横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part2
匿名さん [更新日時] 2011-08-11 10:12:15

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)住民専用Part2です。
引き続き住民同士情報交換しましょう。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2926/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
        南武線 「尻手」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-15 14:08:59

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 104 住民

    102さんに同意します。たいした影響ないですよね。
    でも、それならどんな根拠で決めたんでしょうか?
    第一義的には、電車を停めない じゃないかと解釈していますが、
    そこんところの説明してもらいたいなあ。

    マンションの節電の動きナンも連絡ありませんが、
    なんか動きありましたか?
    ナイスも管理人もまったく知らん振りですね。
    節電に伴う総会等開催してもいんじゃないですか?
    できる限りの節電しましょうよ。
    管理費の削減に挑戦すると言う感じで考えればいい機会かもしれないし。
    子供たちもどこかで影響受けてきてるようです。

  2. 105 マンション住民さん

    >102
    私の勤務している病院がまさにそうですよ。
    最初は計画停電に含まれていましたが、東京電力に直接交渉したら対象から外れました。
    東京23区横浜市西区が計画停電から外れるのは当然でしょう。
    首都機能が麻痺したら、経済に大打撃、結果的に一番ダメージを受けるのは我々庶民ですよ。

  3. 106 マンション住民さん

    日本全体が沈没しかねないですよ

    東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
    東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。夏の計画停電は、気温が高い午後2~3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。

    大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂
    火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が
    津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで同じく津波で損壊した福島
    第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。

    東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、暖房需要
    が高まる冬場が5000万キロワット前後。これに対し東電の現在の供給力は3500万
    キロワット前後にとどまる。電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、
    夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。しかしそれでも夏時点で1000万
    キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。

    東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。
    今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。

  4. 107 住民さんE

    ナイスの営業に聞いたが、チャリンコ屋はこの辺の自治会長らしい… 確か… 違ったかな?

  5. 108 住民さんA

    >106
    いつ停電するか分からないような場所に企業が本社を置きたいとは思いませんからね。
    外資企業はすでに検討しているようですが、他の企業も西日本に一部移転するかももしれませんね、心配です。
    いつ停電するか分からないような状態では商業施設も冷え込みそうです。
    演劇なんかは日程自体が組めないでしょう。

  6. 109 入居済みさん

    102です

    >105

    東電への直談判で停電が阻止できたとは、こりゃまた東電もひどい対応だ・・・
    ちなみに以下のような病院もある。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110320/bdy11032022290001-n1.htm

    横浜に西区なんてあったんですね。なぜ停電区域にならないんでしょうね?
    川崎駅前はバンバン停電していますが・・・

    >105さん、いいですか?

    時系列で見ると、東電の当初の計画では23区内の一部や、病院だろうが被災地だろうが、電車であろうが、停電を行う予定でした。
    当初東電の説明では、電車のみの発電所の切り分けが出来ないということで、電車も対象となった。
    が、いざ停電を実行しようとすると、交通機関が麻痺し混乱が生じた。
    で突如、東電は電車の電力の供給を行うとした(出来ないと言っていた電力供給の切り分けが出来た)
    千葉の被災地の停電も止めた。

    結局どうなってきたかというと、あなたがおっしゃるような経済を優先し、生活を犠牲にして停電を計画しているようにも見える。

    しかし停電居住地域内にも、病院があり、学校があり、保育園・幼稚園があり、商売をしている人がいたり・・・
    自宅療養、寝たきりの病人もいるかもしれません。


    東京23区横浜市西区が計画停電から外れるのは当然でしょう。

    23区内、または横浜市西区にはそれがないということは不平等には思えませんか?

    こういったものは本当ならば感情論でやってはいけないものです。
    感情論を抜きにして、広域で一律に行うことが出来れば、このような感情も出ません。
    月に1回、23区内のどこかで3時間の停電が行われると経済が大打撃を受けますか?
    私の住んでいた大田区文京区は全く問題ないと思います。

    あなたの病院は他の病院との差別化を図りたいのですか?
    病院が大変なのも十分承知していますが、停電している他の病院はもっと大変なのです。

    痛みわけはみんなで協力するから納得できるものです。


    結論)
    オールパークスも東電に直談判して、停電区域からはずして貰おう!ww

  7. 110 入居済みさん

    今日も停電ですねー
    19時までだからまだガマンしますけど。
    なんか都内の職場でも停電経験者が自分だけで、公平に行われている感じが全くしません(涙)
    埼玉県の人も千葉県の人も中央林間の人も誰一人停電していないんですよね。
    ちなみに相模原の実家ですらまだ停電していないようです…
    対して重要な施設も無いと思うのですが。
    どうなってんの??

  8. 111 マンション住民さん

    結論から言うと…

    病院以外の東京電力管轄内は全て計画停電してくれないと
    不平等だよ!

    という事ですよね?


  9. 112 住民

    前は横浜市西区、横浜駅近くに住んでたから西区は羨ましいなぁ。
    私の職場も23区内ですが停電経験者は自分だけです↓↓

  10. 113 マンション住民さん

    109さん、冷静になりましょう。
    病院といってもさまざまです。
    私の勤務先の病院は災害拠点病院、人口呼吸器患者や透析ベッド、ICUもあります。
    停電の影響は計り知れないので、停電区画から外れました。
    ちなみに先週3泊4日で被災地にも行って来ましたが、現地は想像を絶する大変さでした。
    マンションが停電区域に入っているのは大変ですが皆で頑張りましょう。

  11. 114 住民さんA

    工事フェンス前の自転車屋?

    この前、タイヤ交換したんだけど工賃が高い高い。
    ホームセンターの倍でした。

    おまけにあちこちオイル?まみれにされて乗ったとき服が汚れた。


    被害者続出。

  12. 115 匿名

    会社の38歳の女に
    ホント自分の所が停電じゃなくて良かった~ って朝言われた。

    超性格悪いし

  13. 116 入居済みさん

    >109です。

    >113さんは、>105さんと同じ人ですかね?

    ならば、こんな記事もあります。

    http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110318ddlk12040316000c.html


    >停電の影響は計り知れないので、停電区画から外れました。

    停電の影響が計り知れないのは、どこも一緒。
    けっしてあなたの勤務する病院に限ったことではないことに早く気づいてください。


    気づいたらまた書き込みしてください。

  14. 117 入居済みさん

    まあ、今回の停電に公平性はないわな~

    東日本大震災:計画停電 「公平負担」を要請 足立、荒川区が東電に /東京
    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110323ddlk13040272000c.html

    東電に「説明しろ!」といっても、理由は出てこないだろうな~・・・

  15. 118 匿名

    不公平にも程がある!

  16. 119 住民さんA

    うちのチビが入園予定の「るーな保育園」の園児達も懐中電灯?で食事していましたよ。
    線路の向こうのマンションは明るいのに・・・。

    入園したら電池のランタン寄付しようかな。

  17. 120 入居済みさん

    国とか行政から見たら住人の満足度って優先順位低いですよね。

    1.命を守ること
    2.経済、行政を守ること
    3.住民が文化的に暮らせること

    こんな感じでしょうか。ぶっちゃけ行政からみたら公平感とか暮らし易さなんか二の次かと。
    とは言え、個人で掛け合う先なんか東電のコールセンター位しか無いですから、
     ・愚痴で気分を紛らわせる
     ・東電に鬱憤をぶつける
     ・前向きに対策する
     ・とにかく我慢する
    これ位しか無いですかね。今ごろ東電は文句殺到でしょうから、今から何か変えられるとは
    思えないですしね…。

    その内、停電制御が上手になれば好転するかも知れませんが、どうなることやら。

  18. 121 入居済み

    このままの状態が続くなら基本料金値下げして欲しいよ。
    東電は電話しても繋がらないしさ

  19. 122 入居済みさん

    >国とか行政から見たら住人の満足度って優先順位低いですよね。
    >1.命を守ること

    オールパークス内に,いや停電区域内に,生命維持装置などを必要としている人がいないことを願っています・・・

    東電は調査済みだと願っています・・・

  20. 123 入居済みさん

    >>122さん
    どうでしょう?行政から見て「人が生きるか死ぬか?」とかより、「何人死ぬか?」みたいな数字のほうが大事だったり…。
    「病院止めていっぱい死ぬ」より、「もしかしたら何人か死ぬかも」のほうがマシだよね、なんて考えてたり…。

    まあ、不安をあおるのはやめます。
    要するに、行政やら政治やらに期待しても仕方ないので自分で考えて自衛しましょう。
    つまんない結論ですが。

  21. 126 住民さんA

    >要するに、行政やら政治やらに期待しても仕方ないので自分で考えて自衛しましょう。

    そうですね。

    駅~階段を登るときにはヘッドランプ(うちは高層階なもので・・・)、部屋では充電電池の使用できるLEDランタンを使用しています。

    夏には一日2回とか長時間の停電もありそうですね。

    明日、団扇とか扇子買いだめしてきます。




  22. 127 マンション住民さん

    本当に一年通しで、続くのであればツラい。



  23. 128 住民さんA
  24. 129 マンション住民さん

    東電が現在実施している計画停電では、一部を除いて東京23区は対象外になっている。官公庁や企業の本社が集中しているためだが、他地域からは不満も出ている。
    http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481...

    みなさん、不満はありませんか?




  25. 130 入居済みさん

    >129さん

    また繰り返しますか?(汗

    八丁畷駅横の居酒屋「はなの舞」は4月1日オープン予定が、4月5日になったようです
    あんまり客入らない予感がするんですが・・・

  26. 131 入居済みさん

    Q.あっても使わないけど、ないと困るものは?


    A.第一街区のミニショップw


    ちょっと寂しい・・・

  27. 132 入居済みさん

    Q.あっても使わないけど、ないと嬉しいものは?


    A.隣の自転車屋ww


    ノーコメント・・・

  28. 133 匿名さん

    久しぶりに本レスを見ました。

    なるべく住民レスは、匿名の愚痴、非難、仮面舞踏会の場となることなく、生活していく上での有用な情報交換の場になっていけたら良いなと思います。内容によっては、腹を割って、お互い直接話し合えるようになっていけたら良いなとも思います。しかしそれが難しい場合もあるでしょう。その際は、人それぞれ様々な価値観をお持ちでしょうから、互いに多様性を尊重し合えるようになっていけたら良いなと思います。

  29. 135 住民さんA

    みなとみらいのタワーマンションに住む友人は停電とは無縁なようです。ランドマークタワーやドコモタワー、ジャックモール、オフィスビルなどが隣接しているため、経済活動への影響を考慮して停電にはならないようです。
    不公平感は多少ありますが仕方ないでしょう。
    ここは所詮、田舎なんだなぁと痛感しました。
    停電で困るのは住民だけで、大企業は影響受けませんからね。
    仕方ありません。皆で受け入れましょう。

  30. 136 匿名

    >135

    そんなこと全く受け入れられませんね

    零細企業は停電を受け入れろということですかね?

    いわゆる大企業と言われる所にいますが、停電の備えは万全なのに、停電地区から外されました。

  31. 137 匿名

    川崎のデカいドコモビル、新しく広い土地のキヤノン事業所


    オールパークスの住民ならお馴染みの所でしたが、同じ第4グループのようで、見事停電でした

    が、見事な自家発電により、停電前は全階灯りがあったのに、停電中は特定の階は光々と灯りが付いていました

    さすが大企業です
    危機管理が出来ています

  32. 138 入居済みさん

    受け入れても入れなくても停電は勝手にやってきますからね。
    精々、投票するか、愚痴るか、圧力団体にでも入るかって感じでしょうか。

    >>零細企業は停電を受け入れろということですかね?
    ⇒そういう事ですね。政府の興味が無い事情とか、これまでの社会貢献とかは関係無しです。

    そう言えば共用棟のコンビニそろそろオープンでしたよね?あしたかな?
    1街区から引っ越すのでしょうか。。

  33. 140 住民さんE

    まぁ結局いくら喚こうが計画停電他、社会の波には逆らえないって事。まだ計画停電について喋りたい人は2chでもどうぞ、経団連や政治家絡みの理由がいくらでもあるよ。

  34. 141 入居済みさん

    そう言えば3/13に予定してた催し物はどうなった?ゴルフ会や他の活動の話しを聞きたかったのに・・・

  35. 148 マンション住民さん

    近所の一軒家にすんでいるママさんから、

    オールパークスは高級高層マンションだから停電しないんでしょ??

    って言われました(爆笑)

  36. 149 マンション住民さん

    最近
    小学生が、マンション内で鬼ごっこしたりヒーリーズしていたりと、ぶつかってきて大変危ないのですが、
    フロントに言ってもいいでしょうか???

  37. 150 住民さんC

    いいとおもいます

    というか、こどもたちも元気なのはいいが
    ボール遊びで芝生にはいったり、めにあまるのも確か
    遊びがすぎて、危険になるのは時間の問題かと。
    親が怒らないなら、
    怒る大人として、バシバシ叱ろうとおもいます

  38. 151 匿名

    あそこのなんとか広場はボール遊びは禁止なのかい?

  39. 152 マンション住民さん

    対象から除外「私の要請が実現」 菅首相の元秘書がビラ配布
    2011.3.25 00:11
     菅直人首相の元秘書で、東京都武蔵野市の松本清治市議(41)が、東京電力が実施する計画停電で、市内の一部地域が対象から外れたことについて、「松本清治の要請が実現しました」などと記したビラを配布していたことが24日、分かった。武蔵野市は菅首相の選挙区でもあり、インターネット上で批判が集中、松本氏は同日、自身のツイッターで「配慮が足りなかった」などと謝罪した。

     松本氏の説明によると、ビラは「市政報告レポート」と題したA3判の両面刷りで、約800部を配布。「わかりにくい計画停電」との見出しで、武蔵野市の病院などを含む第1グループは「当面、計画停電の対象地域から除外する」と東電側から連絡があったなどと記載し、「要請が実現しました」と記した。

     これに対し、ネット上では「利益誘導か」「配慮に欠ける」などと批判が集中。松本氏はツイッターで「地益(=地元の利益)誘導ものではありません」などと釈明。「文章が誤解を与えているとすれば申し訳ありません」と謝罪した。

     松本氏は平成6~11年に菅首相の随行秘書を務め、薬害問題などに取り組んだ後、11年4月に武蔵野市議に初当選。同市議会の副議長も務めている

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032500120000-n1.htm

  40. 153 入居済みさん

    >152さん

    で、何が言いたいのですか??

  41. 154 住民さんA

    停電ネタはもういいでしょう。
    文句をいってもどうにもなりません。
    受け入れて前向きに考えましょう。
    23区が停電になる時は、ここは1日2回停電になるかもしれません。
    経済復興のためには仕方ないでしょう。
    東京まで潰れたら、日本は本当に沈没してしまいます。

  42. 155 マンション住民さん

    常に揺れてるんですが、免震こわれたのですか?

  43. 157 匿名

    >155
    そういう人増えてるみたいです。
    病院行きましょう

  44. 158 住民さんA

    一日2回停電ありそうですね。今は計画に入ってても実施されて無いだけで・・・

    今年の夏は暑くてもプール入れ無いのかな~。残念。

  45. 159 入居済みさん

    もう2・3街区入居から1ヶ月たちましたね。

  46. 160 マンション住民さん

    >154
    全くの同意です。
    首都機能を維持するためには、このマンションの住民は停電を甘んじて受け入れなければならないと思います。
    なんだかんだいってやはりここは田舎です。
    都内や、横浜市西区中区とは違いすぎます。

  47. 161 入居済みさん

    155さん

    いわゆる地震酔いですね…ストレスや緊張で三半規管がヤられてます。ほおっておいても自然に治りますが、気になるなら病院へ。


  48. 162 入居済みさん

    日が増すごとに駐輪場と駐車場の不便さが身に染みる。

  49. 164 入居済みさん

    >163さん
    154、160は都内か西区のニートなので、無視しましょう。

  50. 166 入居済みさん

    ださい、とは言え平易な単語なので安心できる気も。

    よそ様のマンション名は荒れますから出しませんが、仏語の異常に気取った名前やら、
    ○ー○"○○○・○○○・○○"ー○○ー○(丸には文字が入ります)なんてとてもじゃ無いけど
    住所に書ききれない長い名前のマンションもあったりしますし。

    オールパークスはダサいけど、まだマシだなーと思います。

    「SHITTE 白鳥の里-グラン・ドゥ・二エール・ラ・パレス(適当)」だったら買わなかったかも知れない。

  51. 168 匿名さん

    みなとみらいの免震タワーマンションの住民が勝ち組ですね

  52. 169 入居済みさん

    とにかく勝ち負けを決めて嫉妬と羨望と優越感でぐちゃぐちゃになる考え方、嫌いじゃないぜw

  53. 171 入居済みさん

    共用通路の溝に黄色い花粉が溜まってて、見ただけで鼻がかゆくなる。

  54. 176 住民さんA

    計画停電の経済的損失は甚大ですね。
    23区を例外的に除外するのは仕方ないと思います。

  55. 177 匿名さん

    YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)住民専用Part2です。 引き続き住民同士情報交換しましょう。

    ニホンゴワカリマスカ?

    人としての倫理観の欠片すらなくなりましたか?

    そこまで追い詰められてしまったのですか?

  56. 182 入居済みさん

    共用等のコンビニ開店してましたよ!
    品数もそこそこ多くて(一品ずつの量は少ないけど)、
    クリーニングもあるみたいなので便利そうです。

  57. 184 入居済みさん

    すいません。
    どなたか小児科でいいところ知りませんか?
    1歳の子供が風邪をひいたのですが、どこか痛いのか今まで見たことないくらい泣き叫んで。
    ナイスからもらった資料もあるのですが、実際行かれた方からの情報が欲しくて書き込みさせてもらいました。
    出来れば小児科の救急を扱ってる病院も知っていたら教えて下さい。

  58. 186 入居済みさん

    >184
    村上医院が、近くてお勧めです。
    きれいで設備が新しい畑小児科にみんな流れているのか、
    待ち時間も短いです。
    先生もやさしい感じの人なので、大病院じゃなきゃ不安というのでなければこちらがよいかと。

  59. 187 引越前でウキウキさん

    来月から住人になります。よろしくお願いします。

    みなさん、カーテンはどこで買いましたか?

    ニトリ? IKEA? 

    いままでの家ではブラインドを使っていたので、今度はカーテンにしようかと思っています。

    皆さんはカーテンの予算ってどれくらいでしたか?

    もしくは、ロールスクリーンにした方いますか?

    参考までに教えていただけたら幸いです。

  60. 188 入居済みさん

    187さん

    我が家はケユカで購入しました。シェードですが、ワイドスパンのリビングで13万円です。

    プラス採寸出張費が三千円でしたが、安い方だと思っています。

    たぶん普通のカーテンでも値段は変わらないと思いますよ。

    ご参考まで。

    私も引っ越してきたばかりですが、毎日片づけで寝不足です。。。

    この時期は体調を崩しやすいので、健康管理に気をつけて下さいね~

  61. 189 マンション住民さん

    今日から計画停電再開ですね。
    終わりは見えませんね。
    大変ですが、皆で乗り切りましょう。

  62. 190 住民c

    ここの節電やら震災協力とかの総会あるいは集まりとか、
    あるとかないとか情報ありますか?
    管理人に聞いても、まったく関心ないようだし、
    開催するには、どうすればいいんでしょうか?
    学校でさえ節電とかあるようなので、このままじゃだめですよね。
    ここの役員さんてどうなってるんでしたっけ?

  63. 191 入居済みさん

    2街区3街区は、まだ役員の選出もしていないから、どうしても動きが鈍い。
    1街区もやっと1年なので、自治会としては、やっと立ち上がってきたところ。
    こういうときは、ナイスコミュニティがもう少しアドバイスを出さないと
    動きが見えずに住民もイライラしてくるんじゃないでしょうか?
    色んなマンションでやることが多くて、ここにアドバイス出来る人がいないのかもしれませんが
    こういうときに動かないと、管理会社にカモにされる自治会と認定されて
    出来の悪い担当者が割り当てられることになるかと

    ちなみに、管理人や受付に理事会宛でお願いしますと、封書を渡せば
    みなさんの意見は理事会に届くようです。

    様式はナイスの管理組合支援サイトに入って
    管理組合便りの
     2010/07/29 「御意見・御要望書」用紙作成しました
    を参照のこと

  64. 192 入居済みさん

    久々に議事録を見てみた。昨日、理事会予定だったみたいですね。
    節電に関連した何らかの動きもあるでしょう。
    しかし、事務機器として、キャノンの複合機100万超は、いいの買い過ぎでしょ。
    そんなに印刷するものあるのか??
    1つの印刷物でも全戸に配るには、印刷すると1000枚クラスですけど。。。

  65. 197 ただの住民

    ここは住民の掲示板で節電しようと提案することは、ごく当然のこと。
    ひねくれた言いようが、よほどいやらしいし情けない。
    節電は、現在の状況から深刻な話だと思います。
    する必要が無いとか、からかったようなことを言う気が知れない。
    あなたたち以外のほとんどの家庭では、節電を心がけているはずです。
    共有部分の照明は普通の感覚を持ったみんなの声が必要です。
    この国に共に暮らす同胞として、大げさでなく小さな協力から心がけたいですね。

  66. 198 住民c

    191さん、アドバイスありがとうございます。
    とりあえず、知り合うの方たちと、管理組合サイトからやってみます。

  67. 203 入居済みさん

    >201
    プールは随分前から閉まっている。
    それを知らないということは、住民じゃないんだろうね。

    キッズルームも一時閉鎖していたんだけど、今は開いている。
    キッズルームにいる間は、居室の電気が消えるので、実は、使った方が節電かもね。
    (使用していないときは、電気が消えていることを知らない部外者だからしょうがないか)

    エレベーターは半分止めてもいいかもね。
    お年寄りや、大荷物があると、ちょっと大変なので、全部止めるのは、健常者のエゴかと。

    ミニショップは、まだ行ったことないけど、節電していないようなら
    言ってみてもいいんじゃない。

  68. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸