東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その6)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-22 18:23:38

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158006/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2011-06-29 14:06:52

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 167 ご近所さん

    WCT+BMAみたいな物件期待してるよ。

  2. 168 匿名さん

    あと4年ですよ。一部開業だったと思います。
    都内最大級の開発ですからね。

    派手にやってほしいな。税金も大量投入されるみたいだし、楽しみですね。

  3. 169 匿名さん

    ガーデンシティはマンションなんて付属品みたいなもんでしょ。
    ここに、23区最大の緑の憩いの場ができるのですよ。

  4. 170 ご近所さん

    そうですね。東京都が一番力入れているわけですからね、

  5. 171 匿名さん

    有楽町線延伸もあるし、有明盛り上がるかもしれませんね。

  6. 172 周辺住民さん

    >有楽町線延伸
    これを定期的に書き込んでいる人がいるけど、
    その意図はなんだろう。
    有明は関係ないんじゃなかったっけ?

  7. 173 匿名さん

    有明はまったく関係ありません。
    住吉ルートもまだまだ妄想レベル。

  8. 174 匿名さん

    俺もここは大いに期待してる。今までの有明のマンション建てる立地ひどすぎた。工業と同居ってありえない。

  9. 175 匿名

    有明はここ建ってもまだ始まりだからね。
    空き地はまだまだあるし、倉庫もなくなっていくだろうし

  10. 176 匿名

    有明ガーデンシティできたら、倉庫あたりの開発も進んでいくでしょ(笑)

    緑と水辺のリゾートの伝説は始まったばかりだよ。

  11. 177 匿名さん

    倉庫なんてずっと前からなくなるって言ってて何年よ?
    言ってるのは営業か、真に受けて信じちゃった人だけでしょ?
    とりあえず484号線の南西をここと一緒にして欲しくないね
    一緒にされるとせっかくの商業地が工業地も含むって叩かれる

  12. 178 匿名さん

    妄想ばかり言い続けてもう何年でしょうね。
    これから10年以上また同じことをいい続けるつもりかな。
    でも買っちゃった人は逃げられないので仕方ないですね。有明を選んだ時点で人生失敗しましたね。

  13. 179 ご近所さん

    毎日楽しいよ。

  14. 180 匿名

    10年計画かな。築地とここが5年で。
    どっかしら開発してるから楽しいかもね

  15. 181 匿名さん

    有明×駅近×商業施設
    これまでになかった有明を選択しませんか?

  16. 182 周辺住民さん

    オリンピック
    とりあえず東京はないんだろうな。
    期待はしていないけど、
    有明がどのように位置づけになるのかは気になる。

  17. 183 ご近所さん

    オリンピック、D社さんががんばればありえるでしょうね。

    石原慎太郎とD社の関係、D社とIOCの関係を考えれば、不可能ではない。

  18. 184 ご近所さん

    Paulさんやっぱり検討されてるようですね。

  19. 186 ご近所さん

    そうですね。
    ホテルは難しいとしても、最上階5フロアは、別ブランド運営のレジデンスフロアをお願いしたいですね。
    ブルガリレジデンス。アルマーニレジデンス。等、もちろんホテル会社の仕切りでもOKです。
    グローバルスタンダードで良い物件を目指して欲しいと思います。

  20. 190 匿名さん

    最上階はプールね

  21. 191 匿名さん

    ここはマジThe有明だよ。
    できれば他の有明とは違う地名にして欲しいな。その方が高く売れるでしょ。

  22. 192 周辺住民さん

    有明Theシンボルで

  23. 193 ご近所さん

    マジで、BMA +WCT お願いいたします。

    レジェンド、アゲイン。

  24. 194 匿名さん

    最近、国際展示場側の土地が綺麗に整地されてますね。
    何か始まるのかな?

  25. 195 匿名さん

    グレードはとことん上げてくるでしょ。

  26. 196 匿名

    運河あたりも綺麗に整地されてたよ。
    なんか動きあるかもね。

  27. 197 匿名

    運河のは毎年恒例の草刈りかと。
    3ー1のは何でしょか

  28. 198 匿名さん

    運河の所は、草も刈ってありますが、何やら木も植えてありますよ。

  29. 199 匿名さん

    Googleさんとこの衛星マップが、リアルタイムかディリーになると助かるんだが・・・(^^;
    AGCの周りに運河なんてありましたっけ?
    選手村元予定地のほう???

  30. 200 匿名

    ガーデンシティに運河はないですね。選手村の方でしょう。このスレ、元は有明の最新情報スレ的な役割でしたからね。
    正式な物件スレが出来るまでは今までこれまで通り有明情報スレとして使うのも良いんじゃないでしょうか。

  31. 201 有明住民

    早く有明ガーデンシティー建ってほしいです。資産価値↑しちゃってしょうがなくなります!AGCもほしいのですが・・・おそらくスミフですからね・・・資産価値↑も考慮に入れての価格設定してくるでしょうから・・・
    またここの掲示板もたたきが発生しそうですね・・・買えない方々達が

  32. 202 ご近所さん

    2000戸+商業施設隣接ならば、WCT +PCT
    WCT を超えて欲しい。
    当然、DW+内廊下+プール+スパ
    フルスペックでお願いいたします。

  33. 203 匿名さん

    201さん
    間違いないでしょうね!

  34. 204 匿名さん

    AGCの住宅の売りは「最先端の省エネ・省電力そして耐震・防災性能」かと(^^;

    臨海副都心は、今までも試験的な街作りがされてきました。(ので、完成が遅れた部分も)
    民間へ譲渡された再開発ですが、いくつかの細かい条件が契約事項になってますね。
    それらを満たすとともに、今までとは異なる新興住宅にするんじゃないなぁっと期待。

    ちなみに私は購入しません。
    豊洲と同じく完成された街には触手伸びないので。

  35. 205 匿名

    完成時期が築地移転と同時というのも上手いな。
    バスも築地ートリトンー銀座ー有楽町ルートできそう

  36. 206 匿名さん

    >バスも築地ートリトンー銀座ー有楽町ルートできそう
    移転したら築地は....??
    そして環2号の延長計画をお忘れかな?

  37. 207 匿名

    いや、ここから新築地ーという意味で。
    直線のルートだと東京駅まで近いですよね。

  38. 208 匿名さん

    早く有明ガーデンシティー建ってほしいです。
    今までの有明の立地ひどすぎです。
    できれば有明じゃない別ブランド名にして欲しいです。
    The有明×脱工業地

  39. 209 ご近所さん

    確かに環状2号線の進捗確かなものがありますね。心強い限りです。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/07/54176m1300-ba9...

  40. 210 匿名

    恵比寿だって工業地域ですからね。(笑)

    期待しましょう(笑)

  41. 211 匿名さん

    >直線のルートだと東京駅まで近いですよね。
    んんん。
    直線ルートは築地を抜けて、新橋なんですけどね。
    既存の晴海通りでさえ、有楽町を横切るルート。

  42. 212 匿名さん

    恵比寿だって工業地域w
    銀座だって埋立地w

  43. 213 匿名さん

    ガーデンシティの次は、海沿いを売るのかな。
    こっちのほうが高くなりそう。

  44. 214 匿名さん

    まあBMAが@270なら
    ガーデンシティは@300
    海沿いは@350だね
    ただそんな金額は都心希望者しか出せないから
    立地上千葉住民をターゲットにするなら
    @260~270でしょ
    その頃はBMAも10年落ち近くになるばかりか
    唯一有明の中で工業物件囲まれた地域になるね

  45. 215 匿名さん

    @150をキープできればいいかもね

  46. 216 匿名さん

    あはは。買えないなら千葉にでもいけばいいのに。

    無理して有明に買っても、既存住民と価値観合わずに苦労すると思うよ(笑)

  47. 217 匿名さん

    既存住民の妬みにあって苦労すると思う。

  48. 218 ご近所さん

    海沿い低層は@500出しても良いですよ。

  49. 219 匿名さん

    まじっすか。俺は安く買いたい!
    でも、無理だろうなー

  50. 220 匿名

    年収の問題だから直ぐには解決しないでしょ(笑)

  51. 221 匿名さん

    やはり有明からの夜景は綺麗です、100%満足行くマンションはありません。
    私は満足です。これから有明GCも楽しみです。

    少しづつ灯りも増えましたね。

  52. 222 ご近所さん

    私も大変気にいってます。
    開放感、混雑と無縁でいながら都心に近く、逆に都心住戸にはない、子供たちのにぎわいもあり、私にはベストチョイスです。

  53. 223 匿名さん

    俺はスーパーが一軒できただけで大喜びするような不便なド田舎には住めないなあ。

  54. 224 匿名

    ↑と有明に来たこともない方が言っております

  55. 225 匿名さん

    俺も今の有明で魅力感じるところはないな
    高いだけで立地ひどすぎる
    もった払っていいから区画内だけは居住環境のいい場所にして欲しい

  56. 226 匿名

    ↑と有明に来たこともない方が言っております。なんせ有明は環境が良いから住んでいるので全く真逆です。

  57. 227 有明住人

    夏だからでしょうか、最近お台場が平日でも賑わっていますね。
    吉野家の人も綺麗な人になっています。

  58. 229 匿名さん

    「俺様」には勝てません。

  59. 230 匿名

    有明の今の雰囲気好きだけど。都心にいながらにして、どこかゆったり田舎みたいな。
    オフィスも家も賑やかだから、ここ狙ってます。土地の広さから、都内では他にないくらい緑が多いマンションになりそうですね。

  60. 231 匿名

    4年後に開発でしょ。
    値上がりも期待できるし、環境も良くなる。

    購入して住むなら、良い選択肢だと思うよ

  61. 232 匿名さん

    230、231さん
    私もそう思う。
    でもスーパー1軒しかないとか不便とかいう叫びもわかる。
    なので、私は別宅として有明に購入した。
    素晴らしい眺望と緑には癒される。
    たまに、家族が週末に利用し楽しんでいるようだ。
    開発後はどうするかを考えるのも楽しみの一つだ。

  62. 233 ご近所さん

    別宅で、優雅に使っている人多いですよ。

  63. 234 匿名さん

    >別宅で、優雅に使っている人多いですよ。
    その割には住民板を見るとマナーが全然ダメみたいだが。金持ちは普通マナーはいいんだけどね。
    まるで足立区のようなひどい住民が多いように感じる。

  64. 235 周辺住民さん

    いや、それは少し違うな。
    超金持ちはそうだけど、
    普通の金持ち、ちょっとした金持ちはそうとは限らない

    稲妻がすごいな

  65. 236 匿名さん

    >4年後に開発でしょ。
    >値上がりも期待できるし、環境も良くなる。
    だからといって今あるマンションでは環境がひどすぎない?
    その前に住んでいたところによって、住みやすい住み難いが別れるからどっちとも言えないんだろうけど
    値上がってもいいからもっといい場所に買いたい
    せめてトラックとは倉庫とかには無縁なところに住みたい
    4年後が待ち遠しい♪
    ただ心配なのは液状5区
    都の調査にできるだけ協力して欲しい

  66. 237 匿名さん

    金持ちは掲示板来ないよ。
    住民版にいるのは部外者ばっかだし。
    >まるで足立区のようなひどい住民が多いように感じる。
    足立区にお詳しそうで。

  67. 238 匿名さん

    『“新たな常識”の誕生、日本はどう変わるべきか――日経ビジネス・山川編集長』
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/28/news087.html

     「東日本大震災を受けて、これまで常識とされてきたことが非常識となり、新たな常識、いわゆる“ニューノーマル”がさまざまな分野で生まれてきている」――。こう語るのは、経済誌「日経ビジネス」の山川龍雄編集長だ。

    ニューノーマルとは、世界的な資産運用会社・米PIMCOのモハメド・エラリアンCEO(最高経営責任者)が提唱した概念で、リーマン・ショックから世界経済が立ち直ったとき、危機以前に戻るのではなく、まったく別の姿になるというものである。いよいよ日本でもニューノーマルが本格化してきたと山川氏は述べる。

     例えば、住宅不動産において、これまでは海に近い湾岸埋め立て地の高層マンション30 件に人気が集まっていたが、震災後に買い手の常識が変わり、地盤の強固な台地で、マンションは低層への志向が強くなっているという。

  68. 239 匿名はん

    山川龍雄編集長は、もっと大きな視点で物事言ってますけど...

  69. 240 匿名さん

    環境が良くなるから値上りするといったんだけどな。
    伝わらなかったようですね。

  70. 241 匿名

    値上がりするといいですね、無事に。

  71. 242 匿名さん

    まぁ、開発が進めば値上りはするでしょ。
    有楽町延伸もあるし。

  72. 243 匿名

    有明に住んでいると本当に空が広く感じる。
    旅行で高原にでも行かないと味わえないような開放感を感じることができる。
    これは本当のこと。

  73. 244 近所をよく知る人

    有楽町線は釣り?
    まったく関係ないでしょう

  74. 245 匿名さん

    東西線の東陽町なんかに行くときに超便利になるよ。

  75. 246 周辺住民さん

    釣りだ。
    スルーでOK

  76. 247 ご近所さん

    しかしあの記事。。。。日経ビジネスもほんと落ちたよねー。
    あれじゃ部数がた減りするわけだ。
    冒頭が、架空の人物の独白とは。。。。。。。。
    マンコミに失礼だけど、それマンコミ以下だなあの記事は。。
    長らく購読しましたが、当然購読打ち切りました。

  77. 248 匿名

    ひとまずですが築地の方は移転が進みましたね。今年秋から工事開始です。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110729-00000064-nnn-soc...

  78. 249 ご近所さん

    それは良かったです。

    有明住民的には、豊洲新市場の「千客万来」施設(ネーミングはなんとかして欲しいところですが・。。。)
    +築地跡地の新開発地(当然それなりの商業施設は入るでしょう。インターナショナル五つ星クラスのホテル等も期待したいですが。。。)+銀座八丁目、新橋、汐留と環2で直結するわけで、
    良いことづくめですね。。

  79. 250 匿名さん

    外資ホテルは飽和状態で稼働率が深刻な状態
    どこが来るの?(笑)

  80. 251 匿名さん

    橋を2つ超えて来るんだね
    自転車?

  81. 252 ご近所さん

    まあ外資ホテルはオペレーターとして登場していただいても良いですよ。。。
    実際、汐留のコンラッドは経営は森トラストですよね。
    築地の市場跡の場合、歴史的にも外資系ホテルはぴったりじゃないですか。

  82. 253 匿名さん

    市場移転よかった
    あの臭いや雰囲気は中央区には似合わない

  83. 254 匿名さん

    コンラッド....
    稼働率最悪らしいね

  84. 255 匿名さん

    有明も開発進んできましたしね。
    そりゃ人気もでるでしょ。

  85. 256 ご近所さん

    確かにコンラッドあれはだめだわ。。。ハードも単なる四角い客室が多くて魅力がないしね。天井だけ無駄に高いが、インテリアも凡庸。レストランも凡庸。まったく支持しません。
    あそこも、当初はセントレジスの予定だったが・・・
    St.さんのほうが逃げた格好かな。

    なんか、東京の外資委託ホテルはハードがそもそもだめだな。。。。
    つまらん四角四面の箱に、天井高だけ高くして、凡庸なインテリアでお茶お濁すと。

    リッツも、グランドハイアットも大阪、博多のほうがはるかに良いもんなあ。
    やっぱり所詮サラリーマン感覚の開発なのかもね。
    マンダリンもペニンシュラもダメダメだしなあーーーー。
    なんか三井さん物件多いけど、ますます社員の方々のサラリーマン顔が浮かぶなーー(失礼!)
    三井も鈍翁のDNAをもはや問うだけ空しいかもしれんね。

    東京も過去には、パークハイアットというスマッシュヒットもあったのにね。

    これじゃ、オリンピック落選して当然だわ。
    なんか、日本の閉塞感が、外資オペレーションのホテル事情にも出てるね。。。。
    さびしい限りです。


  86. 257 匿名さん

    ガスタービン発電所の計画は進んでるの?

  87. 258 匿名

    品川のガスタービンは進んでる。
    中央防波堤は都知事が言っただけで、案すらでてきていない。

  88. 259 匿名さん

    >256
    泊まったこともないくせに、お好きなネット情報だけでよく喋るね。ホテルの客室は、スイート以上じゃないと、ほとんどの部屋が箱型だよ。特に君でも泊まれるグレードの部屋はね。
    インテリアも一流シティホテルは万人受けする無難なものがほとんど。君の好きなデザイナーズホテルやラブホテルとは違うんだよ。

    ここで無駄吠えしてないで、自分の現実に対して正直に生きよう、ご近所さん。

  89. 260 匿名さん

    259さん
    ですね!

  90. 261 ご近所さん

    ワンワンワン

  91. 262 匿名さん

    ガス&ガスタービン発電&エコタウン地産地消計画は?

  92. 263 匿名

    中央防波堤は品川区だっけ?
    とりあえず都知事が言い出しただけで案すらでてない段階だし、無理なんじゃないですかね。

    災害に強い街有明としては小型ガスタービン発電が近くにあると安心できるんですけどね。

  93. 264 匿名

    因みに、エコタウンは豊洲市場辺りの事で、ガスタービン発言の中央防波堤とは全然違うよ。

  94. 265 匿名さん

    有明のマンションが空前の大人気です

  95. 266 匿名さん

    >中央防波堤は品川区だっけ?
    いいえ、品川区はまったく関係ありません。
    現在は「東京都」ですが、江東区大田区が双方で帰属を主張(要求)しているため、所属未確定だと思います。

  96. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸