東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか? その11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 16:02:03

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.75平米~86.28平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-24 14:06:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    まぁ有明はインターナショナルなエリアですからねぇ

  2. 402 匿名

    >399
    それは違う。タワーマンションの坪単価が高ければ高いほど、つまり世帯収入が高ければ高いほどベランダ干率低くなる。ソース探すの面倒いけど、どっかの住生活からの社会学論文にもあるから探してみて。
    それに、このマンションは手すりの上、よく目につくところに洗濯物干してるところ多いし、そもそもベランダに干してる住居が団地並みに多い。
    それは否定するな。同じシティタワーで麻布十番とここを、それぞれ土日の同時間に比べてみろ。
    庶民は外に干すのが生活習慣化してるからな。だからタワーマンションに何とか住めるようになっても習慣は捨てられない。そしてみんなそうだと自己合理化する。そういうのが集まってますます声上げていくんだよ。

  3. 403 物件比較中さん

    >399

    おっしゃる通りかもしれませんね。

    テラス干する傾向を同じマンションシリーズで見ると良く分かりますね。

    ありがとうございます。

    社会学的にはわかりませんが、テラス干をする習慣はやはりそれなりですね。

    庶民かどうかは分かりませんが、資産向上を考えるとなると・・・・。

    それなりのルールが必要ですね。

    ここの規約ではどうなっているのですか?

    他のタワマンではあまりテラス干は聞きませんが・・・。

    近くのタワマンでもあまり見ませんね・・・。

  4. 405 匿名さん

    ここはテラス干しOKです。もともと麻布十番とは違うんでOKです。

  5. 406 物件比較中さん

    失礼しました。

    テラス干OKのタワマンとは知らずごめんなさい。

    ご近所さんはたしかNGだったので・・・。



  6. 407 匿名さん

    タワマンでもテラス干しは階によって分けてるみたい
    上層は風による影響は落下したときに危険度が高いため乾燥ドラム式洗濯機が標準装備であったりする
    それ故テラス干し禁止が高級感があると思われているのかもしれない
    資産価値上がるならテラス干しはやめるように組合で決議してもいいかも

  7. 408 匿名さん

    あらかじめテラス干しが許可されてるのを前提に購入してるので規約で禁止にするのはまず無理。
    実態がどういう状況か不詳ですが、外部から見える構造になってるんだったら諦めです。
    内廊下やその他ディテールの見た目に拘るシティタワーとしては残念な風景ですが。
    資産価値にはたいして影響ないでしょう。
    テラス干しを希望する方にはプラス材料です。

    個人的には見た目的によろしくないのと、日常生活上の価値観が自分と食い違うと思われるので避けます・

    お台場の都営(?)タワーなども高層でもお布団干してます。飛んだら相当危険です。

  8. 409 ご近所さん

    テラス干ししているのは南東側の住民です。前からですから気にせずに。。。。
    庶民マンションですから当然です。有明では唯一、ホテルライクとは認められていない。

    そんなもんです。なりすましか。>387なんか、惨めでかわいそうだな。
    スミフは売れ残りが前提ですか。ここは、竣工前から販売していたのを忘れているよ。
    東陽町のCTAみたいに3割引にならないとは思うが。1~2割引きでないと完売は難しいだろう。

  9. 410 ご近所さん

    >身の丈に心がけよう。
    KYな価格では、中古物件は売れないと思うよ。売れたら驚愕ですな。
    営業のレベルも下がったような。

  10. 412 マンション住民さん

    まぁここはホテルそのものですからねぇ

  11. 413 匿名さん

    本当に南東側は洗濯物が干してあるんだよ。
    今度の週末に写真とってきてやるから、ちゃんと見ろよ。
    毎週末の週末の写真をアップすることをここに宣言します。(マニフェスト)

  12. 414 匿名

    なんで皆そんなに洗濯物にこだわるの?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  13. 415 匿名さん

    欲しくて欲しくてたまらない。
    CTA中毒なんです!!!!!ごめんなさい!!!!

  14. 416 匿名さん

    >>415
    欲しくてたまらないなら買えばいいでしょ?
    まだ残ってるよ、わずかだけどさ。

  15. 417 匿名さん

    そりゃ欲しいけど。
    俺の年収知ってるの??
    でも、欲しくて欲しくてたまらないからネガってるんです。
    CTA中毒なんです!!!!

  16. 418 物件比較中さん

    「ご近所」のせいで購入時期を逃してしまいました。。。もう良い間取りがない。。悔しい。。

  17. 419 匿名さん

    北西向きがなくなったのが痛いですねー。

  18. 420 匿名さん

    確かに始めは割安だったよね、でも周りは何もないし、ご近所みたいのが現れるし・・・・

    周りに何かできると具体的になった時は遅いんだよね。
    株と一緒みんなが買いたがらない時こそ買い時!

  19. 421 匿名さん

    今考えると、お買い得マンションだったんだなぁって。。。。

  20. 422 物件比較中さん

    株と為替と同じで人気投票で物件の価値は決まります。

    >413さん

     マニュフェスト楽しみにしています。

     

  21. 423 匿名

    スラブ厚が他の物件より100ミリぐらい薄いけど何か画期的な構造や工法で建てられたのでしょうか?
    そうじゃなきゃ気になるかは個人の感じ方ですけど上や横の生活音はかなり聞こえますよね
    ここが聞こえないなら他の多くの物件のスラブ厚は完全に無駄って事になってしまいますから

  22. 424 匿名

    床のシミや
    洗濯物で
    こんなに盛り上がるなんて
    有明は今日も平和ですね。

  23. 425 匿名さん

    >>423

    上やお隣さんの音聞こえませんよ、それにここは他の物件より100mmも薄いって
    証拠がどこにあるのですか?
    他より薄くないですよ、それにマンションはどんなに厚くても上でバタバタやられたら
    うるさいです。

  24. 426 匿名さん

    >>423

    スラブ100m薄いってことは他より10㎝も薄いの?
    だったら10㎝~15㎝つう事?建築許可おりないよ!

  25. 427 匿名さん

    今日発売の「都心に住む」で新築マンションのPERは豊洲22.48,
    有明17.83、さらに中古マンション70㎡の賃料平均は豊洲22万5,348円、有明24万7,065円
    つまり有明のほうが割安だって事!

    これからは有明の時代ですね!

  26. 428 匿名さん

    豊洲は天井つうことだね!!

    タワマンは眺望が一番だもん!3-1も来るしね・・・・

  27. 429 匿名さん

    豊洲は、低層のマンションも含まれているんでしょう。その平均。
    有明はタワーしかないから、高いですね。

  28. 430 匿名さん

    豊洲4丁目を忘れちゃいかんぜ。

  29. 431 匿名さん

    429さん

    有明は眺望が良いからです、私もどっちと言われたら有明です。
    でもここ北側ないんですよねえ~
    でも豊洲は住めません、有明からの眺望の方が癒されます!

  30. 432 ご近所さん

    KY中古が1戸追加されました。
    売れ残りが30戸以上あるのに、@300ですよ。しかし、仲介業者もよく受けるね。

  31. 434 購入検討中さん

    東雲のタワマンと見比べて来ましたが、
    やはり洗濯物が目に付くのは文化の違いかなぁぁ・・・。

  32. 435 匿名

    それ不思議なんだよね
    毎日通るけど洗濯物見かけないんだけど、どっち向き?

  33. 436 匿名さん

    ご近所さんもまだまだ勉強不足だね。仲介業者が受けてるんじゃなくて所有者が受けてるんだよ。
    ここまで言ってもわからないなら素直に業界の方に教えを請いなさい。

  34. 437 匿名さん

    仲介で出てる部屋は売主売る気ないだろ。

    別に金に目が眩んでる訳でもKYでも何でも無いよ。

    仲介会社の知り合いにでも頼まれて掲載だけしてるんだろ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  35. 438 匿名さん

    437さん。
    あなた親切過ぎ。ご近所さんはわけわかんなくて右往左往してたのに。親切過ぎるよー。

  36. 439 匿名さん

    ご近所さん、親切心でついでに教えてあげるよ。
    あなたが良く意味も分からず使ってる需要と供給って言葉ね。
    少なくとも新築は完売してる北西の住戸が300で契約成立するのと、ただでさえ企業体力がある住友が30戸しか残ってない新築をローコストの豊洲のモデルルームに拠点を移した状況で165で買い叩けるのとどっちが現実に起こりうると思う?
    だからあなたは誰も取り合ってくれないけど、仲介会社は300でも取り合ってくれるんだよ。

  37. 443 匿名さん

    ご近所さんの行動を総括すると、
    165万/坪じゃないと買えない人が2年間ネガ投稿し続けて値下げを待ったけど買えなかった、
    ということでOK?
    2年もあれば他に良い物件探せると思うけど、CTAのどこにそんなに惚れ込んだんだろうねぇ。

  38. 444 匿名

    165万ってよく出てくるけど何なんですか?

  39. 445 匿名さん

    ばっさり削除されてるからわからないと思うけど、CTAは竣工後1年したら165万/坪で
    買えるからまだ買わないほうがいい、嘘だと思うなら俺が170万/坪で売ってやると
    豪語していたの。みんな覚えてる

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  40. 446 匿名さん

    まあ、こんな地の果てで何年かでも暮らすんだ

    3-1効果で少しくらい値が上がってもらわんと

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  41. 447 匿名さん

    地球が丸いことを知らないんですね

  42. 448 ご近所さん

    ほっこりで釣れましたね。やはりここに来る住民は有明で一番低レベルなCTAを気にしているのです。
    @300の中古釣り広告で新築売れ残りを販売しなければいけないのは理由がありそうだ。

    ・単純にスミフから頼まれた。
     竣工から1年がまじかで管理費の住民負担を気にしている。駐車場管理費をスミフが保証するのは規約で
     竣工後1年のみだ。協力しないとまじやばいと思っているのか。

    ・北西@250万の新築購入物件が完売していないのに@50上乗せで売れる程の需要があると思わせたい。
     このままにして置くと中古価格が暴落するとの心配からあせっている。
     事実となりのガレはCTAより部屋仕様は上だが、中古成立価格は@224である。
     

  43. 449 ご近所さん

    BASは北西が@240~260で購入できる。しかも、お台場に近い、CTAより駅にも近い、そしてなによりも
    部屋仕様はかなり格上であり、オール電化である。共用施設は比較にならない程BASが充実している。
    いまどき給湯設備にECOジョーズも付いていないタワマンはCTAぐらいだろう。

    >439へ 無知な親切心さんへ CTAは間違いなく@300ではあり得ないでしょう。
          でも、南東の低層階は有明医療大学の多くの学生とご対面する貴重なくらいKY物件である。
          有明の地ではあり得ないほど不人気要素がたっぷりな物件である。私生活がさらされるここは
          @165に近い中古・新古交渉は可能ということ。

    CTAの釣り広告@300は惨めだね。ましてやそれを堂々と自ら掲載するとはあさはかな行為だ。
    がんばれCTA。。。。

  44. 450 匿名さん

    相変わらず皆が見ていない時間帯に一気に書き込むのが好きだね。
    日中じゃ一斉に反論されて怖いのでしょうが。深夜までじっとガマンしてたんですね。

    >@165に近い中古・新古交渉は可能ということ。
    さりげなく中古・新古の話にすり替えましたね。あなたの脳内変換論理を
    ココで披露されても困るんですが。これも2年間変わらないですね。

    まあそういう層の方だと判断します。

  45. 451 ご近所さん

    1年前は南東の低層階の中の中まで見通しできる有様を紹介できたが、現在、住民が住まれているので無理だ。
    残念です。南東低層階は新規売り出し価格が低く抑えられていたな。

    普通の感覚では購入を躊躇うからスミフの高額インセンティブ販売も十分に考えられるでしょう。
    賃貸投資なら価格次第でOKですよ。@165が目標だが、若干情勢に変化があるので、少しの上乗せは検討できる。
    ただし、デフレは経済音痴の現政権では長期化するだろう。中古価格も来年は下落と読んでいる。
    CTAの売れ残り新古価格も当然に下落と見る。
    スミフの販売価格(@226~@250)では中古市場で完全損切りとなってしまう。
    皆さん、賢い購入者でありましょう。アンチ派投稿の方はさぞ苦労されているのではないでしょうか。
    がんばれアンチ派諸君。。。。視点を変えれば人生まだまだ

  46. 452 匿名さん

    なんか必死ですね。
    3-1も築地移転も決まったというのに。(にっこり)

  47. 453 ご近所さん

    >450
    何を言っているのですかね。こちらはそんなに暇ではありません。

  48. 457 マンション住民さん

    ネガの多さが、物件の良さを証明します。
    みんな大好きなんですねぇ。

  49. 458 匿名さん

    ご近所
    >>BASは北西が@240~260で購入できる。しかも、お台場に近い、CTAより駅にも近い、そしてなによりも
    部屋仕様はかなり格上であり、オール電化である。共用施設は比較にならない程BASが充実している。


    お台場に近いから何なの?私はお台場に行きたいとも思わないよ。こっちの方が銀座に近いよ。
    部屋仕様は変わらないじゃん、オール電化と言うけどお料理はガスの方が美味しいんだよ。
    料亭がIHで料理作ってないでしょ?好みの問題だよ。
    共用施設は要らないのもがあるだけじゃん、おまけに管理費が高い。
    全部内廊下にしなかったでしょ。

    ご近所は自分の好みを押しつけてるだけ!
    そんなにBASがいいなら買えばいいでしょ、荒らしに来て何の目的なんだよ!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  50. 460 匿名さん

    そうですよ、みんなここを気に入って住んでます。

    ご近所はどうぞBASのペントにでも住んで下さい。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  51. 462 匿名さん

    ご近所
    マンションの様な耐久財はデフレになっても価格の下方硬直性が高いからトイレットペーパーの様に簡単に価格が下がる事は無いんだよ。
    マンションとトイレットペーパーの区別も付かない

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  52. 465 匿名

    皆さん、BASとの比較の話になると凄い勢いになりますね。
    私はどっちが良いというのはわかりませんが、何か特別な対抗意識みたいなものがあるんでしょうか。

  53. 466 匿名

    冷静にみて、ここの方はないと思いますよ。
    一人の方が騒いでいるだけかと

  54. 467 匿名さん

    争ってはいません!

    ご近所と言う人がやたらここを批判してるのです。
    誰だって自分が気に入った物けなされたら腹立つでしょう?それだけです。
    でも最近はご近所の事だれも相手にしてないし、あの人の発言はBASにも
    迷惑かけてると思いますよ。

  55. 468 ご近所さん

    ここは検討者ではない方が多いのですか。
    それとあちこちに登場しているにっこりさんは同じ方ですか。
    今日も西、東、南角は真っ暗で虚しさを感じるCTAでした。
    >458
    >460
    コンシェルジェもないのにホテルライク?管理費が安いのはそれなりだからでしょう。
    駐車場出入り待ちが20分といううわさも本当なのでしょうね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  56. 470 ご近所さん

    >462
    人生は常に勉強です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  57. 471 ご近所さん

    >462
    追伸。あなたの前提は価格設定を間違っていないことを前提にしていますが、新築価格は高値設定だと
    言っているのですよ。一貫してね。CTAとトイレットペーパーは少し笑えましたが。

  58. 472 匿名さん

    どちらも意味分からない。あ、ちなみに義塾卒です。

  59. 473 匿名さん

    まぁまぁ、もう3-1も築地移転も決まってしまったのですから安くは買えないでしょ。
    ゆっくりやりましょうや。中古が安くでるのを夢みてさ。(にっこり)

  60. 474 ご近所さん

    そうですか。では、仕方がないですね。おやすみなさい。

  61. 476 匿名さん

    有明地区のマンションから駅までよく分数で表現されていると思いますが、今ひとつ、距離感が分かりづらいので
    メートルに置き換えてみました。


    有明地区の各マンションからの駅からの実測距離(googleルート検索)
    http://maps.google.co.jp/?f=d&dirflg=w&utm_campaign=ja&utm...

    ◆シティータワー有明
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 1km 国際展示場駅(りんかい線) 1.3km
    ◆ガレリアグランデ
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 950m 国際展示場駅(りんかい線) 1.25km
    ◆オリゾンマーレ
    有明テニスの森 500m(ゆりかもめ) 国際展示場駅(りんかい線) 850m

    ◆ブリリアマーレ
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 750m 国際展示場駅(りんかい線) 950m
    ◆ブリリアスカイタワー
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 800m 国際展示場駅(りんかい線) 1km


    ご参考
    人の歩くスピードは一般的に時速4キロと言われています。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E3%81%8F

    そうすると、一分間歩くと 4000÷60=4000/60=200/3(66.66・・・)より、 (200/3)m(約67m)歩けます。

    最も近いオリゾンから有明テニスの森までで平均的な徒歩で500m歩くと7分30秒くらい掛かると思います。

    毎日通勤をされる方は路線そのものの不便さも多少はありますが、マンションから駅までのアプローチの距離がもっとも重要と思います。どんな不便と言われている路線でも駅の真隣や直結しているマンションであれば、日常的にはあまりストレスにならないと思います。
    逆に駅までのアプローチが長ければ長いほど、ずっと生活していると、毎日のことですから日々ちょっとしたストレスが蓄積すると思います。

    例えば、
    ・駅におりたったら突然の雨が降ってきたとき⇒駅の売店で傘を買うとか(ちなみに有明テニスの森には売店がなかったと思います)
    ・飲んで帰ってきたとき、心理的についタクシーを拾ってしまいたくなる距離(結構無駄、ちなみに駅前でまだタクシーが拾えればいいですが)
    などなど、毎日の通勤ことなので重要と思います。

  62. 477 匿名さん

    ちなみに、上記の距離の算出方法はgoogleのルート検索で各マンションの前の道路を右クリックで地点登録したところから駅までの距離で測った数値です。

  63. 478 匿名さん

    これ、あきらかに嘘だろ。
    オリゾンマーレから森駅まで何回測りなおしても280mになる。

    まさか、往復で計算してるのか???

  64. 479 ご近所さん

    >476
    残念ながらGOOGLEの距離は間違っています。それと、1分80m換算で一般的に計算されています。

    以上が常識です。実測で言えば、CTA、ガリからは信号待ちがあるので、テニスの森までは10~12分、
    国際展示場は18分~20分です。因みに国際展示場にはオリよりBMAの方がぜんぜん近いです。オリ10分、
    BMA8分、テニスの森はその逆でオリが3分、BMAが5分です。

    CTAが一番遠いというのは正しいです。有明の端っこですから立地条件は一番悪いです。昼は有明医療大学
    の学生に見られ、公開地の広場で喫煙されてます。
    今度、小学校・中学校ができますので、ガキの大声と甲高い声で昼間は相当うるさいです。
    公開地の広場はガキの遊び場となると予想します。
    住民はこれを是とするか非とするかでもめると思います。

  65. 480 匿名さん

    >>476
    実際歩いてみたらいかがですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  66. 484 匿名さん

    >>479
    で、駅から近いと思ってマドンナに飛びついたらとんでもない高値だった訳だ。
    そりゃ売る時も苦労するだろうに。似たり寄ったりなマンションが隣り合って、合わせて2000戸以上もあるんだから。
    その点CTAは駅からは遠いかも知れないが、DWは今のとこ有明に500戸しか無い訳だからな。

    >>471まぁあなたにとってCTAは高値設定かも知れないが、それはあなたの無差別曲線がマドンナとは効用最大化するくせにCTAとはしなかったって事でしょ。
    少なくとも私はマドンナとは最大化しませんがね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  67. 485 匿名

    479
    あの〜、すでにほとんど選べる部屋なくなった物件に何をしたいのですか?有益な情報ならまだしも…
    そもそもこの掲示板ってまだ必要?
    聞けばわかりますが、高い部屋数戸しかないですよ。残念ですが。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  68. 486 匿名さん

    >>479
    私も先日北西が欲しくてMR行ったら、「売り切れてありません、南もあと少し高層はない」
    との事。
    プレミアムは高いし、広すぎ!

    ご近所のお陰で買いそこなった人も多いはず。
    嘘ばかりついて、灯りが付いてないのと売れてないのは違うって事知らないの?
    ご近所のやってる事は営業妨害ですよ!!

  69. 487 匿名

    まあまあ
    実際にはマンコミ見てる人だけが騙された

    見てない人がお買い得に買えた
    それだけです

  70. 488 匿名さん

    わたしは買ってからマンコミみました。
    第一期でしたのでラッキーでしたよ。

  71. 489 匿名さん

    ここはご近所とか言う人がいる為荒らされてますね。
    マンコミの管理人さんは何でご近所さんをアクセス禁止にしないのでしょうね?

  72. 490 匿名さん

    >435

    バスに乗って豊洲へ向かう時に見えますが・・・・。

  73. 491 匿名

    ご近所って何がしたいのか意図がわからない。
    自分はもうマンション買ったんでしょ?
    何でわざわざ検討板にいるの?

  74. 492 匿名さん

    どうも、、CTAの中古価格に物申したいようですな。
    まあ、その価格でも買い手がいれば良いでしょってだけの話なんだけど。

  75. 493 匿名さん

    ご近所@マドンナ33はここを坪165で買いたいがためだけに張り付いてたのですよ。

  76. 494 匿名

    まぁまぁ
    今となっては叶わぬ夢ですね
    築地もオリゾン前の三井の開発も決まってしまいましたしね。
    安く買えた人おめでとうございます。

  77. 495 匿名さん

    だからここが165ならマドンナは100切ってるって。。。

  78. 496 匿名さん

    >494

    三井に決まったソースはどこにあるのですか?

  79. 497 匿名さん

    >築地もオリゾン前の三井の開発も

    これまた夢ですね。

  80. 498 匿名さん

    三井ですよ。

  81. 499 匿名さん

    >498

    三井の根拠は?

    根拠のない噂は・・・・・。

  82. 500 匿名さん

    根拠はありますが察して下さいよ。
    世の中、ネットの情報が全てではないんですぜ?

  83. 501 匿名

    複数入札ですので、どこがとるかは決まってませんがね

  84. 502 匿名さん

    >500

    ガセは良くないですよ。

    明確なソースがないのに妄想しているのでは・・・。

    それともここのサイトの荒らしでしょうか?

  85. 503 匿名さん

    有明に来るのは医大だと思ってたり
    NHKが築地に来るは確定だと言ったり

    今度は三井ですかw

  86. 504 匿名さん

    港湾局の人だったり、その関係者ならそれを察しろって意味も通じるよね。
    港湾局だって有明の価値を上げたいのは同じでしょ。
    より実績があり、付加価値の高い企業に開発させたいのも同じはず。

  87. 505 匿名さん

    教授という悪しき例があるからね
    正式にリリースされるまでは信用しないほうがいい

  88. 506 匿名さん

    >>503
    豊洲5丁目に昭和大学病院がくるのは本当ですよ!
    4年位先です。有明からも近いです。

  89. 507 匿名

    まぁ三井の件はほぼ間違いないんですけどね(^ω^)

  90. 508 匿名さん

    三井三井と言ってますが、ほんとうなんでしょうか?
    森も入れたと言われてますし・・・・

    とにかく早く決まって欲しいですね。

  91. 509 匿名さん

    空き地が埋まればなんとかカッコがつくとでも思ってんだろうね。
    どう頑張っても最悪住環境の現実は変わらないでしょうに。

  92. 510 入居済み住民さん

    本気でご検討されている方はこの検討板より、直接現地へ行き自分の目で確認された方
    が良いですよ。特にご近所とやらが荒らしまくって住んでる者にとっては非常に不愉快です。

    私はBASも、BMAも見ました、どれも素晴らしいマンションだと思います。
    駅から遠くてもここを選んだのはDWからの眺望が素晴らしかった事!
    間取りが良かった事。100%満足ではありませんが
    内廊下で冬でも暖かい、管理費が他より安い等色々な面で選びました。

    プールが欲しい人もいるでしょう、でも泳げない私には必要ありません(笑)

    今は施工済みのマンションは現地見れますから良いですよ。

  93. 511 匿名さん

    >>509

    ここは最悪住環境ではありませんよ、もっとひどい所あります。
    荒らしなら他行ってくれませんか?

  94. 512 匿名さん

    >>509
    そんな事誰も思ってませんよ!ご近所みたいなこと言うんだね。

  95. 513 匿名さん

    >>509
    カッコがつかないのはあなたでしょw

  96. 514 匿名

    >509
    書きこんでも誰からも信じてもらえないなら、ネガの意味ないよな。
    ネガにもレベルってもんがあるんだぜ(笑)

  97. 515 匿名さん

    そうそう、ただ悪態つけばいいってもんじゃない。
    それでネガってるつもりなら勘違いも甚だしい。
    よそへ行け。

  98. 516 ご近所さん

    もう、三井だとか森だとかいい加減な話をするのはここの板でなく他でやってくれ。

    ここはCTAの板なんでよろしく。

    洗濯物とか色々ネガな話が出ているが実際に見てから写真でもいいから証拠を投稿してください。

    有明タワマンロードでコンジェルジュのいないマンションでも入居する方の勝手です。

    それぞれの事情があるし価値観の違いだと思います。

    板荒らしはやめてください。

  99. 517 匿名

    ルミネに決まったみたいですよ

  100. 518 匿名さん

    たしかに決まってもいない情報をCTA検討板に延々と投稿するのはやめた方がいい。
    ポジもつもりのようだけど、完全に荒らし行為

  101. 519 匿名さん

    希望的にいろいろ書かなくても魅力ないものを作ることはないだろうから静観したらいいのにね

  102. 520 匿名さん

    定期的なアゲってことでしょう

  103. 521 匿名さん

    >>517
    ルミネが来るってことはJRの駅ができるんだ
    何線が開通するの?

  104. 522 匿名

    ルミネは有楽町だろ!

  105. 523 匿名さん

    坪650が目前ですね

  106. 524 匿名さん

    今までは銀座まで何分っていってたけど、JRにルミネ。有明が銀座になるから
    豊洲とか東雲は有明に何分!って書くようになるね

  107. 525 匿名さん

    ここは有明北3-1の検討板ではありません、CTAの検討板です。
    どなたかおしゃってたように他に言って下さい。
    荒らしも辞めて下さい。

    わたしが見る限り洗濯物、バルコニーの手すりに掛けてる人いないけど
    バルコニー内に掛けるの置いて掛けるのはいいんじゃない?
    布団干してる人もいないし・・・・

    でも嫌なら買わなければ良い事だし、営業に聞けば良い事でここで上げ足取らなくても良いでしょう?

    ここで荒らししかでしない人って、分からなければ何しても良いと思う今の政治家と同じだね。
    最低!

  108. 528 匿名さん

    干す規約ないの?

  109. 532 匿名さん

    526=S氏ご本人=ご近所さん=時々近所を良く知る人 ですよ。怖い怖い。

  110. 533 匿名さん


    さOきがご近所なんですか?
    でもあの人はただお儲けの事しか考えてないです。
    どなたかも書いてあったように、まずはさOきの事より営業さんに色々聞いて
    現地に何回も足運び、私もそうでしたよ。
    それと近くのお店も行きました。暮らしたらスーパーは絶対行きますしね。
    そして納得して契約しました。
    だから自己責任と思ってます。

  111. 534 匿名

    サカキのレポート発売と同時に購入者の声ページて゛きてたね(笑)不自然すぎ。自分で分からないのかな

    マンション検討者を食い物にしてる悪徳業者だと思いますよ

  112. 535 匿名さん

    ネガ投稿削除してたよ(笑

  113. 536 匿名さん

    もう飽きました。

    まともな板にしてくれ。

  114. 537 匿名さん

    湾岸タワーの方がいい感じではないでしょうか?

    共用設備なんか?

    しかしバー・プールがあるのは有明の4つのマンションですよね。

  115. 538 匿名さん

    私は東雲はすきではありません、大体臨海副都心でないし電柱も地中化しないから空が広く感じないです。
    有明は交通便は良くないけど電柱地中化でしすし、3-1、大学病院も近いし、眺望が好きです。

  116. 539 匿名さん

    共用設備が良い方が好みの方もいるでしょう?しかしプールがあっても毎日入らないし
    ましてバーなんて私は要りませんね、最上階に造られたら下はうるさくてたまりません。
    そうでなくてもタワマンはなるべく高層は欲しいので、ここはシンプルでいいです。

    でも高層階は売り切れとの事で悩んでいます。

  117. 540 匿名

    高層安かったもんね
    今から考えると、お買い得だったんだな(笑)

  118. 541 匿名さん

    ここは高層階が割安だったと思いますよ、バブルの頃なら高層階で一つ上がる事に
    100万はしたのにね!
    第1期で購入した方はラッキーでしたね。
    なんでも始めに行かなくては駄目ですね。間取りもあるし、出来てからのほうが実際の実物
    見れると待ってたら遅かった(~_~;)

  119. 542 匿名さん

    ここはシンプルで豪華さはないけど良かったです、お酒が好きな人はバーがあった方が良いでしょうが
    私は静かでいいと思います。

    でも大きい部屋しか残ってません。

  120. 543 付近を通る人

    ポジでもネガでもないが・・
    昨夜23時頃、東雲側から見た時に、南東角部屋は下から上まで真っ暗だった。
    北東側(東雲向きの面)も数えるほど(5~6戸)しか電灯付いてなかった。
    むろん、現時点でも未入居もあるだろうが、入居者はアバウト3割いけば良いほうではは?
    どちらにせよ正しい又は根拠ある数字がほしいね。

  121. 544 匿名

    ガレリアも真っ暗ですよね
    こっちは4割くらいの入居率ですね

  122. 545 匿名

    角部屋くらいしか残ってないしな
    ブリリアでもいいかな

  123. 546 匿名さん

    >>543
    23時は普通寝てますよ(笑)
    真っ暗に決まってます。

  124. 547 匿名さん

    ここは投資用にかってそのままの人やセカンドで時々しか来ない人多いですよ。
    週末はにぎやかです。
    セカンドで欲しいと思うくらい良いのでしょうね!

  125. 548 マンション住民さん

    私はセカンド利用者ですが、ここはそうゆう利用者も多いので、
    週末、連休、夏休み、冬休み等の長期休暇に利用する方が多いと思います。

  126. 549 匿名さん

    ここは無駄に高いから残100戸も納得できるね

    勝どき晴海の新規物件よりはるかに高いし、月島の新規物件も上回る坪単価。
    哀れすぎる

  127. 550 匿名さん

    >>549
    あなたって可哀想。

  128. 551 匿名さん

    プチバブルの売れ残り

  129. 552 匿名さん

    ブリリアマーレとシティタワー有明は金融バブルの失敗作としてこれからずっと惨めな姿を晒すんだろうね

  130. 553 匿名さん

    マドンナと東建、センスのなさが語り継がれますね。

  131. 554 匿名さん

    BMAは割高だけど都内随一の共用施設がある
    ここCTAにはなにもない・・・割高な価格だけ

  132. 555 匿名

    この価格で割高と言われてもなぁ(笑)

    ここより安くタワマン買える?

  133. 556 匿名

    大型開発がきまったのに悠長ですな(^ω^)
    築地もくるよ

  134. 557 匿名さん

    スカイタワーが買えますよ
    魚市場は都知事選の結果待ちでしょう
    来ない方がいいですけど

  135. 558 匿名さん

    土地代考えたら、高層にすればするほど、利益率は高くなりまっせ。

  136. 559 匿名

    この価格帯で割高といっちゃうのは可愛そう。選べる時に買った人は割安かと
    確かに今残ってるのは安くはないですが。

  137. 560 匿名

    BASの共有施設が豪華で資産価値云々言ってる人いるが、大丈夫か?
    そんな動機だと将来必ず後悔する時が来ると思うぞ。
    BASの場所が気に入ってって言うのならまだわかるが・・・

  138. 561 匿名さん

    埋め立て地の野っ原のマンションで、それなりの共用施設が無かったら誰も買わんだろが!

    WCTも然り、辺鄙な所のマンションほど共用施設を充実させないと売れない。

    でも、維持していくのは住民で、デベは売り逃げさ。

  139. 562 匿名さん

    たしかに。
    駅近でもないタワマンで徒歩5分以内にはなにもない立地なのに共用施設もなく安いわけでもない。
    だから売れ残っている

  140. 563 匿名

    共用施設豪華なBMAでは住民の不平がたえません。ふだん使えないし、たまの休日使おうとすると住民でない人がソファを大移動させて、我が物顔で使っています。高い管理費がもったいない。

  141. 564 匿名さん

    近所にスタバもマックもないんだから、ラウンジくらいないとね…

    近所にスポーツクラブがあれば、マンション内にプールなんかいらないし、

    テナント入れても、すぐにつぶれちゃうだろうし…

    利便性ゼロ

  142. 565 匿名さん

    有明は近所にスポーツクラブなんてないし、お茶する場所すらない

  143. 566 匿名さん

    無駄なお金を使わなくていいかも(クスッ)

  144. 567 匿名さん

    ゆりかもめが止まったら、陸の孤島!?

  145. 568 匿名さん

    安いけどコストパフォーマンス低いね

  146. 569 匿名

    ネガだらけの検討板に笑い。笑

    貴重な時間割いて
    物件けなして儲かるのは
    他社デベぐらいですかね。
    ニヤニヤ

  147. 570 匿名

    割安だと思いますよ
    ここより安いタワマンって無いでしょ(^ω^)

    満足感高いと思うよ

  148. 571 匿名さん

    市場前からテニスの森駅の間の道を走っていると、東京タワーとレインボーブリッジ
    をバックに東京湾の景色がスゴい。特に夕暮れは感動的。
    ちょっと遠いけど北西の部屋からはこれが見れるんですね。羨ましい。

  149. 572 匿名さん

    眺望より生活だけどなー

  150. 573 匿名さん

    いや、眺望でしょ。

  151. 574 匿名

    どちらも得られますよ。
    通勤によりますが。

  152. 575 匿名さん

    眺望、眺望と騒ぐのはそれしかアピールポイントがない陸の孤島だから。

  153. 576 匿名さん

    殺人的ラッシュの陸の孤島よりはマシ。

  154. 577 匿名さん

    そもそも有明で一番不便

  155. 578 匿名

    今日もネガ勢力が元気ですね。

    本当の検討者なら

    わざわざ書かないようなことを。

  156. 579 匿名さん

    HPに載っている、

    旧事業協力者住戸
    都心眺望 2LDK 4,900万円台~

    って、1期の頃の価格帯からかなり値上げしてますよね。
    昔MRで貰った資料を見ると24~26Fみたいですが280/坪超えてます。

    このところの有明はポジティブ情報ばかりなのでデベも強気なようですよ、ネガさん。

  157. 580 入居予定さん

    旧事業協力者住戸を購入した一人です。角部屋80平米と一千万しか違わないというのもおかしいとは考えてはいました。担当の人とのやりとりで、「強気だな」とは感じていましたが、「高い」とは思わないですね。
    オリゾンが建った頃、ゆりかもめは有明で止まっていたし、癌研も「建築予定」で、有明ジャンクションも無かった。5年前を考えると凄い変化だと思うんです。
    これからどんな発展をするかはわかりませんが、欲を言えばスーパーや遅い時間までやっているダイニングバー、朝から開いているカフェ位あればいいな、と思う程度。
    服などは渋谷に電車で買い物に行く方法もありますが、実は川崎に車で行けば、駐車料金は安いし、結構色々な店があり、品揃えも悪くない。
    車がないと生活できない場所から引っ越してくる田舎者だから「これでも充分都会」と感じているのかもしれませんが(苦笑)。

  158. 581 匿名さん

    こいつはガキなのか?
    ダイニングバー?服を買いに渋谷?

  159. 582 匿名さん

    前に20代が多いマンションだって投稿がありましたよ。

  160. 583 購入検討中さん

    >>581

    ネガご苦労さん。
    いまどきはおっさんだって渋谷に服くらい買いに行くだろう。

  161. 584 匿名さん

    まともな人間は渋谷なんぞに服を買いに行かない

    どこの店に行くんだよ、おい

  162. 585 匿名さん

    ネガさん。ここの住民は渋谷にまで服を買いに行く人はいませんよ。20代の住民ほとんどいません。
    銀座、丸の内まですぐですから

  163. 586 匿名

    580さん叩くところじゃなくない?服なら渋谷原宿でいつも買いますが。
    銀座で服って逆におっさんでしょ。ゼニア?パパス?

    やめて!腹痛い。

  164. 587 匿名

    他人の感性を批判し合って
    心が疲弊しませんか?


    いつ誰がどこで何を買ってもいいでしょう。
    そこまで干渉する意図が分かりません。

  165. 588 匿名さん

    銀座でパパス?ってニート丸出しですよ

    ゼニアの3階に行ったことありますか?

    貧乏ニートの自称20代の住民さん

  166. 589 マンション住民さん

    服なんてイタリアとかこの前もニューヨーク行った時にまとめて買って来たから日本じゃ買いません。

    渋谷でも銀座でもブランドが一緒なら売ってるもの変わらないでしょ。

  167. 590 マンション住民さん

    そう言えば9月にラスベガス行った時にARIAと言う今年出来たばかりのホテルに泊まったんですけれど、ガラスカーテンウォールでラスベガスのストリップの景色も一望出来てスゴイ素敵でした。
    ARIAの対面にVadraと言う去年出来たホテルもあるんですけど、そこもガラスカーテンウォールでしたね。

    ニューヨークも最近出来たばかりのビルや建設中のビルはガラスカーテンウォールばっかりでしたし、やっぱり眺望が魅力の高層建築物はガラスカーテンウォールに限りますね。

    その意味では住友のシティタワーシリーズは理にかなってると思います。

  168. 591 匿名さん

    渋谷原宿が正解
    イタリア?NY?

    やめて!腹痛い。

  169. 592 マンション住民さん

    下痢ですか?笑

  170. 593 匿名

    他人批判されてる方々は
    何を目的とされてるんですか?

    ここは、
    マンションを買いたい人たちの検討板です。


    他人のファッションセンスを批判する場ではありません。


    この物件を批判したい業者の方々は、せめて不動産プロの観点から批判して下さい。

  171. 594 入居予定さん

    以前どこかの本で、「東京の夜景が一番綺麗に見える場所は台場周辺、古くからある店に囲まれて衣食を充実させるなら世田谷」と書いてあったのが印象に残っています。
    自分が有明に決めたのは、まだ何も再開発がされていない時にワシントンホテルに泊まった時の運河を挟んだ東京の夜景が余りにもインパクトが強かったからです。
    湾岸副都心以外のマンションも考えましたが、窓から汚い雑居ビルが見えたりして、どうも値段の割に合わない。
    「実生活では眺望の良さより生活施設が充実しているかどうかだ」という意見はもっともですが、散々議論されているように、結局は何をプライオリティとするか、だと思うんです。
    それに有明はここの掲示板に既に書かれておられるように、周囲の人がイメージされている(CTAの購入を決めたとき、友人達から「周囲に何も無いからやめろ」といわれました」)より、不便な場所ではなさそうですし。

  172. 595 匿名さん

    >渋谷でも銀座でもブランドが一緒なら売ってるもの変わらないでしょ。
    あほか、日本人体型に合わせないプレタポルテ買って、袖余らしてろw

    つーか、お前らみんな銀座のユニクロやH&M、ZARAにプランタン、丸井有楽町を知らないのか?
    銀座のゼニアに行ったら目に入るだろ。いや目に入らなくても西武がルミネになることくらい常識。
    若返ってるんだよ。裏原宿系のぼったくり同人店で買ってるやつは知らんw
    原宿なんてロリゴシというか一種の秋葉原化、渋谷は総センター街化しているけどな。

  173. 596 匿名さん

    セレクトショップが貴重だったころに比べて、原宿・渋谷はどんどん若年底辺層の街になってるから、若者でも健全さを求めると銀座になるってのが常識。

    西に住んでいても、まともな層は吉祥寺や二子玉川で済ますね。

  174. 597 匿名さん

    銀座のゼニアの上の階ってオーダーサロンだよね。ビスポークにプレタ自慢なんてイタリアくんはカッコつけたつもりみたいだけどアホ丸出し

  175. 598 匿名さん

    >服なんてイタリアとかこの前もニューヨーク行った時にまとめて買って来たから日本じゃ買いません。

    なんでこんな人がここを検討しているの?

    たまたま海外に行く機会があったから日本で買うと高いから海外で買っただけの人???

  176. 599 マンション住民さん

    >あほか、日本人体型に合わせないプレタポルテ買って、袖余らしてろw

    海外ブランドのプレタポルテが袖余るかどうかは日本人だからと言うより、単に身長や手足の長さや肩幅や着る側の問題になるかと。ビスポークするから金持ちってより、体型の問題でビスポークするか否かって決まるんだと思います。
    ユニクロやH&M、ZARAは普段買わないので良く分かりませんが、あーゆうのって結局1シーズンしか着れなくないですか?
    NYも別に五番街の路面店行かなくても、グランドゼロの近くにあるセンチュリー21なんか行けばckやHUGO BOSSのネクタイなんかは一本15ドルから買えたりしますよ。ドルガバの紳士靴も1シーズン前の物は一足250ドルで買えますし。安いですよね。
    今の為替レートを考えれば海外行ってまとめて買うって言うのは別に金持ちの発想では無いと思います。私もお金持って無いですし。
    アメリカはTAX戻って来ないので、専門店でデカい買い物するならヨーロッパの方がイイですよね。
    ハイブランドも日本で買うより2割は安く買えますよ。SALEやSOLDの時期じゃなくても。

  177. 600 匿名

    なんか北側の空き地
    さいきん工場現場の人の動きが活発ですね

    道路整備始まるんですかね?

  178. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸