大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アスタ新長田6番館:交流所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 長田区
  7. 長田区
  8. アスタ新長田6番館:交流所
入居済み住民さん [更新日時] 2019-09-07 01:53:50

売主:神戸市
施工会社:大林組JV
管理会社:新長田まちづくり(株)

公式URL:http://www.geocities.jp/asuta6ban/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アスタ新長田タワーズコート6番館


どうぞ自由に書き込みを

掲示板の利用規約には従いましょう

過激な発言はお控え下さい

[スレ作成日時]2010-10-17 20:33:45

アスタ新長田タワーズコート6番館
アスタ新長田タワーズコート6番館
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県神戸市長田区二葉町6丁目7-1
交通:JR神戸線「新長田駅」徒歩8分
[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 神戸本山南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アスタ新長田6番館:交流所

  1. 696 入居済みさん 2018/06/01 16:58:27

    割り込みます。
    修繕積立金
    マンション住民さんのガイドライン、参考になりました。
    ありがとうございました。
    世間相場では、200円/平米を超える修繕積立金のこと。 

    会社で言えば、
     Ⓐ 預貯金なり含み資産があり、先のことまで考えている会社
     Ⓑ 整備も修繕もせず、今が安ければの自転車操業ごときの会社

    さて、どちらに価値があるのでしょう。
    売るにしても貸すにしても、不動産会社や金融機関からの立場では。

    何が高いのか、価値観はそれぞれでしょう。
    しかし、共同建物に住む以上、建物全体の事を考えるのが努めでしょうね。
    誤解は無きよう、 住民板ユーザーさん1のご批判をしているわけではありません。
    価値観が合うか合わないかは、十人十色ですから。

    ただ、私は終の住処と思い購入しておりますので、ここの住環境を良くするには・・・と。
    共同生活のマンションを購入した立場で、浅はかながらでも考えてはいるつもりです。
    大規模修繕を終えた姿を想像し、次の未来への事も考えてみては如何でしょうか。
    価値観の共有も良いものですよ。

  2. 697 マンション住民さん 2018/06/04 11:02:20

    住民板ユーザーさん1は、6番館の方でしょうか?
    それとも3番館の方? それとも他の棟?
    修繕積立金の単価設定は、各棟の改正などで違うはずです。
    6番館の50円/㎡の単価設定は、あり得ない金額だとお分かりになっているはずです。

    殊勝かつ慇懃な書き込みなんですが、若干の矛盾、違和感が拭い切れないんですが・・・
    どうしても帰結を違う方向に持って行こうとするような・・・
    失礼があってはいけませんので、立ち位置だけはお願いできませんでしょうか。

  3. 698 マンション住民さん 2018/06/14 10:49:06

    住民板ユーザーさん1、どうも6番館北棟の住民ではなさそうですね。
    およその検討はついていましたが・・・

    修繕積立金、6番館北棟では現在50円/㎡。
    倍増があるとしても、80㎡のお住まいであると仮定して、月額4,000円の増加。
    駐車場も借りている身で、終の住処として購入したものを、たかだか4,000円の増加で手放すなど、考えづらい。
    手放すのは個人の自由ですので、他人が干渉できるはずもありません。
    わざわざ断る必要もなく、適時手放すなり何なりとなさって頂ければ。
    共同住宅ですので、共同の利益に資するべき。

    修繕積立金の増加を喧伝し、駐車場が高いとのたまう。
    結論は、まち社や神戸市を批判するだけの目的。
    お恥ずかしいので、止めましょうね。
    ここの掲示板は、6番館交流所ですので。
    あ~、恥ずかし(*>ω<*)

    他棟なら他棟で、3番館なら3番館でスレッドを立てましょうね。
    思想信条は、そちらのスレで、思う存分活動されることをお勧めいたします。

  4. 699 マンション住民さん 2018/06/18 15:37:35

    6月24日(日)、管理規約改正への総会。
    民泊禁止への管理規約改正。

    住宅と店舗の床面積の割合が、87:13。
    しかし、総会議案を決定する役員の数が、住宅と店舗が3:3の同数。
    この一票の格差を少しでも是正しようと、区分所有者の権利である5分の1招集による総会。

    管理規約改正には、4分の3の賛成が必要だ。
    無関心な現状では、店舗側に好き放題やられるだろう。 
    現に、今でもこの現状。

    ある意味、この度の地震は店舗側に神風が吹いたような。
    しかし、店舗は、ここの防災センター網には無関係だ。 参加もしていない。
    専門業者にも委託せず、薬屋や飲食店の素人集団が、防犯・防災ごっこを施している。
    大規模修繕さえ、店舗はする必要がない、とほざいている。
    共同住宅に住む権利さえない。

    己の思想を、ここの地域を足場固めにしようとしていた左翼集団。
    そのような立場ならば、自然に対する危機管理がなっていないと、
    一票の格差を改めないと、と声高に主張するべき。
    そんな主張すらできないのなら、左翼的思考は区分所有者の為にもならず、
    住民、国民のためにもならない。
    己の思想の、私利私欲だけの集団に他ならない。

    抵抗勢力は無視して、皆さまには、素直に自分は何が正しいのか、何を許容できるのかの意思表示を。
    6/24の総会に向けて、出席して質疑するなり、議決権の行使をして下さい。
    出席できないのなら、同じ意見であろう方に、記名委任をしてください。
    関心を寄せるのが大事であって、無関心では、文句さえも言えない白紙委任なのだと、胆に銘じてほしい。

    遅くとも6/22までに出欠票を、是非とも、宜しくお願い致します。

  5. 700 元住民 2018/06/23 01:49:37

    所詮、私も含め無関心な住民が多いです。
    住宅と店舗の床面積の割合が、87:13とのことですが、
    昨年の10月の衆院選で一票の格差が最大1.98倍が違憲として争われた結果
    高裁で合憲と判断されました。
    この、一票の格差の判断を参考にされたら如何ですか。
    難しい事は良く良くわかわずごめんなさい。

  6. 701 マンション住民さん 2018/06/23 09:02:51

    元住民さん、変わらずの6番館へのお心遣い、ありがとうございます。

    さて、この度の管理規約改正案ですが、
    全体役員会は、店舗:3名以内、住宅:9名以内の計12名以内となっております。
    定員を充たしたとして格差を計算すると、
    (3×87)÷(9×13)= 2.23
    まだ、住宅と店舗の格差は2.23倍もあることがわかる。

    衆院選が合憲と判断されたのは、2倍未満(1.98)だからですよね。
    それから考えると、2.23倍は著しい格差になる。
    ただ、あまり役員会の人数を増やしたくない、役員の成りて不足等々の考えから、これで落ち着いたのでしょうね。
    現行規約では、87÷13=6.69倍。
    規約改正案が可決されれば、少しは格差が解消される。

    6/24に結果が出ます。
    祈りながら、明日を待ちます。

  7. 702 マンション住民さん 2018/07/19 15:31:45

    【商店街を封鎖せよ。封鎖して冷房を利かせてお客様に開放せよ!】
    https://www.mag2.com/p/news/365427

    極端な例でしょうが、如何に、他とは違う環境を創り出せるか。
    商店街が一致団結して同じ目標に向かない事には、終りでしょうね。
    合同庁舎を当てにするような他力本願では、立ち行かない。
    飲食店などは、そこそこ需要はあるでしょうが、衣・住、生活雑貨等の需要には結びつかない。
    庁舎の職員、庁舎に用の有る人間は、此処には住んでいないもん。

    商店会費も払わない。
    アーケード代、八百数十万円を未だに払わずして、のうのうとアーケードの便益を受けている薬屋が管理者では、ここのマンションは終わりだわな。
    この輩を早急に追い出さないと。
    彼奴さえ追い出せれば、必ずや6番館は良い方向に進むのは間違いないのだが。
    未だにオウムの教祖よろしく、金魚のフンみたいにしがみ付いている輩を見ると、世も末だわな。

  8. 703 マンション住民さん 2018/08/25 10:08:03

    タワマンが積立金不足でスラム化の可能性』
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180825-00025974-president-bu...
    「十分な修繕費が準備されていないタワーマンションは少なくない。」
    「原因のひとつは、デベロッパーが新築マンションを販売する際、とにかく売ることだけを優先させて先を考えず、修繕積立金を低めに設定する傾向があるからだ。」

    修繕積立金、6番館北棟では現在50円/㎡。
    国土交通省のガイドラインは、機械式駐車場の修繕を除いても、200円/㎡。

    早急に200円/㎡に近づけ、駐車場対策を施さないと。
    店舗側からの厚顔無恥の提訴で、弁護士費用だけでも管理費から600万円を超える負担。
    修繕積立金に振り替える管理費剰余金もままならない現状。
    一戸あたり50万~100万円の一時金徴収にとどまらず、数百万円の修繕一時金徴収になりかねない。
    「マンションの管理状況を見極めるポイントのひとつは、修繕積立金の額である。」

  9. 704 住民板ユーザーさん1 2018/10/19 09:03:43

    このサイトね!
    なんだか人生これで終わりみたいな殺伐とした気配
    でもね!地球は、終わりではないですよ!
    お金は、必要な時には?溢れることも
    何故かと言うと、住民は、日々若い人たちが来ますよ
    赤子も産まれますー
    だからね‼人間は、自然界の生物のように善良な生き物
    でなければならないのです。
    住居は、愛の巣ですよ!

  10. 705 住民板ユーザーさん1 2018/12/14 05:10:21

    私は先の住民1さんではありませんが立ち位置を示せとは?住民と書いてるではないですか?何号室の誰かを聞いているのならば先ずはあなたが名乗りなさい。それにここには他の人も混じってるようですね。三番館かまちづくりの中の人間しか知り得ない情報をドヤ顔で話している点など非常に怪しい。もし伝え聞いたであればまちづくりのコンプライアンスはいったいどうなっているのか。積立金が倍になる噂は店舗の誰かさんがあちこちで拡散していますよ。店舗は金あるけど住宅は空っぽだぁってね。
    確かに殺伐としたこのマンション、未来?若い人?赤ちゃん?若い人が入り家族が増え高いコストに疲弊して出て行くんですよ、そしてスラム化。私も同居の親が無くなればここを出て行く予定です。ま、仲良しさん達で反論で小バカにでもなんでもしてください。私はもうここを読んだり書き込みしにきたりしませんから 笑

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    プレディア神戸舞子レジデンス
  12. 706 マンション住民さん 2018/12/22 17:31:49

    【立ち位置】・・・発言・行動する際の、全体状況の中に占める位置。立場。ポジション。『大辞林 第三版』
    >697「失礼があってはいけませんので、立ち位置だけはお願いできませんでしょうか。」
    住民であるかどうか、何号室の誰かを問うていないのは明らかですね。
    一連の同一人物の書きこみの流れから、発言・行動する際の、全体状況の中に占める位置を問うています。
    オープンな掲示板ですから、誰が書こうが読もうが可能です。
    ただし、個人情報は危険です。慎重かつ自己責任で。
    >先ずはあなたが名乗りなさい
    とかの、物騒な煽り、物言いには、くれぐれもご注意を。

    このスレッドは、「6番館 交流所」が基本線です。主体は「6番館 交流所」。
    ちなみに、このサイトは、誰でもスレッドを立ち上げられるようですので、己の思想信条をお望みなら、ご自由に主体を立ち上げるのも一考ですよ。
    頑張りましょう。応援しておりますので。

    >693「マンション購入時に他所よりも積立金が高い」
    他の方も幾度となく書かれていますように、6番館北棟では50円/㎡。
    全国的に、これより安いマンションは無いはずですが・・・
    修繕積立金の規定のないマンションは住宅ローンを組めない仕組み、必要条件。
    この最低額が、50円/㎡だったそうですので。

    200円/㎡が、400円/㎡に倍増したのなら騒ぎ立てるのも納得はいたしますが・・・
    現在の国土交通省のガイドラインは、機械式駐車場の修繕を除いても、200円/㎡を推奨しています。
    機械式駐車場を設置している6番館では、それよりも大きな額となります。
    6番館北棟は、現在50円/㎡。ここの議論を無視されると・・・。
    この50円/㎡が3倍になったとしても、150円の増額。
    至って簡単な算数です。

    ならば、修繕時に区分所有者から、数十万円の一時金の徴収を是といたします??
    たちまち、一時金を払えない方はどうするのでしょうね。
    皆で、足らずを補うのでしょうか。
    あり得ないですよね。

    全国的に、低く設定される修繕積立金の問題。
    数十万円、百数十万円の一時金の徴収等々・・・
    いくらでも調べられますので、お調べになられてから、書きこまれることをお勧めいたします。
    居丈高でありながら、情報弱者であることを露呈することを懸念いたします。
    ネットの性質上、いつまでも残り、拡散されますので。

    「積立金が倍になる噂」・・・誰かが決めるわけでも、ましてやまち社が決められるわけでもありません。
    区分所有者の総会で、全体で決めるものです。これが法律です。
    スラム化しないように、マンションの資産価値、維持・再生の見地から、掛かる所有者全体の合意を図るもの。
    店舗の数名ごときで決められても、おかしいですからね。
    当該総会で適正に決議されたものを従えないのなら、戸建て住宅に移るのも御一考です。
    戸建て住宅も、そこはそこなりのルールはあるでしょうが・・・

    ところで、払えないので出ていくから、売っぱらう。
    手でしょうね。
    ただ、未払いの管理費・修繕積立金等は、包括的に買主に承継されます。
    よって、次の買主が未払金を負担するため、実勢価格より未払金相当分が安く売却されます。
    未払金相当分だけなら良いのでしょうが、価格交渉にはマイナスでしょうね。
    価格交渉がお上手なら、手でしょう。 
    ただし、手練手管の不動産仲介業者が買主にも絡みますので。ご慎重に。
    おっと、出ていくと書いているだけで、売るとは書いていないか。
    これは、失敬。
    ただし、無償譲渡であっても納税申告関係は発生いたしますので、ご留意を。


    次に、3番館の賃料収入です。
    3番館の住宅代表(名前は伏せます)が、声高に喧伝していたものらしいですが・・・
    「3番館は、お人よしだった。 今後は各棟に地域防災センターの賃料を請求する」
    「ほんまに、税務署に申告せんといかんのか」、とも。
    情報が他の番館に知られれば、直ぐに、まちづくりのコンプライアンス云々かんぬん。
    偏った人間の話だけを聞かずに、普通にコミュニケーションを取り、普通に調べれば、普通に見聞できるものですが。
    偏った側だけでは、情報弱者になりますよ。
    少なからず、賃料収入を知っていらっしゃるのなら、何故、税務申告の義務を諭されないのでしょうかね。
    あくまでも、申告の主体は3番館であって、納税義務者は管理者のまち社なんですから。

    もっとも、我が6番館北棟でも、店舗の「お客様駐輪場」を勝手に改装し、
    一部を倉庫に転用したものを、月額10数万円で貸している。
    この賃料収入は、一切、納税申告をしていない。 
    3番館と同じく脱税です。
    誤解があってはいけませんので、6番館北棟の管理者は、一区分所有者の薬屋さんです。
    申告納税義務者は、薬屋さんですので。まち社ではありません。
    薬屋さんのお知り合いの方は、充分に納税申告の義務を諭してください。

    国民たる国民の税金は払わない。
    市民たる市民の税金は払わない。
    マンションの税金に相当する、管理費・修繕積立金は払わない。
    想いつく限りの権利は主張はするが、義務は果たさない。

    神戸市さえも、納税申告義務の無視を決め込む。
    半数以上の議決権を有する神戸市が、声の大きいところには、ひれ伏す。
    所得税・住民税や固定資産税等を、真っ当に遅滞なく納めている国民・市民が馬鹿を見る。
    何をかいわんや。


    ほれ、ここまで書けば、ドヤ顔かな??
    皆様には、長文、失礼いたしました。
    偏った情報弱者には、どうしても長文になってしまいます。
    ここに、お詫び申し上げます。

  13. 707 匿名 2018/12/23 12:20:14

    この辺ガラ悪い。あかん。

  14. 708 内覧前さん 2018/12/23 16:06:32

    匿名さん、某2CHのようなコメントは控えてください。
    持論があるのなら書くべき。
    己の持論も、書く勇気もないのなら、黙っておくべきですな。
    ほんま、恥ずかしい。
    いや、某2チャンネラーよりも、恥とすら自覚しないか。
    赤面すらも無いわな。 ご愁傷様。

  15. 709 マンション住民さん 2018/12/24 03:33:42

    いい街ですよ。
    交通の便は良いし、物価は安い。
    何しろ、変に飾らなくても住みやすいので。

  16. 710 マンション住民さん 2018/12/29 16:12:12

    マイナスイメージ、植え付けるのも簡単。
    震災前の店舗に、強制的に検地(収用or換地)したわけでもない。
    己らが、利益を見込んで権利を主張し、間口を広げ、立地条件を優先したもの。
    利益を求めた商売人の眼力が失敗したのを、震災復興の言い訳に使ったのが、ここの問題。
    はっきり言うと、震災前から、この地域は廃れていっていたんだから。
    震災の言い訳さえも、虚しくも見っとも無い。
    事実、震災直前、ここから撤退していった店舗は、枚挙にいとまが無い。

    ここは日本です。自由な民主主義国家です。
    住むところの選択肢も無いような、ましてや持論さえも吐けない彼の国でもない。
    嫌なら出ていけばいい、嫌なら住まなくてもいい。

    選択肢は、自由です。
    ガラが悪いと思えば、住まなくてもいい。
    管理費等の維持費が払えないのら、住まなくてもいい。
    ただ、集団生活を伴うマンションに住むのであれば、総会のルールに従うべき。
    嫌なら出ていけばいい、ただそれだけ。
    幸い、この近辺の中古マンションも、まだ価値は高そうです。
    価値が下がってからでは遅いかもね。今なら高く売れるかも。
    所謂、これも需要と供給の経済論理でしょう。

    住宅住民であればこそ、この地に寝食を伴わない店舗連中の戯言に惑わされないことを、切に望みます。

  17. 711 通りすがり 2019/03/12 06:28:48

    対象マンションに住んでいる者ではありませんが、長田に関わる者としてちょっと書き込ませて頂きます。

    JR新長田駅前周辺再整備事業が開始される
    https://koberun.net/blog-entry-jr%e6%96%b0%e9%95%b7%e7%94%b0%e9%a7%85%...

    新長田合同庁舎建設工事 完全体現る!
    https://koberun.net/blog-entry-%e6%96%b0%e9%95%b7%e7%94%b0%e5%90%88%e5...

    JR新長田駅前にバスロータリーを整備 2019年度に完成予定
    https://koberun.net/blog-entry-jr%e6%96%b0%e9%95%b7%e7%94%b0%e9%a7%85%...

    どれも新長田駅周辺の人の流れを大きく変化させる可能性のあるプロジェクトですが、特にアスタくにづかの各棟に最も影響があるのは合同庁舎ではないかと思います。
    市と県の職員だけでも1000人以上が勤務し、年間の来庁者数は30万人と神戸市は試算しているようですね。
    人の流入による地域の活性化など多くの副次的効果としての期待を集める合同庁舎ですが、アスタくにづかに関わる皆さんはもう具体的な方策を固めておられますでしょうか?

    6月庁舎完成・10月業務開始を目前に控えた今、私は庁舎の直近であるアスタくにづかの皆さんの動向に注目しております。
    震災復興を目的としたプロジェクトはもう終盤も終盤、山場を越えてゴールは目の前。
    こちらの準備が出来てなくても時期が来れば否応なしに人がやって来る事になります。
    もし何らかの方針が固まっているなら各棟の意見の擦り合わせを、もし何も決まっていないなら今のうちに今後のことについての協議を、それぞれお勧めしたく思います。

    時間は残り少ないと言っても誰も否定できない時期まで来ました。
    どうかこれを期に有意義な話し合いの場を設けられます事を期待しております。
    長文乱文失礼しました。

  18. 712 マンション住民さん 2019/04/11 01:02:40

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  19. 713 マンション住民 2019/08/20 09:59:11

    スーパーマーケットのカートを返却せず、自宅に持ち帰る人を見ました。
    一度だけでなく度々見かけるとビックリ!

  20. 714 マンション住民さん 2019/09/06 16:29:35

    私も6番館の駐車場で、カートを放置しているのを見かけました。
    これ、立派な犯罪、窃盗罪です。
    窃盗罪は親告罪ではないので、所有者(スーパー)の被害届は不要です。
    カートの持ち帰り現場を見かけた方は、日時・場所を警察や管理者(まち社)に報告しましょう。

    6番館には防犯カメラを増設する際の補助金の受領の事由に、犯罪抑止の録画・監視の義務があり、管理者であるまち社が、犯罪行為については速やかに対処してくれるはずです。
    このことも踏まえ、住民サイドの周知徹底を図り、住みよい、気持ちのいい、誇れるマンションを目指しましょう。

  21. 715 マンション住民さん 2019/09/06 16:53:50

    9/6付け、店舗(薬屋カッ●ャ●)から、またしても6番館を混乱に落とし込もうとのビラの配布。

    店舗の過半数を占めている神戸市が、店舗だけでも1000万円にもなろうかとの裁判費用に疑義を。

    店舗総会の中華料理店での開催、店舗管理者(薬屋カ●チ●ン)への月額報酬、京都の弁護士事務所への旅費が新幹線利用との疑義、度重なるビラの全戸配布、意味不明な裁判費用・・・
    これらに店舗管理費が流用されているのなら、管理費を下げろ、と公金を支出する神戸市が訴えたのが背景。

    薬屋自身は、管理費を下げるとウマ味が無くなるため徹底抗戦していたが、管理費削減ビラを住宅に配布する手段を選んだ。
    まさしく、昨今の極東アジア情勢を彷彿させる。

    しょうもないビラや、誹謗・中傷、風評被害に惑わされないよう、住民の口コミが大事です。
    6番館を、気持ちのいい、清々しい、住んで良かったマンションに、住民一同が心を合わせ、同じ方向へ。
    切に、切に望みます。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アスタ新長田タワーズコート6番館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    アスタ新長田タワーズコート6番館
    アスタ新長田タワーズコート6番館
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:兵庫県神戸市長田区二葉町6丁目7-1
    交通:JR神戸線「新長田駅」徒歩8分
    [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 神戸本山南町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    プレサンス ロジェ 西宮リンクス
    プレサンス ロジェ 西宮リンクス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオシティ神戸名谷
    スポンサードリンク
    ウエリス西宮甲東園

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~3LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    プレサンス ロジェ 神戸本山南町

    兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

    6180万円~9880万円(第1期)

    3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    63.27m2~90.03m2

    総戸数 40戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    プレサンス ロジェ 西宮リンクス

    兵庫県西宮市染殿町80番1

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.52m2~71.39m2

    総戸数 41戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    [PR] 兵庫県の物件

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5280万円~7080万円

    3LDK

    70.1m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    プレサンスグラン甲子園口北町

    兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

    未定

    1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.59m2~92.75m2

    総戸数 24戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

    兵庫県西宮市甲子園口2丁目

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.58m²~65.73m²

    総戸数 37戸

    ワコーレ武庫之荘オーセンティア

    兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    58.33m²~83.29m²

    総戸数 16戸