東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<6>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<6>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-06-24 17:56:24
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-11-14 17:37:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<6>

  1. 401 匿名さん

    快速って通勤時は走ってないんだけど。

  2. 402 匿名さん

    浅草線バイパス線ができれば、
    東京駅まで泉岳寺から1駅。

  3. 403 匿名さん

    402さん、Good Job!!
    短絡線も楽しみですね。

  4. 404 匿名さん

    てか、トヨスはもういいだろ笑

  5. 405 伊皿子住民

    新駅効果は、既に泉岳寺駅がある高輪側よりは芝浦・港南側の方が大きいのではないでしょうか。
    近く芝浦小学校が移転してくる芝浦4丁目あたりは便利になるでしょうね。
    一般に新駅効果により不動産価格に変化が出てくるのは駅ができる直前で、新駅ができるとわかっていても早くから上がったりはしないのですが、サウスゲートに関しては、仮に先行してマンションが建てられ始めると、かなり強気な価格で売り出されそうな気がします。
    電車庫跡地がどのように開発されるのかが気になります。

  6. 406 匿名さん

    そうだな、豊洲は都知事選で争点になりそうだし。
    この点だけは品川周辺より知名度が上がりそうなのは認めるわ。

  7. 407 匿名さん

    駅近くに公立小学校を作ることは、街の発展には悪いのでは?
    私立だったら電車通学の生徒を呼び込めるでしょうけど。

  8. 409 匿名さん

    新駅ができても芝浦小学校は駅のソバという事にはならないと思いますよ。
    適度な距離があるはず。

  9. 410 伊皿子住民

    現在の田町駅との距離よりは、移転先の新駅(ができると思われる地点)との距離の方がずっと離れていますよ(芝浦小学校)

  10. 412 匿名さん

    >>405さん
    芝浦・港南側の新駅効果は否定しませんが、高輪・泉岳寺側の効果も負けず劣らず
    大きいと思いますよ。

    何しろあれだけの大規模開発用地が捻出されるわけですから。これだけまとまった
    大きさの土地は都心ではもう出てこないと言っても過言ではないでしょう。

  11. 413 匿名さん

    なんか、どうも過去レスを読んでもよくわかんねーんだけど、お化けトンネルのあたりに新駅ができると理解してよいのか?

    それだと品川駅に近すぎる気もするが。

    あと屎尿処理場が臭すぎるんだが、あれもなんとかなるのか?

  12. 414 匿名さん

    分譲時に似たような議論あったが、
    PCTって確か、ほとんどの芝浦、港南タワーマンションより、基礎構造、占有部共に低い仕様だったはず。
    共用部もアイランドや、WCTに比べると月とスッポンだし。

    当時は、価格の安さと、ららぽーと直結と、黒木瞳のCMだけが売りだった。

  13. 415 匿名さん

    >>408 409
    ってことは、
    小学校の東に旧海岸通りを挟んでできる芝浦シティタワーは、
    駅のソバではなく適度な距離がありずっと離れている。ってことですな。

  14. 416 匿名さん

    そうだね。どの辺りが新駅なのかよーわからん。
    伊皿子さん、教えてください。

  15. 418 匿名さん

    >あと屎尿処理場が臭すぎるんだが、あれもなんとかなるのか?

    それはタブーだってば。それはないことになってる。意識したらドッグランにも
    シーパラにもいけなくなる。

  16. 419 匿名さん

    そうだよ。エレベータのおならみたいなもので、みんなで知らん顔するのが
    港南に住むマナー。塩路橋近辺の下水管の通気管から上がってくる**臭さも同様。

  17. 420 匿名さん

    >>414
    でも豊洲の中古MS価格は軒並み300万越えだけどね。

  18. 421 匿名さん

    しばらくの間、瓦礫と産廃にまみれた土地に住み
    かつ妬みにまみれた豊洲厨がこのスレに沢山出没しそうだ(笑)

  19. 422 匿名さん

    へ〜、トヨスってスゴイんだね

  20. 423 匿名さん

    それとPCTは無関係だよ。もとが安いんだから

  21. 424 匿名さん

    栄えある住みたい街NO1に選ばれた豊洲としては、まだまだ発展途上段階の
    品川周辺の今後の成長を願っております。

  22. 425 匿名さん

    トヨス住みたいです。
    ららぽーと使えたら衣食の面でずいぶん助かりそうなので(汗)

  23. 426 伊皿子住民

    >>416
    >>323のリンク先の図に描かれていますよ。それを加工して地図に貼り付けた>>353の方が判りやすいかな。

  24. 427 匿名さん

    これのオレンジが新駅でピンクが東西道路ですか?

  25. 428 匿名さん

    この再開発で、ららぽーとのような施設ができたらいいな。
    豊洲江東区の安っぽい埋立地だけど、SCがある利点は認める。

  26. 429 匿名さん

    >>424
    >品川周辺

    品川と田町の中間だよ。
    港南民や高輪民だけではなく、芝浦アイランド民まで関係している。

  27. 430 匿名さん

    >>429さん
    失礼しました。
    品川・田町周辺と訂正します。
    この一帯に、早く豊洲のような開発が実施されるといいですね。

  28. 431 伊皿子住民

    >>427
    新駅は泉岳寺駅の真東(ホームが描かれている)
    オレンジはなんだかわかりません
    ピンクは品川駅

  29. 432 匿名さん

    1日で100以上も伸びたね、このスレ。
    これからが楽しみだ。

  30. 433 匿名さん

    お客さんの煽りで思い出した!

    水再生センターの北側で進めてる工事は、追い返し用のポンプだってさ。
    お化けトンネルの港南側出口付近に説明看板がありました。
    (オーバーフローになるような時に使う?)

    南側で掘ってる大型貯留池と併せて、オーバーフロー対策は期待。
    いつも水鳥舞うキレイな運河であってほしいもんね。

  31. 434 匿名さん

    >>431
    ホームから新幹線のレールまでの距離を考えると、
    新駅コンコースの長さは田町駅よりも品川駅みたいに長くなりそう。

  32. 435 匿名さん

    >>434
    それもあるが、15号線側の動向も気になる。
    地権者が多くて厄介そうだし、果たしてどうなるんだろう。

  33. 436 匿名さん

    >>397
    新駅からだと、山手線でもおそらく八分だから、
    豊洲から行くのと一分しか違わないね。
    で、山手線の本数考えるとこっちの方が有楽町早く着くんじゃない?

    というか、現時点で田町からだと六分だから、
    豊洲より田町の方がご自慢の有楽町近いんだけど。。。
    どうする、豊洲

  34. 437 匿名さん

    「有楽町まで電車で○分」とか以前に、高輪や港南は「品川駅まで徒歩」なんだが。

    それはさておき品川~新駅の開発地に商業が充実したら、
    銀座や渋谷に行くこともなくなるかな?
    ららぽみたいのじゃなく、もうちょい質が良いの希望

  35. 438 匿名

    銀座や有楽町なら車で行くよ。車なら5分で行ける。

  36. 439 匿名さん

    新駅に商業施設ができるとすればアトレ恵比寿のようなイメージとなるでしょう。
    というか間違いなくアトレができるでしょう。

    ここは山手線沿線ですからね。郊外の私鉄沿線とは違います。
    ららぽは要りません。

  37. 440 匿名さん

    ついつい某所のららぽ自慢(笑)に乗せられそうになるけど、
    サウスゲート計画の本当のウリは、単純なハコモノ商業や新駅なんかじゃないはず。
    ───もちろん、あったらあったで便利だろうけど、
    そんなことより、テーマに掲げられてる「水・緑・風」が、溢れ出すような街になって欲しい。

    今まで通り、春になればカルガモのヒナが生まれて、
    冬になればユリカモメがプカプカ浮かび、時々シラサギも優雅な姿を見せてくれて。
    木陰がたくさんあって、水が流れてて、潮風が通り抜けてさぁ…。
    都心隣接なのにリゾートみたいなんて、商業集積よりよっぽど贅沢じゃない?

  38. 441 匿名さん

    エキナカに色々あるし品川駅便利だよね。しかし、本格的なスーパー(クイーンズ伊勢丹)まで
    エキナカにある山手線駅も珍しいよね。まあ、品川駅の将来の益々の発展は約束されているから、
    こちらは開発を見守るばかりだけど、トヨスなんか全部オワッテあとは寂れる一方だね。

  39. 442 匿名さん

    開発が進みすぎてこういう自然が失われて欲しくないですね。
    しかし、高浜運河も綺麗になったものです。
    今年も水鳥たちが帰ってきています。

    1. 開発が進みすぎてこういう自然が失われて欲...
  40. 444 匿名さん

    >>442
    大丈夫。いくら開発が進もうともゴミと餌付けする人間のそばからユリカモメは離れないから。

  41. 445 匿名さん

    もっとも豊洲はゴミが多すぎて、鳥も寄り付けないんだが。
    ゴミと造船所の廃材で造成された島の宿命なのかもね。

  42. 446 匿名さん

    来年も春になるとこういう風景がいっぱい見られるでしょうね。

    1. 来年も春になるとこういう風景がいっぱい見...
  43. 447 匿名さん

    >437
    うちは、高齢なんで銀座の買い物も食事も往復タクシーだから
    この料金で充分満足ですよ。

  44. 448 匿名さん

    >441
    エキナカとアトレ混同してないか?

  45. 449 匿名さん

    サウスゲートには直接関係ないかもしれないが、例の浅草短絡新線の方も気になるね。
    あながち無関係とも思えない構想だし、実現すれば陸海空の交通結節点としての品川周辺地域の
    更なる強化に資するのは間違いないだろう。ひそかに進展中だったりする事を期待している。

  46. 451 匿名さん

    >>450
    erusakuって449のこと?

  47. 452 匿名

    写真を貼る人を指してんじゃない?
    別人だろうと思うけど。

  48. 454 匿名

    すいません
    芝浦四丁目に住んでるんですが新駅って水再生センターのそばですか?
    どこら辺に駅入り口ができるんでしょうか?

  49. 455 匿名さん

    せめてこのスレ一通り見てから質問してくれ。

  50. 456 匿名さん

    >>446
    >来年も春になるとこういう風景がいっぱい見られるでしょうね
    港南に関して、実はけっこう微妙…だったり。
    護岸整備で、汚泥処理場跡地の草地を、刈り取っちゃったじゃない?
    散々既出だけど、「カルガモのヒナ」←「卵を産める場所」←「水辺の草地」という関係があるので、
    刈り取りが自然繁殖にダメージを与えた可能性があるんだよね…仕方ないけど。

    芝浦はカモプロの人工営巣地が1つ追加になったので、ヒナも増えるカモ

  51. 457 匿名さん

    >>454
    ひとつアドバイスは、>>353が分りやすい。
    これを見ると、運河が内陸側に凸状に食い込んだ辺りですね。
    芝浦付近のビルだと関電工東京本社が新駅に一番近くなる感じかな。

  52. 458 匿名さん

    新駅は新トンネルのほぼ上ですよね。
    トンネルから乗客がホームに登れるようにするつもりは無いのですかね。

  53. 459 匿名

    457さんありがとうございます。
    楽しみですね!

  54. 460 匿名

    多分、トンネルの二期の部分から地上に接続するのが自然じゃないかな。

    道路もそのまま地下駐車場につなげるとか。

  55. 461 匿名さん

    erudakuって誰?カモプロの写真を転用しただけじゃ??

  56. 462 匿名さん

    すいません。写真貼ったのはσ(^_^)

    高浜運河 カモ

    でググって出てきた写真を貼っただけ。erudakeは関係ありませんよ。

  57. 463 匿名さん

    >>442
    本当に水鳥の楽園ですな。港南エリアはこういうものを残したまま
    発展して欲しいですね。

  58. 465 匿名さん

    今のところカモプロの活動拠点は芝浦ね。
    芝浦はアイランド開発で全部コンクリ護岸になり、カモが卵を産む水辺の草地が全滅したので、
    自然繁殖するヒナがいなくなり、対策として人工営巣地を作ることになった。

    港南(高浜運河)は、まだ自然にヒナが生まれているので、できればこのままで。

  59. 466 匿名さん

    水鳥の楽園は港南じゃなくて第六台場や鳥の島でしょう 
    カワウやサギなどここらから来るのではないかな

  60. 468 匿名

    そう?芝浦よりも、みかける気はするけどね。

  61. 469 匿名

    新港南橋あたりにたくさんいるけど。

    ユリカモメ、鴨、鵜とか。

  62. 470 匿名さん

    鳥の島あたりはカワウやアオサギね。でも見た目が黒くてイマイチかわいくない。
    芝浦は、冬になると渡りのカモ系(キンクロとかホシハジロとか)がいろいろ。
    港南の冬はユリカモメ。まあ港南も広くて、主に高浜運河のテトラにいるから見ない人は見ない。
    カルガモはいつでもどこでも。ただし春のヒナが見られるのは、港南~芝浦の境目あたりかな。
    港南でも京浜運河沿いとか、天王洲寄りでは、あまりヒナを見られないかも?

  63. 472 匿名さん

    なんでこのスレにチョイチョイ豊洲が絡んでくるの?
    江東区は関係ないって。
    でも注目浴びているスレに必ず出てくるから、ここも注目物件って事だね。

  64. 474 伊皿子住民

    港南大橋あたりにたくさん浮いているのはユリカモメかな。運河のど真ん中を塞いでいるのでやむを得ず群れの真ん中を突っ切らせてもらいます。もちろん十分に減速して徐行しますが(徐行は警視庁のボートがたくさん係留されていることもある)。カモはあちこちにいますね。

  65. 475 ご近所さん

    品川は、アド街ック天国で、2位くらいかな

  66. 476 匿名さん

    豊洲はもう過去の終わった街だし、ちょうど新年になったので荒らしにきても
    スルーということで行きましょう。

  67. 477 匿名さん

    キミがスルーできてないんだよ ^-^

  68. 478 匿名さん

    豊洲さん焦ってますね^^;

  69. 479 匿名さん

    新駅 再開発エリアと、品川駅は、スカイウェイで結ばれるんでしょうね? 分断されるのが心配です、、、

  70. 480 匿名さん

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt104.pdf
    のP55を見る限り「歩行者デッキ等の整備誘導」のラインが両駅間に描かれているので結ばれるのでは?

  71. 481 匿名はん

    いやー、このスレだいぶ伸ましたね。
    みなさんの情報は頼りになります。
    とうとう新駅の計画も漏れだしましたね。
    予想どうりの位置ですが、歩行者デッキや出口整備が気になるところです。
    ところで、新駅、お化けトンネルに続いて、芝浦水再生センターの動きはどうなんでしょう?
    ドコモ前の上部利用計画はわかっているんですが、蓋をして緑地化の計画はどうなっているんでしょう?
    それ以外の開発計画なんてあるんでしょうか?
    だいぶ長い計画なので動きが鈍いようですが、どなたかご存知ですか?

  72. 482 匿名さん

    高輪口のまん前の京品ホテル跡地はパチンコ屋になるそうです。
    国道拡張予定があるためビルは建てられないそうですが、それにしてもパチ屋とは・・・・。

  73. 483 匿名さん

    >>482
    長期スパンじゃないからね。
    あの場所に相応しいかどうかは別問題だけどね。

  74. 484 匿名

    しかし、新築は芝浦シティタワーくらいしかないのかね?

  75. 485 匿名さん

    新築なら高輪側の
    シティインデックス三田伊皿子坂を去年買った人が正解でしょう。

  76. 486 匿名さん

    やっぱり、何といっても品川駅 徒歩圏、かつ、新駅も徒歩圏の 港南・高輪 エリアのマンションであれば、資産価値上昇でしょうね。

  77. 487 匿名さん

    ケープとか?

  78. 488 匿名さん

    ケープは安かったから、倍とまではいかないけど5割アップ位にはなるかも。
    確かに一番メリットを受けそうだ。

  79. 489 匿名

    新駅もケープからはかなりある。

  80. 490 匿名さん

    いよいよ連休明けから芝浦小学校はじまりますね
    周辺(特に南側)を早く整備してほしいですね

  81. 492 匿名さん

    直線距離は近いんだけど、実際の道のりがね…。

    新しい橋でも出来れば、かなり有利なはず。
    5~6年前には、ショートカット出来る人道橋が出来るという噂もあったけど、
    その後そういう話はないねー。

  82. 493 匿名

    サウスゲートの予想図見ると、新駅から通路が再生センターを突っ切り、旧海岸通りまで出てる。

    いま水道局の資材置場になってるとこに高層ビルが建ち、その横あたりが船着き場。

    恵比寿みたいに通路は動く歩道とかにして、船着き場と接続するとかかな?

  83. 494 匿名さん

    通路も、公道ではなくて公開空地の通路だと
    駅からマンションまでの徒歩時間の計算には使えないんだよね。
    晴海のマンションが以前、他人のマンションの公開空地を計算に入れてて後から訂正した。
    再生センターの通路は、公道にするのかな。

  84. 495 匿名さん

    >>493
    船着場は、なんか微妙な気がするんだよね。
    小は浮桟橋1つ~大は全面ウッドデッキの観光船ターミナルまで妄想できるけど、
    芝浦とか品川浦あたりの既得権者が、ギャーギャーと茶々を入れてきそう。

    本格的に整備したら、新駅直結と言っても良いほどの好立地。
    背の低い船しか入ってこれないとは言え、既存の船宿や観光船にとっては脅威だもの。

  85. 496 匿名さん

    水陸交通の結節点って本当にできるのかなあ?水上バスが来るようになるって事でしょ?

  86. 497 匿名さん

    出来そうな雰囲気は今のところ無いけどね。もしも出来たら、周囲の状況もさらに大幅に
    変わっているんだろう。

    1. 出来そうな雰囲気は今のところ無いけどね。...
  87. 498 匿名さん

    都が単なる発着点として整備するつもりなら、採算とか色んな面で難しいと思う。
    逆に言うと新駅海側の計画次第なんで───
    例えば、集客力のある水のテーマパークみたいになったら───とかね。
    芝浦臨海公園(仮)で遊んでから、水上バスで東京湾に繰り出してさ。
    一日中、運河と海で遊べて楽しい。

  88. 500 匿名さん

    香港のスターフェリーみたいに数百円で台場や浅草とつなげれば羽田からの観光客なんかを引っ張れるんじゃない?
    アイランドから豊洲、台場行きが出てるけど、駅から遠いのと値段がそこそこするから需要は少ない。
    でも天気がいい日に乗るとかなり気持ちいい。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸