東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-07 08:22:37

充実した商業施設  海辺を望む遊歩道
ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
カモメの鳴き声で目覚める毎朝  日々進化を続ける街並み
限りない発展と可能性を秘めた土地 「豊洲

住友不動産がその英知を結集して皆さまに送る「豊洲」にそびえ立つ人気のツインタワー。

このスレッドも建設的に語っていきましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61974/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-02 00:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    さぼてんが1位の街ってある意味スゴい。
    それより順位が下の店のレベルもだいたい想像がつくね。

  2. 302 匿名さん

    銀座とか築地が近いからチェーン店だけで別に不自由ないけど。

  3. 303 匿名さん

    >302
    銀座と豊洲は関係ないよね・・・。

    はいハンカチ。涙ふきなよ( ´∀`)つ□

  4. 304 匿名さん

    キャナリーゼって何?

  5. 305 匿名さん

    >さぼてん

    大好きな新宿が本店の店が1位ですよ。いいんですか?

  6. 306 匿名さん

    http://www.ghf.co.jp/

    さぼてんは老舗ですからねぇ。

    1966年 とんかつ「さぼてん」新宿店を開店(1号店)

    http://www.ghf.co.jp/comp/profile/history.html








    新宿パークタワーに本社を移転
    400店舗達成
    韓国アワーホーム社と技術提携
    韓国第一号店出店
    ISO14001認証取得
    台湾直営店「勝博殿」出店
    創業40周年
    台湾合弁会社「勝博殿」1号店出店
    テレビコマーシャル放映
    リトルシェフ開催
    タイ王国大手会社「プレジデント・ベーカリー」社と合弁会社「プレジデント・グリーンハウスフーズ」を設立
    タイに1号店出店
    (株)グリーンハウスより「西安餃子」「粥餐庁」等を営業譲受
    田沼千秋、(社)日本フードサービス協会会長に就任
    (株)グリーンハウスより「謝朋殿」を営業譲受
    海外50店舗達成
    シンガポール「スキグループ」と合弁会社を設立
    シンガポールに1号店出店
    香港「ミラマーグループ」と合弁会社を設立
    SSPアジアパシフィックとFC契約締結

  7. 310 匿名さん

    怖い・・・風強い

  8. 311 匿名さん

    確かに豊洲って田舎出身者の人が多いよね。
    埋立地に対する免疫がないんだろうな。

  9. 312 匿名

    さすが都心の防波堤。

  10. 313 匿名さん

    高輪、豊洲、芝浦、新百合ヶ丘… 地価が上がる「住宅地」とは


    宅地の地価が上昇に転じた。国土交通省が発表した2011年1月1日時点の地価動向調査によると、全国主要150地区のうち、16地区の地価が前回調査(10年10月1日)に比べて上昇。このうち住宅地は全国42地区のうち、11地区の地価が上昇した。

    住宅地の上昇は、前回調査時が佃・月島(東京都中央区)の、わずか1地区だけだったので、今回は大幅な増加となった。上昇した地区が下落した地区(7地区)を上回るのは08年1~3月期以来、約3年ぶりのことだ。

    横ばいだった地区も24地区(57%)を占めたことから、国交省地価調査課は「住宅地の地価は下げ止まり、転換傾向がより鮮明になった」と話している。

    名古屋市は大曽根と覚王山、御器所の3か所
    国交省の「地価LOOKレポート」によると、住宅地で上昇したのは11地区。東京都内は港区高輪と芝浦、江東区豊洲といった湾岸エリア近辺が上昇した。

    神奈川県では川崎市元住吉と、いまや「第3の山手エリア」の代表的な住宅地となった新百合ヶ丘の2か所。愛知県名古屋市は東区大曽根と千種区覚王山、昭和区御器所の3か所で上昇した。

    大阪圏は、大阪府豊中市と、兵庫県神戸市東灘区岡本と芦屋市JR芦屋駅周辺地区の2か所だった。国交省は「高級住宅地など、ブランドイメージ高いエリアから上昇している」と話している。

    11地区の伸び率はいずれも「0%超3%未満」と緩やかではある。

    地価が上昇している住宅地の共通点は、マンション供給が盛んなことだ。不動産経済研究所の調べでは、首都圏の新規マンション販売は10年12月まで11か月連続で伸びている。

    みずほ証券チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「東京圏は10年3月から、大阪圏では同年5月から、マンションの売れ行きを示す初月契約率が好調ラインとされる70%を超え、それとともに供給が増加してきました」と話している。

    東京都内では湾岸エリアなどを中心に、現在もマンション建設や大手不動産などによるマンション用地の取得が進んでいて、国交省も「(マンション供給が)地価の上昇に寄与している」と話している。

    好調なマンション販売、短期間で終息も?
    マンションの売れ行きが回復した理由のひとつは、値ごろ感が強まったこと。みずほ証券の石澤氏によると、「2007年をピークに東京23区で15%、山手(都心部)エリアで30%程度、価格が低下した」という。これに加えて、住宅ローン金利の低下や、政府の住宅エコポイント制度や減税策などで、消費者の住宅購入意欲が高まった。

    ところが、前出の石澤氏は「マンション販売の好調は、短期間で終息するかもしれない」と指摘する。住宅地の地価上昇を支えてきたマンション販売だが、今回調査の上昇地区にあたる東京・豊洲のマンション価格はすでに上昇しはじめており、値ごろ感が薄れてきた。

    さらに、「2008~09年に低価格マンションを供給してきた中堅デベロッパーの倒産が相次いだことで、最近は大手事業者が中心の供給体制です。そのため低額物件が不足し、購入者にとって、よい取得環境ではない」という。

    マンション事業者もおのずと、供給戸数を増やすことに慎重になるというわけだ。

  11. 314 匿名さん

    さっき豊洲に行ってきたが、豊洲センタービル・あいプラザの階段ボロボロじゃん。

  12. 315 匿名さん

    ららぽーともすぐにボロボロになりますよ。

  13. 316 匿名さん

    もう、住むきゃないでしょう!
    最高の湾岸ライフを送るなら豊洲以外考えられません。

    最高!

  14. 318 匿名さん

    売れ行き不振はみんな知ってますよ。

  15. 320 匿名さん

    へえ。でも、そういう時が一番安く買えていいんじゃない?
    人気でてきたら、また値段高くなるだろうし。

    震災直後は3割くらい下がったらしいけど、もう値上がりしてきてるよ。

  16. 321 匿名さん

    まぁ、豊洲は地価連続下落エリアになってしまいましたからねぇ。

  17. 322 匿名さん

    でも、マンション価格は上昇中。
    公示地価は安くなったほうが税金安くていいよ。

  18. 323 匿名さん

    マンション価格が上昇中なんてふざけた買い煽りは勘弁して欲しい。
    騙されるようなカモはいないとは思うけど。

  19. 324 匿名さん

    >323
    どんなに嫉妬しても人気マンションなのは事実だから

  20. 325 匿名さん

    いつでも買える人気のマンション

  21. 326 匿名さん

    収入が700万程度の人には無理ですよ(にっこり)

  22. 327 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  23. 328 匿名さん

    年収500万の知人が住んでますけど。
    大震災以来、自慢しなくなっておとなしくなったけど。

  24. 329 匿名さん

    なんで他人の年収知ってるんだよ(笑)
    すげーな。おい。

  25. 330 匿名さん

    首都圏で住みたい街ランキングNO.1は「吉祥寺」。二位は「豊洲」」

    一位:吉祥寺 二位:豊洲 三位:中野 四位:三軒茶屋 五位:武蔵小杉
    六位:下北沢 七位:溝の口 八位:中目黒 九位:恵比寿 十位;川口

     1位の《吉祥寺》は、 Walkerplusや 長谷工アーベストなどさまざまな調査でも上位にランク・イン。新宿や渋谷へのアクセスのよさに加え、大型デパートからフレンドリーな個人商店、高級レストラン、
    カフェなどあらゆるものが揃い、幅広い年齢層のニーズに応えられる幅が広い街といえるでしょう。
    駅近くにある緑豊かな 井の頭公園は憩いの場として親しまれていますが、公園内の 井の頭自然文化園に象がいることはあまり知られていないかもしれません。

     2位の《豊洲》は石川島播磨重工業などの工場跡が再開発された 東京ウォータフロントの新名所。日本に初上陸した“こどものためのおしごと体験タウン” 「キッザニア東京」が入る 「ららぽーと豊洲」などの買い物施設も充実。街は公園や電柱がなく、道路も広くつくられた美しい街並みに、最新の設備を要したタワーマンションが立ち並び、さながら近未来都市。 「マロニエゲート」や丸井など大型商業施設が続々と登場している銀座にも近く、アーバンライフを満喫したい大人向けの街といえるでしょう。
    5位の《武蔵小杉》、11位の《新百合ヶ丘》なども、《豊洲》同様に大規模再開発計画が進んでいる地域として注目されています。3位の《中野》は新宿まで直通4分のアクセスの良さに加え、始発駅でもある事が人気となっています。また、秋葉原に匹敵するオタクカルチャーの発信基地であり、8色8段の特大ソフトクリームで有名な 「デイリーチコ」が入る 中野ブロードウェイや、100近い店舗数を誇る 中野サンモール商店街など買い物施設も充実し便利な街です。一方、《自由が丘》は2004年の2位から、20位にダウン。

  26. 331 匿名さん

    いつのデータ?

  27. 332 匿名さん

    2008年・・・
    泣ける。

  28. 333 匿名さん

    友達はフリーターで年収100万以下だけどタワー億ションに住んでるよ。
    親が買った部屋に一人で優雅に暮らしてる。

  29. 334 匿名さん

    >>329
    同期なんでしょ。察しろ。

  30. 335 匿名さん

    330のテイゾウちょうちんは2ちゃんで大爆笑された記事?
    以降はノミネートすらしない。

  31. 336 ご近所さん

    今の値段で買えない貧乏人達も憧れで見てるんですねー
    そして少しでも安くなるように誹謗中傷
    恥ずかしいですね

  32. 337 匿名さん

    晴海三菱より先にこっちが完売すると思う。

  33. 338 匿名さん

    住んでみたい街、首都圏は吉祥寺・関西は芦屋

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00001287-yom-bus_all

     首都圏では、前年11位だった「豊洲」(東京都江東区)が17位に落ちた。東日本大震災後に液状化懸念などで湾岸エリアを敬遠する動きが影響したとみられる。

     

  34. 339 匿名さん

    >338
    てい造記事?

  35. 340 匿名さん

    確かにテイゾウっぽい。
    圏外が妥当だよね。

  36. 341 匿名さん

    >>337
    やはり青山より豊洲の方が人気があるんですね。

  37. 342 匿名さん

    >>330
    2008年の古いデータで喜んでるよ

  38. 343 匿名さん

    >青山より豊洲の方が人気があるんですね。

    吉祥寺1587p
    自由が丘1274p
    恵比寿991p
    二子玉川724p
    横浜723p
    広尾642p
    目黒599p
    中目黒559p
    鎌倉499p
    代官山428p
    神楽坂425p
    表参道387p
    :
    中略
    :
    豊洲309p
    青山300p


    豊洲駅を中心に半径1.5キロ http://goo.gl/6bgxx
    青山を中心に半径1.5キロ  http://goo.gl/akoZs
    (青山駅はないので、青南小を中心にしてみました。)

    上の地図をみればわかるとおり、青山と豊洲では比べている
    面積・周囲のポテンシャルが違い過ぎる。

    青山半径1.5キロ圏には、六本木、広尾、渋谷、表参道、
    原宿、外苑前等々が含まれるのです。

    これらに割り振られてしまったポイントを合算すれば、
    豊洲なんて目じゃないよ。

  39. 344 匿名さん

    いちいち材料そろえないと豊洲に勝ち目がないレベルになっちゃったんですね青山は…
    時代の趨勢ですなあ。

  40. 345 匿名さん

    豊洲周辺は日本のヘッドが住む場所だけでなく、アジアのヘッドが集う場所になるのですね。
    アジアヘッド構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

  41. 346 匿名さん

    外資系は現在IBMとUnisysくらいだけど、
    今後外資系本社が増えるのかな。

  42. 347 匿名さん

    超円高でか? しかも液状化危険度ナンバーワンで?

  43. 348 匿名さん

    海外M&Aが進んで、日本の勝ち組企業が巨大化して行くよ。
    オフィスは都心に集中して、アジア人のヘッドが集う場所になる。

  44. 350 匿名さん

    >>349
    海外出張に便利なのは都心部だね。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸