東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-29 03:24:08

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)
    、Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

公式URL:未定
売主:未定
施工会社:大成建設竹中工務店 他未定
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.1.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-10 17:17:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    あ、限りなく300万に近いけどね

  2. 202 匿名さん

    長者丸って、不便ですよね。
    自分は車しか使わないけど、子供は電車なので
    やっぱり駅近通いですね。
    いま家具付で安いの売れ残ってますよね。

  3. 203 匿名さん

    長者丸も駅に近い場所もある。恵比寿GPの裏あたりは確かに駅から遠い。むしろ恵比寿が近い。

  4. 204 匿名さん

    高さはしょうがないとして
    駐車場の位置を、変えてほしいですね。
    コロンビア大使館に抜ける道に近すぎます。
    あそこ見通し悪くて、危ないんですよ。

  5. 205 匿名さん

    ワテラスが24階90平米で1億2000万なので、坪440、ここは1億1000万くらいでは?
    いずれにしても、高層人気復活のきっかけをつくりそうです。

  6. 206 匿名さん

    え?本気で言ってます?
    震災からまだ、3ヶ月たってないのに?
    原発問題も収束してないのに?
    タワーに住んでる人たちが、余震のストレスで
    リセール出してるのに?

  7. 207 匿名

    目黒駅前を低評価する人が結構いるんですね。
    城南五山は低層マンションになるのでその感覚で目黒駅前超高層マンションを評価すると誤りますよ。
    城南五山と目黒駅前は買う層が違います。
    城南五山は低層マンションが前提で価格帯が違います。
    低層マンションの最上階は城南五山では買えたもんじゃありません。
    たいした景観でない場合がだいだいですが。

  8. 208 匿名

    タワーマンションがこのまま人気薄になるとはあまりに軽率ですね。
    仙台や福島の高層ビルで倒れたマンションはありません。
    よっぽど最近のタワーマンションの方が室内にいてくださいになっていたと思いますが。

  9. 209 匿名さん

    高級住宅街って低層だから価値があると思ったんだけど

  10. 210 匿名

    最近は城南五山<目黒駅前でしょ。
    城南五山は帰り道が半端ない坂道を上がることになります。
    目黒駅前はフラットですよ。

  11. 211 匿名さん

    城南高海抜の駅で駅徒歩1分にマンションがあるのは代官山と目黒しかありません。

  12. 212 匿名さん

    山手線外側の物件だったらどうだったのかね

  13. 213 匿名

    目黒駅前は花房山の一部です。
    目黒駅前再開発の土地は花房山で〜す。
    目黒駅直結の大変希少性のある土地です。
    五反田住民や大崎住民がどうしても同じにしたいみたいですがあまりにも無知としか思えません。
    買った時に目黒駅前が高海抜で雲泥であることすら知らなかっのでしょう。

  14. 214 匿名さん

    山手線の内側でも外側でも海抜の高いところの地価は変わりません。
    行人坂や権乃坂の坂の下目黒川沿いはかなり地価は下落します。

  15. 215 匿名さん

    まああまりにも地震があるまで埋め立て地や高層マンションに住むことに対するイメージが出来ていないまま購入する人が多かったのでしょう。
    液状化した埋め立て地は別として高層マンションはイメージ出来なかった人だけが騒いでいるだけではないでしょうか?
    高層のリスクを踏まえて購入した者としてはすごく頑丈で何てことはありません。

  16. 216 匿名さん

    城南五山に住む人は
    電車なんか使いません
    坂だろうが関係ないんです。
    駐車場が確保できれば。
    この目黒駅前と城南五山の層は違うと思います。
    低層マンションでは、眺望は望めないですが
    好きな人は買いますよ。

  17. 217 匿名

    五反田住民だが、目黒駅前は無敵だってことを認めるよ
    イイ開発して、目黒・五反田あたりを盛り上げてほしいね

  18. 218 匿名さん

    五反田って、風俗街とか凄いじゃないですか?
    あれが、イメージちょっと下げてますよね。
    目黒もホテルとかありますけどね。
    代官山と一くくりにするのはどうなのかな。
    目黒住民ですけど。そんなには人気ないですよ。
    私は好きですし、駅前も買う予定ですけどね。

  19. 219 匿名さん

    >>215 さんはどこのタワーなの?
    埋立地とタワー全部がだめってわけじゃないでしょ。
    タワーでも地盤がしっかりしてる立地ならいいわけで。
    お台場のタワーなんか買う人はすごいな・・・と思ってましたけど。

  20. 220 匿名さん

    いやいや城南五山の住人は電車を使わないとは極端な見解ですね。


    五反田駅から池田山に登る狭い坂は結構人が多いですけどね。


    目黒駅前は花房山高台、駅へフラットアクセス、駅が蓋されているので音が軽減される城南では希少な駅だよ。

  21. 221 匿名さん

    昔は高台と低地の地価は雲泥の差だったが、高台の空き地が無くなり、川沿いや埋め立て地などの開発をデベが進めありえない価格で低地を上げてきた。


    勝どきの駅前再開発マンションは内陸部マンションと遜色ない価格だったのがいい例。


    この震災でなぜ高台が高かったのか、見直しが入るでしょうが。

  22. 222 匿名

    高台バンザイ!

    江戸時代の価値観に立ち返れ!

  23. 223 匿名さん

    皆さん 購入検討者さんですか?
    気が早いですが
    サウス棟の南西か南東がよいなと思っています。
    タワーの南って、暑いって聞きますが どうなんでしょう。

  24. 224 匿名さん

    そりゃタワーに限らず南向きで直射日光をさえぎるものが
    なかれば暑いですよ。
    最近のマンションは眺望をよくするためにベランダが
    なかったりしますからね。

    でもこのご時勢なので窓は閉めっぱなし、エアコン前提で
    快適性を保つマンションというのは厳しいでしょうね。

  25. 225 匿名さん

    購入検討者なんていないでしょ。
    だって竣工は5年以上先ですよ。単なる評論家ごっこでしょ。

    目黒駅前で利便性は申し分ない。地盤の安定した高台の上。
    港区にも隣接しており、主要エリアには地下鉄で一本。
    こんな場所を埋立地のマンションみたいに安く売るわけない。

    アトラスタワー中目黒やグランスカイなどより安くなる理由が
    思いつきません。

  26. 226 匿名さん

    実際タワーに住んだことのある方
    検討中の方のご意見お待ちしてます。
    あと、もう海抜云々は良いですから
    別でやってくれ。
    アトラス中目黒だったら買わないな。
    アトラスは440から500でしょ?

  27. 227 匿名さん

    アトラスは分譲されたのは上半分の高層階だから平均坪単価は高めに
    出ますが、下半分も分譲されていたらもう少し単価は下がったんじゃ
    ないでしょうかね。

    海抜の話はやめてくれとのことですが、目黒川より30メートルくらい
    は高いので眺望という面でいえば同じ20階とかでもグランスカイや
    アトラスより+10階くらいのアドバンテージはあるんじゃないでし
    ょうか。

  28. 228 匿名さん

    そうそう、同時期に近隣で販売されるタワーマンションといえば
    北品川5丁目の再開発がありますね。
    デベは三井なので通称パークタワー御殿山。
    もっとも駅からちょっと遠いし最寄は大崎だし、ここに比べると
    同じ品川区山手線内側ですがあっちのほうが安いかもしれません。

  29. 229 匿名さん

    なんかズレてますよね(笑)
    今期分譲の物件相場をみれば旧分譲の物件相場を見て価格予想なんてまったくの無意味でしょう

  30. 230 匿名さん

    坪300万以下とか淡い期待をもっている人がんばってください
    賃貸生活応援しています!原発どうなるかわからないから待つ言い訳にもなるしね。

  31. 231 匿名さん

    北品川、下目黒なんて、ぜんぜんエリア外です。
    坪300以下のマンションなんて価値なし。
    土地買ったほうがまし。
    素人でも、川沿いは買わないでしょう。
    もう持ち家ありますが?
    五反田も嫌いだから、グランスカイ買うなら
    十番、買いますので、ご心配なく。

  32. 232 匿名はん

    これからは賃貸でしょ。
    原発、地震、少子化やらで日本は不動産に全く資産価値がなくなったと思ってます。
    特にマンションは首都直下型の地震がきたらどうしようもないよ。

  33. 233 匿名さん

    賃貸で持ち家でも
    住の需要は減らないってことです。
    高い賃料払払い続けて
    グレードの低い賃貸仕様のマンションに住みますか?
    結局賃貸に住む人も、分譲賃貸が人気なわけで
    分譲で新築買って、賃貸収入で
    もっとグレードも高いマンションに住むのがいちばん良いです。

  34. 234 匿名さん

    うちはグランスカイ買う前は賃貸の御殿山ハウス住んでました。グレードはあっちの方が高かった。

  35. 235 匿名さん

    なんかクソスレになりましたね

  36. 236 匿名さん

    なんでグレード低いほう買っちゃったんでしょう?

  37. 237 匿名さん

    まぁ先がまだまだ見えないからね

  38. 238 匿名さん

    いや、御殿山ハウスのグレードが高いのです。
    高輪のマンションを買い換えたのですが、売り先行だったのて完成まで仮住まいでした。

  39. 239 匿名さん

    今は大人しく頭金ためる時期ですよね。
    うちは子供いないので、低層の70弱のところが買えれば御の字かな。
    坪400台で収まって欲しいなー。

  40. 240 匿名さん

    売り先行の場合
    契約の前に、売り出しましたか?
    停止条件つけて契約の後売り出しましたか?
    うちも買い替えでローン組まない(組めない)ので
    ;どうしようか検討中なのですが

  41. 241 匿名さん

    売れたら買うつもりだったのて売り先行です。

  42. 242 匿名さん

    やっぱり、売り先行のほうがいいですね。

  43. 243 匿名さん

    その代わり仮住まいの費用がかかるのと引っ越しが二回必要になります。あと次の物件が決まらないうちに手放していいのかという軽い恐怖感もありました。

  44. 244 匿名さん

    低層で坪400出せるなら港区の方がいいでしょう。
    今高輪当たりの低層のマンション中古激安ですよ。
    高台だし品川駅まで徒歩圏内です。
    あと白金台や恵比寿も買えます。

  45. 245 匿名

    高級住宅街を買うか利便性を買うかですかね。
    港区も場所によりますが。
    目黒駅前は利便性抜群ですもんね。

  46. 246 匿名さん

    まあそうだね。ただ利便性を買うのであれば坪400はちと高い。

  47. 247 匿名さん

    だから坪400で売るにはタワーという付加価値が必要。よって眺望が期待できない低層を高値で買うのはもったいない。買うなら高層でしょう。

  48. 248 匿名さん

    品川駅はこれから発展してくし山手線新駅もできるから今のうちにそっち買うべきかもね
    ここは永住する人向けだな

  49. 249 匿名さん

    港区にずっと住んでいましたけど
    ネームバリューばっかりで以外と不便ですよね。
    白金台も、駅前ですら何もないし。
    今は、某山手線駅前ですけど、ホントに便利です。
    私は、電車に乗らないですけどね。
    品川も便利でしたけどね、結局生活のお店がないから
    車、中心の生活でした。

  50. 250 匿名さん

    何でいきなり、港区が出てくるんでしょうか?
    ああいう、ニセ金持ちが多いとこは
    もういやなんです。

  51. 251 匿名さん

    低レベルだなぁー
    このスレ
    いつからクソスレになった?

  52. 252 匿名さん

    ずれてる人がいるからでしょう。
    クソスレって思うなら、違うとこ行けば

  53. 253 匿名さん

    上大崎は港区と隣接してますからね。
    生活圏ですし、別にいきなりではないのでは?

  54. 254 匿名さん

    イヤイヤ、ここ何日かでしょう。こんな低レベルの書き込みばかりになったの
    少し前はこんなクソスレじゃなかった

  55. 255 匿名

    クソスレとかばかり言ってないで何か発言したら。

  56. 256 匿名さん

    クソスレ発言さん。方向修正してください。

  57. 257 匿名さん

    クソスレさんが気に入らないこと書かれると
    クソスレって言うんじゃないの

  58. 258 匿名さん

    目黒駅前には格好いいタワーマンションが建ってますね〜
    さすが目黒駅前タワーって感じ。
    あれぐらいの質感のあるマンションであればいいな〜

  59. 259 匿名さん

    まだ反対してる人いるみたいですね。

  60. 260 匿名さん

    CG(予定)で見るとかなりカッコいいですよ。
    恵比寿とか六本木みたいな感じを期待したのですが
    全体的なものはちょっと残念。

  61. 261 匿名さん

    すっかり過疎ったね
    クソスレさんの言う通りでした

  62. 262 匿名さん

    CGってどこで見れるのですか?

    あんまり垢抜けすぎない感じに
    なってくれるといいのですが

  63. 263 匿名さん

    見たら感想お願いします。
    削除するかもです・・。

    1. 見たら感想お願いします。削除するかもです...
  64. 264 匿名さん

    思ってたより高いですね・・・
    品川駅じゃないんだからここまで高層でなくてもいいような・・・

  65. 265 匿名さん

    CGありがとうございます。
    あの敷地でビル3棟ってか細いペンシルビルっぽい感じなのかなと
    不安でしたけど普通の高層ビルって感じですね。

    目黒にあの高層はバランス悪いような気もしますが
    高層階が狙える身分でもないので低層が賃貸オンリー
    にならないことを祈るばかりです。

  66. 266 265です

    ペンシルビル>地震が不安ってことです。

    東建なことがあれなんですがスーパーゼネコンも入ってるし
    長期振動や停電含め対策はしてくるだろうなという感じで
    建物自体の安心感はありますね。

  67. 267 匿名さん

    居住目的なら目黒駅前はかなり魅力なのでマンション棟の心配は
    なさそうですが、オフィス棟のほうは商業的なポテンシャル考えると
    ちゃんと埋まるのか他人事ながらかなり不安要素ですね。

    競争力のあるテナントが目一杯入っておしゃれな目黒に生まれ変わるくらいに
    なれば行けるかも知れませんがその可能性は低そうな予感が。

  68. 268 匿名さん

    地下1階、1~3階が商業施設になっていますが
    もっと店舗入れてほしかったですね。
    オフィスは賃料設定にもよるかもしれませんが
    古いビルから移ってきてそちらが
    ゴースト化するかもしれませんね。

  69. 269 匿名さん

    いやー目黒でオフィスは厳しいでしょ~
    需要があるならPT目黒は分譲マンションじゃなくてオフィス専用ビル
    になったはずです。

    目黒駅は食品スーパーは充実しているので気に入っています。

    アトレ1にザ・ガーデン、地下の食料品売り場、成城石井、ナチュラルハウス
    アトレ2にプレッセあとは東急ストアとなんでもあって飽きない。

  70. 270 匿名さん

    目黒駅前は薬局が弱いですね〜大手の安い薬局が出来るといいですね。

    あと安いクリーニングもないですね〜ホワイト急便の背広上下420円が懐かしい。だいたい1000円位です。

  71. 272 匿名さん

    ドラッグストアならアトレの2Fになかったっけ?

  72. 273 匿名さん

    マンション事業と法人は別部門だから
    開発から違うのでは・・・。

  73. 274 匿名さん

    やっぱり、ツタヤが必要 。
    五反田のツタヤに、車で行って
    2回も駐禁やられました。

  74. 275 匿名さん

    アトレ2階の薬局は全く安くなく品揃えも悪いです。

  75. 276 匿名

    TSUTAYAどうでしょう?目黒駅前はテナント料高いからな?
    レンタカーも駅前ありません。

  76. 277 匿名さん

    目黒からなら恵比寿のツタヤのほうが近いんじゃないの?
    GPの駐車場なら1時間割引だし。

  77. 278 匿名さん

    わざわざ駐車場がめんどくさいです。(GPは特に。)
    交差点のところに、ファミマできましたよね。
    コンビにはもういらないから、ツタヤできて・・・

  78. 279 購入検討中さん

    ただ3本タワー作るだけじゃつまらんな

  79. 280 匿名さん

    森は必要かな?
    いまひとつコンセプトがみえない

  80. 281 匿名さん

    近くにGEOがあるから別にTSUTAYAなくてもいいんじゃない
    (目黒駅から徒歩10分、自転車なら平地で3分)

  81. 282 匿名さん

    駅の反対側で、工事してますが
    何ができるのでしょう?

  82. 283 匿名

    パイオニア跡地にオフィスビルが建ちます。
    特筆するほどの建物ではありません。

  83. 284 購入検討中さん

    80平米の角部屋で坪450万円なら購入します。

  84. 285 匿名

    坪450万円で間取りや建物仕様が良ければかなりの倍率が高くなるでしょう。

  85. 286 近所をよく知る人

    建物仕様については東建なのが不安要因です。
    大井町の下駄履きタワーは最上階以外は階高不足ぎみで梁や廊下がかなり圧迫感があり
    食洗器も底浅のタイプでかなり微妙でした。

  86. 287 匿名

    とうたてビミョー

  87. 288 匿名さん

    東建の物件見たことないのですが
    有明の間取りはかなりきちきちな感じ
    一昔前の、リビングが狭い間取りの印象
    変に財閥系じゃなくてよかったなとは思いましけど
    購入するのはどうしようかなって迷い中。
    噂を聞いた時から買うって決めてたのですがね・・・。

  88. 289 匿名さん

    目黒駅も一緒に再開発した方がいいかもね、恵比寿みたいに。

  89. 290 匿名さん

    ホームドア設置も終わったし無理でしょ

  90. 291 匿名さん

    目黒駅再開発はアトレの隣が雑居ビルだらけで厳しいのでは?
    あの一角全体で再開発いけるのなら期待持てそうな感じもしますが

  91. 292 匿名さん

    えーと、どうみても三井不動産レジデンシャル。
    坪400は超えちゃいます。

  92. 293 購入経験者さん

    三井まったく関係してないけど・・・

  93. 294 購入検討中さん

    早く情報がほしいです!!

  94. 295 ご近所さん

    ここの高層マンション計画は進展なしですね・・・。

  95. 296 匿名さん

    えー、でも、予定地あるよね。タワー建てるんじゃないの?
    付近の新築マンションは意識してるんじゃないんですかね?

  96. 297 匿名さん

    目黒区の財政難でこれから行政サービスが不自由になるかもしれないのに、やはり皆さんお金持ちなんですね。
    まぁ子供も老人もいない人ならゴミ袋が有料になるくらいかもしれないですが。

  97. 298 匿名さん

    ここ品川区です

  98. 299 匿名さん

    そうなんですよね。
    ときどき目黒区と間違えた人が出てくる。

  99. 300 匿名さん

    目黒駅のホームドアってなんか電車待ってると窮屈な感じがなんとも・・・。
    目黒駅はまだホームの幅が広いけど、あの調子で他の山手線駅ホームもかと思うとうっとうしい。
    新幹線みたいにパイプの柵にしたらいいのに。

  100. 301 匿名さん

    計画通りですよ。
    工事着工は まだ先ですけど。
    24年着工 27年竣工です。
    区役所かなんか行けば資料いただけるんじゃないですか?
    一般には 配ってないのかしら?

  101. 302 ご近所さん


    現在のスケジュールでは、
    本プロジェクトは、これまで2012年度(平成24年)着工、2015年度(平成27年)完成を目指していたが、
    事業計画の流れを改訂し2014年(平成26年)着工、2017年(平成29年)の工事完了を予定している。

  102. 303 匿名さん

    あらそんな遅いざますの?
    いまのうち キャッシュためておこう

  103. 304 匿名さん

    マンション棟は置いておくとしても
    目黒駅前一等地のビジネス需要考えると
    素人目にもオフィス棟は問題ありそうですし
    全面的な見直しで時間は掛かりそうですよね。

    ここを待っていたけど大井町の社宅跡のが先になるのかな・

  104. 305 匿名さん

    北品川の方が先でしょう
    今週から取り壊し始まったし。

  105. 306 匿名さん

    山手線1分のオフィスは需要あるでしょう。
    見直しは あくまでも 意見が出ている
    高さの問題とか、駐車場入り口の位置とかでしょ

  106. 307 匿名さん

    オフィス需要はぶっちゃけ賃料によります。
    ゲートシティ大崎なんてがらあきですよ。

  107. 308 匿名さん

    駅前 オフィス需要あるでしょう
    アルコタワーよりは 安いんじゃないですかね。

  108. 309 購入検討中さん

    震災後のマンションを検討中です。
    こちらと
    三井不動産 北品川5丁目 仮称:パークコート 御殿山タワー
    住友不動産 大崎の    ルサンク大崎ウィズタワー 

    坪450万くらいでしたら何とか購入したいです。
           

  109. 310 匿名さん

    ここの竣工は2017年末なので完成は6年以上先。
    大崎は2013年で2年後、北品川は2014年で
    3年後なのでおそらく同時期に比較することは不可能です。

  110. 311 匿名さん

    買い替え予定なので、契約してから
    引き渡しまでの仮住まいがめんどくさい。
    ぎりぎりまで待って、売れ残りでもいいかなって思ってきた
    タワー2棟だし、震災後だし そんなに速攻はうれないでしょう

  111. 312 匿名さん

    決済は引渡し時なので別に仮住まいする必要はないと
    思います。売り先行だと資金ショートするリスクはなくなり
    ますが、抽選になったりすると好みの部屋が買えなくなる
    可能性があります。

  112. 313 匿名さん

    今住んでいるマンションを売って
    この物件を買いたい場合。
    契約してから、売りに出して
    売却して代金が入ってくるのと
    決済、支払いを同時にしなければならないことは
    難しいのではないでしょうか?
    何か良い方法ご存知の方、ご教授願います。

    停止条件を付けた契約だと
    2か月以内に売却しなくてはならないことを
    だいたいの大手で言われます。

  113. 314 社宅住まいさん

    そろそろ情報が出てきてもいい頃なのに・・・。

  114. 315 匿名さん

    313さん
    そうなんですよねえ。
    買い替えで特約を付けると一般的に、
    契約したら直ぐに旧宅を売りに出す条件にされちゃいますね。
    デべさんのリスクを減らす目的だと思うけど、
    仮住まいになるのが嫌ですね。

  115. 316 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  116. 317 いつか買いたいさん

    東京建物さんなのでブリリアブランドなのか。

  117. 318 匿名さん

    再開発というと10年くらいかかったりするようですが
    こちらは許可などは取れているようですので、
    それほど遅れるということはないのでしょうか

  118. 320 周辺住民さん

    ここは大幅に着工が遅れる噂があります。皆さんなにかご存知ですか?

  119. 321 匿名さん

    北品川も二年遅れてようやく解体工事がはじまった。着工は来年四月。

  120. 322 匿名さん

    タワーは嫌だな。

    この跡地は都営住宅にして広く庶民に貸し出すべき。

  121. 323 匿名さん

    そんな阿保な!

  122. 324 匿名

    都営のタワマンなら目黒川近くにありますよ
    しかしここは駐車場のままで工事始まる気配ないですね

  123. 325 ご近所さん

    2014年着工予定が2年ぐらい遅れる?

  124. 326 匿名さん

    再開発予定地の漫画喫茶が入っていたビルが取り壊しになるみたいで
    テナントが退去してしてましたが銀行はまだ営業していますね。
    着工はいつになるんだろ。

  125. 327 匿名さん

    2016年

  126. 328 匿名さん

    2016年着工ですか?

  127. 329 匿名さん

    当初の2012年着工が2014年着工になっただけでしょ。

    ここの場合2012年着工でも問題ないはずなのになぜ延期したのかわからんね。

  128. 330 匿名さん

    これが最新情報ですかね

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/meguro/saikaihats...

    権利変換終わらないと着工できないのでこれが遅れているのでは?
    保留床が高く売れないと地権者の同意が得られないので事業計画が
    進まない。

    ここは地権者130名もいるのでなかなかまとめるのは大変でしょう。

  129. 331 物件比較中さん

    今の相場だと平均坪単価480万以上でしょう。
    高台立地で目黒駅周辺の地盤も良さそうなのでやはり人気が出そうです。

  130. 332 周辺住民さん

    私自身は今は大崎のUR住まいでこの再開発マンションを狙ってます。
    おそらく坪500前後なので低層階しか買えないだろうなと予想してますが
    通勤楽々人がゴミゴミしてなくて普段着で歩けておしゃれエリアにも
    散歩感覚で行けてしまうところが気に入ってます。

  131. 333 匿名さん

    正直、目黒駅って地味なイメージがありますが、再開発で駅前の雰囲気も変わりそう、
    マンションから雨に濡れずに駅に行ける通路などあったらよいですね。
    しかし、坪480ってちょっと高すぎじゃないでしょうか。

  132. 334 匿名さん

    確かに目黒駅前は地味ですよね。上京して間もない時は目黒駅って山手線なのに
    なんて田舎っぽいところだと思ってましたが、吉祥寺とかは便利なんだけど
    人混みが凄過ぎて今は目黒ぐらいが一番落ち着きますね。
    パークタワー目黒が低層階でも@400前半、上層階だと@500だから
    景気や放射能しだいで数年先はわかりませんが今だとそれぐらいが妥当なところでしょう。

  133. 335 匿名さん

    地味なのになんで坪単価べらぼうに高いのよ

  134. 336 匿名さん

    そりゃ山手線だしべんりだから。

  135. 337 匿名さん

    あまり人気ないけど
    住むにはすごく便利です
    お店も、何でもそろっています。
    なんと言っても、山手線沿線でどこでも出やすい
    麻布とか広尾みたいに高くないからいいし

  136. 338 匿名さん

    坪500前後なら麻布や広尾より高いんじゃないか

  137. 339 匿名さん

    500って感じでしょ?安いね。600はいくでしょ!

  138. 340 匿名さん

    パークタワー目黒の値段は、違うんじゃないですか?
    分譲時はもっと安かったですよ。
    中古価格は 何千万も転がってる
    500はないでしょうね。

  139. 341 匿名さん

    パークタワーは中古で@400前半から@500前半みたいで売り出しからかなり値段が上がってます。
    ここが売り出す頃にはもちょい下がるとは思いますが

  140. 342 匿名さん

    やっぱり600以上か~!!

  141. 343 匿名さん

    だから・・・
    パークタワーの中古価格は参考にはならないって言いたいんだけど
    売りだしは、3LDKで一億しなかったんだから

  142. 344 匿名さん

    ここのアドレスは
    品川区目黒です。

  143. 345 匿名さん

    上大崎じゃないんですか?

  144. 346 匿名さん

    パークタワー目黒は分譲坪単価は400万です。
    タワーの平均に意味があるのかわかりませんが。

    中古の売り出し価格は下層で450万前後、
    高層フロアだと500万を超えるでしょう。

    実際に成約している価格はもっと下でしょうが。

  145. 348 匿名さん

    売り出すときはそんなに高くないような気もしますが
    ツインタワーでしかも眺望にかなりの差があるので
    価格も開きがあるとは思います。
    アトレ側も、駅側も、向かい合いの方も嫌なので
    低層階はかなり安く設定するんではないでしょうか。
    駅から丸見えは嫌ですからね。

  146. 349 匿名さん

    駅から丸見え???

  147. 350 匿名さん

    方角しだいで激安になってくれると嬉しいです。
    低層階は賃貸になっちゃわないといいな。

  148. 351 匿名さん

    なんでツインタワーにするのか?
    大崎位、離れて大規模だったらまだいいけど
    あの敷地で、ツインタワーって・・・

  149. 352 匿名さん

    角部屋が増やせるからては?

  150. 353 匿名さん

    完成がわからないですが
    オフィス棟とノース棟なんてがっちり向き合いですし
    アトレ側は絶対嫌なので、南東かな。
    タワーは北向きがよかったのですが、南は高そうですね。

  151. 354 匿名さん

    いいのは北東でしょう。当たり前ですが

  152. 355 匿名さん

    当たり前?
    ここの設計図、お持ち?
    北東だと、オフィス棟、ノース棟から見えるけど?

  153. 356 匿名さん

    低層階は、花房山通りから丸見え
    アトレビルより高い階でないと、オフィスからも丸見え
    パークタワー チラシ入ってましたけど
    70㎡でで一億越えです。中古、すごいですね。

  154. 357 匿名さん

    東京建物ってところが残念

  155. 358 匿名さん

    財閥系よりは 全然いい

  156. 359 匿名さん

    安田財閥系じゃん

  157. 360 匿名さん

    ブリリアでよかった。
    三○、三○・・・は地味!

  158. 361 匿名さん

    「ブリリアタワーズ目黒花房山」でよろしかったでしょうか?

  159. 362 匿名さん

    ちがうでしょ

  160. 364 匿名さん

    ちがうちがう

    目黒ガーデンミッドワールドツインWタワーズ

  161. 365 匿名さん

    ブリリア目黒ステーションヒルトップタワーズ(プレミア) でしょ。

  162. 367 匿名さん

    >>365
    これいいね
    再開発でも、ブリリアってつけますか?

  163. 368 匿名さん

    賃貸棟があったらアパートメンツ目黒花房山になるのですか?

  164. 369 匿名さん

    ならないでしょう。
    アパートメンツって、ちょっと古いネームかも

  165. 370 匿名さん

    ブリリア目黒フラワータワー

  166. 371 匿名さん

    シンプルなのが希望
    ブリリア目黒
    もしくは新しいブランド+目黒

  167. 372 匿名さん

    東京建物の高級賃貸はアパートメンツブランドで展開してますよね

  168. 373 匿名さん

    上大崎三丁目のマンションは大抵目黒花房山もしくは花房山がつきますよね。

  169. 374 匿名さん

    「目黒花房山ブリリアタワー」らしい。

  170. 375 匿名さん

    フラワーはだめです。
    目黒にフラワーマンションとかいう
    すごい古いマンションあるから

  171. 376 匿名さん

    目黒花房山を名前に入れるのは
    できればやめてほしいです。
    今もそうなんですけど
    住所言うとき書くときめんどうなので。

  172. 377 品川区

    ワールドシティタワーズタワーズ目黒

  173. 378 匿名さん

    他のブリリアより
    高級感だして差別化してほしい

  174. 380 品川区

    ワールドシティタワーズ目黒

  175. 381 匿名さん

    だから・・・
    もう、住友であるから

  176. 383 匿名さん

    ブリリア目黒ヒルトップガーデン花房山

  177. 385 匿名さん

    アパ目黒タワー

  178. 386 品川区

    目黒Vタワー

  179. 387 品川区

    シティタワー目黒

  180. 388 品川区

    コスモポリス目黒

  181. 389 品川区

    パークタワー目黒ベイワード

  182. 390 品川区

    ベイレクトタワー目黒

  183. 391 匿名さん

    つまんね

  184. 392 匿名さん

    アトレ目黒パート3レジデンス

    でいんじゃない

  185. 393 匿名さん

    「Theブリリア スカイガーデンタワーズ 目黒フラワーマウンテントップ」になったそうです。

  186. 394 匿名さん

    すごい マウンテントップ!

  187. 396 品川区

    いいえ!
    「ワールドシティタワーズ目黒
    」になったそうです。

  188. 397 匿名さん

    まだまだ建つまで時間があるし近くのお店の話とかしませんか。
    私は予約必須なのが玉にキズですがキッチンセロがお気に入りです。

  189. 398 匿名さん

    そこって、マジックの人のお店?

  190. 399 匿名さん

    マリックさんは五反田に住んでます

  191. 400 匿名さん

    そうなんですか~
    セロって人の店でしょ

  192. by 管理担当

スムラボ クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸