横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part2
匿名さん [更新日時] 2011-08-11 10:12:15

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)住民専用Part2です。
引き続き住民同士情報交換しましょう。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2926/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
        南武線 「尻手」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-15 14:08:59

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 84 住民の味方

    俺様ですが何か?

  2. 85 住民の味方

    俺様ですが何か?

  3. 86 匿名

    83は溜まらないように

  4. 87 入居者

    まぁまぁ。。。
    ここは住民同士が有益な情報を交換する場です。
    個人の利害にかかわる要望やご意見などはこんな風に荒れる原因ですから、ここには書き込まないで管理組合の方に直接伝えていただく形にしましょうよ。

  5. 88 入居済みさん

    さて、今日18:20から計画停電ですね。この時間帯は2回目ですが、前回はかなり月明かりがありましたが、今日はかなり暗いので帰り道や廊下など気をつけましょう!

  6. 89 住民総長

    停電が始まった

    計画停電の区域のマンションは売れるのかい?

  7. 90 匿名

    これで停電三回目だね。

  8. 91 匿名

    免震もいいけど、停電は痛い

    停電のない都内や鶴見区内の停電がないところがうらやましい・・・

  9. 92 匿名

    この時間帯が一番困る。
    こんなのが半年も一年も続くとは辛い。

  10. 93 住民さんD

    免震の強度は大丈夫ですか?
    まだ耐えられますか?

  11. 94 匿名

    停電はここのマンションを含めた一部の地域だけで繰り返し行われている

    多分、どんなに頑張って節電しても、他の地域には無関係で節電への説得力がほとんど無いと思うんだが?

    説明してくれ、節電信者!?


    今付いた
    今日は二時間か~

  12. 95 入居済みさん

    >94
    停電時間に偏りがあって、不公平感が出ているのは確かですね。

    ただ、東京電力は、全体の使用量予想から、必要最小限の地区を停電させています。
    なので、みんなが節電すれば、全体の使用量が減るので、停電対象となる地区が減ります。
    頑張って節電しても意味ないということはありませんが、
    全く停電していない東京23区がガンガン使っていれば、彼らのために節電しているみたいだ
    という思いは否定しません。
    「停電しないから、どんどん使え」も、「どうせ停電するから気にせず使え」も
    大局を見ていない、非常に危ない考え方だと思います。

  13. 96 住民

    自分の会社の同僚も23区に住んでいるのですが、「うちは停電の対象外だから関係ありません」っていう超他人事な顔していてイラっとしました。
    まぁ、同僚が悪いわけではないことはわかっていますが、不公平の極みだと思いますね。
    オールパークスに関係ない愚痴話ですいません。同じ苦労をされている皆さんなら、この気持ち、わかっていただけるかと思って。。。

  14. 97 住民A

    東電によると区域の選定は、国からこの施設は停電させるなと指定されそれに基ずいて
    変電所単位で決定したそうです。
    本音ですが、だからといって、計画停電の一部地域だけが、繰り返し長期間にわたり、
    停電するというのに、入ってない大部分のところはまったく変わらないって、不公平感は大きいですね。
    ましてや鶴見区では尻手・矢向・江ヶ崎・元宮の一部・駒岡の一部だけでしょう?
    他の所も順番に停電させるとか、考えてもらいたいですよね。

  15. 98 入居済みさん

    停電実績に応じて電気代割り引く・・・無理だろうな。

    逆に、停電対象外地区の電気代を上げるのは現実的?

    とにかくこの状況は納得いかないです!


  16. 99 入居済みさん

    先日、マンション近くの自転車店に修理を依頼したところ、車体を乱暴に扱われ目の前で作業台から自転車を落とされました。
    傷や変形があったにも関らず、謝罪の一言も無し。本来の修理代金もしっかり請求されました。

    気軽に頼める町の自転車屋さん・・・大間違いでした。

    住民の皆さん、要注意です。

  17. 100 入居済みさん

    23区を停電させた時の影響、特に経済的なものを考えると、
    まだ今の状況のほうがマシかも知れないな、とは思いますね。

    尻手駅前からずっと停電で、廃墟に帰って来ているみたいだったw
    駅前のセブンは営業してました。えらい。

    >>No.93さん
    この建物に使用されている免震機材は多分、積層ゴムアイソレータだと思いますが、
    それの耐久性だとまだまだ問題無いようです。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416564049
    知恵袋がソースになるかは分かりませんが、安心できれば。

    ただ、時間経過ではなく揺れを受けての耐久性は良く分かりませんね。
    モデルルームで聞くのが一番簡単そうですがw

  18. 101 住民

    停電すると何も出来ないとしみじみ感じた、夜の停電2回目…

  19. 102 入居済みさん

    >100さん

    1日や2日なら我慢できますよ
    この先も頻繁にこのような停電が行われ,さらにいつまで続くか分からない
    こんな状況ならば23区内も含めて他県も全域で振り分ければ,月一回いや,月2回ともなれば経済に与える影響は微々たるものでしょう.


    >99さん

    あのチャリンコ屋は明らかに怪しい・・・
    目の前にオールパークスができて儲かるはずなのに,逆効果なことをしてる.
    日照権でも侵害されての行動でしょうか?


    >97
    >東電によると区域の選定は、国からこの施設は停電させるなと指定されそれに基ずいて
    >変電所単位で決定したそうです。

    それは嘘です.
    具体的にどの施設がありますか?
    停電させないようにする施設はありますが,それを元に東電が変電所を決めることは不可能です.

  20. 103 入居済みさん

    続けて102です

    >100さん

    金属やコンクリの場合は地震による弾性疲労が起こることは考えられますが,ゴムの場合はあまり考えなくていいでしょう.

    ゴムの場合は時間が経ったときの経年劣化が問題になってきます.
    50年後に考えましょう・・・


  21. 104 住民

    102さんに同意します。たいした影響ないですよね。
    でも、それならどんな根拠で決めたんでしょうか?
    第一義的には、電車を停めない じゃないかと解釈していますが、
    そこんところの説明してもらいたいなあ。

    マンションの節電の動きナンも連絡ありませんが、
    なんか動きありましたか?
    ナイスも管理人もまったく知らん振りですね。
    節電に伴う総会等開催してもいんじゃないですか?
    できる限りの節電しましょうよ。
    管理費の削減に挑戦すると言う感じで考えればいい機会かもしれないし。
    子供たちもどこかで影響受けてきてるようです。

  22. 105 マンション住民さん

    >102
    私の勤務している病院がまさにそうですよ。
    最初は計画停電に含まれていましたが、東京電力に直接交渉したら対象から外れました。
    東京23区横浜市西区が計画停電から外れるのは当然でしょう。
    首都機能が麻痺したら、経済に大打撃、結果的に一番ダメージを受けるのは我々庶民ですよ。

  23. 106 マンション住民さん

    日本全体が沈没しかねないですよ

    東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
    東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。夏の計画停電は、気温が高い午後2~3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。

    大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂
    火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が
    津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで同じく津波で損壊した福島
    第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。

    東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、暖房需要
    が高まる冬場が5000万キロワット前後。これに対し東電の現在の供給力は3500万
    キロワット前後にとどまる。電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、
    夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。しかしそれでも夏時点で1000万
    キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。

    東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。
    今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。

  24. 107 住民さんE

    ナイスの営業に聞いたが、チャリンコ屋はこの辺の自治会長らしい… 確か… 違ったかな?

  25. 108 住民さんA

    >106
    いつ停電するか分からないような場所に企業が本社を置きたいとは思いませんからね。
    外資企業はすでに検討しているようですが、他の企業も西日本に一部移転するかももしれませんね、心配です。
    いつ停電するか分からないような状態では商業施設も冷え込みそうです。
    演劇なんかは日程自体が組めないでしょう。

  26. 109 入居済みさん

    102です

    >105

    東電への直談判で停電が阻止できたとは、こりゃまた東電もひどい対応だ・・・
    ちなみに以下のような病院もある。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110320/bdy11032022290001-n1.htm

    横浜に西区なんてあったんですね。なぜ停電区域にならないんでしょうね?
    川崎駅前はバンバン停電していますが・・・

    >105さん、いいですか?

    時系列で見ると、東電の当初の計画では23区内の一部や、病院だろうが被災地だろうが、電車であろうが、停電を行う予定でした。
    当初東電の説明では、電車のみの発電所の切り分けが出来ないということで、電車も対象となった。
    が、いざ停電を実行しようとすると、交通機関が麻痺し混乱が生じた。
    で突如、東電は電車の電力の供給を行うとした(出来ないと言っていた電力供給の切り分けが出来た)
    千葉の被災地の停電も止めた。

    結局どうなってきたかというと、あなたがおっしゃるような経済を優先し、生活を犠牲にして停電を計画しているようにも見える。

    しかし停電居住地域内にも、病院があり、学校があり、保育園・幼稚園があり、商売をしている人がいたり・・・
    自宅療養、寝たきりの病人もいるかもしれません。


    東京23区横浜市西区が計画停電から外れるのは当然でしょう。

    23区内、または横浜市西区にはそれがないということは不平等には思えませんか?

    こういったものは本当ならば感情論でやってはいけないものです。
    感情論を抜きにして、広域で一律に行うことが出来れば、このような感情も出ません。
    月に1回、23区内のどこかで3時間の停電が行われると経済が大打撃を受けますか?
    私の住んでいた大田区文京区は全く問題ないと思います。

    あなたの病院は他の病院との差別化を図りたいのですか?
    病院が大変なのも十分承知していますが、停電している他の病院はもっと大変なのです。

    痛みわけはみんなで協力するから納得できるものです。


    結論)
    オールパークスも東電に直談判して、停電区域からはずして貰おう!ww

  27. 110 入居済みさん

    今日も停電ですねー
    19時までだからまだガマンしますけど。
    なんか都内の職場でも停電経験者が自分だけで、公平に行われている感じが全くしません(涙)
    埼玉県の人も千葉県の人も中央林間の人も誰一人停電していないんですよね。
    ちなみに相模原の実家ですらまだ停電していないようです…
    対して重要な施設も無いと思うのですが。
    どうなってんの??

  28. 111 マンション住民さん

    結論から言うと…

    病院以外の東京電力管轄内は全て計画停電してくれないと
    不平等だよ!

    という事ですよね?


  29. 112 住民

    前は横浜市西区、横浜駅近くに住んでたから西区は羨ましいなぁ。
    私の職場も23区内ですが停電経験者は自分だけです↓↓

  30. 113 マンション住民さん

    109さん、冷静になりましょう。
    病院といってもさまざまです。
    私の勤務先の病院は災害拠点病院、人口呼吸器患者や透析ベッド、ICUもあります。
    停電の影響は計り知れないので、停電区画から外れました。
    ちなみに先週3泊4日で被災地にも行って来ましたが、現地は想像を絶する大変さでした。
    マンションが停電区域に入っているのは大変ですが皆で頑張りましょう。

  31. 114 住民さんA

    工事フェンス前の自転車屋?

    この前、タイヤ交換したんだけど工賃が高い高い。
    ホームセンターの倍でした。

    おまけにあちこちオイル?まみれにされて乗ったとき服が汚れた。


    被害者続出。

  32. 115 匿名

    会社の38歳の女に
    ホント自分の所が停電じゃなくて良かった~ って朝言われた。

    超性格悪いし

  33. 116 入居済みさん

    >109です。

    >113さんは、>105さんと同じ人ですかね?

    ならば、こんな記事もあります。

    http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110318ddlk12040316000c.html


    >停電の影響は計り知れないので、停電区画から外れました。

    停電の影響が計り知れないのは、どこも一緒。
    けっしてあなたの勤務する病院に限ったことではないことに早く気づいてください。


    気づいたらまた書き込みしてください。

  34. 117 入居済みさん

    まあ、今回の停電に公平性はないわな~

    東日本大震災:計画停電 「公平負担」を要請 足立、荒川区が東電に /東京
    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110323ddlk13040272000c.html

    東電に「説明しろ!」といっても、理由は出てこないだろうな~・・・

  35. 118 匿名

    不公平にも程がある!

  36. 119 住民さんA

    うちのチビが入園予定の「るーな保育園」の園児達も懐中電灯?で食事していましたよ。
    線路の向こうのマンションは明るいのに・・・。

    入園したら電池のランタン寄付しようかな。

  37. 120 入居済みさん

    国とか行政から見たら住人の満足度って優先順位低いですよね。

    1.命を守ること
    2.経済、行政を守ること
    3.住民が文化的に暮らせること

    こんな感じでしょうか。ぶっちゃけ行政からみたら公平感とか暮らし易さなんか二の次かと。
    とは言え、個人で掛け合う先なんか東電のコールセンター位しか無いですから、
     ・愚痴で気分を紛らわせる
     ・東電に鬱憤をぶつける
     ・前向きに対策する
     ・とにかく我慢する
    これ位しか無いですかね。今ごろ東電は文句殺到でしょうから、今から何か変えられるとは
    思えないですしね…。

    その内、停電制御が上手になれば好転するかも知れませんが、どうなることやら。

  38. 121 入居済み

    このままの状態が続くなら基本料金値下げして欲しいよ。
    東電は電話しても繋がらないしさ

  39. 122 入居済みさん

    >国とか行政から見たら住人の満足度って優先順位低いですよね。
    >1.命を守ること

    オールパークス内に,いや停電区域内に,生命維持装置などを必要としている人がいないことを願っています・・・

    東電は調査済みだと願っています・・・

  40. 123 入居済みさん

    >>122さん
    どうでしょう?行政から見て「人が生きるか死ぬか?」とかより、「何人死ぬか?」みたいな数字のほうが大事だったり…。
    「病院止めていっぱい死ぬ」より、「もしかしたら何人か死ぬかも」のほうがマシだよね、なんて考えてたり…。

    まあ、不安をあおるのはやめます。
    要するに、行政やら政治やらに期待しても仕方ないので自分で考えて自衛しましょう。
    つまんない結論ですが。

  41. 126 住民さんA

    >要するに、行政やら政治やらに期待しても仕方ないので自分で考えて自衛しましょう。

    そうですね。

    駅~階段を登るときにはヘッドランプ(うちは高層階なもので・・・)、部屋では充電電池の使用できるLEDランタンを使用しています。

    夏には一日2回とか長時間の停電もありそうですね。

    明日、団扇とか扇子買いだめしてきます。




  42. 127 マンション住民さん

    本当に一年通しで、続くのであればツラい。



  43. 128 住民さんA
  44. 129 マンション住民さん

    東電が現在実施している計画停電では、一部を除いて東京23区は対象外になっている。官公庁や企業の本社が集中しているためだが、他地域からは不満も出ている。
    http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481...

    みなさん、不満はありませんか?




  45. 130 入居済みさん

    >129さん

    また繰り返しますか?(汗

    八丁畷駅横の居酒屋「はなの舞」は4月1日オープン予定が、4月5日になったようです
    あんまり客入らない予感がするんですが・・・

  46. 131 入居済みさん

    Q.あっても使わないけど、ないと困るものは?


    A.第一街区のミニショップw


    ちょっと寂しい・・・

  47. 132 入居済みさん

    Q.あっても使わないけど、ないと嬉しいものは?


    A.隣の自転車屋ww


    ノーコメント・・・

  48. 133 匿名さん

    久しぶりに本レスを見ました。

    なるべく住民レスは、匿名の愚痴、非難、仮面舞踏会の場となることなく、生活していく上での有用な情報交換の場になっていけたら良いなと思います。内容によっては、腹を割って、お互い直接話し合えるようになっていけたら良いなとも思います。しかしそれが難しい場合もあるでしょう。その際は、人それぞれ様々な価値観をお持ちでしょうから、互いに多様性を尊重し合えるようになっていけたら良いなと思います。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸