とあと、同じくらい・・”と、建売なんてそんなものと思っています。

     テレビアンテナ工事・家内のLAN工事と若干の電気配線のやり直しは、自分で行いました。
    人の目に触れないところは、価格並かギリギリです。
    ※コストカットだから、仕方ないでしょうが、私だったら、こんな施工はしない よな。と思える箇所が数箇所ありました。
    補強金具の締め忘れ??箇所が2箇所あったりしました。
     
    引渡しの時に頂いた、家の補修道具は、1年くらいのクロスの剥がれは、自分で直すのですか? と聞いてしまいました。
    家の分厚い整備手帳みたいなものは、不要で、仕様書、図面を冊子にしてもらった方が、数年後のリホームの時に役立つと思いました。
    ※図面をもらってコンセントの位置がずれている・・なんて、難癖なんて言うつもりはなく、補修のときに本当に役立ちますからね。図面は、


    結論は、まだ、住んで、半年ですが、ほぼ満足しています。

    屋根にも上がってみましたが、急勾配なので、安全帯、ヘルメットは、必要です。









  5. 843 匿名さん 2014/06/14 17:23:11

    >>842
    隣地の竹木に関してだけ述べさせて頂きますが、剪定するかどうかは業者には決められませんので、こればかりは当事者間での解決になります。
    それと、一建設の場合は、仲介ではなく代理という形をとっていると思うのですが、その場合は、代理業者は第三者ではなく、当事者ですので、完全に一建設側の業者となります。
    仲介手数料を支払っていなければ代理だと思います。

  6. 844 匿名さん 2014/06/15 08:09:48

    竹木ですか。竹はありませんが、樹木の剪定をしてもらたい。と話したところ (※樹木だけでなく竹も含まれることを 明らかにしようとする場合に用いられる語。)
     樹木の剪定は、やってもらえるように、話してある・・・とのことでした。


    >当事者間での解決になります。
    引渡し前ですので、所有者は、私ではないので。法第233条1項(竹木の剪除)2項(竹木根の截取権)は、所有者になると思料致します。
    これから、長くお付き合いする隣人とうまく付き合う法として、交渉結果等の連絡は最低限必要だと思います。

    >>一建設の場合は、仲介ではなく代理という形をとっていると思うのですが
    売主・仲介・販売代理の違いですね。
    一建設の場合、物件数が多いので、多種多様な販売をしていますね。
    飯田グループホールディングス㈱の場合、傘下の不動産仲介業者は、多数社あります。

    ただ、安価で、ある程度の標準仕様の家が、庶民でも、手の届く(ローンを使っても負担が、掛からない)物件の販売には、好印象なのですが、担当者が、物件を複数担当しており、日に何件も契約事務を行い、現場ももっていれば、販売してしまった物件のことは、後回しになると思いますが



  7. 845 匿名さん 2014/06/15 08:40:42

    一建設さんの場合、売主指定の司法書士なのですが、
    人事交流で、法務に出向していたのですが、登記は、自分でできるし、不明な点は、窓口で懇切丁寧に教えてくれるので、その点選択ができれば良い と思いました。
     また、自分でやってみて、どうしてもだめな場合は、法務局の近くに、必ず司法書士事務所が、数件ありますので、売主指定の司法書士さんより、非常に安価です。

  8. 846 匿名さん 2014/06/16 07:56:27

    >>844
    民法の教科書の言葉をそのまま使用し、竹木としました。
    その前の発言では日陰になるとだけありましたが、越境しているということですか?

    それと、一建設は多種多様な取引形態をとっていません。
    代理と媒介のみで、ほとんどが代理です。
    傘下という形をとっている業者も一切ありません。

    安価でどうこうという下りですが、安価にする為には人件費の削減などが不可欠です。
    それに、一建設以外の不動産業者、他の業者にしても、人手不足程度の忙しさは必ずあると思います。
    もし人手が十分な企業があるとしても、市場をある程度独占して、利益率を高く設定できている企業だけです。
    あるいは、競争のない公務員ですとか。

  9. 847 匿名さん 2014/06/16 15:01:08

    結局この手の会社の本当のお客様は、その物件を実際に購入し住む人ではなく、仲介業者様なのです。

  10. 848 匿名さん 2014/06/16 15:47:14

    ここだけでは無いですが売り主指定の司法書士の場合、高いような気がするのですが
    やはり、仲介屋や建築へのバックマージンとか払っているからですかね?

  11. 849 匿名さん 2014/06/17 00:14:49

    その通りです。表示登記についても同じです。

  12. 850 匿名さん 2014/06/18 16:19:41

    登記ごっこしたいなら、自分で大工雇って建築すれば?
    土地は面倒だから指定の司法書士使わせてね。

  13. 851 匿名さん 2014/06/19 10:43:11

    ボロ屋付きだけど、住環境整った土地を買ったと思えばいいと思います。

  14. 852 匿名さん 2014/06/19 12:20:49

    納屋付きの土地と考えればなんとか

  15. 853 建築一家 2014/06/19 18:30:18

    初めて書かせて貰います

    ここで色んな、意見を見させ頂きましたが

    自分から言いますと、ただの、愚痴や文句にしか見えません

    一建設と限らず、全てハウスメーカーが同じです

    何故なら、職人の工賃が激減しているからです

    いい建築の時代は親方クラスで1日2万~2万5千円の

    工賃でしたが今の時代は1万は下がっているのも事実なので

    利益を出すのには1現場にかける日数を減らさないと

    いけない時代なので、本当に良い家を購入、又は建築を考えてる

    方は、坪単価を80万位~100万の予算を工務店や建設会社に伝えれば

    腕の良い職人を揃えてくれるのではないでしょうか?

    マイホーム購入は、夢でも有り、自己満足の買い物と言えるのではないでしょうか?

    現に自分の身内で、27坪の土地に3階建の鉄骨、ヘーベルで建てた所

    内装大工は良かったけどそれ以外の職人はハズレました

    当時は消費税を導入した時で見積り5000千万でしたが

    引き渡し後その工務店が消費税を忘れたと言ってきて

    5000千万の3%150万を請求され、払ってしまったという事が有りました

    なので、何処のハウスメーカーが良いか悪いかなんて、言えないと思いますし

    どんな大手の建設会社でもある事ですよ

    考えても見てください、もし、皆さんが買った家のメーカーの悪口を

    知ってる人から言われたら、嫌な気持ちになりませんか?

    やっとの思い出、将来の事や、家族の事を思って購入した家の悪口を言われてた

    いるんですよ、

    自分は一建設の家を購入しましたが、満足していますよ

    知らない方もいると思いますが、職人は自分のこなした住宅、は90% の確率で

    購入しませんし購入をした方はその物件を気に入って購入したと思います

    マンションでしたらどの部屋を購入するか決めて、部屋だけは念入りにてを加えてる

    人もいます

  16. 854 匿名さん 2014/06/19 21:33:38

    住環境、地形、諸条件はいいけどどうしても飯田系はイヤ!というアンチ飯田系も沢山いるでしょうから、一さんも棟数まとまった現場なら半分位は土地売りにすればいいのにね。

  17. 855 匿名さん 2014/06/19 22:40:23

    いや買う側も給料激減してるんだからさ
    だから、仕事しません
    手を抜いたら首だよ

  18. 856 建築一家 2014/06/20 07:30:00

    ハウスメーカーに納得出来ない人は、自分で家を建てて見れば

    いいんじゃないでしょうか?

    家にケチつける=職人を見下してると思います

    そんな方は賃貸に住めばいいんじゃない?

    因みに賃貸でも家賃の中に土地と建物の税金分はのせられて

    いますけどね、そして、更新料を払い続ければいいんじゃないでしょうか?

    自分は家の購入を決めたのは、それまでに払った家賃を計算しました

    16歳から1人暮らしをしとぃましたので

    家賃五万円×3年その後家賃7万で10年更にその後家賃7万5千円11年です

    それを全て計算すると 5万×36=180万 7万×120=840万 7万5千×123=990万

    全てをたすと180万+840万+990万=2010万支払ってる事になります

    共益費を平均3千円を24年分をたすと1件買えるに近いお金を払っています

    なので、生きてる内に払う家賃は後2000千万位になるので購入しました

    住宅購入を検討されている方は1度計算してみて下さいね

  19. 857 匿名さん 2014/06/20 09:47:34

    856さん

    なぜに16歳から一人暮らしを?

  20. 858 匿名さん 2014/06/21 00:04:25

    >>854
    土地売りしてる分譲地もあるけど、土地のみで利益をとると、相場よりちょっと高くなるよ。
    このスレで誹謗中傷してるような非現実的な要望を持ってる層(安くて良くて上手いみたいな)って低所得だから、そうなると買えないね。

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸