- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
周辺住民さん
[更新日時] 2011-10-19 09:06:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう! その2
-
759
匿名さん 2011/08/23 02:03:37
大した場所で無いのがほとんどの地で下がらない・・・
これってこれからのご時世、将来下がるリスク大ってことじゃないかな?
-
760
匿名さん 2011/08/23 08:18:03
-
761
匿名さん 2011/08/23 12:11:55
-
762
物件比較中さん 2011/08/23 13:41:13
-
763
匿名さん 2011/08/24 00:03:27
-
764
匿名さん 2011/08/24 00:46:41
世田谷っていうとイメージいいけど、結局個々、個体の物件をみてくと
魅力が乏しいんだよね。
763さんの状態になってるのがわかる。
-
765
匿名さん 2011/08/24 00:54:10
低層でも、庶民的な物件が多いからね。
イメージだけで世田谷だから高級なんだろうと期待すると、
期待外れな物件も多い。
-
766
匿名さん 2011/08/24 01:01:11
世田谷マンションだと安めでそれなりの物件の方が今はよく売れるね。ちょっと高いのは戸建てや都心物件と競合して負けるからねぇ。
-
767
匿名さん 2011/08/24 02:55:26
-
768
匿名さん 2011/08/24 04:53:28
世田谷をネガったところであなたの再開発エリアは売れませんよ。
-
-
769
匿名さん 2011/08/24 09:00:47
安価な物件の方が売れてるかぁ・・確かにそうかも。
世田谷も富裕層狙いから庶民層狙いになってきたのかな?
こういうのが続くと、中古相場も新築に引っ張られるから
相場全体が一層、下降傾向が強くなってくるね。
-
770
匿名さん 2011/08/24 09:04:49
以前から、
富裕層狙い物件もあれば庶民層狙い物件もあるのが世田谷。
-
771
匿名さん 2011/08/24 09:37:12
両方あるけど切り売りのミニ戸建て物件多すぎないか?単に売れてないだけかも知れないけどさ。
-
772
購入検討中さん 2011/08/24 14:25:22
デフレ下の今の時代だと、たとえ手元に6000万円の
現金があっても 6000万円の物件は購入しないで、
4000万円くらいのミニ戸を買って、
2000万円手元に残したほうが賢明だっていう
考え方もぜんぜん否定できないよね。
ぜんぜん優雅でなくてもいいから
こじんまりといい感じにまとまったミニ戸が
売りに出されれば欲しいですよ。
ミニ戸は、立地と一階の間取りがすべて
だと思って物件見てますよ。
-
773
匿名さん 2011/08/24 14:28:28
勝手に買えば。
ここはマンション板だから、ミニ戸はどーでもいい。
-
774
購入検討中さん 2011/08/24 14:59:36
ミニ戸はランニングコストが圧倒的に有利だけど
結局のところ、使い勝手が問題になるよね。
-
775
匿名さん 2011/08/24 23:48:19
-
776
匿名さん 2011/08/25 01:18:55
それにミニ戸は3階建てとかだから、永住は無理だよね。
いずれ売却か賃貸に出すにしても、MSより不利。
メンテナンスコストも狭小、戸建密集地帯だから、外部足場や何にしても
高くつくし・・・
わざわざミニ戸ならMSだね。
-
777
購入検討中さん 2011/08/25 13:14:40
ミニ戸でも敷地が60㎡くらいあれば
工夫次第でいい家が建つと思うんだよ。
さすがに敷地50㎡以下のミニ戸だと
長く住むのにはちょっと役不足かな。
-
778
匿名さん 2011/08/27 00:45:37
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件