東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 23:56:07
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

三十九代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾(四十)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153908/

[スレ作成日時]2011-03-25 13:54:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)

  1. 701 匿名さん

    >>696
    豊洲住民としては市場ができてもハッピー、原発ができても立ち退き料長者でハッピーということですね(笑)

  2. 702 匿名さん

    元々の話までさかのぼれば、商業用地として都が買うのは昔から決まっていた場所なだけ。
    そのあと新市場の候補地となったけど、その用地を何に使うかの決定はこれからの話だよ。
    都だけで進めるのは無理。開発には国交省の認可が必要だがそこへの申請も都で可決されてない。

  3. 703 匿名さん

    >>696
    >どのくらい安全圏を確保必要なんですかね?
    >半径10KM?

    豊洲から5㌔先にいる皇居の陛下はどうなるの?

  4. 704 匿名さん

    ? 市場予定地購入用予算で通っているんだよ。
    何故、使い道も分からん土地の購入に予算が通るのだい?

    (以下、参考)
    築地市場(中央区)移転に反対する水産仲卸業者らが、都の今年度予算に計上された豊洲地区(江東区)の移転予定地購入費を支出しないよう求めた住民監査請求について、都監査委員が却下したことがわかった。業者らは住民訴訟を起こす方針。

  5. 705 匿名さん

    東京ガスの汚染魚は食いたくないな

  6. 706 匿名さん

    奇形魚だ 可愛いぞ

  7. 707 匿名さん

    魚市場に頼らざるを得ない、液状豊洲

  8. 708 匿名さん

    築地市場では今回の震災でも落盤が発生しているし、老朽化した建物はもはや耐えられない状況。
    市民の台所である市場を早急に移転することこそが災害対策なんだよね。

  9. 709 匿名さん

    2010年の都議会で市場移転の予算計上を削除~Wikipedia
    同じことが今年度も起きるだろうことが容易に推測できるわけだが。

  10. 710 匿名さん

    >東京ガスの汚染魚は食いたくないな
    >奇形魚だ 可愛いぞ
    >魚市場に頼らざるを得ない、液状豊洲
    でたでた。まじめな話しになるとついていけないので、とりあえず意味不明な悪口。

    >災害対策をしないで2014年に移転することに、この計画停電の状況で誰が賛成するか?
    新地の災害対策は当然行われるでしょうが、現地のほうが心配なので、移転加速すると思いますよ。

  11. 711 匿名さん

    ゆりかもめ「市場前駅」の利用者、1日100人いないんですけど。
    原子炉融解、計画停電、世界から集まる義援金、こんな日本の状況で新市場計画は無駄過ぎ。

  12. 712 匿名さん

    >711
    2008年度の1日平均乗車人員は・・・・・27人(爆)

  13. 713 匿名さん

    >2010年の都議会で市場移転の予算計上を削除~Wikipedia
    >同じことが今年度も起きるだろうことが容易に推測できるわけだが。
    Wikipedia(笑)
    今現在、与野党の議員数の均衡がどうなっているかも知らんのか。

  14. 714 匿名さん

    原発立ち退き料なんてないですよ。スリーマイル島を御覧なさい。
    川の中洲に現役バリバリの原発があってそのすぐ対岸には住宅街があります。
    皆さんもお近隣に住まいのままで結構です。

  15. 715 匿名さん

    読売新聞に改めて書かれちゃいました。

    「液状化現象が、東京湾岸地区の埋め立て地で広範囲に発生していたことが自治体などの調査で分かった。・・・都内では、江東区の沿岸部で大量の土砂が噴出していたのが確認された・・・」

  16. 716 匿名さん

    ポジだけど
    ゆりかもめ「市場前駅」の利用者、1日100人いないんですけど。
    むしろ多くて驚いた。

  17. 717 匿名さん

    市場前駅は駅員たちしか利用してない?

  18. 718 匿名さん

    市場前駅は築地新市場前駅と改名すべきだよね。

  19. 719 匿名さん

    無人駅というウワサも。
    シムシティで過疎ってる失敗駅みたいな

  20. 720 匿名さん

    30年後の豊洲駅を見るようですね

  21. 721 匿名

    >718
    ん?
    豊洲」市場前では気に入らないのかな?

  22. 722 匿名さん

    汚染地に無理やり建てたというイメージが焼き付く事確実なのに
    なぜそこまで期待できるのか分からない

  23. 723 匿名さん

    え?
    市場前駅の1日平均乗車人員は27人もいるのw
    マジ驚いた 


    ところで テプコ横の
    豊洲3-2街区(B2・B3)開発事業者は
    三井 東京建物 地所 東急 住友 野村 東電 です
    総住宅1700戸 かなり大きな複合計画です

  24. 724 匿名さん

    市場前駅は現状何もないんだから、乗客数うんぬんの議論は何か意味あるのか。
    乗客数が少ないから、あんな場所に移転するのってこと?思わず笑ってしまったよ。

    ちなみにTEPCO横の開発は原発事故以降、止まってます。
    東電の賠償額を国の税金で立て替える方針なので、そんな中、東電が金をかけて新しいオフィスビルやらマンションやらの開発を続けたら国民はどう思うでしょうかね。
    どうするんだろ、あの土地。

  25. 725 匿名さん

    >市場前駅は築地新市場前駅と改名すべきだよね。
    あの...築地から移転するわけですが...わかってて書いたのなら高度過ぎて煽りと読めませんでした。

    >無人駅というウワサも。
    ゆりかもめ線の駅は、基本「無人駅」です...車掌さえ基本は乗っていません。
    もしかしてご存じないかと。

    豊洲3-2街区(B2・B3)開発事業者は
    >三井 東京建物 地所 東急 住友 野村 東電 です
    これって、東電さん抜けてもものすごい顔ブレ・・・リーマンの時のように販売先送りが増えるのは間違いありません。

  26. 726 匿名さん

    >>724
    東電跡地では今日も普通に工事してますよ。
    そもそも震災3週間後にも開発計画が発表されてますし。

  27. 727 匿名さん

    東電の敷地って跡地になったのですか。笑
    けど、工事が進んでいるとしたら大ヒンシュクを買いますね。
    東電の体質だけは頂けない。

  28. 728 匿名さん

    計画停電や原発の対応を見ても東電は主導権を握って進めてますし、再開発ぐらいは何でもないみたいですね。

  29. 729 匿名さん

    >720 3年後でしょ

  30. 730 匿名さん

    まさか、オール電化マンションになるのかな?

  31. 731 匿名さん

    その工事は進行中ですね。

  32. 732 匿名さん

    現在の工事風景

    1. 現在の工事風景
  33. 733 匿名さん
  34. 734 匿名さん

    東電は敷地を大手デベ連合に売り払えと。
    東電の敷地内なんざ、誰も住みたくないわ。
    賃貸も含ませて、東電の社宅にしそうだし。

  35. 735 匿名さん

    世田谷より埋め立て地のほうがいい

    なんて騒いでるのは

    地球でただ一人のようだ。

  36. 736 匿名さん

    いえ、私もいるので2人以上です。

  37. 737 匿名さん

    私も追加で。
    っていうか、湾岸マンションの住民数分はいるでしょ。

  38. 738 匿名さん

    大半は予算さえもっとあれば、と思ってます。

  39. 739 匿名さん

    週刊文春の4月14日号の記事の中で

     「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」

    というタイトルで、地盤の頑丈さや津波・断層・原発の心配の有無などから「震災に強い
    町」をピックアップしています。

    マイホームの購入や住み替えを考えている方は、これらの選定基準を調査してから
    決めても遅くないと思いますので、週刊文春の記事とともに考慮してみてください。

  40. 740 匿名さん

    「新木場や豊洲、辰巳など、江東区や湾岸地域は今回の地震でも液状化による被害が出た。
     港区台場や江東区有明も、被害は軽微だったが、埋立地なので地盤の弱さは否めない。」
    (週刊文春 4/17号 「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」より)

  41. 741 匿名さん

    文春読んだけど、まぁ普通の記事だったよ。
    東京新聞やゲンダイの記事は悪意丸出し。

  42. 742 匿名さん

    一番悪意があるのは、
    あちこちで埋立地は液状化なんかしなかったと、隠蔽しようとしてるヤツでしょ。

  43. 743 匿名さん

    えっ?
    液状化って起きたの?

  44. 744 匿名さん

    ふしぎな記事ですね。
    豊洲と名前を出すと有名地域なので、雑誌が売れるからでしょうね。

  45. 745 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  46. 746 匿名

    今、テレビのニュースで湾岸・高層の凋落やっているね。

  47. 748 匿名さん

    豊洲はタワー地区を買えってことよ。
    財閥系は違う。

  48. 749 匿名

    >747
    一丁目と五丁目ね。
    再開発地域の住人は用事が無いとあまり行かない場所だから知らないんだよ。

    豊洲を一くくりにするから誤解が生まれる。

    しかし、生活に支障が出た訳でもないこんな地域ばかり報道して、
    所詮売上や視聴率稼ぎなんだなあと。
    人知れず報道もされず避難所生活を余儀なくされた都民もいるというのに…。

  49. 750 匿名さん

    湾岸でも液状化の軽微なところと無いところに分かれますからね。

  50. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸