千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ市川ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 宮久保
  7. 本八幡駅
  8. シャリエ市川ってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2011-05-29 16:22:51

完売まであとわずか!
次行ってみよー。

疑問点が出てきたらここに聞くべし!

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83088/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137629/


所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:68.07平米~88.79平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-01-15 01:36:11

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ市川口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ・「もうすぐ完売の勢いですね。人気があるんですね」
     最終期10戸→25戸に増える


    ・銀座まで車で40分という高立地! (ただし細い裏道を駆使しまくってね)
     でも、平日朝の本八幡駅までは大渋滞で40分以上かかります。


    さ、次はどんなアピールが出てくるのやら・・・。

  2. 202 匿名さん

    なぜ、銀座、東京まで車で何分?なんてことがいまさら
    でてくるの? すごく違和感がある・・
    上の方の言うようにやはり業者関係?
    携帯から「匿名」君の連投も気になりますしね(笑)

  3. 203 マンコミュファンさん

    >シャリエから市川インター50分、ふいたw
    >裏道使ったら10分だろ!
    じゃあ道順示してみろよ(笑)
    毎日市川インター使って車通勤しているが、
    ぜーーーーーーったい無理。

  4. 204 匿名さん

    この場所が決して交通不便ではないとの
    ありえない書き込みがありますが、
    皆さん騙されちゃいけません。

    実際に自分で確かめないと後で大変なことになりますよ。
    もっとも、単なる釣りかもしれませんがね。

  5. 205 匿名さん

    >196
    181だけど、またそんないい加減なこと言うのもうやめなよ。
    俺は中央区にも江戸川区に住んでたんで、少なくともあんたよりは
    (というかタクシーの運ちゃんよりも)道は詳しいはずだがね。

    銀座って砂町銀座とかじゃないんだよ。わかってる?


  6. 206 周辺住民さん

    購入層は地元の人ばかりというわけではないし、逆に裏道知っている人なんて少ないと思う。
    私も休日、妙典から新松戸まで行くのに車で70~90分はみているからね。

    裏道という人が多いけど、裏道は生活道路になっていることも多いわけだし、
    子どもの飛び出しなど予期せぬ事故の可能性も高まるからなるべく使いたくない。
    自分の家の前が裏道になってるの想像したら嫌だしね。

    ここは距離的に東京には近いのがメリットで、その分ごちゃごちゃしているのがデメリット。
    同じ市川市でも妙典から来るとごちゃつき感に嫌になる。
    買い物でコルトンプラザに行くまでもすぐって訳にはいかないだろうしね。

    印西や木更津の話がでてるけど、時間的距離を考えればそれもあり。
    ただ印西に8車線道路は不要というのは同意。こっちの渋滞解消が多くの県民のためになる。

  7. 207 匿名さん

    ここのアクセスをアピールしている人は間違いなく釣りでしょう。
    いくら長谷工でもそこまでバ○じゃない。

  8. 208 匿名さん

    203さんは、市川インターからどこまで通勤してどの位かかってますか?

  9. 209 匿名さん

    >208
    職場は目黒区
    朝すいている時間帯だから(6時30分過ぎると首都高はどうしようもなくなることがある)
    市川インターからで飛ばして30分ぐらいかな。
    これ以上は勘弁してくれ。

  10. 210 匿名さん

    ところで浄化槽の話がありましたが、ここはディスポーザー用と2つ設置して
    それを永遠に(?)使用するという購入者からの情報がありましたよね。
    その場合、保守管理にかかる金額は大したことないのでしょうか?

  11. 211 匿名208

    ありがとうございます。6時30分~7時の間が一番ベストなのですね。参考になりました。

  12. 212 匿名208

    あっ!首都高が6時30分~混むからもっと前ですね。6時位ですね。その位に出るようにします。

  13. 213 匿名

    市川インター絡みの交通ですが混雑してないの見たことがないです。

    平日は、毎日、千葉街道渋滞と市川インター渋滞で地獄です。
    特に千葉街道渋滞はJR本八幡駅前の交通に直接影響がでます。
    ずっと掲示板で言われている「通勤バスが動かない」に続いています。(京成の踏切も連動してくるのですが)

    休日祭日は、ト○ザラスへ行くファミリーカーで大渋滞が発生します。
    市川インター側からお店を目指す車と、千葉街道からお店を目指す車で、
    インターへ行く道がどちらの車線もカチカチな渋滞で全く車が動きません。
    これが市川インター出口渋滞までひきおこしてしまいます。


    家族が先に降りて歩いてお店へ行き遊び、ドライバーのパパは渋滞の列で我慢するというのを良く見かけます。
    (パーキング空き待ちも絡んでいる渋滞なのでこれまたヘビーな渋滞なのです。)
    ト○ザラス目的ではない車まで渋滞の巻き添えを受けるので、
    裏道にまで渋滞が発生し、住宅街にも深刻な影響が出ます。


    インターまで10分とか一度も経験したことはありません。凄い嘘で驚きました。
    深夜残業で夜2時に帰宅した時は、車が全然いなくてガラガラでしたが、
    信号も多いのでそれに引っかかりながら移動して15分くらいでした。

  14. 214 マンコミュファンさん

    昨日やってみた(笑)。
    シャリエから市川インターまでは、
    裏道使いまくってやばいほどスピード出して
    20分ってとこかな。

    まあ普通に行けば30分、運がよくて25分だな。

  15. 215 マンコミュファンさん

    つけ足し。
    夜中の全然車がいない時間の話だからね。

  16. 216 匿名

    何時も千葉の物件だと渋滞の話に成るけど、首都圏で、山手線内でも無い限り(勿論山手線内でも渋滞は
    有るけどね)渋滞は付き物ですよね。千葉県民が、神奈川とか埼玉とかに出掛けると、他県は酷いと思ったりする。他県の人間が千葉に来ると酷いと思うのは当然だけど、何処でも住んじゃうと裏道を知ればそうでも無いんですよね。まぁ感の良いヒトは、一回目でも主要道路で渋滞にはまり続ける事はないだろうけと。
    ナビの案内通りに動くヒトだと、幾ら裏道検索とかあっても、無駄に渋滞ハマるんだろうね。

  17. 217 匿名

    ↑勝った!
    7分だったよ。
    信号に引っ掛からずというラッキーがあったけど。
    夜中で20分なんてどうやって行ったの?(笑)
    裏道じゃないんじゃない?裏道だと豪語するなら、それは裏道じゃない!

    ちょっと馬鹿にしたくなった。
    失礼

  18. 218 匿名さん

    業者さん
    お疲れさまです。
    市川インターは近くないです。

  19. 219 匿名さん

    夜中や6時前てとかなら、市川インターまで20分、市川インターから銀座出口まで20分、合計40分。でも都内に電車通勤の普通の人には恩恵ほとんど無いので、意味の無い数字。

    週末昼間なら、市川インターまで30分以上、市川インターから銀座出口まで普通に60分、合計90分以上。ほとんどの週末ドライバーにとって、現実的な数字。

    と言う感じ。私はこの近所の週末ドライバーです。裏道連呼の書き込み多いですが、週末は裏道も混みます。当然の話です。京成の踏み切り通らない道を、の様な書き込みもありましたが、それっていったい、、、国府台まで出て産業道路行かせる気? それこそ週末なら一時間コース。

  20. 220 匿名さん

    ここから銀座まで40分言ってる人の感覚は、ルービックキューブ(古い)を「普通に5分もかからんよ」と言ってるのと同じ。ほとんど意味の無い現実離れした数字。

  21. 221 匿名さん

    近い。

  22. 222 マンコミュファンさん

    >217
    どうぞバカにしていただいて結構です。(笑)
    脳内妄想もここまで来ると病気だね。

    本当に7分で行けるのならその様子をyoutubeにでもupしてみたら。

  23. 223 マンコミュファンさん

    あ、それから裏道を使ったのは通常時間に使うことを考えてのことだよ。
    夜中なら裏道はむしろ若干遠回りなんだから遅くなるのは当たり前。

    と釣られときますw。

  24. 224 契約済みさん

    おはようございます。
    交通の便の話が出ていたので。
    前から話題になっていますが、交通の便はよくないですよ。
    休日は、コルトンに行くのも船橋に行くのも時間がかかりますね。
    検討される方はしっかり確かめた方がいいです。
    私は早いうちに契約しましたが、長谷工の販売方法についてはあまりよく思っていません。
    残り数戸といっても、多分選べるだけ残っていますよ。
    じっくり検討されることをおすすめします。

    私が購入したのは、職場が徒歩圏で、私にとっては交通の便がいいこと。
    他にも私の条件にあった最高物件です。

    特に気に入っているのは、前にもありましたが桜ですね!あと、静かな田舎のような環境です。

  25. 225 匿名

    222は悔しいんだね(笑)

  26. 226 匿名

    YouTubeにアップなんてするか(笑)
    めんどくせ(笑)

  27. 227 マンコミュファンさん

    ↑素直に負けを認めたわけか(笑)
    もうこれぐらいにしとけよ(笑)

  28. 228 匿名さん

    オワッテンナーおまえら。。
    誰がどこ買おうがどうでもいいだろうが。
    批判する暇あったら次の場所でも探せや。

  29. 229 匿名さん

    中山競馬場絡みの道も渋滞しますね。

  30. 230 匿名

    夜中とか早朝の話なんでしょ?
    逆にそんなに時間かかるのかな?。
    私は前に船橋の奥地(今で言う八千代緑が丘)から朝の7:00発の札幌行きに乗るのに寝坊して5:40クルマで出てスキー板をギリギリで預けた(6:30受付終了)経験がありますよ。賞味40分未満かな。その時行った友達は湘南台とか川越辺りから来てたけど、飛ばしても朝でも一時間以上掛るって嘆いてましたけどねー。

    距離が近い方が渋滞ないから、早いと思いますよ。
    ただ思ったのは、ひょっとして市川辺だと湾岸使い辛いの?。たとするとクルマはかえって津田沼とか幕張と習志野辺りの方が早いかもしんないね。
    城東地区なら、小松川の方が早いから市川辺の方がもっと早いと思うけど。

  31. 231 匿名

    負けはおまえだよ(笑)
    マンコミュに張り付いてないで本物の裏道、自分で探せよ〜。

  32. 232 匿名さん

    >>230

    だから~、夜中や早朝なら早いってのは、皆さん認めているでしょう。普通の人が活動する普通の時間帯でどうかなってのが、今の論点。

    42.195Kmを、トップランナーが2時間10分以内で走るのは皆さん知っている。

  33. 233 匿名さん

    荒らしの暇潰し板となっていますね。
    いつも上がっててうざいんですけど。
    買わない奴が偉そうに評論するなよ。
    てか、本当に検討してる人がいないからここはネガの溜まり場となっている。

  34. 234 匿名

    交通の便悪い。
    但し早朝、夜中は早い。
    以上。

  35. 235 検討者

    コルトンプラザは休日車で行く場合、そんなに渋滞するんですか?
    楽しみにしていた週末ショッピングなので気になります。

  36. 236 匿名さん

    だから外環千葉部の全線開通とコルトン前と国道14号市川インター入り口交差点のに出る

    市道建設が効果絶大なんだって、なんども出てきてるでしょう!かなりの渋滞解消

    時間短縮になるだろう!この辺を知ってる人なら皆知ってるし、そう思うだろう?

  37. 237 マンコミュファンさん

    ところがそれがちっとも進まないからみんな困っているわけで。
    これ以上人が増えたらますます渋滞はひどくなる一方でしょう。

  38. 238 匿名さん

    >オワッテンナーおまえら。。
    それってブーメランじゃんw。
    本当に終わっているのはどちらさまでしょうね。

  39. 239 匿名さん

    >>235さん、

    はい、週末、普通の時間帯にシャリエ市川からコルトンプラサに行くには、時間かかります。わずか3Kmくらいですが、30分見たほうがいいです。

    雨の日曜日の午前中なら、コルトンプラサの駐車場に入れるまでに一時間近くかかります。。誇張や冗談ではありません。

  40. 240 匿名さん

    >235検討者様
    一度といわず複数回きちんとお調べになることをお勧めしますよ。
    それが一番確かなことですから。

  41. 241 匿名さん

    >239
    30分じゃ無理無理。
    裏道使いまくってもコルトン近くになればなるほど混むでしょう?

  42. 242 検討者

    >235です。
    皆様、ご返信ありがとうございます。
    休日、雨の日の午前中は駐車場に入れるまで1時間というのは正直、衝撃を覚えました。
    今すんで居る家の例ですが、1時間あれば15km離れた巨大ショッピングセンター街に行けてしまいます・・・・・・・・・・。

    機会をみて自分で確かめてみたいと思います。

  43. 243 匿名さん

    検討者様
    正直言ってここの広告を見れば見るほど、
    この辺りを知る人にとっては口あんぐりな訳です。
    ここの良いところはほとんど書かれておらず、
    むしろ様々な弱点(と受け取れるところ)を
    あたかもメリットであるかのような書き方をしている。
    煙に巻くというか混乱させるというかどさくさ紛れというか。

    宮久保は宮久保なりの良いところはあるはずです。
    それを見極めて御自身に合っていればご購入されればよろしいのでは。

  44. 244 匿名

    >>230
    誰も認めてないから変な話だなって思っただけですよw工事現場で業者使って(土木なんで同業者じゃありません念のため)仕事すること多いんだけど、決まって朝礼間に合わない業者って首都高の八潮線や5号や3号使わないと都心に出て来れない業者ばかりなんだよね。勿論キッチリしてる業者なら間に合うようにくるけどね。日中でも湾岸も7号も選んで使えるし、湾岸は東名や関越、東北道並に飛ばせるから潰しがきくんだよ。だから横浜方面も同じメリットがあるけどね。
    ただ神奈川県だと同じ様な価格と仕様で考えると都心から距離が離れたとこばっかりだもの。
    しかも何時も激しく渋滞だから仕事で動くとロスれないから、抜け道探すの苦労するし。
    埼玉や他県も同様。ただ地元の業者さんに聞くと良い道教えてくれるんだよね。まぁこんな使えなくなったマンコミで言ってもしょいがないかw。
    検討してるヒトは、知合いや友達のつてとかで生の情報得た方が良いと思うよ。此処の同業者っぽいネガレスみたいに不便じゃないよね千葉県は。
    千葉県の都心側は、距離が近いから、電車ででるのも早いし、成田絡みで道路や鉄道の開発遅れてたけど此処に来て強制執行出来るようになって開発進んで来たから悪くないと思いますよ。成田空港の恩恵で都心と空港の間は割に交通発達してるから。偶にこれからは羽田の時代で成田は廃れるなんて◯ホな事言うヒト居るけど、容量的にありえんから。そんな単純じゃ無いんで、まだまだ国際のメインは成田だから開発もされるから大なり小なり恩恵はあるでしょう。

  45. 245 匿名さん

    ↑あなたの言っていることはわかるよ。
    確かに実は千葉県は便利なところはある。
    でもちょっとズレてるんだよね。

    千葉県って言っても飛び地のように不便な
    とこがあるのは確かなのよ。
    そういう意味でここはあなたの言う便利な千葉には
    当てはまらないでしょう。

  46. 246 匿名さん

    このマンションの近くに30年住んでたけど、高速に乗るまでの時間は確かに結構かかる。
    まあ、居住予定者は現地を見に行っているはずなので、道路状況はわかっているでしょうから、このスレの見当違いな書き込みは気にしていないでしょうし。
    市川市は南北を結ぶ道路状況が極めて悪いから、車での移動は予想より時間がかかる事は確かだね。
    八幡、鬼越、中山付近は京成の踏切と国道14号との間の距離が短く、踏切待ちや信号待ちで車が簡単にストップしてしまう。
    都心へ一番速く出る方法は本八幡駅まで自転車、そして総武線でしょう。

  47. 247 匿名

    んー。買ってるヒトには申し訳無いんだけど。。。
    私も検討検討から外してはいるんですよねー。
    だから245さんの様にマトモな言い方でちゃんと言ってくれると、それはそうかも。依然興味はあるけどね。

    此処なら、船橋市習志野市、海浜幕張(駅遠物件ばかりで総武線使えないのが嫌なのだが)辺りまで行っても良いかなぁーとは思います。でも住みやすそうだけどね。ただ私は今より此処だと距離が近くはなるんだよねー。正直渋滞は今住んでるとこより酷いかも。。。

  48. 248 匿名さん

    websiteのデザインや情報が変わりましたね。
    少し謙虚な物言いになっている。
    本当にほんの少しだけだけどね(笑)。

    最初に作った人はあれで通用すると思ったのかなあ。
    俺がクライアントだったらぶっ飛ばしてるけど。

  49. 249 匿名さん

    ところでコルトンってそんなに魅力的ですか?
    最初の頃よく行ったけど、大きなショッピングセンター+シネコンってだけですよね。
    特別『ここじゃなきゃ』ってお店もないように思いますが。
    ショッピングなら生協+ネットでほとんど事足りちゃうような
    気がしますがみなさんどうなんでしょう。

  50. 250 匿名さん

    249さん、

    それ言い出したら、生協とネットサービスあれば、日本中、大体どこに住んでもいい事になってしまう。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸