東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<6>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<6>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-06-24 17:56:24
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-11-14 17:37:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<6>

  1. 41 匿名さん

     誰かも言ってますが、水再生センターの辺に巨大なビルや施設を作ることを
    計画したって、もう品川駅からの通路にキャパがない!
     通路をそのままにして、ここに大量の人を誘導するような計画はやめて欲しい。

     品川駅の港南口へ出る通路は一本しかないんだから。しかも、ばかばかしい
    宣伝(何十っ個もの鶴べえのはげ頭が、日の出のようにヌッと出てくるとか)を
    見せられながら通行しなきゃならないんだ。港南アーケードを使わなければ
    ならない人たちは、ホント可愛そうなんだよ。

     この状況は、JR東海の意地悪によるものですが、意地悪というにとどまらず、
    暴力とも言える。

  2. 42 匿名

    オフィス街かつターミナルとしちゃ騒ぐほどの混雑レベルじゃないと思うが。

  3. 43 匿名

    新駅出来ても山手線が西側である以上、
    大化け期待できるのは高輪側。

  4. 44 匿名さん

    >>43
    山手線も港南側に寄ってくるよ。

    高輪|開発地|山手新駅|その他線路&車庫|港南

    という並びになる。

  5. 45 匿名さん

    インターシティのオフィス賃料の暴落も酷いし、これ以上の発展はない
    今後、品川の開発は高輪側が中心

  6. 46 匿名さん

    >>45
    いちいち「暴落」とか入れるからウソ臭くなるんだよ。
    煽らなくとも品川駅港南口は物理的に開発余地はなく、とりあえず再開発は終了。
    サウスゲート計画にもあるとおり、
    ・ 田町車両センター
    ・ 芝浦水再生センター
    ・ 品川駅高輪口
    が次になると分かってる(…というか、そういうスレなんだが)。

  7. 47 匿名さん

    >>44
    寄ってきても
    開発地近くにホームと改札がある高輪側と、
    新駅アーケードを使わなければならない港南芝浦側とでは価値が違う

  8. 48 匿名さん

    >>47
    品川ほど「改札から港南口まで遠い…」ってわけじゃないよ。
    いわば、田町の芝浦口と同じ感じになる。
    (確かに線路をまたぐんだけど、たいして気にならないでしょ?)

    それより、新駅の東西は全く考え方の違う開発だから、
    「価値」の取りかたは人それぞれじゃないかな?
    新駅の港南側は「公園口」って感じだもん。
    むしろ贅沢で希少価値があるとも言えるかも。個人的にはラブ。

  9. 49 匿名

    賃料下がったからマイクロソフトとかが来たんじゃない?

  10. 50 匿名さん

    >>48
    新駅付近は新幹線レールが東側に歪曲しているから、
    線路をまたぐ感じが田町と同じになるのは無理

  11. 51 匿名さん

    オフィス賃料で言うと、ミッドタウンが坪6万から坪3万のほぼ半額にこの3年で落ちている。
    インターシティは坪3万からこの夏に坪1万で大型案件がフリーレント1年付きで○ンケイが成約して、幕張より安いと業界ではずいぶん話題になったよ。

  12. 53 匿名

    まあ、所詮山手線の駅でしかないな。

  13. 55 匿名さん

    山手線+地下鉄で、駅の片側が大規模緑地だから「原宿」みたいな感じかな。
    高輪側は、開発地が「表参道」で、既存の高輪住宅地が「神宮前」に。
    港南側は、水と緑が豊かなリゾート的住宅地。
    ちょっと例がないけど…「天王洲」が良くなったバージョン?
    水辺の楽しさはそのままで、更に緑を増やし、山手線にくっつけてみました。みたいな。

  14. 56 匿名さん

    しかし・・・結局天王洲ってオチとは
    サウスゲートはWCTとは無縁だから消えてくれ

  15. 57 匿名さん

    >>54
    質問(と付随する要望)にどう答えるか、先方の内部で調整中という意味。
    回答が返ってきて、公開OKの内容なら、QもAもここに書く。

  16. 58 匿名さん

    >>56
    そっちにとったのかよ!
    誰か言いそうとは思ったけど、いくらなんでもアレルギーすぎw

    で。

    港区の関係で、「天王洲アイル」を改めて見ることがあったんだけど、
    水辺の使い方とかで、港南も見習うべきところはあると思ったよ。良いところは真似する。
    でも、新駅の方が有利な点もたくさんあるから、それで「良くなったバージョン」と。
    (例】「モノレール+りんかい戦より、山手線浅草線の方が、一般的には便利」など)

  17. 59 匿名さん

    しつこいぞ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  18. 60 匿名

    サウスゲート=南の門。
    山手線新駅では力不足。

    東京の南の玄関口としては、新幹線、国際空港への入口の品川、天王洲の重要性は変わらないだろうね。

    新駅近辺は未開発地域なので、今より便利になるだろうけど。

  19. 61 匿名さん

    別に門にならなくても良くね?

    長距離交通の便が良くても暮らしやすくはならないし。

  20. 62 匿名さん

    品川と天王洲を一緒にして考えるのって一般的なの?

    天王洲って大崎やお台場のさらに先の辺境地って感じなんだけど。

  21. 63 匿名さん

    >>60
    サウスゲートは、地区それぞれに機能が分散されていく計画。

    品川は、新幹線&リニア、羽田へのアクセス=ゲート機能は当然のこととして、
    国際ビジネス機能(港南)、宿泊&コンベンション機能(高輪)が期待されている。
    「でも東京の顔としてはイマイチじゃね?」ということで、高輪口は再整備予定。

    新駅は、滞在者がサウスゲートエリアで完結するための商業&リゾート機能が期待されている。
    「品川ってデパートもなく買物に困るよね?」ということで新駅高輪側が商業、
    「東京湾&運河が近いんだから、これ使わね?」ということで新駅港南側がリゾートで再開発。

    サウスゲート計画を、単なる交通計画と思ってもらっては困る。

  22. 64 匿名さん

    まっすぐ道路と緑水公園でWCTのサウスゲートは終わりだし。

  23. 65 匿名さん

    天王洲とかWCTとか、サウスゲート計画ではほとんど整備されるものがないのに
    しつこく書き込むから嫌われるんだよ

  24. 66 匿名

    品川、天王洲は複合都市(長距離交通、ビジネス、レジデンス、ホテル、エンターテイメント)として、既に完成していて、

    それに比べ出遅れている地域を開発し、差を縮小して、全体として発展させるのが、サウスゲート計画の趣旨でしょ。

  25. 68 匿名

    確かに新駅近辺て、今何もないもんなぁ…

  26. 69 匿名さん

    >>66
    何かところどころ妙だけど、まあそういう感じ。
    品川駅を中心として見た場合、南(天王洲)と東(港南の南側)は、ひと通り完成。
    逆に言えば、これ以上は発展しようがない。
    西(高輪)のリノベーションと、北(新駅周辺)の再開発はこれから。
    「差を縮小して」というより、むしろ北が南を抜くかもしれない。

  27. 70 匿名さん

    なんか内輪もめばかりしているね~、この界隈。
    どっちも周りから見れば、所詮目糞鼻糞の類。
    一体的に開発されている豊洲。有明地域との差はつくばかりだわな。

  28. 71 匿名さん

    これからも地域の中心は品川駅で間違いなく、品川駅の発展は地域全体に恩恵がある。

    その品川駅から、半径1キロ(徒歩12分)の円を描く。
    2時~6時方向(天王洲含む)は、完成して開発終了。値で言えば天井なのでセル。
    11時~2時方向は、これから開発。ストロングバイ。
    6時~11時方向は、9時方向のみ具体的な計画あり。ホールド。

  29. 72 匿名さん


    どれもこれも大したことないな。第一、品川界隈で第一生命のような大企業の本社の移転ってないよな。
    ま、衰退一方の天王洲、絵空事の新駅、パチンコ屋の進出しかない高輪ってとこか。

  30. 73 匿名さん

    66とか71みたいなWCTの天王洲ポジが出てくるとアホネガがついてくるんで
    羽田空港スレでやってくれ
    どのスレでも荒らすのはやめろ

  31. 74 匿名さん

    >>72
    京品ホテル跡は取り敢えずパチンコ屋になるらしいですが、道路拡張までの仮の姿みたいです。
    また、新駅は絵空事ではありませんので、念の為。

    あと、第一生命の移転って、豊洲の事を指しているのでしょうか。ただ、あれは本社ではない筈ですよ。

  32. 75 匿名さん

    >66とか71みたいなWCTの天王洲ポジ
    ????

  33. 76 匿名さん

    >>74
    豊洲にエサをやるな。スルーしろ。

  34. 78 匿名

    ネガポジ似たもの同士が集うと板が伸びるよね。

  35. 79 匿名さん

    天王洲ポジは連投、なりすまし、自作自演当たり前のマナーが最悪で、豊洲・湾岸ネガを全部引き寄せるマンコミの嫌われ者

  36. 80 匿名さん

    新駅の分譲マンションの価格は、せいぜい高くてもVタワーのレベルでしょう。港区上位エリアの価格には、遠く及ばない。

  37. 81 匿名さん

    今日も日本語を読めない奴が混じってるな。
    >>71なんて、どちらかと言うとネガティブな評価だぞ。

  38. 82 匿名さん

    >新駅の分譲マンションの価格は、せいぜい高くてもVタワーのレベル
    「値下がり」してそうなるんだったらガッカリだけど、
    「値上がり」してそうなるんなら万々歳だろう。
    例えばPT品川なら、倍値になるってことだぞ。
    貶してんのか買い煽ってるのか、さっぱりワカランw

  39. 83 匿名さん

    とりあえず>>77-79みたいな、何も情報を持ってこない奴も要らない。

  40. 85 匿名さん

    (嘲笑

  41. 86 匿名

    >>72
    マイクロソフトが移転してくるんですがね。

    後、単純に半径一キロで区切っていた人、単純過ぎるね。

    ま、品川、天王洲のリードはしばらく継続。

  42. 87 匿名さん

    とりあえず天王洲の話はスルーして削除依頼で
    荒らしは無視が一番です

  43. 88 匿名さん

    どうも言葉が通じてないよな、こいつ。
    品川駅は地域共通なんだよ。

    品川+天王洲=品川の南東
    品川+北品川=品川の南
    品川+高輪台=品川の西
    品川+泉岳寺=品川の北(←ここに新駅が追加される)

    中心+1キロの駅ということになってんの。

  44. 89 匿名さん

    半径1キロよりも(徒歩12分)で区切ることに意味があるのだろう。

    PT品川は品川駅から徒歩12分だから。

    半径1キロの円の中に入れることができる。

  45. 90 匿名

    うーん、荒らしが削除なのはわかるけど、天王洲のコメントだけで削除は無理でしょう。

    ここは検討板ですから。

  46. 92 匿名さん

    サウスゲート計画で開発がもっとも進んでいるのが天王洲。マンコミュ自体、マンションの掲示板なのだからエリアを代表するマンションのある天王洲の話題が中心となるのは自然のこと。
    いくらネガろうが必ず天王洲の話に戻るのこと注目の高さを示している。

  47. 93 匿名さん

    でも、過去スレ3あたりまでは
    芝浦と港南の将来は?
    のスレだったんだよね。

    天王洲も、高輪や芝さえも関係なく。

  48. 94 匿名さん

    >>91
    それは、さすがに理解不足。あくまでも中心は品川駅なんだよ。
    サウスゲートは、「トリガー」が品川駅の西と北になっているということ。

  49. 95 匿名

    一キロとか、徒歩12分で区切ることには、全く意味なし。

    都市開発は地図上で起きるわけではなく、個々の土地の事情を考慮して考えるからね、

  50. 96 匿名さん

    >>92
    釣り針がデカすぎて食いつけないよw

  51. 100 匿名

    いくら新駅あたり開発しても、品川、天王洲の利便性は変わらないね。

  52. 102 匿名さん

    品川+天王洲=品川の南東
    品川+北品川=品川の南
    品川+高輪台=品川の西
    品川+泉岳寺=品川の北

    これなんだよ。
    WCT住人(?)は、「天王洲とのダブル使い!」が自分のところだけだと思ってるからズレてる。
    品川駅周辺は、どこもダブル使いが当たり前なんだよね。
    (南側の「品川+京急北品川」は微妙な感じだが)

    いま現在はモノ+りんかい線の「品川+天王洲」が強いけど、
    新駅後は山手+浅草線の「品川+泉岳寺(新駅)」の方が逆転するかも、という話。

  53. 103 匿名さん

    >>100
    >いくら新駅あたり開発しても、品川、天王洲の利便性は変わらない
    その通り!「変らない」ので、下には行かない。



    …上にも行かないけど。

  54. 105 匿名さん

    その1の最初のページを見たけど芝浦ばかりで天王洲なんて1文字もなかった。
    それよりも麻布のインターナショナルマーケットがタワーマンションになって1戸10億で売りだされるって
    自信満々に書き込まれていた。
    さすが2006年。

  55. 107 匿名さん

    >このスレの最初から話題の中心は天王洲だった
    真偽は定かならんけど、「過去形」だわな。
    サウスゲート計画は2007~2009年まで「実行計画立案」とされていたから、
    何も動かないし、目に見える動きもない時期。
    仕方ないので、「緑水公園がどうこう」みたいな話をするしかなかった。

    今年2010年以降は、順次サウスゲートの実施計画が進んでいく。
    既に3トリガーの1つ「浄水場」は、工事に着工して、計画通りに動き始めた。
    今後の話題は北と西が引き取るから、南(天王洲)は出てこなくて良いよ。

    今までお疲れさん!

  56. 109 匿名さん

    >>102
    北品川、高輪台、泉岳寺
    どれも全然使うメリットない駅だね。。。。

  57. 110 匿名さん

    しっかし品川駅は南西方向もすごいことになってますね。御殿山小学校を中心に高輪と東五反田が
    着工済の建物だけでだけですでに一体化してた。北品川5丁目計画ってまだ半分も着工してないよね。

  58. 111 匿名さん

    結局、今日も天王洲のひとり勝ちで終わりましたね

  59. 112 匿名さん

    WCTと天王洲は常に戦っているから大変だな。

  60. 113 匿名さん

    レスを与えずにスルーが一番。

  61. 114 匿名さん

    112なんかはレスと言うよりチョッカイ。

  62. 115 匿名さん

    今のうちに港南の中古を狙ったほうがいいですよね

  63. 116 匿名さん

    >>110

    北品川方面はソニー跡地のオフィス+高級レジが来春竣工
    御殿山小学校から目黒川にかけての北品川5丁目開発計画は
    未着工で遅延していますが、五反田、大崎地区では既存のものを
    含めて再開発としてはこの地区最大規模の面積となります。
    山手線内側とは思えない町工場がならぶ雑然としたエリアだけに
    再開発によるバリューアップは確実です。

    品川(高輪)、大崎、五反田はエリアとして一体化しますね。




  64. 117 匿名さん

    >>109

    高輪台と泉岳寺は浅草線で初乗りでいけますね
    (品川から乗るとだと京急料金がかかる)

  65. 118 匿名さん

    港南アドレスのマンションって「天王洲」が名前に付く
    マンション結構多いよね。最寄り駅だからかな?

  66. 119 匿名さん

    ブランファーレとなりのグランシティ天王洲アイルとか
    タワーフェイス並びの運河沿いにある天王洲デュープレックスとかね

  67. 120 匿名さん

    >>117
    うち、最寄駅が泉岳寺だけど、南にいくときは京急のみ、北に行くときは都営のみの料金ですむので、その点では確かに合理的。(なお、メトロを使うときは白金高輪駅も適宜利用する)
    だけど、JR利用時には、三田(田町)か品川か五反田に出て乗り換える必要があるので、最寄駅が品川の人に比べて不利なんだよね。

  68. 121 匿名さん

    品川にだって10分~15分くらいで歩けるんじゃないの?
    いまの港南側が言う「最寄は品川駅」って、そのくらい歩くこと。
    それにプラスして泉岳寺が使えるんだから、うらやましいわ。

  69. 122 匿名さん

    >>115
    >今のうちに港南の中古を狙ったほうがいいですよね
    既に上がりきってるので、今さら仕入れても微妙…じゃないかな。
    新駅を信じるなら、今は辺境扱いで坪250万くらいに抑えられてる港南三の北、芝浦四の南だけど、供給が少ない。

  70. 123 匿名さん

    モノレールvs京急、羽田空港をめぐる鉄道アクセスの攻防が激化
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101122-00000000-toyo-bus_al...
    羽田アクセスに関して、まとまってて良い。

    「成田-東京-泉岳寺-品川-羽田」を目論む京成・都営・京急連合。
    「東京-浜松町-天王洲-羽田」を目論むモノレール。
    一方、JR東は「羽田貨物線」の隠し玉を持ち、JR東海は「羽田新幹線」を断った。

    どのルートでも絡めるサウスゲートは=ャ=ャ静観です。

  71. 124 匿名さん

    >>119
    港南の高速より向こうの地域が
    品川を前面に押し出してきたのが最近だしね。

    本当に辺境の地で夜中は男でも怖かったくらいです。

  72. 125 匿名さん

    ウォーターフロントのディスコでワンレンボディコンギャルが踊ってた頃、
    天王洲は輝いていた。

  73. 126 匿名さん

    モノレールvs京急 羽田空港をめぐる鉄道アクセスの攻防が激化 だってさ。

  74. 127

    >>125

    それ芝浦

  75. 128 匿名さん

    この空撮は、ちょうどサウスゲートあたりを写してて良いね。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/11/20101130-8a06....

    写ってる高層ビルのほとんどが15年前には無かったなんて、今となっては信じられない。
    まっ平らな港南があって、その先に天王洲のビル群があったのかな?

  76. 129 匿名さん

    品川フロントビル(旧中日新聞社ビル)の外側の金網取れて、パイロンだけになりましたね。

  77. 130 匿名さん

    >>123
    やはりJR東日本の貨物線も可能性があるわけだ。
    以前誰かが過去レスで否定していたけど。

  78. 131 匿名さん

    >>130
    話だけはず~っとある。いかにも「いけそう」に見えるから。でも…
    □東京駅方面から休止部までの線路容量が足りない(しかも東北縦貫まで入って来る)
    □東京貨物ターミナルから羽田・神奈川方面は普通に貨物が使ってて、こっちも線路が足りない
    □東タミから羽田までのトンネルは深くて、旅客対応が難しい(というウワサ)
    □通したところで天空橋どまり。空港直結には新路線の敷設が必要
    JR東のモノレール買収で、東京延伸後のモノとガチ競合Myself
    ───などなど、実現へのハードルはむちゃ高い。

  79. 132 匿名

    芝浦ゴールドとか懐かしいな。

  80. 133 匿名さん

    JR東としては「今まで通りモノレールをご利用下さい!」というのが一番ラクで儲かる。
    更に言えば、東北新幹線や京葉線で東京駅に着いた客は、
    今でも「浜松町からモノレール」で取り込み済みなので、
    あえてお金をかけて東京延伸する意味もない。
    集金を伴わない単なるサービス向上に数百億なんて、JR東がかけるだろうか。

  81. 134 匿名さん

    旧海岸通リより東は、まさに場末の雰囲気、、、天王洲アイルがなかったら寒すぎる。

  82. 136 匿名さん

    >>132
    そんな世代もココにいるんだ…。
    フジTVの深夜番組「カノッサの屈辱」で、
    「律令ディスコ国家の成立と文化」なんて見て爆笑してたのは、
    中学生か高校生の時だよ。当時の現役世代と相まみえるなんて!

  83. 138 匿名

    そういうとんがった施設があったと言うことは、元々注目される素地があったのでしょう。

    場末とかナイーブな評価している輩もいるが、倉庫街、運河地域を再開発しクールな地域に生まれ変わらせるのは、欧米では普通に見られる手法。

  84. 139 匿名さん

    …のはずが、ファミリー向けマンション開発になってしまう日本。
    「倉庫街でニヒルに独り暮らし」のはずが、いつの間にか子供だらけ。

    まぁいーけど。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸