神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART4】
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 22:03:54

「宝塚」新たなる、幕開け。

前スレッド
GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52552/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/


所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-11 11:22:01

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ジオ宝塚が苦戦しているのは、宝塚の地には高価格帯が多いのに加え、世間の現状として、低所得者が溢れているからでは?5000万以下の物件組はここは明らかに背伸びだよね。
    だから、指加えて、お手軽物件に流れるしかないよね。
    管理費と色々心配しないいけない人は、背伸び感が高いと思う。

  2. 502 住まいに詳しい人

    ジオは、付帯施設も多いし10年後くらいには毎月の管理費や修繕費などで平均5万前後の負担と聞いてます。

    購入時にそんな説明ありましたか?

  3. 503 マンション投資家さん

    >498

    今に始まった話ではないけど、売れ残ったときの最後の手段が業者にまとめて叩き売り!

    それをされると賃貸や更なる値引き販売の可能性がでてくる。

    業者間の販売価格は、びっくりするほどの価格になる!

    消費者に値引き販売するほうが、結果的に良心的な方法だと思うが・・・先住民のためにも

  4. 504 匿名

    >>501
    ジオが苦戦しているのは
    『立地が悪い』

    それに尽きます。




  5. 505 匿名さん

    販売する側としては、客から管理費や修繕費をネチネチ質問されるのは一番嫌だろうな。
    販売価格を安く見せて、細工しても、カラクリ見破られるようなものだから。
    マンション断るときは、営業マンに管理費高いよねとバッサリ切るのば良い方法かな。

  6. 506 マンション投資家さん

    >501大阪市内には日本一生活保護者が溢れていますが立地の良いタワーマンションは連続完売しています。
    ジオタワーは皆が買えなくて売れ残っているのではなく誰も欲しくないから売れ残っているだけです。
    清荒神から徒歩7分にタワーマンションなど誰も欲しいと思わないだけですよ。

  7. 507 匿名さん

    では、具体的に西日本最大の八尾のメガシティと比べたら格段に落ちるのでしょうか?

  8. 508 物件比較中さん

    ジオも管理費や修繕費は、不明だけど 言っても阪急の南口まで徒歩8分でしょ!

    全然、不便とは思いませんが、生活環境も良さそうだし・・・

    投資目的で買おうとしている人には、魅力半減だと思いますが・・

  9. 509 マンション投資家さん

    タワーマンションは駅直結や駅前が当たり前の世界。
    徒歩7分や8分では競争力ありません、せめて宝塚駅、西宮北口駅、千里中央駅などの主要駅から徒歩7分〜8分ならともかく、清荒神や南口などの途中駅から徒歩7分〜8分では売れるほうが不思議なくらい。
    南口の宝塚タワーは駅前だから良く売れたけどね。

  10. 510 物件比較中さん

    タワーでも駅まで7~8分なんてザラにありますよ。

    普通のマンションでも当然、徒歩10分以上やバスもあるんじゃないの?(ネバーランド)

    普通のマンションより豪華で建物も良いし、環境も良好・ローレルの売り出しが幾らになるか知らないけど

    同じ広さで、500万安かっても建設会社ブランドや高級さでは、ジオのほうが良いと思うけどね。

    タワー宝塚も見てるけど、信頼性を裏切るようなコストダウンがミエミエなんで悩み中・・・

  11. 511 匿名

    ↑それでもジオは大量売れ残り。
    eastは値下げしても売れなかったんだから価格が高いから買えないんじゃないよ。
    ジオタワーに魅力がないから売れ残っているだけ。

  12. 512 マンション投資家さん

    >>510
    駅まで徒歩7分〜8分じゃないよ。清荒神みたいな田舎の途中駅から徒歩7分〜8分のタワーマンションなんてザラにはないでしょう?

  13. 513 匿名さん

    駅近のも騒音とかうるさくないのかな。
    そこそこの距離の方が騒音の問題からも良いのでは?
    電車音うざいよ。

  14. 514 匿名

    ↑そういう方は駅遠マンションをどうぞ(笑)

    でも世間の大勢は

    駅遠→×

    駅近→

    これが不動産の常識。
    だから駅遠ジオタワーは大量売れ残り。
    駅近宝塚タワーは完売寸前。

    これが現実。

  15. 515 匿名さん

    マンションが一戸建てに勝る点としたら
    ・防犯性が高い
    ・駅から近い
    ・眺望
    この程度しかない。
    ハッキリ言って、あとは一戸建ての方が上回る。
    なので、この主要3要素の内、駅近が×は痛いと言うことですかな。

  16. 516 匿名

    ↑同意。


  17. 517 匿名さん

    一戸建ては、ご近所づきあいとかめんどくさいし、出かけてるか留守か一目瞭然だし、洗濯物丸見え、

    家の様子がわかりすぎて、絶対住みたくない。

    窓開けたままでかけたいし、一戸建てはそんなことできない。

    あとは、外観の掃除、蜘蛛の巣とか。。。。

  18. 518 匿名さん

    経験上、ご近所づきあいで苦労するのはむしろマンションの方でした。
    一戸建てとは違う特有の苦労がつきもの。
    モンスター住民とか、駐車場問題とか、管理組合運営とか・・・。
    そういうリスクを承知の上でマンションを選択することに、異論はありませんが。

  19. 519 ご近所さん

    まあ、いずれにしても不便なジオタワーをわざわざ選ぶ理由にはならないな。

    ジオタワーはタワーマンションを代表するような条件を満たしていないし

    タワーマンション買うなら駅直結or駅近。。。

  20. 520 販売関係者さん

    電車の音が、わずらわしい、朝早くから晩遅くまで耳障り20F以上ならましかもしれんが、

    低層階なんてノイローゼになりそう、しかもペアガラスじゃなかったりもする。

    のんびり気持ち良く生活送れない!

    只々、通勤に7分速くいけるコスト削減マンションより7分早起きしてゆったり暮らせるほうが100倍いいです。(笑)

  21. 524 匿名

    徒歩7分って言っても清荒神みたいな何も無い田舎駅だからね…買い物なんかも不便過ぎますよね…タワーマンション買った意味が無いです。
    せめて宝塚駅まで徒歩7分だったらマシなんだけどバス停2つ分ありますからね…タワーマンション買ったのに土砂降りの雨の日に駅までバス乗るとかクルマで送迎なんて洒落になりませんよね(笑)

  22. 525 サラリーマンさん

    同意!結局、駅遠タワーはゆったり暮らせませんよね!

  23. 526 近所をよく知る人

    宝塚タワーも、宝塚駅までは遠いですよ?

    買い物なら、南口でことたりませんか?

    徒歩8分が遠いと言うのは、どうかと思いますが・・・

    真意をお教え下さい。

  24. 527 匿名

    通勤は、清荒神か南口でかまわないし、毎日の日常的な買物で宝塚駅方面に頻繁に毎日のように行く事はそんなにないと思います。

    ドラッグストア(マルゼン、サーバー)、阪急オアシス宝塚鶴之荘店、トーホー、ジャパンなどの日常的な買物(日用品、食料)は宝塚駅とは逆方面の徒歩10分圏にあります。

  25. 528 マンション投資家さん

    清荒神駅ってタワーマンションの最寄り駅(しかも7分)として自慢できるような駅じゃないよね〜

  26. 529 匿名さん

    「駅すぐがいい!」て言いますが、いいことばかりではありませんよ!

    やっぱり、、、10分圏内くらいにあるのが一番生活しやすいと思いますよ。

    税金は高いし。選挙時はうるさいし。

  27. 530 住まいに詳しい人

    何が何でも、どんな状況でも駅前がイイなどとは言いません。一戸建てならば喧騒な駅前よりもそれなりに数分離れているのはいい事かも知れません。ただしマンション、特にタワーマンションは一戸建てなどと違い建物そのもので一つの環境を造り上げ、それなりの防音がなされプライバイーも保たれることから駅前や駅直結に立地してこそ初めてそのポテンシャルが活きてくるものなのです。ですから一般論として利便性を最優先される方には駅前のタワーマンションに人気が集まります。ジオタワー宝塚は悲しいかな駅前には立地していませんので、貴方のようなお考えの方にはピッタリかも知れませんが、それは一般論としては少数派で、そのことは販売実績が全てを証明しています。(east⇒完売できずに業者に払い下げ、west59戸売れ残り)

  28. 531 匿名

    踏切や鉄橋が無ければ、駅近や駅直結もいいんだけど、踏切や鉄橋があると騒音が深刻で、マイナス点がプラス点を上回りますよ。

  29. 532 住まいに詳しい人

    530を書き込んだ者ですが鉄橋?や踏切?って何のことですか?駅前のタワーマンションで鉄橋や踏切に接している物件を私はあまり存じませんし?それはレアなケースですよね?あくまでも一般的な近代的な主要駅に立地しているタワーマンション(千里タワー、ジオタワー高槻、名前忘れたけど梅田や御影のタワー等)と比較したジオタワー宝塚の特異性を論じているのですよ。

  30. 533 マンション投資家さん

    清荒神駅まで徒歩7分って、国道バイパスの信号がたまたま青だった場合だけですよね?

    主要幹線道路なので横断しようと思ったら赤ばっかりですよ。タイミング悪ければ10分以上かかりますよね。

    やはりタワマン買うなら駅近or駅直結。これ世間の常識。

  31. 534 匿名

    タワー宝塚は、阪急電鉄の鉄橋の騒音がもろに直撃します。

    また、駅近でなくても川沿い近辺のマンションは鉄橋の騒音が直撃する物件はかなりあります。

  32. 535 匿名

    ↑ちなみにジオタワーじゃなくてサンビオラ建替えのタワーのほうね。

    武庫川の河川敷におりてみたらわかりますが鉄橋の騒音は至近距離だとなかなか強烈ですよ。

    昼間でも10分間に2回もありますから。

  33. 536 e戸建てファンさん

    >529
    >531

    そんなことありません。それはアナタがそう思うだけで少数派です。

    誰がどう考えても、どうひいき目に見てもタワーマンションは

    駅近・駅直結>>>>>駅遠

    です。だからここが業者に払い下げたり、大量に売れ残ったりしているのです。

  34. 537 住まいに詳しい人

    530です。誰も宝塚タワーと比較なんかしていませんよ。良くお読みになって下さいね(笑)

  35. 538 マンション投資家さん

    住民板の書き込みですが、ジオタワー宝塚は国道バイパスの音や関学小学校のチャイムや運動場の騒音が結構ウルサイみたいですね。
    駅遠で静かでないのなら何の取り柄もないですね。






  36. 541 匿名さん

    遠い

  37. 543 匿名

    最近やけに盛り上がっていません?

    なぜ今頃?

  38. 544 匿名

    「小学校に隣接」は騒音のため住宅業界ではマイナスポイントです。

  39. 545 匿名

    住民スレで「バス至便」的な書き込みが続いてます。
    第三者から見たら失笑。
    そんな点、購入時にはメリットと思ってなかったでしょうに。

    なんでこんな場所でタワーなん?
    タワーである必然性が全くない。デベの驕りだわ。
    あるのは先の見えない未来だけ。
    マジで20年後は身動き取れないよ。
    自分がオーナーならいま損切りして売るわ。
    マジな話。

  40. 546 マンション投資家さん

    損切りと言っても、それは運良く売れればの話しです。
    WEST棟で新築未入居の残戸数が60戸もある現状では、わざわざ仲介手数料払ってまで中古で買う方なんておられるでしょうか?
    EAST棟が完売できずに残りを一括して業者に払い下げられた現実も踏まえると中古では半値でも厳しいのではないかと思われます。

  41. 547 ビギナーさん

    同意。。。

  42. 548 匿名さん

    お荷物のEAST完売後はかなりの売れ行きですよ~♪
    最近の週末は見学者も多いですしね!
    http://www.hankyurealty.jp/about/geo8739/outline.html

  43. 549 匿名さん

    あとわずかだね 騒音? ばっかじゃねえの? どんな安いマンションに住んでるのかな^^
    チャイムの音?どんな音してるの?聞こえたことねえよ! 

  44. 550 匿名

    昨日付けの物件概要みてもwestの残戸数はほとんど減ってませんね。
    あと1〜2年はかかるでしょう…

  45. 551 物件比較中さん

    50戸以上も大量に売れ残っているのを『あとわずか…』と強弁しますか…

    そういえばEASTも一年近く『あとわずか…』などとここで言い続け、あろうことか最後は

    業者にまとめて払い下げられましたよね~皆さん前スレ見て下さい。同じことの繰り返しですよねぇ

    たぶんEASTは近日中にその買い取り業者が半値くらいで中古市場に大量放出する可能性大。

    いま買い急ぐ必要などないかもね~

  46. 553 入居済み住民さん

    高層階からの眺めはすばらしい。高級車の利用者が多い。

  47. 554 物件比較中Dさん

    大量に売れ残っている。
    近い将来更なる価格下落の危険性大。

  48. 555 匿名

    最寄り駅が清荒神駅。
    バス停が近い。

  49. 556 匿名さん

    しかも梅田まで40分かかって不便

  50. 557 匿名

    でもバス停が近いから苦にならない。

  51. 558 匿名さん

    バス停に近いタワーマンション

  52. 559 匿名

    バス近タワー

  53. 560 匿名さん

    バス近ならほぼすべてのマンションにあてはまるんじゃないのか

  54. 561 匿名はん

    みんな少しでもイイとこ探してあげようとしてくれてるんでしょ…

    でもマンションというかタワーマンションだから普通のマンションより要求水準高いからなァ

    やはり立地&利便性がネックだよね~

  55. 562 匿名さん

    なんか、ここの口コミ見てたら、買えない人達のひがみか、業者さんの嫌がらせばかりですね!私はマンションにあまり興味はないですけど、友達がジオタワーに住んでいるので、よく遊びに行くのですが、凄く住みやすそうだと思いましたよ。

  56. 563 匿名

    ↑買えない人達のひがみならもっと人気のあるマンションの掲示板がターゲットになるだろうし、こんな売れてないマンションの掲示板に業者が嫌がらせする必要ないでしょう。

    「私はマンションに興味がない」と言いながら、ココみたいなマンション掲示板を深夜に見ているところが笑えます(笑)


  57. 564 匿名さん

    朝っぱらから見てるのもかなり笑えるけどね(笑)

    私もね。

  58. 565 匿名はん

    深夜や朝に掲示板見ているのが笑えるのではなく

    「マンションに興味ない」などと言いつつ、ココに登場していることが笑えるのでしょうネ〜

  59. 566 匿名さん

    ひまなの 仙台にボランティア行ったら。あたしゃ明日幾べ

  60. 567 マンション投資家さん

    1ヶ月75万円だとすると581戸で単純に割るとたった月1290円の負担増です(実際は専有面積割増ありかも)エントランスからすぐ乗れて夜間も住民専用という安心感を考えると高くはないね。販売にプラスになるからデベにも負担求めれるかもしれないし、いいんじゃないかな。

  61. 568 匿名

    住民板でマンション住民専用バス運行の是非について論戦が繰り広げられていますよ。

  62. 569 匿名さん

    バスで通勤…
    バスで買い物…
    何故ここを選んだのだろうか。
    宝塚タワーでよかった…
    いや山手の戸建ても買えた…

    というあなたにラブを注入。

  63. 570 匿名

    激しく同意。
    ここは本当に末期的。
    売り出し時はバラ色の未来が語られ、途中で真の価値がバレて炎上し、今や住民スレで専用バスの是非が語られるとは。

    つまるとこ、タワーである必然性がゼロの立地。

    一時は購入も検討したことを、今となっては人前で恥ずかしくて話せない…

  64. 571 入居済み住民さん

    雨上がりの眺望はすばらしい。大阪まで済みきって、夜景が美しい。

  65. 572 匿名

    武庫川沿いじゃないから武庫川沿いの他の建物群に遮られて中低層階では眺望がありません。

  66. 573 匿名さん

    済みきる?ほんと終わってるよここは。

  67. 575 匿名さん

    住民スレでバスの話や専用バスの話している人は、ここで叩いている人と同一人物で自演の可能性が高いと思います。

  68. 576 匿名

    ここを今さら叩いたり嫌がらせする必要ないわな、落ちるとこまで落ちてるのに

    うぬぼれやね。。。

  69. 577 デベにお勤めさん

    スレを削除しても無駄です。

    >576 匿名さん

  70. 578 マンコミュファンさん

    「叩かれる」とか「嫌がらせ」とか、ずっと書き込みしている方は一人だと思いますが、そもそもこれだけ長期間売れ残っている物件ですから欠点や難点が多く肯定的なご意見より否定的なご意見のほうが多くなるのは当然でしょう。良くないから売れ残っているわけですから…住民の方は否定的な意見を目にして気分が悪ければ見なければいいわけだし、そもそもここは検討板ですからね…
    否定的なご意見を書き込まれて、ずっと過剰に反応している方は欠点や難点を書き込まれては困るお立場(営業)の方でしょうね。


  71. 579 入居済み住民さん

    今のままで、人が増えない方が住環境は、よい。

  72. 580 ご近所さん

    まあこの不景気の時代に、ツインにして、一気に500戸以上の販売をもくろんだのが、無理だったかもね

    そりゃこんだけマンモスにすりゃ60戸なんて売れ残ってとうぜんだと思うよ。

    宝塚タワーも230戸だけど、先住者が30戸確保しているから、200戸の販売でしょ、それでも駅前条件で
    全戸完売にはなってないよ、それに条件的に自分達で住むと言うより、投資目的が半分以上といわれているし

    だって幾ら駅前でも、阪急電車の真上だから10F以下はかなり厳しいと思うよ!
    投資の人は、駅前条件しか頭にないみたいだけどね。

  73. 581 住まいに詳しい人

    ジオタワーは4年がかりで大幅割引して1割以上残っていますね、しかもEASTで業者に払い下げた分の戸

    数は含んでいないです。

    南口のタワーは1年そこそこで値引きもほとんどなく残戸数は1割を切っていますね。

    売れ行きの差は歴然ですね。

    投資目的が半分以上などというのは根拠のない中傷。そもそもそう言われるのも利便性が高い証拠。

    ジオタワーで投資なんてジョークでもありえんし。。。。

  74. 582 匿名さん

    >580
    不景気や戸数が多いせいではない。不景気でも戸数がマンモスでも立地とコンセプトが良ければ完売している物件は挙げればきりがない。単にここは立地が不便で魅力に欠けるだけ。

  75. 583 入居済み住民さん

    高層階で今引越中です、アートが荷物入れをしています。きちっと挨拶できていますね。荷物を見ると、かなり高級品のようですね。

  76. 584 匿名さん

    >>583入居済み住民さん

    ここは検討板ですので次回からは住民板へ移動願います(*^_^*)

  77. 585 匿名

    半額くらいで買われたのでしょうか?

  78. 586 匿名さん

    阪急はここでのマイナスをどの物件で回収するんだろうか。

  79. 587 物件比較中さん

    毛無しばかり、で板みても実にならない・・・

    毛無バカの温床か・・

  80. 588 マンション住民さん

    休日の朝の散歩は、気持ちいいです。宝塚大橋ではさわやかな風を感じられます。

  81. 589 匿名さん

    住民版を見たら、シャトルバスについて、討論されていました。タワーなのに、シャトルバスが必要なマンションって、ひきますね。

  82. 590 入居済み住民さん

    シャトルバスを必要としている住民がいるなんて聞いたことないですけどね。

  83. 591 匿名さん

    悲しいマンションやね。

  84. 592 購入検討中さん

    【 駅遠タワーマンション 】から【 バス便タワーマンション 】へリニューアルですかァ…

  85. 593 サラリーマン

    阪急神戸線を利用していますが、最近の夜はランドマークたるシンボル(ーー)が
    光っていません。どうしたのでしょうか?

    今夜は、西北の改札でジオタワーWestのチラシの束を大量に持ち込むお兄さんを
    見かけました。
    明日からは、全面広告列車が走るかもしれませんね。

  86. 594 購入検討中さん

    今日マンションを見にいきました。 でもよさそうな部屋は売れてました。残念........ 違う部屋を検討します。

  87. 595 匿名

    ツインで建てたのは大失敗だったね、東側は予想以上にEAST棟が近く視線が気になるし圧迫感がある。

    南側の中層階以下は武庫川沿いのマンションに遮られて眺望がない。

  88. 596 購入検討中さん

    私は先日見学に行きましたけど、すごく景色がよかったと感ました。最初にできたタワーは一件もなく、完売していました。今、残っている方も低層かいはほとんど売れていました。最近すごく売れているみたい。


  89. 597 入居済み住民さん

    低層階は眺望がない分、価格が低いです(当たり前)
    眺望も、飽きてくるという方もいれば、価値を見出してる人もいる。
    言えるのは、住んでみて気持ちがいいってことです。

  90. 598 匿名

    ここ、すごく叩かれてますね。
    今日近くを通ったんですが高級感があって良い感じでした。やはりタワーは存在感がありますね。

  91. 599 匿名さん

    駅から多少距離がある事以外は、とても良いマンションです。
    ツインで建ててる途中にリーマンショックが直撃したせいでタイミングが悪すぎました。

  92. 600 マンション投資家さん

    >>596
    最初に出来たほう(EAST)も正確には完売ではなく売れ残りを業者に払い下げられましたので中古市場に大量に安く出てくるかも知れません。
    WESTも実際は残戸数はほとんど変化ないのでこのまま売れずに最後はEASTと同じ末路をたどる可能性大。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸