東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか? その11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 16:02:03

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.75平米~86.28平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-24 14:06:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん


    なんだ、正友地所 って。
    しかもガラスカーテンでもないわ。
    デザイン一緒?おまえの目は節穴か。
    しかも中住戸は普通に行燈部屋。
    立地が良い?湾岸線真横で?都心ビューは良いのか?
    まあ、人それぞれの価値観あるので、じゃんじゃん買ってあげてくださいね。

  2. 202 匿名さん

    三井は決まってるけど、計画はこれからのはずだが。

  3. 203 匿名さん

    三井は札を入れただけで、計画はまだ。
    今からですよ。来年3月には大体分かっているはず。

    安い今のうちに仕込んでおいたほうがいいんじゃないかな。

  4. 204 匿名さん

    196はネットの住民なんだろうね。
    立地は向こうが上とか言っちゃって(笑)
    どーせ地図見ただけの意見だろう。
    目の前の道路の交通量の凄さは近所に住んでなくてもある程度車を運転する人ならわかる。

  5. 205 匿名さん

    シティタワー有明は値上げしたのでは?
    今HP確認したら、事業協力者住戸の60.37m2が4980万で出されてる。44.8m2も3980万になる。これだと@280クラブ入りだね。豊洲といい勝負。

  6. 206 匿名さん

    なんでこのタイミングで値上げ?

  7. 207 匿名さん

    事業協力者のために?

  8. 208 匿名さん

    事業協力者住居はすべて住友商事が買い取ったはずだが??

  9. 209 匿名

    >>204
    ここってコンビニ脇からチャリが出てきて、エッコラ坂をこいでヘロヘロになりながら買い物行く人ばかりでしょ。
    湾岸タワーはフラットでしかも駅チカ。はっきり言ってここは地域一不便で、無駄に高く、大量売れ残り在庫を抱えてるんだよ。
    向こうが同額で出したら、ここは○亡確定。早く売らなきゃ東陽町の二の舞ですよ?営業さん(爆)

  10. 210 匿名さん

    そういう事にしたいのですね(笑)
    もう、悔しがってるようにしか見えないよ。わはは。

    笑いが止まりません(笑)

  11. 211 匿名さん

    有明までストーキングするネガにドン引き(笑)

  12. 212 匿名さん

    もっと高いマンションでネガってたらいいのにw
    3-1入札決定でゆりかもめを挟んで北東は住居&商業地域、南西は住居&工業地域に分かれますね
    結果こっちが勝ち組みに思われる
    3-1が豊洲のららぽ周辺の雰囲気になって南西にあるマンションは豊洲の東雲よりマンションのイメージになるかな
    3-1を目前にしてS&Tタッグマンションは販売難しそう

  13. 213 匿名さん

    湾岸タワーの方が上ってさすがに無いわ。
    たぶん業界の序列も仕様も理解できてない。

  14. 214 匿名さん

    完全に値上げしてきたね。

  15. 215 匿名さん

    あの程度の傾斜を坂って呼んでさらにヘロヘロかよ。ネット住民体力なさすぎ。駅近がすべてとはなんとも切ないマンション選択基準ですね。
    目の前がバス停になってるCTAとGGにした方が君にぴったりなんじゃない(笑)

  16. 216 住人

    湾岸タワー歓迎。
    とにかくたくさんマンション建って、人口増えて、店ができて、街が成熟して欲しい。


    わくわくしますね。

  17. 217 申込予定さん

    3-1区決まりそうで、やっぱりここにしようかなっと思います。

    やっぱりブリリアの外観は好きになれないし、
    今どきタワーマンションで外廊下なんてイヤだし。

    ちょっぴり遠いけど、国際展示場からショッピングしながら
    おうちへ帰宅なんていいかななんて夢見てます。。

  18. 219 匿名さん

    3-1はとりあえず三井に決まりましたよ。
    あとは来年3月くらいに概要が出るのを待つだけ。

  19. 220 匿名

    もう完売したんでしょ?
    案の定一番早く完売しましたね。
    検討板も閉鎖ですね。

  20. 221 匿名さん

    3LDK まだ売ってるんじゃないかな?

  21. 222 匿名

    >>219
    なんで公表前に知ってるんだよ
    風説の流布、コンプライアンス違反、インサイダー取引は犯罪だぜ
    君が零細企業しか経験ないのはわかるが、大企業に勤めているならあまりにも軽率

  22. 225 匿名さん

    >222
    何回言っても分からん人だね。風説の流布とインサイダー取引は金融商品取引法で規制対象で、証券などの金融商品にのみ該当する犯罪だよ。コンプライアンスは「法令順守」ってことで、社内規定でよく出てくる語句で、刑法とは関係ないよ。

  23. 226 匿名

    三井素通りしてここまで歩かないといけないなら三井の方がいいな。

  24. 227 匿名さん

    >226
    3-1街区が三井になるかどうか知らないけど、
    この手の再開発スケジュールってアセスで1~1年半、建設工事で2年はかかるから、
    3月に正式発表だと、入居は最速でも3年半~4年後だよ。
    デベのノウハウによって多少のズレはあるだろうけど。

    BASかCTA買って、11街区に買い替えでいいんじゃない?
    今の有明なら売却する頃には確実に利益出るだろうし。

  25. 228 匿名さん

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/101F3030/

    北25F,2LDK,59.66m2,5380万で出されています。分譲時価格ご存知の方いますか? これはいくら上乗せ?

    売れるのですかね?

  26. 229 匿名

    有明で利益出るなら、他はがっぽがっぽだな。
    中古が維持出来てなくて良く言うわ
    営業には騙されない

  27. 230 匿名さん

    500は乗ってるんじゃない。

  28. 231 匿名さん

    実際似たようなケースの川崎西口、豊洲、武蔵小杉はがっぽがっぽだろ?
    あなたの言う維持できてない中古でいいから買っときな

  29. 232 匿名


    有明以外はがっぽがっぽだわ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  30. 235 匿名さん

    成約価格じゃないでしょ。売出し価格は自由。

  31. 237 匿名さん

    値上げされてません?

  32. 238 匿名さん

    豊洲を見ると@290の新築に対して3年落ちだと@245、5年落ちだと@215
    有明も@180ぐらいで買っておけば手数料引いても5年後利益でると思うよ
    ただし3-1が@290になった場合ね
    5年後に売れる価格は3-1販売価格の7割ぐらいで見込んでおいたらいいんじゃない
    @250だったら@@175とか
    もちろん買ったときの手数料と売ったときの手数料は考慮しておいてね

  33. 239 匿名さん

    今の有明なら5年後には値上がりしてるだろうからなぁ。
    BASCTAを買っておいて、5年後に三井のマンションに住み買えるのが一番得かもね。

  34. 240 購入検討中さん

    >>238
    5年間賃料払い続けて三井買うのと、思いきってBASCTA買って、
    三井に買い換えるのはどっちがいいかな?
    税金控除や経費も勘案するとホント迷うんだけど。
    アドバイスお願いします。
    有明なんて今まで眼中になかったのになぁ。

  35. 241 匿名さん

    >>240
    5年も待つなら他みていいとこあれば買った方がいいですよ。5年後は住宅ローン減税もなくなっているはずですので。来年住んだ場合と5年後では、最大400 万違いますので。
    それに今何もない有明の5年後(築地移転や新しい開発があって)が今の坪単価とは思えませんし価格も予想不可能です。
    無理して買うならやめておいて、余裕があって本当に欲しい物件があれば買えばよいかと。

  36. 242 匿名さん

    家賃補助が10万以上出る人かどうかで違って来る。

    家賃補助が10万以上出る人なら、間違いなく賃貸でいったほうが得。
    10万でない人なら、BAS買って5年後に売却して三井買ったほうが得。
    三井が仮に高値で出た場合にはBASでしばらく様子見になるので、値上がり以前の今が得。

  37. 243 匿名さん

    >>242

    あなたは素人ですね。

    >家賃補助が10万以上出る人なら、間違いなく賃貸でいったほうが得。
    >10万でない人なら、BAS買って5年後に売却して三井買ったほうが得。

    家賃補助が出る人でも、親に購入してもらって、親と賃貸契約した方が得。

    頭のよしあしで差がつくんですよ。

  38. 244 匿名さん

    結局買ったほうが得ってことか。

  39. 245 匿名さん

    買った方が得かもだけど、実際買っちゃうと買い換える力ある人あまりいないよね

    >今の有明なら5年後には値上がりしてるだろうからなぁ。
    有明は値上がりするかもしれないが、ここは5年後@180確保できればラッキーじゃない

  40. 246 匿名さん

    ん?値上がりするんだから、@280万くらいでは売れちゃうんじゃない?
    あんま理解してない?

    5年後、とんとんで売れたとしても得だよね。

  41. 247 匿名さん

    >>243

    >家賃補助が出る人でも、親に購入してもらって、親と賃貸契約した方が得。

    本当に玄人さん?

  42. 248 匿名さん

    3-1が@280で売れるのは分かるけど、そのときここが@280はあり得ないでしょう
    ここを@280で売るなら3-1は@350になってるよ
    ここ売ってどこ買うつもり?
    結局ここと同じものじゃないと買えないよ
    もっと言えば手数料があるからここ以下しか買えないよ
    豊洲でもスターコートが値上がりしたけどスターコート売って豊洲で買いかえれた人いないでしょ?
    都合のいい夢だけじゃなくて現実見なよ

  43. 249 匿名さん

    3-1は@300万超えるんじゃない?
    オペラハウスや劇場が来るかもしれないし。可能性としてはあるかも。

  44. 250 匿名さん

    はやくも住友は豊洲で値上げ準備らしいですが。。。
    有明も値上げ予定?

  45. 251 匿名

    CTAは値付けを間違って完売した物件なので実勢価格は@310ですね。

    景気がよくなりそうなので来年は@350ですよね。

  46. 252 匿名さん

    そこまではいかないでしょ。320くらいは行くかもしれないけど。
    晴海はそこからまた高くなるだろうね。タワーみたいだし。
    団地型でいいので、もうちょい安く欲しいな。
    でも実際みたらタワマンと比較して欲しくならないんだろうな。

  47. 253 匿名さん

    3-1に出来るマンションは高いと思いますが商業施設に近いからといいものではありません。
    眺望は間違いなくここのほうが良いですから、3-1までも徒歩5分位ですしここは5年後は
    有明親水海浜公園も繋がってるかもしれないし、私はこっちの方がいいですね。

  48. 254 匿名さん

    まぁ、熱くならずに。価値感の問題ですから。
    有明マンションの価値を押し上げてくれるありがたい存在なわけですから、静かに見守りましょう。
    5年後が本当に楽しみですね。

  49. 255 匿名さん

    私も、ここを色々検討し決めたことで値上げや投資で決めたわけではないし3-1も期待はしてません
    でした。このままでも良いかなあと思ったくらい。
    でも3-1、病院など完成したら嬉しいですね、楽しみです。

  50. 256 匿名さん

    市場もいいよね。
    飲食店が集まる施設も併設されるらしいですよ。

  51. 257 匿名さん

    3-1にはお店も良いけど、郵便局、銀行ATM等入って欲しいです。

  52. 258 匿名さん

    郵便局は分からないけど、ATMは入るでしょ。
    国際展示場前にみずほ銀行の支店とATMもあるよ。たしか郵便局もあったと思うけど。

  53. 259 匿名さん

    でも三井が入札したってどうして分かってたのかな?

  54. 260 匿名さん

    うーん、結構漏れてた話っぽいよ。
    うちの社内でも話聞いたって奴が何人もいたな。

    しかし、港湾局の文書見る限り複数入札あったらしいから、どうなるか分からんね。

  55. 261 匿名さん

    そうですね、三菱、森ビルも可能性ありらしいよ。
    でもあまり観光地になって欲しくない汚れる!

  56. 262 匿名さん

    森ビルも湾岸に力入れてるよね。三井も湾岸には力入れてるっぽいけど。

  57. 263 匿名さん

    320とか350って言ってる人は絶対有明買わないでしょ?w

  58. 264 匿名さん

    なぜ「絶対」と?

    350万くらいの街にならないと「暮らしにくい」人なら、350万になってから購入するでしょうね。

    昔の豊洲だって安かったけど「人が暮らす街じゃない」と感じたでしょ?
    今の豊洲ならちょっと高くなったけど「住みたい」でしょ?

    値段というのはそういうものだよ。(にっこり)

  59. 265 マンション住民さん

    コストコはいらない。コンランぐらいはせめて欲しいよね。

  60. 266 匿名

    郵便局やATMもなかったの?
    業界に踊らされ買う方もすごいね。

  61. 267 匿名さん

    駅前にはありますよー。
    まとめておきますね。

    1.既にある物(とりあえず徒歩10分以内くらい?)
     ・りんかい線、ゆりかもめ
     ・大きい公園
     ・テニスコート
     ・イベントホール(プロレス・その他)
     ・有明コロシアム
     ・スポーツセンター(プール・ジム)
     ・バス停
     ・郵便局の窓口・ATM
     ・銀行の窓口・ATM(みずほ)
     ・100円ショップ
     ・保育園
     ・大きい病院
     ・小児科
     ・歯医者
     ・ショッピングセンター(ワンザ)
     ・結婚式場
     ・ファミレス
     ・牛丼屋
     ・大きい本屋
     ・コンビニ
     ・オフィスビル
     ・パン屋・軽食屋
     ・クリーニング屋
     ・薬局
     ・ハンバーガーショップ
     ・居酒屋
     ・ビュッフェ
     ・その他飲食店

    2.今作ってる物
     ・小学校 (中学校と一体)
     ・中学校  (小学校と一体)
     ・保育園 (認可。3個目?4個目?)
     ・オフィスビル (もう何個目?)
     ・親水公園 (遊具のある公園を希望)
     ・電柱地中化
     ・道路拡張
     ・歩道拡張
     ・水道の耐震工事
     ・スーパー

    3. 「3-1」にできるもの
     ・住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
       商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
       商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
     ・地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
     ・多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備えた魅力ある施設を整備すること。

    4.無いけど欲しい物
     ・ペット系
     ・イケア・コストコ・トライアル
     ・大きい電気屋
     ・そば屋・カツどん屋
     ・クイーンズ伊勢丹
     ・自転車屋
     ・豆腐屋(笑)
     ・美容院
     ・バッティングセンター
     ・広いグラウンド
     ・学習塾
     ・ホカ弁(笑)

    5.欲しい?
     ・パチンコ・カラオケ

    6.徒歩3分以内で揃う物
    徒歩0分: スーパー
    徒歩0分: 保育園
    徒歩1分: コンビニ
    徒歩1分: 軽食屋
    徒歩1分: パン屋
    徒歩1分: 歯医者
    徒歩1分: 小児科
    徒歩1分: 薬局
    徒歩1分: クリーニング
    徒歩1分: 公園
    徒歩1分: テニスコート
    徒歩3分: 有明コロシアム
    徒歩3分: 有明スポーツセンター(プール・ジム)

  62. 268 匿名さん


    郵便局は少し行った所にあるし、ポストはマンション前にあるよ、ATMはコンビニ内にある。
    いままで住んでたとこも、徒歩圏内だったけど車で買い物ついでに行く事多かったから不便差
    ないです。

    ここを買った人は便利さを求めて買うより、眺望や穏やかさが気に入って買った人多いと思う。

    3-1はおまけ・・・

  63. 269 匿名さん

    267の情報は間違いですね。BSAあたりからコピペしたんだろうけど徒歩分数がCTAのものではない。

  64. 270 匿名さん

    >>267
    嘘書かないで下さい。

    6.徒歩3分以内で揃う物
    徒歩0分: スーパー
    徒歩0分: 保育園
    徒歩1分: コンビニ
    徒歩1分: 軽食屋
    徒歩1分: パン屋
    徒歩1分: 歯医者
    徒歩1分: 小児科
    徒歩1分: 薬局
    徒歩1分: クリーニング
    徒歩1分: 公園
    徒歩1分: テニスコート
    徒歩3分: 有明コロシアム
    徒歩3分: 有明スポーツセンター(プール・ジム)

     全部嘘

  65. 271 匿名

    トウタテの営業がわざと間違いのままコピペした可能性も?

  66. 272 匿名さん

    ごめん。BASの掲示板から転載した。
    今度からは確認するよ。。。

  67. 273 匿名さん

    BASの併設スーパーには敵わないけど。
    CTAも1Fにコンビニあるし、3-1も目の前ですよ。

  68. 274 匿名

    >267
    自慢気に並べちゃってるけど他の街では普通にあるよね。
    あぁりんかい線、ゆりかもめは普通ないか。

  69. 275 匿名さん

    有明には逆に普通の街になかなかないものがあった。
    これで、全て揃うということだな。

  70. 276 匿名

    この辺りを検討していますが、歩くと10分圏内でものがそろいますので生活は不便ではないでしょうね。
    築地や3ー1は東京では近年稀にみる大規模開発なので非常に魅力的です。
    5年あるのでこの計画次第では他にもマンション建ちそうですね。

  71. 277 匿名さん

    >有明には逆に普通の街になかなかないものがあった。

    7.プライスレス
    ・街への愛着
    ・未来への期待
    ・隣人との絆
    ・プロレス
    ・コミケ
    ・シャラポア
    ・医大

  72. 278 匿名さん

    7.プライスレス
    ・東京で1,2を争う眺望
    ・がらがらな通勤電車(今後変わるかも)

  73. 279 匿名さん

    278さんの言う通り!ここの北側の眺望は都心1,2だと思います。
    始めて見た時こんなきれいなんだあと思いました。
    今でもお金には変えられないですよね!

    そんなに不便でもない、徒歩5分位に大型ショッピングセンターも出来れば
    こんな良い事ないです。

  74. 280 匿名さん

    私は3-1に羽田行きのリムジン来て欲しいです。

  75. 281 マンション住民さん

    タクシーで羽田まで4000円くらいですね。

  76. 282 匿名さん

    今でも、羽田空港や成田空港から複数の路線で国際展示場駅やワシントンホテルなどのお台場&有明ルートありますよ?
    ↓でご確認を
    http://hanedabus.jp/

    むしろ羽田<=>豊洲のバス見かけないんだけど・・・(^^;

  77. 283 匿名

    空港から国際展示場行きの最後の時間が早いんですよね。
    国際化で遅いバスできればいいな

  78. 284 匿名

    いいですね
    期待できるかも

  79. 285 匿名

    モノレールとりんかい線の天王洲アイルでの乗り換えが空港からとは思えないほど不便すぎますので、空港から遅い時間のバスは期待しますね。
    ここ直結にして欲しいですね。すでに片方は地下だけに、すぐ繋げれるかと思いますが。

  80. 286 匿名

    ネガ多いという事はここは人気マンションかな

  81. 287 匿名さん

    やはり、分ってしまいますか?
    いや、内緒ですよ。。

  82. 288 匿名さん

    ネガの必死具合でだいたい分かります。
    3-1が決まった瞬間からネガ必死です(笑)

  83. 289 匿名

    サンルートホテル有明からリムジンで羽田空港行った事あるけど寄る場所多過ぎて時間かかってしょうがない
    まあ楽だけど
    市場が出来れば確実に路線が出来そうなのに

  84. 290 匿名さん

    >ネガ多いという事はここは人気マンションかな

    何度も同じレスを過去見たけど書いてる人は鬼の首を取ったぐらいに自分が気付いたと思ってるんでしょうね

  85. 291 匿名さん

    国際展示場からがハワイはいいな。
    まだまだ便も増えるだろうし、成田よりぜんぜん便利です。
    海外は行く時は良いけど、帰りが・・・・
    でもこれからは、楽しみです。

  86. 292 匿名さん

    有明は日本の玄関ですね

  87. 293 ご近所さん

    KYなCTA中古物件がいくつか出てきているな。
    YAHOO不動産の紹介では4100万(45平米)が5件も出てきた。全て同じ物件だが、急いでいる
    理由でもあるのか。
    なぜ、隣のガレと同等の価格設定にしないのか。共有施設もない前田建設物件(ガレと同じ)で部屋仕様は
    ガレより落ちる物件だという自覚がないのが不思議だ。
    有明の隅っこ物件が高く取引されるようになることがあったら驚きである。売れ残りの多い不人気物件で
    有明では一番、灯りがないタワーであることは隠しようもない事実である。
    がんばれ!CTA。。。。有明北地区にて入居率最低期間更新中

  88. 294 ご近所さん

    ↑入居率最低期間=未入居率最長期間のこと。(1-入居戸数/総戸数)X販売期間(日数)で表すと右肩上
    がりである。

  89. 295 匿名さん


    別にKY価格と思ったなら、買わなければいいだけ。
    買いたい人に買わせればいいのに、あなたが人の持ち物にケチつける意味が不明。
    ちなみに共用施設が”ない”という文句は、誤りなので訂正したら。
    と思ったら、ご近所かよ。まだ居たの?

  90. 296 ご近所さん

    訂正します・・有明の中では、共用施設が貧弱な物件です。
    また、コンシェルジェに常駐がいない物件も加えてみました。いかがでしょう。

  91. 297 ご近所さん

    中古物件の希望価格にけちはつけません。売れたら驚愕との思いだけ。

  92. 298 匿名さん

    最低限の共用施設=有明で一番、共用費・管理費のコストが安い
    ということで、選択肢が増えていいと思いますが。
    受け取る人それぞれだと思います。
    ちなみにバーは要らない。自宅のDWからソファで寝転んで酒飲みながら眺望楽しめるもので。
    まあ、スパは良いかもしれないけど、管理費とのトレードオフですね。
    その浮いた分で、温泉に行きたい人もいるかも。

  93. 299 匿名

    売り主にっこりじゃねw

    3-1から必死すぎる

  94. 300 匿名さん

    中古必死に売り急いでるなら、価格安く出すでしょうよ。
    おそらくセカンドハウスの転売でしょうね。

  95. 301 匿名さん

    ご近所なんてただの出遅れやろうじゃん。笑

  96. 302 匿名さん

    >>293,296
    ご近所さんご愁傷様、もう坪165では買えないよ!
    買えないからって妬まないでね。(笑)

  97. 303 匿名さん

    >>293

    これは完全にセカンドを売りに出してるし、購入価格はもっと高かったし
    急ぎ売りではないよ。

    自分の妄想で書かないでくれる?

  98. 304 匿名さん

    ご近所=出遅れじゃないよ。
    マドンナバーの住民です。

  99. 305 匿名さん


    じゃあ今度から名前「マドンナバーの住民」って書いてね

  100. 306 匿名さん

    間違った経済判断で買っちゃったから売るだけでしょ
    せめて買った値段ぐらいでと思うのが性
    売れるときはもっと下だよ
    でも見た目この価格にしておいてくれると買った人も住民付き合いしやすくていいんじゃない?

  101. 307 周辺住民さん

    ここのマンションと隣のガレを概観から見比べると、一つだけ大きく違うものが分かりました。

    ここのマンション住人さんはテラスに大きく洗濯物を干す方が多いと言う事です。

    隣のガレとかオリとかを見ると洗濯物を干している方は少ないように見えます。

    おそらく、マンションの管理に違いがあるのか物件の価値向上に努めていないかではないかと思います。

  102. 308 匿名さん

    ゴキんじょ、オウチにかえんな

  103. 309 匿名さん

    印象操作お疲れ様。

    どこに洗濯物干してるんだろ(笑)
    ぜんぜん見えないが。ちなみに、どこから見ました?(にっこり)

  104. 310 匿名さん

    ちなみにここはテラスでなくバルコニーって言うの。
    テラスみたいに大きくないし、洗濯もの干してる人いないよ。
    バルコニー内は目立たないと思うけど307、荒らすの辞めてくれる?
    ガリだろうけどさ。

  105. 311 入居済みさん

    ご近所よ、マドンナ住民がCTAをそこまで恨んでどうする。
    習志野市民が習志野市民をけなしててもマクロ的な視点では何の意味もなさないだろ。
    有明の住民が有明の住民をけなしてもマクロ的に見れば何の意味も無いぞ。
    昔高校入試の会場とかで貧乏ゆすりやペンをカチカチならして隣の奴を蹴落とそうとするのがいたが、隣の奴を邪魔した所で大勢には全く影響しないんだぞ。
    もっとマクロ的な視点で物事を考えなよ。
    同じ駅使ってる近隣住民がライバルでは無いだろ。
    これからの有明は東京全体、いや日本全体で見ても有数の開発予定地なんだからそぉゆう視点で戦う相手決めろよ。

  106. 312 入居済み住民さん

    3-1の話題が出てから
    ネガさんが張りきってますね~
    嫉妬ってみっともないですね~
    挙句の果てに洗濯物にきたか~

    住人の皆さん温かい目で見てあげましょう

    ガレと比較するのも無意味だと思いますが、
    どう考えてもCTAのほうがかっこいいだろ。

    ガレなんてしょせん倒産した会社が建てた
    なんちゃってタワーマンションですよ。

    オリゾンもそうですが
    無意味な深海テイスト。
    昔のトレンディドラマに影響されすぎですね

  107. 313 匿名さん

    せっかく311さんがマクロで見ようって言ってんだから、有明のまだ少ないマンション同士を叩くのはやめましょーよ。

  108. 314 入居予定さん

    そうですよ、私ももうすぐ入居ですが私は有明のマンションいくつも見て決めました。
    皆さんもそうだったのではないでしょうか?
    ましておなじ有明同士足の引っ張り合いするより、お互い仲良くやりたいです。

  109. 315 匿名

    312は流れ読めよ。
    君はどちらかというとネガだよ。

  110. 316 匿名さん

    ヤフーで中古として出てるけどもう値上げしてますね。確かに始めは安いと思った。
    北側は中古でしかなから高いんですね・・・・・

  111. 317 匿名さん

    マンションズを見たらずいぶん安いなぁって思ったけどスレは荒れてるねぇ
    ここ販売に苦戦して価格を下げたの?
    営業の書き込みがやたらと攻撃的だし

  112. 318 匿名さん

    道路向かいの正面から見たら低層階に物干し竿と洗濯ものが見えました。



    残念。

  113. 319 匿名さん

    有明が人気地域化した途端に荒れ始めましたねぇ。

  114. 320 匿名さん

    ということにしたいのですね?(笑)

  115. 321 匿名さん

    >ヤフーで中古として出てるけどもう値上げしてますね。

    いつ売れるかでこの価格の実力が分かりますね。
    ただ実売価格はでないんですよね。売主にはこの価格に拘って真の実力を見極めたい。

  116. 322 匿名さん

    中古ならオリゾン・ガレリアも見てみたら?
    結構気に入るかもよ。

  117. 323 匿名

    >318
    定期的な荒らし乙。

  118. 324 匿名

    >>318 人が住んでいる証拠ですよ!

  119. 325 匿名さん

    もうすぐ完売ですからねぇ

  120. 326 匿名さん

    もうすぐ完売ってどの物件でも聞く話しだな。そば屋の出前のようだ。

  121. 327 匿名さん

    完売したのは北西側だけ。
    南東側はまだまだ残ってるよ。

  122. 329 匿名さん

    人が住んでいても、マンションの一番の目的は価値の維持と向上ではないでしょうか?




  123. 330 匿名さん

    物価ターゲットを20%にしたら5年後にはここの新築マンションも450になって中古300で成り立つんじゃない?
    中古300を期待する人はマジメに毎年物価が20%上がると疑わない人だよ

  124. 331 匿名さん

    坪165を疑わない人はどんな人?
    いやCTAが坪165になったらBMAは100切っていると思うが。。。

  125. 333 匿名さん

    駅に近いほうが便利だと思います。

    バスの最終は早すぎるからね。

  126. 334 ご近所さん

    今日はよい天気です。ひさびさCTAを見に行きますか。

  127. 335 ご近所さん

    >331
    誰も同調しない論理です <笑>
    また昇天ですか。BMAとの競争にスミフは負けたから売れ残りが多いのです。
    ホテルライクを微塵も感じないCTA。ただのタワマンで立地が悪い結果ですよ。

    販売2年目以降はスミフは管理費、負担はないです。負担増になるのではないか心配です。
    BASとの競争でも劣勢です。それを本当に心配しています。

  128. 336 匿名

    住友は好きだけどCTAとBMAならBMAを選びます。
    つーか構造仕様共有利便性全てBMAが上のような気が…
    CTAが勝ってるのはオール内廊下ぐらいでしょうかね
    さすがに東建上級仕様>住友低仕様ですよね

  129. 337 匿名

    ↑同じ値段かBMAが安いなら…です。

  130. 338 匿名さん

    ガラスカーテンウォールもかっこいいよ。眺望もいいし。
    でも、南東買うなら、ここよりBASがいいよね。

  131. 339 匿名

    329

    マンションの一番の目的は
    生活することです。

  132. 340 匿名さん

    >BMAとの競争にスミフは負けたから売れ残りが多いのです。

    ええーー(苦笑)

    5年以上売れ残っているBMAごときが何をほざいているのでしょうか?
    BMAって20%引きは当たり前だから、築年数を考慮すればすでにCTA以下の坪単価ですよ。

    遠吠えは完売してからお願いしますっ!

  133. 341 匿名さん

    ここ最強の免震DWなんだけど

  134. 342 匿名

    >336
    素人丸出しですね(笑)付け焼き刃で学習したのですか?
    仕様の価値もわからない方はすっこんでてください。

  135. 343 匿名さん

    >誰も同調しない論理です <笑>

    俺はあり得ると思うなぁ。

    巨大震災発生
    BMAは倒れて隣のBASに寄りかかる
    CTAは免震で無事

  136. 344 匿名さん

    なんだその素人丸出しな感じは。

    印象操作も大変なんですね。ごくろーさん。(にっこり)

  137. 345 匿名さん

    マンションを生活する場だけで考えるなら、高層タワマンは選ばないと思います。

    それなりの価値とステータスを求めて購入していると思います。

    やはりタワマンを選ぶならばマンションの資産価値の維持と向上ではないでしょうか?

  138. 346 匿名

    345

    主観だね。

  139. 347 匿名さん

    CTAを選んだ理由ってなんでしょうか?

  140. 348 匿名さん

    良い眺望。豪華さ。価格の安さ。

  141. 349 サラリーマンさん

    質問です。

    免震構造の建物は半永久に大規模修繕等は不要なシステムなんでしょうか?

  142. 350 匿名さん

    人感センサーもないのに?

  143. 351 物件比較中さん

    明日にでもマンションの周辺を見てきます。。。

  144. 352 匿名さん

    人感センサーが何十万円もするとか思ってないよね(笑)

  145. 353 匿名さん

    タワーなのに免震すら無いのはどうかと思う
    ぽっきりいくよ

  146. 354 匿名さん

    高くもない人感センサーも付けずにけちったマンションってどんなんよ?何十万円もするとか思ってないよね(笑)

  147. 355 匿名さん

    気になるならつければ?ペットのいる世帯など好みだからね。

  148. 356 匿名

    BASはオプションだよね。
    BMAはどうだったんだろ?

    個人的には要らないな。

  149. 357 匿名さん

    人感センサー欲しければつければいいじゃないの。何を騒いでるんだか(笑)
    あたま大丈夫か?

  150. 358 ご近所さん

    豊洲CTは免震ではなく、ツインは耐震、シンボルは制震である。なぜ、有明CTAは免震かを考えると!
    こういうことか!
    歪な端っこにぎりぎり立地させた地形的な限界・・躯体強度を補うには免震しかなかった。
    建設費を抑えたい(高く売り出せない事情)・・・免震にして他の仕様を落とす。免震を売りにしたかった。
    加えて
    免震は万全か・・・・・・・・・・・・・・・・・・縦揺れ効果なし、長周期波動の揺れには弱く、完璧でない。
    参考:http://www.demos.jp/newsdetail.html?no=128

    つまり、BMA、BASに優るものが一つ営業上、ほしかったということ。他はすべて負けているのだから
    仕方がない。
    結果、ホテルライクなど微塵も感じさせないタワマンの完成になった。管理費も安くさせるために名前だけ
    のコンシェルジェとなり、管理のおじさんと兼務のただの箱でしかなくなった。

    BMAは1億円超のマンションが5戸残すだけだが、CTAの南西、南東は角だけでなく、40戸以上の入居
    を確認できない状態にある。(現地調査)
    売れ残っているのは、低価格に設定した5千万台~6千万台前半の80平米超である事実からも、このタワマン
    の不人気さが伺える。BMAに競争で負け、後発のBASにも苦戦している。
    事実はつらい状況だ。がんばれCTA。。。。。
    中古君も希望はわからないでもないが、4100万(45平米)@300はきついな。ガレの成立案件は
    4750万(70平米)@224が参考になる。ガレの方がCTAよりホテルライクなタワマンであるし、
    部屋仕様は格上。実際に現地視察するとすぐわかるよ。
    有明中古物件は新築供給が今もこれからも大量にあるので、きついが実情だ。


  151. 360 ご近所さん

    主観ではなく、客観です。(笑)反応がいつも早いですね。
    営業。。ごくろうさん

  152. 362 匿名

    で?
    ご近所さんはCTAを買わない。それだけ?

  153. 363 ご近所さん

    @165なら中古でも現金一括の決済は可能ですが。営業会議にかけてくれる。
    妥協は@200までなら北西で検討可能です。

  154. 364 匿名さん

    ここは@250万ですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  155. 365 ご近所さん

    取引価格を研究してからの発言が良いのでは。買い手は物件対比の安さをもとめる。
    現在の有明は
    BMA>BAS>オリ>ガレ>CTA・・・ホテルライク順
    ということです。本当に売りたいなら取引可能な中古価格でお願いしたいものです。

  156. 366 匿名さん

    で?
    ご近所さんはCTAを買えない。それだけ?

  157. 367 ご近所さん

    賃貸採算の取れる価格帯でよろしく。

  158. 368 匿名さん

    結論。
    ご近所さんはCTAを買わないのではなく買えない。

  159. 369 匿名さん

    営業はもう少し頭を使いなよ 劣勢感丸出しだよ

  160. 370 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、匿名掲示板なのに「営業さん」っていう事が分かるんですか?
    ひょっとして妄想??

  161. 371 匿名さん

    まぁ、築地移転も3-1も決まったことだし、ゆっくりやりましょうよ(にこにこ)

  162. 372 匿名

    新潟地震で免震の凄さは証明されたのに、何を騒いでいるのやら。
    地震で無傷だったから、急遽、近くの人の避難所にもなりましたよ。
    有明って、そもそも最も地震に強い地域になってますよ。都や区で作ってるので、家の近くのマップくらいみたほうがいいかと。

  163. 373 匿名

    介護施設の水仙の家ですね。近くの耐震の病院はひどいことになったみたいですね
    実例は他もありますね。

  164. 374 ご近所さん

    騙されやすいエセ知識への助言として聞いてください。
    新潟地震・・・証明された建物の階数は15F程度、もともと基礎は地震に強い設計であった。つまり、
           関東大震災規模のタワーマンションへの適用例は世界的にまだないということです。
           免震でなくても倒壊はないとも思われる。
    分析結果:http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/niigata1.htm

    液状化対策:横浜市
    http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/ekijouka_map/q&a.ht...

    液状化予測:少ない評価のみ。阪神淡路大震災以上のものなら実際どの程度の被害になるかわからない。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    販売側評価:販売側であり、実際効果及び、実験内容の信憑性は信頼できるかが課題である。
          車でもエンジンに良い悪いがある。装置も定期点検不備、商品不良も考えられる。また、装置の基準
          チェックも重要である。
    http://www.menshin.jp/m-10.htm#41a
    インターネットで情報収集はできます。後は、図書館、問い合わせで本当をできる限り理解しましょう。

    CTA信者の一部の皆さんへの助言です。

  165. 375 匿名さん

    で?
    ご近所さんはCTAは嫌い。それだけ?

  166. 376 匿名さん

    恐らくプロパストの株主だろ。
    同情するよ。

  167. 377 物件比較中さん

    免震設備については設備劣化等による大規模修繕等必要になってくるのでしょうか?

    もちろん修繕計画には入っているとは思うのですが、

    ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  168. 378 匿名

    豊洲5丁目、6丁目、3−1の開発といい、築地移転決定がリークされていたとしか思えない。
    CTA買っておけばよかった。悔しい。

  169. 379 匿名さん

    ご近所って、結局BMAが有明で一番と言いたいだけでしょ。
    正論で反対意見をいくらいっても無駄だと思いますよ。
    BMAのココが素晴らしい、ではなくて、仮想敵を作ってそれを否定することでしか
    物事を語れないんです。「自分の属している方が絶対優れている」という思い込みだけで
    客観性も論理もありません。

    有明ではCTAを見下し、東京では都下を見下し、日本では東京以外を田舎モノ扱いし、
    アジアでは日本以外の国を見下す。
    マンコミで荒らし投稿している典型的なタイプです。
    (2年以上つきまとう粘着性は少々異常ですが)

    自分のBMA=有明No.1論に脅威を与える存在だと思ってしまったから
    ここまで執拗にCTAをネガっているんでしょう。
    CTA関係者にはお気の毒です。それ以上にBMA住民に同情を感じます。

  170. 380 ご近所さん

    かなりの売れ残ることを1年前に予想しました。
    結局、その通りの結果です。見下しているように受け止められたなら失礼しました。
    事実を冷静に!営業の口車に乗ることなく、よく見て購入時期を決めることを
    書き込んだつもりです。

  171. 381 匿名さん

    じゃあまず入居開始してから半年たった今でも坪165万にならなかった事を全面的に謝罪してください。ご近所さんの理論を信じて購入時期を逃してしまった人へのお詫びです。

  172. 382 匿名さん

    信じるほうが馬鹿なんじゃないですか?
    築地も決まって3-1も決まったので安泰ですね(にっこり)

  173. 385 匿名さん

    まぁCTAはご近所から羨望されてますからねぇ

  174. 386 匿名さん

    >かなりの売れ残ることを1年前に予想しました。
    竣工後販売のことを売れ残りと言うのなら、
    住友のマンションを検討する人のほとんどがそんな事知ってます。
    やはり周りが見えてらっしゃらないようですね。

    1年前にはCTT板でも同じ主張をしたあげく、
    窓の明かりを数えて報告するとか嘘言って総攻撃受けてましたよね?

  175. 387 ご近所さん

    日本語勉強して出直して来ます。
    CTAの坪単価計算も間違ってたんです。
    平米単価165万でも欲しい位にCTAを気に入っているのです。

  176. 388 入居済み住民さん

    大人気だね。

  177. 389 匿名さん

    ご近所さんも仲間になったのですね。
    ぜひ購入してくださいね(にっこり)

  178. 390 匿名さん

    このまえ営業さんに聞いたら北は完売、角も1つしか残ってません。
    南も結構売れてるようです。私もご近所の言う事信じて買い損なった。
    ご近所、あまりいい加減な事言うと住友から訴えられるよ。

  179. 391 匿名さん

    >>387
    気に入っててももう余り残ってないよ!

    プレミアムなら残ってるよ、ご愁傷様。

  180. 392 匿名さん

    目の前が大学+小・中学校でなければ検討してたんですけどねぇ・・

  181. 393 匿名さん

    MRをお台場はら移転したと言う事はほとんど売れたからでしょうね。
    ここは今考えると割安でした。まさか築地移転、3-1、羽田国際この前車で高速使わないで
    15分でしたよ。リムジンも3-1が出来たら通り道なので停まるでしょうね。
    楽しみですね、思い切って買って良かったです。

  182. 394 匿名

    買えた人が羨ましいです。

  183. 395 購入検討中さん

    私も買いそこなったー

    中古はまだ出ませんか?

  184. 396 匿名さん

    リムジンは国際展示場駅前が発着便がありますのでどうでしょうか?

    この土日に前を通りましたが低層階の洗濯物が干してありました。

                           残念

  185. 397 匿名さん

    >>395
    中古でてますよ。

  186. 398 匿名

    洗濯物くらい干したっていいじゃない。
    そんなに非難するようなことかね。

  187. 399 マンション住民さん

    そうですよ、てすりに布団干した訳じゃあるまいし、どこでも手すりより下には干してるよ。
    くだらない。

  188. 400 匿名さん

    >日本語勉強して出直して来ます。
    >CTAの坪単価計算も間違ってたんです。
    >平米単価165万でも欲しい位にCTAを気に入っているのです。

    有明にはよいランゲッジスクールがありますからがんばってくださいね。

  189. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸