東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか? その11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 16:02:03

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.75平米~86.28平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-24 14:06:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    まぁ有明はインターナショナルなエリアですからねぇ

  2. 402 匿名

    >399
    それは違う。タワーマンションの坪単価が高ければ高いほど、つまり世帯収入が高ければ高いほどベランダ干率低くなる。ソース探すの面倒いけど、どっかの住生活からの社会学論文にもあるから探してみて。
    それに、このマンションは手すりの上、よく目につくところに洗濯物干してるところ多いし、そもそもベランダに干してる住居が団地並みに多い。
    それは否定するな。同じシティタワーで麻布十番とここを、それぞれ土日の同時間に比べてみろ。
    庶民は外に干すのが生活習慣化してるからな。だからタワーマンションに何とか住めるようになっても習慣は捨てられない。そしてみんなそうだと自己合理化する。そういうのが集まってますます声上げていくんだよ。

  3. 403 物件比較中さん

    >399

    おっしゃる通りかもしれませんね。

    テラス干する傾向を同じマンションシリーズで見ると良く分かりますね。

    ありがとうございます。

    社会学的にはわかりませんが、テラス干をする習慣はやはりそれなりですね。

    庶民かどうかは分かりませんが、資産向上を考えるとなると・・・・。

    それなりのルールが必要ですね。

    ここの規約ではどうなっているのですか?

    他のタワマンではあまりテラス干は聞きませんが・・・。

    近くのタワマンでもあまり見ませんね・・・。

  4. 405 匿名さん

    ここはテラス干しOKです。もともと麻布十番とは違うんでOKです。

  5. 406 物件比較中さん

    失礼しました。

    テラス干OKのタワマンとは知らずごめんなさい。

    ご近所さんはたしかNGだったので・・・。



  6. 407 匿名さん

    タワマンでもテラス干しは階によって分けてるみたい
    上層は風による影響は落下したときに危険度が高いため乾燥ドラム式洗濯機が標準装備であったりする
    それ故テラス干し禁止が高級感があると思われているのかもしれない
    資産価値上がるならテラス干しはやめるように組合で決議してもいいかも

  7. 408 匿名さん

    あらかじめテラス干しが許可されてるのを前提に購入してるので規約で禁止にするのはまず無理。
    実態がどういう状況か不詳ですが、外部から見える構造になってるんだったら諦めです。
    内廊下やその他ディテールの見た目に拘るシティタワーとしては残念な風景ですが。
    資産価値にはたいして影響ないでしょう。
    テラス干しを希望する方にはプラス材料です。

    個人的には見た目的によろしくないのと、日常生活上の価値観が自分と食い違うと思われるので避けます・

    お台場の都営(?)タワーなども高層でもお布団干してます。飛んだら相当危険です。

  8. 409 ご近所さん

    テラス干ししているのは南東側の住民です。前からですから気にせずに。。。。
    庶民マンションですから当然です。有明では唯一、ホテルライクとは認められていない。

    そんなもんです。なりすましか。>387なんか、惨めでかわいそうだな。
    スミフは売れ残りが前提ですか。ここは、竣工前から販売していたのを忘れているよ。
    東陽町のCTAみたいに3割引にならないとは思うが。1~2割引きでないと完売は難しいだろう。

  9. 410 ご近所さん

    >身の丈に心がけよう。
    KYな価格では、中古物件は売れないと思うよ。売れたら驚愕ですな。
    営業のレベルも下がったような。

  10. 412 マンション住民さん

    まぁここはホテルそのものですからねぇ

  11. 413 匿名さん

    本当に南東側は洗濯物が干してあるんだよ。
    今度の週末に写真とってきてやるから、ちゃんと見ろよ。
    毎週末の週末の写真をアップすることをここに宣言します。(マニフェスト)

  12. 414 匿名

    なんで皆そんなに洗濯物にこだわるの?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  13. 415 匿名さん

    欲しくて欲しくてたまらない。
    CTA中毒なんです!!!!!ごめんなさい!!!!

  14. 416 匿名さん

    >>415
    欲しくてたまらないなら買えばいいでしょ?
    まだ残ってるよ、わずかだけどさ。

  15. 417 匿名さん

    そりゃ欲しいけど。
    俺の年収知ってるの??
    でも、欲しくて欲しくてたまらないからネガってるんです。
    CTA中毒なんです!!!!

  16. 418 物件比較中さん

    「ご近所」のせいで購入時期を逃してしまいました。。。もう良い間取りがない。。悔しい。。

  17. 419 匿名さん

    北西向きがなくなったのが痛いですねー。

  18. 420 匿名さん

    確かに始めは割安だったよね、でも周りは何もないし、ご近所みたいのが現れるし・・・・

    周りに何かできると具体的になった時は遅いんだよね。
    株と一緒みんなが買いたがらない時こそ買い時!

  19. 421 匿名さん

    今考えると、お買い得マンションだったんだなぁって。。。。

  20. 422 物件比較中さん

    株と為替と同じで人気投票で物件の価値は決まります。

    >413さん

     マニュフェスト楽しみにしています。

     

  21. 423 匿名

    スラブ厚が他の物件より100ミリぐらい薄いけど何か画期的な構造や工法で建てられたのでしょうか?
    そうじゃなきゃ気になるかは個人の感じ方ですけど上や横の生活音はかなり聞こえますよね
    ここが聞こえないなら他の多くの物件のスラブ厚は完全に無駄って事になってしまいますから

  22. 424 匿名

    床のシミや
    洗濯物で
    こんなに盛り上がるなんて
    有明は今日も平和ですね。

  23. 425 匿名さん

    >>423

    上やお隣さんの音聞こえませんよ、それにここは他の物件より100mmも薄いって
    証拠がどこにあるのですか?
    他より薄くないですよ、それにマンションはどんなに厚くても上でバタバタやられたら
    うるさいです。

  24. 426 匿名さん

    >>423

    スラブ100m薄いってことは他より10㎝も薄いの?
    だったら10㎝~15㎝つう事?建築許可おりないよ!

  25. 427 匿名さん

    今日発売の「都心に住む」で新築マンションのPERは豊洲22.48,
    有明17.83、さらに中古マンション70㎡の賃料平均は豊洲22万5,348円、有明24万7,065円
    つまり有明のほうが割安だって事!

    これからは有明の時代ですね!

  26. 428 匿名さん

    豊洲は天井つうことだね!!

    タワマンは眺望が一番だもん!3-1も来るしね・・・・

  27. 429 匿名さん

    豊洲は、低層のマンションも含まれているんでしょう。その平均。
    有明はタワーしかないから、高いですね。

  28. 430 匿名さん

    豊洲4丁目を忘れちゃいかんぜ。

  29. 431 匿名さん

    429さん

    有明は眺望が良いからです、私もどっちと言われたら有明です。
    でもここ北側ないんですよねえ~
    でも豊洲は住めません、有明からの眺望の方が癒されます!

  30. 432 ご近所さん

    KY中古が1戸追加されました。
    売れ残りが30戸以上あるのに、@300ですよ。しかし、仲介業者もよく受けるね。

  31. 434 購入検討中さん

    東雲のタワマンと見比べて来ましたが、
    やはり洗濯物が目に付くのは文化の違いかなぁぁ・・・。

  32. 435 匿名

    それ不思議なんだよね
    毎日通るけど洗濯物見かけないんだけど、どっち向き?

  33. 436 匿名さん

    ご近所さんもまだまだ勉強不足だね。仲介業者が受けてるんじゃなくて所有者が受けてるんだよ。
    ここまで言ってもわからないなら素直に業界の方に教えを請いなさい。

  34. 437 匿名さん

    仲介で出てる部屋は売主売る気ないだろ。

    別に金に目が眩んでる訳でもKYでも何でも無いよ。

    仲介会社の知り合いにでも頼まれて掲載だけしてるんだろ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  35. 438 匿名さん

    437さん。
    あなた親切過ぎ。ご近所さんはわけわかんなくて右往左往してたのに。親切過ぎるよー。

  36. 439 匿名さん

    ご近所さん、親切心でついでに教えてあげるよ。
    あなたが良く意味も分からず使ってる需要と供給って言葉ね。
    少なくとも新築は完売してる北西の住戸が300で契約成立するのと、ただでさえ企業体力がある住友が30戸しか残ってない新築をローコストの豊洲のモデルルームに拠点を移した状況で165で買い叩けるのとどっちが現実に起こりうると思う?
    だからあなたは誰も取り合ってくれないけど、仲介会社は300でも取り合ってくれるんだよ。

  37. 443 匿名さん

    ご近所さんの行動を総括すると、
    165万/坪じゃないと買えない人が2年間ネガ投稿し続けて値下げを待ったけど買えなかった、
    ということでOK?
    2年もあれば他に良い物件探せると思うけど、CTAのどこにそんなに惚れ込んだんだろうねぇ。

  38. 444 匿名

    165万ってよく出てくるけど何なんですか?

  39. 445 匿名さん

    ばっさり削除されてるからわからないと思うけど、CTAは竣工後1年したら165万/坪で
    買えるからまだ買わないほうがいい、嘘だと思うなら俺が170万/坪で売ってやると
    豪語していたの。みんな覚えてる

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  40. 446 匿名さん

    まあ、こんな地の果てで何年かでも暮らすんだ

    3-1効果で少しくらい値が上がってもらわんと

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  41. 447 匿名さん

    地球が丸いことを知らないんですね

  42. 448 ご近所さん

    ほっこりで釣れましたね。やはりここに来る住民は有明で一番低レベルなCTAを気にしているのです。
    @300の中古釣り広告で新築売れ残りを販売しなければいけないのは理由がありそうだ。

    ・単純にスミフから頼まれた。
     竣工から1年がまじかで管理費の住民負担を気にしている。駐車場管理費をスミフが保証するのは規約で
     竣工後1年のみだ。協力しないとまじやばいと思っているのか。

    ・北西@250万の新築購入物件が完売していないのに@50上乗せで売れる程の需要があると思わせたい。
     このままにして置くと中古価格が暴落するとの心配からあせっている。
     事実となりのガレはCTAより部屋仕様は上だが、中古成立価格は@224である。
     

  43. 449 ご近所さん

    BASは北西が@240~260で購入できる。しかも、お台場に近い、CTAより駅にも近い、そしてなによりも
    部屋仕様はかなり格上であり、オール電化である。共用施設は比較にならない程BASが充実している。
    いまどき給湯設備にECOジョーズも付いていないタワマンはCTAぐらいだろう。

    >439へ 無知な親切心さんへ CTAは間違いなく@300ではあり得ないでしょう。
          でも、南東の低層階は有明医療大学の多くの学生とご対面する貴重なくらいKY物件である。
          有明の地ではあり得ないほど不人気要素がたっぷりな物件である。私生活がさらされるここは
          @165に近い中古・新古交渉は可能ということ。

    CTAの釣り広告@300は惨めだね。ましてやそれを堂々と自ら掲載するとはあさはかな行為だ。
    がんばれCTA。。。。

  44. 450 匿名さん

    相変わらず皆が見ていない時間帯に一気に書き込むのが好きだね。
    日中じゃ一斉に反論されて怖いのでしょうが。深夜までじっとガマンしてたんですね。

    >@165に近い中古・新古交渉は可能ということ。
    さりげなく中古・新古の話にすり替えましたね。あなたの脳内変換論理を
    ココで披露されても困るんですが。これも2年間変わらないですね。

    まあそういう層の方だと判断します。

  45. 451 ご近所さん

    1年前は南東の低層階の中の中まで見通しできる有様を紹介できたが、現在、住民が住まれているので無理だ。
    残念です。南東低層階は新規売り出し価格が低く抑えられていたな。

    普通の感覚では購入を躊躇うからスミフの高額インセンティブ販売も十分に考えられるでしょう。
    賃貸投資なら価格次第でOKですよ。@165が目標だが、若干情勢に変化があるので、少しの上乗せは検討できる。
    ただし、デフレは経済音痴の現政権では長期化するだろう。中古価格も来年は下落と読んでいる。
    CTAの売れ残り新古価格も当然に下落と見る。
    スミフの販売価格(@226~@250)では中古市場で完全損切りとなってしまう。
    皆さん、賢い購入者でありましょう。アンチ派投稿の方はさぞ苦労されているのではないでしょうか。
    がんばれアンチ派諸君。。。。視点を変えれば人生まだまだ

  46. 452 匿名さん

    なんか必死ですね。
    3-1も築地移転も決まったというのに。(にっこり)

  47. 453 ご近所さん

    >450
    何を言っているのですかね。こちらはそんなに暇ではありません。

  48. 457 マンション住民さん

    ネガの多さが、物件の良さを証明します。
    みんな大好きなんですねぇ。

  49. 458 匿名さん

    ご近所
    >>BASは北西が@240~260で購入できる。しかも、お台場に近い、CTAより駅にも近い、そしてなによりも
    部屋仕様はかなり格上であり、オール電化である。共用施設は比較にならない程BASが充実している。


    お台場に近いから何なの?私はお台場に行きたいとも思わないよ。こっちの方が銀座に近いよ。
    部屋仕様は変わらないじゃん、オール電化と言うけどお料理はガスの方が美味しいんだよ。
    料亭がIHで料理作ってないでしょ?好みの問題だよ。
    共用施設は要らないのもがあるだけじゃん、おまけに管理費が高い。
    全部内廊下にしなかったでしょ。

    ご近所は自分の好みを押しつけてるだけ!
    そんなにBASがいいなら買えばいいでしょ、荒らしに来て何の目的なんだよ!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  50. 460 匿名さん

    そうですよ、みんなここを気に入って住んでます。

    ご近所はどうぞBASのペントにでも住んで下さい。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  51. 462 匿名さん

    ご近所
    マンションの様な耐久財はデフレになっても価格の下方硬直性が高いからトイレットペーパーの様に簡単に価格が下がる事は無いんだよ。
    マンションとトイレットペーパーの区別も付かない

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  52. 465 匿名

    皆さん、BASとの比較の話になると凄い勢いになりますね。
    私はどっちが良いというのはわかりませんが、何か特別な対抗意識みたいなものがあるんでしょうか。

  53. 466 匿名

    冷静にみて、ここの方はないと思いますよ。
    一人の方が騒いでいるだけかと

  54. 467 匿名さん

    争ってはいません!

    ご近所と言う人がやたらここを批判してるのです。
    誰だって自分が気に入った物けなされたら腹立つでしょう?それだけです。
    でも最近はご近所の事だれも相手にしてないし、あの人の発言はBASにも
    迷惑かけてると思いますよ。

  55. 468 ご近所さん

    ここは検討者ではない方が多いのですか。
    それとあちこちに登場しているにっこりさんは同じ方ですか。
    今日も西、東、南角は真っ暗で虚しさを感じるCTAでした。
    >458
    >460
    コンシェルジェもないのにホテルライク?管理費が安いのはそれなりだからでしょう。
    駐車場出入り待ちが20分といううわさも本当なのでしょうね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  56. 470 ご近所さん

    >462
    人生は常に勉強です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  57. 471 ご近所さん

    >462
    追伸。あなたの前提は価格設定を間違っていないことを前提にしていますが、新築価格は高値設定だと
    言っているのですよ。一貫してね。CTAとトイレットペーパーは少し笑えましたが。

  58. 472 匿名さん

    どちらも意味分からない。あ、ちなみに義塾卒です。

  59. 473 匿名さん

    まぁまぁ、もう3-1も築地移転も決まってしまったのですから安くは買えないでしょ。
    ゆっくりやりましょうや。中古が安くでるのを夢みてさ。(にっこり)

  60. 474 ご近所さん

    そうですか。では、仕方がないですね。おやすみなさい。

  61. 476 匿名さん

    有明地区のマンションから駅までよく分数で表現されていると思いますが、今ひとつ、距離感が分かりづらいので
    メートルに置き換えてみました。


    有明地区の各マンションからの駅からの実測距離(googleルート検索)
    http://maps.google.co.jp/?f=d&dirflg=w&utm_campaign=ja&utm...

    ◆シティータワー有明
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 1km 国際展示場駅(りんかい線) 1.3km
    ◆ガレリアグランデ
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 950m 国際展示場駅(りんかい線) 1.25km
    ◆オリゾンマーレ
    有明テニスの森 500m(ゆりかもめ) 国際展示場駅(りんかい線) 850m

    ◆ブリリアマーレ
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 750m 国際展示場駅(りんかい線) 950m
    ◆ブリリアスカイタワー
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 800m 国際展示場駅(りんかい線) 1km


    ご参考
    人の歩くスピードは一般的に時速4キロと言われています。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E3%81%8F

    そうすると、一分間歩くと 4000÷60=4000/60=200/3(66.66・・・)より、 (200/3)m(約67m)歩けます。

    最も近いオリゾンから有明テニスの森までで平均的な徒歩で500m歩くと7分30秒くらい掛かると思います。

    毎日通勤をされる方は路線そのものの不便さも多少はありますが、マンションから駅までのアプローチの距離がもっとも重要と思います。どんな不便と言われている路線でも駅の真隣や直結しているマンションであれば、日常的にはあまりストレスにならないと思います。
    逆に駅までのアプローチが長ければ長いほど、ずっと生活していると、毎日のことですから日々ちょっとしたストレスが蓄積すると思います。

    例えば、
    ・駅におりたったら突然の雨が降ってきたとき⇒駅の売店で傘を買うとか(ちなみに有明テニスの森には売店がなかったと思います)
    ・飲んで帰ってきたとき、心理的についタクシーを拾ってしまいたくなる距離(結構無駄、ちなみに駅前でまだタクシーが拾えればいいですが)
    などなど、毎日の通勤ことなので重要と思います。

  62. 477 匿名さん

    ちなみに、上記の距離の算出方法はgoogleのルート検索で各マンションの前の道路を右クリックで地点登録したところから駅までの距離で測った数値です。

  63. 478 匿名さん

    これ、あきらかに嘘だろ。
    オリゾンマーレから森駅まで何回測りなおしても280mになる。

    まさか、往復で計算してるのか???

  64. 479 ご近所さん

    >476
    残念ながらGOOGLEの距離は間違っています。それと、1分80m換算で一般的に計算されています。

    以上が常識です。実測で言えば、CTA、ガリからは信号待ちがあるので、テニスの森までは10~12分、
    国際展示場は18分~20分です。因みに国際展示場にはオリよりBMAの方がぜんぜん近いです。オリ10分、
    BMA8分、テニスの森はその逆でオリが3分、BMAが5分です。

    CTAが一番遠いというのは正しいです。有明の端っこですから立地条件は一番悪いです。昼は有明医療大学
    の学生に見られ、公開地の広場で喫煙されてます。
    今度、小学校・中学校ができますので、ガキの大声と甲高い声で昼間は相当うるさいです。
    公開地の広場はガキの遊び場となると予想します。
    住民はこれを是とするか非とするかでもめると思います。

  65. 480 匿名さん

    >>476
    実際歩いてみたらいかがですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  66. 484 匿名さん

    >>479
    で、駅から近いと思ってマドンナに飛びついたらとんでもない高値だった訳だ。
    そりゃ売る時も苦労するだろうに。似たり寄ったりなマンションが隣り合って、合わせて2000戸以上もあるんだから。
    その点CTAは駅からは遠いかも知れないが、DWは今のとこ有明に500戸しか無い訳だからな。

    >>471まぁあなたにとってCTAは高値設定かも知れないが、それはあなたの無差別曲線がマドンナとは効用最大化するくせにCTAとはしなかったって事でしょ。
    少なくとも私はマドンナとは最大化しませんがね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  67. 485 匿名

    479
    あの〜、すでにほとんど選べる部屋なくなった物件に何をしたいのですか?有益な情報ならまだしも…
    そもそもこの掲示板ってまだ必要?
    聞けばわかりますが、高い部屋数戸しかないですよ。残念ですが。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  68. 486 匿名さん

    >>479
    私も先日北西が欲しくてMR行ったら、「売り切れてありません、南もあと少し高層はない」
    との事。
    プレミアムは高いし、広すぎ!

    ご近所のお陰で買いそこなった人も多いはず。
    嘘ばかりついて、灯りが付いてないのと売れてないのは違うって事知らないの?
    ご近所のやってる事は営業妨害ですよ!!

  69. 487 匿名

    まあまあ
    実際にはマンコミ見てる人だけが騙された

    見てない人がお買い得に買えた
    それだけです

  70. 488 匿名さん

    わたしは買ってからマンコミみました。
    第一期でしたのでラッキーでしたよ。

  71. 489 匿名さん

    ここはご近所とか言う人がいる為荒らされてますね。
    マンコミの管理人さんは何でご近所さんをアクセス禁止にしないのでしょうね?

  72. 490 匿名さん

    >435

    バスに乗って豊洲へ向かう時に見えますが・・・・。

  73. 491 匿名

    ご近所って何がしたいのか意図がわからない。
    自分はもうマンション買ったんでしょ?
    何でわざわざ検討板にいるの?

  74. 492 匿名さん

    どうも、、CTAの中古価格に物申したいようですな。
    まあ、その価格でも買い手がいれば良いでしょってだけの話なんだけど。

  75. 493 匿名さん

    ご近所@マドンナ33はここを坪165で買いたいがためだけに張り付いてたのですよ。

  76. 494 匿名

    まぁまぁ
    今となっては叶わぬ夢ですね
    築地もオリゾン前の三井の開発も決まってしまいましたしね。
    安く買えた人おめでとうございます。

  77. 495 匿名さん

    だからここが165ならマドンナは100切ってるって。。。

  78. 496 匿名さん

    >494

    三井に決まったソースはどこにあるのですか?

  79. 497 匿名さん

    >築地もオリゾン前の三井の開発も

    これまた夢ですね。

  80. 498 匿名さん

    三井ですよ。

  81. 499 匿名さん

    >498

    三井の根拠は?

    根拠のない噂は・・・・・。

  82. 500 匿名さん

    根拠はありますが察して下さいよ。
    世の中、ネットの情報が全てではないんですぜ?

  83. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸