東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス渋谷美竹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 渋谷
  7. 渋谷駅
  8. テラス渋谷美竹ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-05 09:32:40

渋谷駅徒歩1分、テラス渋谷美竹の評判ってどうですか?

所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分
山手線 「渋谷」駅 徒歩3分
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1K~3LDK
面積:33.10平米~113.47平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
テラス渋谷美竹の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-18 09:33:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス渋谷美竹口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    あなたの感覚ズレてるね

  2. 452 匿名さん

    なんか一生懸命丸紅のミニマンションをすすめているヤツがいるけど(笑)
    敷地面積400㎡って賃貸でもいまどきないよ
    桜ケ丘が発展する?おまえバカだろう(笑)

    ネガするにしても少しは近隣情報を勉強してから書き込みしろ!

  3. 453 匿名さん

    今時は400㎡あればペンシルマンション建ちますよ。あちこちで乱立してますしね
    ただ正直丸紅レベルではこことは比較対象にはならないですね。

  4. 454 匿名

    山手線線の内外の価値とか小さい事言ってる奴には、ハッキリ言って、ご近所にはなりたくないね

  5. 455 匿名さん

    ま~、ハイグレードマンションじゃない事は確か。歌舞伎町に立つマンションと同じ類。雑踏が好きな人にはもってこいだ。

  6. 456 匿名さん

    道玄坂の方じゃないから歌舞伎町とはぜんぜん違う

  7. 457 匿名さん

    山手線の内と外じゃないですよね
    山手線沿線は内外関係ないでしょ
    安くなるのは、山手通りの外側でしょ

  8. 458 匿名さん

    歌舞伎町とは全く違うから同じにはならないよ。
    周りはビルばかりだけど雑居ビルかというとそうでもないし、
    裏通りの独特な感じはあるけど、テラスが建ったらまた変わるでしょう。

  9. 459 匿名さん

    明治通りのあたりも、新しいビルができたりで
    雰囲気変わりましたよね。(新しくもないのか)
    代官山、中目とおんなじくらいの値段だったら
    これいいかな…と思いましたが。

  10. 460 匿名さん

    この物件は子供いる家族には合わないような気がする。
    SOHOにはピッタリ。独身貴族、金持ちガップルには最強の物件かも
    しかし値段も最強だ、俺の手に届かないね。

  11. 461 匿名さん

    俺は価格よりも間取りとかの設計にがっかりだ・・・
    この価格にしてこの設計???って感じ
    間取り設計者はマンションなんか住んだ事の無い素人に違いないと感じさせるね。

  12. 462 匿名

    >461間取り批判するなら、どんな間取りが気に食わないか詳しく書けよ
    お前が気に食わなくても、満足する人もいるんだから
    なんでも自分中心に考えるな!

  13. 463 匿名さん

    94-A  とかもったいないですね。
    これだけ平米数とれてるのに
    キッチンが真ん中に来るのは、ありえないです。
    >>461 さんの意見、参考にお願いします。

  14. 464 匿名さん

    あまり生活動線が???な間取りが多いので実際に暮らして家事をするとやりづらいところが出てきそうなので、
    家具の配置とか物のしまう場所とか、色々計画立てて住めばなんとかなるかな。

    間取りは全体的に意見がわれそうな間取りばかりだけど、数年住んでリフォームしちゃえばいいから
    立地だけで十分っていう人だっているはず。

  15. 465 匿名さん

    >>462
    馬鹿はお前だ。
    ここは個人の意見を書く場だろ?
    満足な奴もいるというお前の見解もお前の個人の意見にすぎない。
    ただ意見を書くならまだしもだ、
    人に正面から偉そうに言うならその前に具体的にどこの誰がどう満足しているのか先に書いてもらおうか?
    おまえこそ矛盾に満ちたスレ違い野郎だぜ。

    ま、お前に比べ464さんあたりの書き込みのがよほど建設的だな。

  16. 466 匿名さん

    >>463
    94-Aだけじゃなく大半がなんかおかしいですよ。
    ああ、広くてお高い一部の部屋はそこそこだとは思いますが
    広さ的に中位くらいのお部屋から狭い方はかなり悲惨ですね。
    ここだけじゃなくほかの物件も比較検討している人なら
    きっとそう感じてしまう間取りが間取り集にはたくさんありますね。
    確かにプレミアムは結構まともだと思いますが
    エクセレント(という名のノーマルグレード)は無理無理な感じですよ。
    全般に水回りの位置が既に変ですよね。
    ノーマルな配置でいいのにあえて奇をてらったのか。。
    ものすごい縦長のお部屋とか、さらにその端っこにキッチンとか
    狭い1LDKですら区画の真ん中にお風呂とか、洗面やお風呂に行くのに玄関の上を通るとか、
    生活導線も全くなってない感じだし、収納も大抵少なめで使いにくそう。
    とにかく全体的にありえない感じです。

  17. 467 物件比較中さん

    >>460
    あなたの言うことが最もこの物件を正確に表してると思います。

  18. 468 匿名さん

    バカ・・とかは やめま・・・しょうね・・・
    ネガな意見も 聞きたいですし
    自分では気づかなかったことがわかるのでよいと思います。
    人それぞれの感想なので いろいろあると思います。
    買ってから 後悔したくないですので、
    縦長の部屋は、使いにくいですね
    90㎡台で、ウォークインがないのも不満。

  19. 469 匿名さん

    ここは確かに場所最高だが、建物全体のグレードは高くない
    もし最高なグレードに作ったら全部屋2億台に突入
    そうすれば買える人更に疎らになる、今は時代違うから、そして全世界不況の中
    それも売主の狙いかもしれない
    世の中100%満足できる物件は存在しないから

  20. 470 匿名さん

    ここに価値があるかはさておき
    売主がリビオシリーズの新日鉄って時点で高級マンションにはならんよな。

  21. 471 匿名

    ガタガタ言うんだったら自分で土地買ってマンション建てろよ

  22. 472 匿名さん

    そんな非現実な話しないでよ~

  23. 474 匿名さん

    マンションとは言わなくても
    それなら土地買って家建てた方がいいですよ
    マンションなんて安い素材ぎりぎりで使ってます
    本当はこんな億とかしないよね
    しかも、グレードで値段決まるわけではないんでね。
    でもそれなりのメリットもあるから
    結局マンション買うんですけどね。
    ちなみに最高のグレードってどの位のさすのですか?

    最近のマンションは、結構良いと思うんですけれど
    大理石、御影石は当たり前だし
    オプション付けなくても、食洗機、エアコンもついているし

  24. 475 匿名さん

    おーデッカイ釣り針が来ましたなぁw

  25. 476 匿名さん

    そもそも、自分でマンション建てられる人間が、ここを検討するのかね?

  26. 477 匿名さん

    ヒカリエのサイト、なかなかカッコイイよね。

  27. 478 匿名さん

    釣りかただの馬鹿だからスルー推奨

  28. 481 匿名

    伏字連発の人も馬鹿~

  29. 483 匿名さん

    なんだ、釣りの人?連投&自演ご苦労様。
    かわいそうな ニート君。
    ローンも組めなさそうですね・・・

  30. 484 匿名さん

    伏字だかNGワードだか知らんけど阿呆な投稿してる時点で馬鹿だな~

  31. 485 匿名さん

    掲示板見る限り、この物件の住民のレベルが分かるような気がする

  32. 486 匿名さん

    >482
    NGワード入れた結果、伏せ字になった。以上

  33. 487 匿名さん

    渋谷駅から徒歩1分の宣伝に惹かれて、モデルルームを見てきました。場所はやや急な上り坂、さらに青山までも急な上り坂で40才だけれど自転車も徒歩もやや辛いなと思いました。物件周辺もおしゃれな感じではないけれど、渋谷が大好きという方にはとても魅力的です。
      しかしプレミアルームのモデルルームを見てきたらがっかりしました。うるさい木目が全面に出てきたり、全体的に非常に落ち着かない配色で、家に帰ってからくつろぐ気分にはなれそうにもなれません。
      また入浴するのに寝室のドアを開けなくてはいけなくて、プライバシーも守れなそう・・。洗濯機置き場も間口が狭いうえ、引き戸で90度までしかあかないので、今のいいドラム式洗濯機も搬入できません。各部屋の冷房機も壁かけでし、販売代理の人はプレミアムルームだから高性能のダイキン社のうるるとさららが装備されているんですと誇らしげに言っていましたが、そんなの6年前からあるよみたいな・・・。
      青田買いすると入居時にいろいろ修正できない不具合が出てきそうなので今回は見送ることにしました。
      プレミアムルームと言っても、南平台や松濤のいくつかのマンションの方がはるかに高級だと思いましたし、価格も低かったと記憶しています。当物件のモデルルームに行かれた方はどの様に感じたでしょうか?

  34. 488 匿名さん

    >>487
    率直な話あなたと大体同じ様な感想です。
    モデルルームはあくまでプレミアムなので普通に出るエクセレントまでも語る事は出来ませんが
    少なくともプレミアムのモデルルームは品のなさを感じました。
    あからさまな木目の壁という壁、何でもかんでもallガラスの扉
    この時点でまるで成金オヤジ臭が漂いすぎて品がないなあと。
    あと設備もさほどたいしたことは無いですね。
    建物自体はとても高級とは言いがたい普通のマンションと思います。
    その割には確かに割高ですね、この程度の設備ならもっと安いマンションでも普通にありますよ
    ホントに場所代なんでしょうね、この価格は。
    あくまでこの立地に特別な価値を見出せないと非常に苦しいと思います。
    元々ポテンシャルは高いはずだと思ってましたが足を運んだ限り本当に売れるのか?という感想です。

  35. 489 匿名さん

    まあ許容できるレベルですかね、場所が良いので他はまあ多少妥協してもいいです

  36. 490 匿名さん

    >>489
    購入される方はきっと大半がそう思うのでしょうね。
    場所が場所だからまあ周辺環境も建物も価格も大抵の事は目をつぶろうと。

  37. 491 匿名さん

    皆さんどこにプライオリティを置くかで違ってくるんでしょうね

  38. 492 匿名

    10年後20年後考えたらまだまだ高いね
    安くなってから買ってもいいけど
    どーしても渋谷じゃなきゃやだという人だけボッタクリ価格で買えばいい

  39. 493 匿名さん

    まあボッタクリ価格でもないしなぁ。こんなもんだろ

  40. 494 匿名

    いまはボッタクリ価格でなくても10年後には半値以下も考えられる(上がるのは考えられない)
    先の見通せない人はせいぜいボッタクリ価格で買いなさい

  41. 495 匿名さん

    半値wお前馬鹿だろ

  42. 496 匿名

    今はボッタクリ価格では無いんですね。安心しました
    ちなみに10年後はどういう要因から半値になるの?

  43. 497 匿名さん

    こんな底値の時に、どういう思考なのか、釣りなのか?
    ぼったくりとか10年後半値と言っているのかわからない
    半値になっていたら、日本経済も破たんしてるでしょうね
    10年20年賃貸に住んだらいくらでしょう
    賃貸も半額になるのでしょうか?そしたら採算合いますけどね
    中古買っても、これ以上の値段するし、仲介手数料、管理費、修繕積立高い
    それなら新築の方がお買い得と思いますけどね。

  44. 498 物件比較中さん

    今が底値かどうかは大変疑わしいが
    この10年で一番今が世間の購買欲が低い分マンション価格も安くなってるのは事実だな。
    そういう意味でぼったくり価格ではないだろう。
    それに俺は少なくとも10年後20年後にここの価値はさほど下がってないと思うぞ。
    ただし他の物件との比較において決してお得ではなく割高なのも確かだな。
    投資じゃあるまいし価値云々よりも住むという観点でもっと考えるべきではあるな。

  45. 499 物件比較中さん

    渋谷にありがちな賃貸物件1LDKで家賃20万/月に30年住めばトータル7200万円。
    今の価格設定ならここの2LDKのお部屋が買えてしまうんじゃね?
    どー考えても賃貸より買いだろう。

  46. 500 匿名

    いまの価格はバブルの時の1.5倍高い
    サラリーマンの給料が半分になってる今、この価格が底値とは思わない。
    この価格は5年前のデフレ不況の時の倍の価格でもある。
    まだまだ割高感はあるよ

  47. 501 匿名さん

    5年前の価格にいきなり下がることはないと思うので、
    次にテラス近くにマンションが建つとしたら、そこがお買い得になるのでは。

  48. 502 匿名さん

    日中はヒカリエの日陰になる時間がありますね。上の方はならないのかな?

  49. 503 匿名

    >498
    2004年頃のマンション底値時代を知らないの?

  50. 504 匿名さん

    渋谷中心で次に建つのは公園通りでしょ。
    そっちのが環境は全然いいよね。

  51. 505 匿名さん

    時代を超えて割高を考えるのは意味がなくないですか?
    当時とはマンションそのものの価値観や街中立地の価値観も違うでしょうし
    需給の関係も違うかもしれません
    そもそも過去の話を出されたところでの済んでしまった歴史話でしかなく
    今からどうなるもんでもないし将来がそうなるわけでもなく
    これから買おうという立場には全く関係ないですね
    割高を議論するなら同時期発売の他物件と比較しなきゃ意味ないですよ
    ここって他物件と比較して物を言う人がとても少ないですね
    つまり今のところその程度の狭い視点でしか書き込みがないということです

  52. 506 匿名さん

    公園通りに空いてる土地、あるいは再開発のマンション用地なんかないでしょう。

  53. 507 匿名さん

    渋谷区役所の近く、井の頭通りの駐車場の事では?あの辺は戦前、陸軍の施設があった地域だよね。

  54. 508 匿名さん

    ハンズの先のテレビ局のスタジオがあった向かいの駐車場ですか?

    そこもそうですけど子供の城界隈の再開発の方が注目度高いですよね。
    タワーならかなり立派なのが建ちそうだし。

  55. 509 匿名さん

    経済と不動産価格は時期がリンクしない
    仕入れと販売の時期にもずれがあるので
    3年前位のプチバブルより全然安いのに
    なんでバブルの、1.5倍なの?どんな計算?
    今のサラリーマンの給料に対して安いって言ってるのですか?
    しかも、今は狭く安く売ってるから、庶民でも買えますよ。
    公園通りなんて、駅まで人が多すぎだし
    車も、土日、夕方渋滞だし 住めないでしょ

  56. 510 匿名さん

    人口が減りより便利な場所に人は流れるから郊外や駅から遠い場所は厳しいけど
    渋谷の駅前が半値になるかなぁ?むしろ下がらない気がしますけど・・
    どっちにしろここが半値になるくらいなら日本経済は終了してますかね

  57. 511 匿名

    日本終了してるでしょ

  58. 512 物件比較中さん

    まさか渋谷の駅近で検討しているここの方が
    約1年遅れ出てくる予定の公園通りの件を知らないなんて...
    皆さん意外と他を調べてない状態でここを検討してるんですね。
    何かそういう実態を見せつけられると発言が軽く見えてきます。。。
    ここがどうかちゃんと考えるためにももう少しベンチマークや比較検討した方が良いですよ。
    私は案内会でここの営業さんとその話もしましたけどね(当然営業さんは知ってました)。
    こちらの立地は暗がりの裏通り、あちらは雰囲気の良い表通り、そういう違いはありますね。
    あ、分からない人のために少しだけヒント、ホテルの隣ですよ。
    建替え事業ですけど箱はここほど大きくはないですから速攻で無くなるでしょうね。
    私も大きい箱としましてはもう少し青山寄りの空き地にも期待してますが
    それまでにどこか買っちゃいそうです。
    ここも価格本決まり時点での価格が現状よりもっと下がれば買いです。

  59. 513 匿名さん

    そこがここより安くでるって保証も無いしなぁ
    何とも言えんね

  60. 514 匿名

    まだまだ渋谷にはマンション建つよ

  61. 515 匿名さん

    そりゃそうだろうけど、いつまで待つかが問題だよ

  62. 516 匿名さん

    何だかんだ言って渋谷は魅かれるものがあるもんね~。

  63. 517 匿名さん

    まだモデルルーム行っていないので
    市場で営業活動してない物件情報は知らなかったです
    で、公園通りも 一緒に検討なさってるの?
    営業にちょっと聞いただけでしょ
    渋谷知ってる人だったら、あちら側は検討しないでしょ
    公園通りまで駅から歩いたことありますか?
    人が多すぎて、駅名まで何分かかると・・・・?

  64. 518 匿名さん

    釣りだと思うけど
    渋谷の不動産が、半値になっていたら
    日本経済も破綻してるでしょうね
    1$40円時代で、輸出業者はつぶれて
    世界通貨は人民元になってるでしょうね
    中国人に支配されて、日本は失業者続出
    日本のマンションは 中国の投資家に買いあさられて
    日本の庶民は、みんなアパート暮らし・・・だと思う。

  65. 519 匿名さん

    >>517
    512ですが、営業に聞いたのではなく事前に自分で調べて営業に逆質問したのです。
    その営業さんよりも私の方がよほど良く知ってましたよ。
    大々的に宣伝してなくとも決まってる近隣物件も含めて事前に調べるのなんて当り前では?
    受動的にしか情報を取らないあなた様の常識で人をはからないで下さい。
    もちろん私はそっちも視野に入れてますよ?
    ところで公園通りから駅までとか書いてますが。。。
    あの、私これでも元々今も渋谷駅近住まいなんですけど(笑)
    しかも方向もこっちの方で毎日駅界隈を朝晩歩いてますけどね。
    きっとあなた様なんかよりもはるかにリアルに状況を分かってますよ。
    人をもっと良く見て言わないと滑稽になっちゃいますよ。
    何分?って数分で来れますけどね、実際やってますから。
    まさか、地方や郊外から来るおのぼりさんみたく
    通りを大量の人の流れにまかせて歩くなんて芸の無い事言ってるんですか?(笑)
    まあ、大量の通行人が気になるなら渋谷自体お勧めしませんけどね。

  66. 520 匿名さん


    書いてる内容は至極まっとうなことだけど、何でわざわざ挑発的に書くのでしょうか
    弱い犬ほど・・じゃありませんが器が小さいと宣言しているようなものですよ。

    他の方もそうですが節度を持って意見交換出来ないものでしょうか
    些細なことで掲示板が荒れるのは大変残念です

  67. 521 匿名さん

    公園通りだと駅からはここより離れるのではないでしょうか?
    あとあの辺に住みたいかと言われれば正直微妙ですね。

  68. 522 匿名さん

    あら渋谷住まいの方?失礼しました
    渋谷駅でお探しなら、渋谷の物件だろうし
    私みたいに、山手線徒歩5分以内で探していると、
    公園通りは遠すぎです。
    そうなんです、人が多いの嫌なので、公園通り却下です。
    土日とか夕方、車もド渋滞じゃないですか?
    宮下公園の方から明治通りに出るときはましですが
    S交差点通る時は、イライラマックスです。
    受動的ではなくて、検討エリア外なだけです。
    もともと渋谷で探していたのではなかったのです。

  69. 523 匿名

    長文の言い訳はみっともないよ

  70. 524 匿名さん

    いちいち つっかかって 小さいよ

  71. 526 匿名さん

    この物件 10階以上じゃないと眺望も日照も無いと思われますが、
    それより立地優先の人の方が多いのでしょうかネ、
    更に間取りもイマイチですが、
    立地>間取り>日照>眺望、ですか

  72. 527 匿名

    基本的に不動産は場所!場所!場所!
    間取りはリフォームで何とでもなります。
    日照、眺望は変えられませんけど。

  73. 528 匿名さん

    事前案内会 満席なのですね。
    営業の方が 平日なら空いているといいってましたが
    なんだかんだ言っても、この立地もうないですよ

  74. 529 匿名さん

    いくら立地がいいと言われてもこの値段は高すぎる
    最上階17100万円⇒15000万円まで下がったら買いたいな
    下の階12800万円⇒10000万円まで下がったら買いたいな
    最終的な値段はどうなんでしょうがね

  75. 530 匿名さん

    渋谷で一億円台なら安いと思うって
    バブル世代だからかな

  76. 531 匿名さん

    買えることにしたほうがいいよ

  77. 532 匿名さん

    こんなもんでしょ、値段は

  78. 533 匿名

    おたく買えるの?

  79. 534 匿名さん

    下の階が億単位って、広い部屋のことだよね。
    どんなに立地がいいからって、ちょっと高すぎじゃない?
    間取りがいまいちなのに…

    ここより遠いけど駅近でもっと安いのが実際にあるし、
    駅1分というのはそんなに希少価値があるものなんですね。

  80. 535 匿名さん

    相場観のわからない人がまだいるの?
    山手線沿線は高いんですよ
    しかも渋谷で駅一分って
    普通の人は、買えませんよ。
    高いと思うなら、池尻か武蔵小杉でもどうぞ。

  81. 537 匿名さん

    もう価格は確定?

  82. 538 匿名さん

    価格はy低価格が出たらほぼ確定
    あとは100万単位で調整
    みなさん つりなの?買う気ない人ばっかり?

  83. 539 匿名

    ワンルームのほうが投資効率いいのに 億とか元が取れん 渋谷にファミリー向けはいらんよ

  84. 540 匿名

    一億の1つ買うより3000万3つ買った方が効率がいい。

  85. 541 匿名

    ↑正解。ただワンルームは厳しいよね。1DK30平米は欲しい。
    この値段じゃ投資は合わないのに変わりはないが

  86. 542 匿名

    何だかんだいってもやっぱ欲しいかも!
    モデルルームの盛況具合から倍率つきそうだなぁ。

  87. 543 匿名さん

    ここは、モデルルームで他のお客と鉢合わせになったりしますか?

  88. 544 匿名

    投資物件にしても家賃15万以上出せるユーザーがいるかどうかなんだよね
    これからはターミナル駅で平均家賃10万以下の物件が主力となるから、この物件はパスだね
    大手不動産会社もリーズナブルマンションを都心に出す計画予定もあるとか聞いたし

  89. 545 匿名さん

    投資の人はいない方がいい。良かった

  90. 546 匿名

    最初はいなくても年数経ったら賃貸に回す部屋が増えるよ。
    独身が結婚した、 DINKSに子供ができただけでも住み替えの必要は出てくるし。
    値段次第でいくらでも欲しがる人がいる立地の代わり、購入する理由は必ずしも自家使用ばかりじゃない。

  91. 547 匿名さん

    まあそんなのどこのマンションでも同じだと思うけど・・
    初めから投資前提の人がいないだけいいと思いますよ

  92. 548 匿名さん

    この物件、投資目的の人が絶対狙うよ。
    それに場所柄、色々な職種の人が住むと思った方がいい。

  93. 549 匿名

    キャッシュで買える金持ちが、賃貸でわざと損出して税金対策、もあるでしょうね。

  94. 550 匿名さん

    投資が成立するなら将来貸す場合にも困らないいい物件ってことですね

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸