東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-03 12:49:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明・東雲に移りつつあり
有明に待望の地域開発プロジェクトが決まったようです
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

三十六代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう(三十七)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148231/

[スレ作成日時]2011-02-16 18:33:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)

  1. 218 匿名さん

    まぁ人気エリアになったしね。

  2. 219 匿名さん

    豊洲に住むなら別に永住でも良いかな。

  3. 220 匿名さん

    売ってちょっと小銭儲けるのもいいんじゃない。

  4. 221 匿名さん

    稲毛からの転居ですが、あまり変わらない感じ。

  5. 222 匿名

    個人的には豊洲は便利だし好きだなぁ。
    日本が地震大国でなければ迷いなく買うんだけどなぁ。

  6. 223 匿名さん

    実は地震に強いのが豊洲
    それを理解できないバカは環七沿いにでも住めばいい。

  7. 224 匿名さん

    地震で無事な場所が23区にあると思ってる?

  8. 225 匿名さん


    東京 地震危険度測定調査 地域危険度一覧表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    ☆地震が来て安全な地域は無いが 

    危険度が低い地域と 高い地域は はっきりしてる

  9. 226 匿名さん

    豊洲はどのあたり?

    1. 豊洲はどのあたり?
  10. 227 匿名さん

    豊洲は銀座から電車で5分の場所だよ。
    知らなかった?

  11. 228 匿名さん

    選挙:東京都知事選 石原氏、出馬の方向 4選へ側近調整--「続投」求める声受け


     東京都の石原慎太郎知事(78)が都知事選(4月10日投開票)に4選を目指して出
    馬する方向で、側近が調整を始めたことが分かった。今期限りの引退が既定路線だったが、
    昨年春からは進退に関しては明言を避けてきた。国政の混迷と築地市場移転問題など懸案
    を抱える都政の現状や、自民、公明などからの続投を求める意見を踏まえ、最終的に決断
    するとみられる。

     石原氏は過去3回の都知事選にいずれも圧勝し、候補者を選定中の民主や、出馬を検討
    中の他陣営が動向を注視している。知事与党の自民、公明に加え経済界などからも出馬を
    求める声が多い。

     石原知事は自民党の参院議員を経て衆院議員を8期務め、環境庁長官や運輸相を歴任。
    95年に「ほとんどの政治家は卑しい保身のためにしか働いていない」と議員辞職した。

     99年、「東京から日本を変える」をキャッチフレーズに都知事に初当選。07年に
    「最後のご奉公」と訴えて3選を果たしたが、自身が主導した中小企業のための新銀行東
    京が経営不振から巨額の税金投入を招いた。公約に掲げた16年の東京五輪の招致も失敗
    した。

     昨春から、4選出馬について「政治の世界は一寸先は闇」などと含みを持たせていた。
    国政への危機感も強く、昨年4月には新党「たちあがれ日本」の発起人となった。

     石原氏は今月15日、自身の進退に関する記者団からの質問に対し「自分の意思で決め
    ますから」と述べるにとどめていた。

     都知事選には、居酒屋チェーン、ワタミ創業者の渡辺美樹氏(51)と共産党政策委員
    長の小池晃氏(50)が既に立候補を表明。民主は独自候補の擁立を目指し、蓮舫行政刷
    新担当相(43)らの名前が取りざたされている。前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)
    は周辺に出馬の意思を伝えている。

  12. 229 匿名さん

    >「地震上等!かかってこいや!全力で地震来い!」と強がってみたり

    強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑
    都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑
    データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑

    ファシリティ

    電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。
    震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。
    洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。
    世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。

    http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html

    http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm

    http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF

  13. 230 匿名さん

    tokyo heartのラストは豊洲。それが世間の評価

    http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11

  14. 231 匿名さん

    高層勧めるレスすらつかなかったため、満たされない彼の心。。。

    >642: 名無し不動さん 2009/03/19(木) 16:18:56 ID:???
    >足の不自由な人間にも高層勧める鬼畜!
    >https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=23k...

  15. 232 匿名さん

    ネットで嫌がらせも罪だが、それ以上に事件を起こすなよ。

    >弁護側は最終弁論で、事件を起こし、インターネットの掲示板での嫌がらせをやめてほしいと伝えることが事件の動機だったと主張。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000107-jij-soci

  16. 233 匿名さん

    豊洲・踊る湾岸消費」
    国内消費は回復が遅れているが、東京・江東区豊洲は別天地だ。巨大マンションが相次ぎ登場し、所得の高い住民が増えているためで、新しい商業施設は成長を続け、セブンイレブンの1号店として有名なコンビニエンスストアも息を吹き返す。人気映画の名セリフではないが、新しい消費は豊洲をはじめとする「湾岸」で起きている。

    http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E2E3...

  17. 234 匿名さん

    記事の簡単な続きですが、これ以上あるので続きを見たい方は日経のID取得してご覧ください。

    ■8年後には人口13万人に拡大
    -高層マンションと企業の進出で消費が旺盛な豊洲地区-
    周辺地域の成長は著しい。豊洲の人口は現在約9万人で、8年後には約13万人に膨らむ見通し。
    4年後には新しい小学校も誕生する。単純に人口が増えているわけではなく、所得の高い住民が集まっているのも特徴だ。2003年~08年までに年収1千万円以上の世帯数について見ると東京全体では減少しているが、豊洲がけん引する江東区は14%増と旺盛な購買力を示す。
    しかもマルハニチロホールディングスなど有力企業も移転し、就労者も急増している。人口ボーナス効果は絶大だ。
    事実、商業施設は大きな恩恵を受けている。豊洲の中核ショッピングセンター「ららぽーと」。06年の開業以来、リーマンショックなどにも負けず増収を続ける。10年3月期も年間売上高は初めて300億円に到達し、11年3月期も順調な伸びという。ららぽーとの主力テナントのスーパー、あおきは品質と品ぞろえを重視し通常のスーパーの平均単価より高いが、前年実績を大きくクリアする。昨年秋には顧客の要望に応じて営業時間を1時間延長したほどだ。

  18. 235 匿名さん

    別の人物です。 上の日経の記事の続きです。 削除されるかもしれません。

    ■消費「まるで高度成長期の日本」

     「今の日本とは真逆のことが色々起きている」と話すのはららぽーと豊洲の小松慶マネジャー。例えば50~60代の住民向けにスキー用品が売れたり、1万円前後のシャツが飛ぶように売れたりとまるで高度成長期だ。そして「安いだけの商品はあまり売れない」(小松氏)。価格よりも刺激的な商品があるかどうかが売り上げを左右する。

     このためテナントも消費の先行きを探ろうと実験を試みる。成長中の眼鏡専門店のジェイアイエヌ(JIN)では米アップルのiPadや電子看板を活用した次世代型の売り場をつくったほか、インテリア家具のアクタスも近く新たなサービスを始めるという。

    ファッション分野でも「ユナイテッドアローズ」や「マックレガー」が新タイプの店を運営する。これまで新商品などのマーケティング実験は札幌や仙台、静岡などが舞台だったが、今後は豊洲も加わるかもしれない。



    洗剤で売れるのは液体ばかり(豊洲のスーパービバホーム)
     豊洲駅近くの大型ホームセンター、スーパービバホーム。昨年7月に赴任したばかりの鈴木勝徳店長は「これまで体験したことのない消費の動き」と話す。例えば他の店に比べ米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の「ダウニー」。米国からの直輸入商品で日本での認知度はあまり高くないが、「驚くほど売れる」(鈴木店長)。理由は定かではないが、「海外経験が多い買い物客が多いからではないか」と推測する。

     洗剤全体にも特徴がある。2010年に初めて液体洗剤が粉末洗剤を逆転する見通しだが、豊洲のビバホームでは洗剤は粉末はほとんど売れず、液体が大半。時代の先を走る。持ち帰りやすさや節水効果の高いドラム式の洗濯機の普及率が高いためと見られる。

    ■接客姿勢、比較対象は「銀座三越」

     「接客姿勢への視線も厳しい」と鈴木店長。例えばトイレットペーパーは通常の店舗ではテープを張るだけだが、ここでは持ち帰りも多く、人目に付くことから紙袋に入れることが多い。銀座に近いこともあり、「サービス面で三越さんと比べるお客さんもいる」(鈴木店長)と苦笑する。

  19. 236 匿名さん

    さらに続きを最後まで転載します。

    企業のマーケティングの実験地に(豊洲のららぽーと)
     企業向けのニーズも強く、2~3万円のコチョウランが売れているほか、意外に日本で小売店を開く中国人からの資材需要も増えているという。ここでも価格志向より品ぞろえの広さが重視されている。

     豊洲は新興住宅・消費地として知名度を上げているが、セブン―イレブン・ジャパンが1974年に1号店を出した場所としても有名だ。1号店を開業し、NHKのプロジェクトX「日米逆転!コンビニを作った素人たち」に登場した山本憲司さんは健在で、今は周辺で3店を運営する。

    ■人口の都心回帰とともに成長

     「1号店の来店客数はバブル期のピークに戻った」と山本さん。オープン時は陸の孤島で、野原だった豊洲は今や夜間人口だけでなく、昼間人口も増え、コンビニにはベストポジションだ。競合店も増えたほか、このため商品単価が下落しているので売り上げはピーク時には達しないが、再び上昇に転じた。

     売れ筋も変わり、かつては工場や運送業に携わる人向けに甘めのコーヒーが売れたが、今や微糖。再び1号店を取り巻く世界は逆転しつつある。

     豊洲だけでなく、中央区港区に広がる湾岸ライン。人口の都心回帰とともに消費はさらに踊り、国内市場をけん引していきそうだ。

  20. 239 匿名さん

    >トックニ ソノワダイハオワッテル アイテスルノモアキタ

    6年前から同じネタでネガってるくせに、今日の新聞記事に対してそれは失礼だろ(爆笑)

    2年も前の記事をエンドレスコピペウィルスなのは誰よ?(苦笑)

  21. 241 匿名さん

    確かに日経の記事とネガの主張は真逆だな。

  22. 242 匿名さん

    セブンイレブン1号店は
    再開発エリアの2丁目3丁目じゃないのに
    都合の良いことの時は再開発エリアではなくても
    気にしないんだね

  23. 245 匿名さん

    私はT洲人ではありませんが・・・

    ららぽーと・・一時期はどうなるかと心配するほど閑散としてましたけど、最近また復活したような。何がきっかけかわかりませんが、土日などは近隣諸外国の方も含めて大変な賑わいですよ。

    びばほーむ・・たま~~にしかいきませんが、ここも広い売り場面積にかなりの人数がいつもいます。まぁ付近の住宅が非常に多いことと、この規模のホームセンターですから離れたところからも集客あるでしょう。

    晴海どおり沿いは、まだまだ整備が続いてます。
    まだしばらく発展する街であるのは間違いないと思いますね。

    アンチ&ネガさんもたくさん付く場所ですが、その方々の発言とは裏腹に豊かな街になっていくので、ネガる人の心情考えると「格差社会だなぁ」っと考えたり。

    有明・東雲もこれからの街だと思います。<やっぱネガさんがたくさん付くエリアは注目すべき場所です。

  24. 246 匿名さん

    >>242
    随分と可愛らしい小さいネガだね。
    さすがにコンビニ程度で「都合良く」なんてネガは想定して無かったよ。
    一度行かれみては?
    売上が伸びたってだけで、ただのセブンイレブンだよ?

  25. 247 匿名さん

    ネガの書き込みを見ていると、ほんと格差社会なんだとは思うな。

  26. 249 匿名さん

    >>248
    ショッピングモールはいつでもテナントの出入りが多いから何時の空きテナントか解らないけど、最近行った感じでは空きは見掛けなかったので、割と埋まってると思います。

  27. 250 匿名さん

    平日夜のららぽは以前より混むようになってきたな。
    あと平日夜のシネコンもそこそこ人が入ってきている。

  28. 253 匿名さん

    えっっっっっ?
    アオキって24h営業じゃ無いの?

  29. 255 匿名さん

    ららぽーとは、平日は地元のお客さんしかいないんですね。

  30. 256 匿名さん

    紀ノ国屋も明治屋も24時間営業じゃないよ。

  31. 257 匿名さん

    地元の人も買い物は銀座がメインなんですね。
    銀座は近いですからね。
    銀座まで行かないとまともな物が買えないっていうのは、仕方ないか…

    ららぽーともイオンにしちゃえばいいのに。

  32. 258 匿名

    アオキというスーパーは結構良いですよ
    ワインやチーズ、スパイスも豊富。

  33. 259 匿名

    アオキは伊豆が本社のスーパーであって
    紀ノ国屋や明治屋と並べるのは、筋違い。

  34. 260 匿名さん

    AOKIは品揃えという点で紀ノ国屋や明治屋より使い勝手がいいスーパーだよ。
    広いしね。

  35. 261 匿名さん

    食料品は近所で調達したいけど、それ以外のものは銀座で買えばいいんじゃない。
    ららぽーとは要らないですね。

  36. 262 匿名さん

    1、2、3丁目の中心、キュービック辺りにもう一つスーパーが有ると良いよね。

  37. 263 匿名さん

    ららぽは土日の客層を見てわかるように、郊外から都心に来る人向けの商業施設。

  38. 264 匿名

    さりげなく、豊洲を都心扱い。

  39. 265 匿名さん

    平日は都心に勤めて、土日は車を出して郊外のショッピングセンターに行くんでないの。
    ビバは車で行ってまとめ買いするのに便利でしょ。
    だから混んでるんだよ。

  40. 266 匿名

    アオキはなかなか良いと思いました

  41. 267 匿名さん

    最終学歴小学卒で、以後6年の引きこもって豊洲のマンション買い煽り。
    しかし成長が小学で止まったままなので幼稚。

    親は完全ネグレクト状態。

    うちなら山中にでも棄てるが、座敷ブタにしておける余裕は羨ましい。

  42. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸