東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-22 09:51:33

売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 大崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 大崎口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    なんでOWCTはまだ新築で売ってるんだ?

    この物件の場所はめちゃくちゃいいですよ!
    それはだれもがも認めます。山手線・低層。

    ただ、大崎の街は相当魅力ないですよ。
    今はネットスーパーがありますけど、
    子供がいる世帯には正直無理です。
    住まいは生活便だけじゃないけど、あまりにも魅力が無さすぎる。

    でも安いですからみんな申込してます。
    最後は金ですからね。

  2. 702 匿名さん

    三菱地所&大崎で安かったのは御殿山のタワー。
    坪280くらいだったよね。あと山手通り沿いのIDEEとのコラボした
    やつっていくらくらいだった?

  3. 703 周辺住民さん

    まぁ、ここにしろ、OWCTにしろ、その他大崎の物件にしろ、
    どれも素晴らしい物件です。

    大崎に興味ない人が、ここにやってくるのが不思議です。

  4. 704 匿名さん

    698さん、700さん、タワマンより低層がいいなと思う理由はどんなところですか?

    参考までに教えていただけますか?

    一度は、タワマン住んでみたいなーと思っているのですけど。。。

  5. 705 匿名さん

    当時では割安だったタワマンをウン年前に購入。
    割安だったせいか、世帯数が多いせいか、非常に質の悪い住人が少なからずいたことに閉口...
    高層階にいる住人ほど、態度がデカい傾向があるのにも閉口...
    タワマンを脱出しました。
    最近の高額(!?)なタワマンではそんなのは減ったのかもしれませんが。
    もう二度と住みたくありません。

  6. 706 匿名さん

    698です

    タワマンは眺望がいいですが管理費は高いし、住民層がばらけますし。
    永く住むなら100戸前後が良いと思います。

    ほんとは、第一種低層の真の低層が理想ですが、管理費もグロスも高いです。

  7. 707 匿名さん

    それは安いタワマンだからだよ。
    大げさですけど全戸オクションのタワマンならそんなことはないです。

    だから安い低層だってそうなります。タワーのせいではないですよ。
    まぁタワーは1-4Lまであるからこのようなケースが多いんでしょうね。

    絶対ではないけど、このようなことが起きないように
    三井・三菱・野村の大手がいいんじゃない?
    安くないマンションが多いからね。

    シティタワー品川くらい安ければ、不動産職業の人や将来の投資家などが多いだろうし
    そんなことにもならないような気がしますけどね。

  8. 708 購入経験者さん

    それは家庭教育の問題だよ。マンション、タワーは関係ない。

  9. 709 匿名さん

    価格に関係なく、傾向はあると思いますよ。
    世間で高いといわれ、実際に高価格帯の財閥系デベのタワマンに住んでいますが、やはり住民のタイプが低層に比べてばらけているような気がします。データはないので、あくまでも実感なんですけど。

    思うに、過去何年かちょっとしたタワマンブームのようになって、高額所得の若い方たちは、低層よりもタワマンを選択する傾向にあったのではないでしょうか。若い世代の方すべてを批判するつもりは全くないのですが、若くしてお金を手にしている方たちの中には、ミドル・シニア層のもっている常識とは異なる常識の中で生きていることが多いように感じます。

    ま、私が感じていることが正しいか間違っているかはさておき、実際私が住む高価格帯のタワマンの居住者層はとてもばらけているのは事実です。

    そして、それだけが理由ではありませんが、私も低層に復帰したいと思っています。大崎は、もう少し広い部屋があれば登録したかったです。

    高層階に住むと、なぜか外に出ていくのがおっくうになります。よく言われていることですが、本当です。あと、乾燥がひどすぎますね。

  10. 710 匿名さん

    この周辺においしいパン屋さん、ケーキ屋さんありますか。

  11. 711 匿名さん

    >696さん
    >OWCTをえらい安値で持ちかけられちゃったので。

    私も結構な安値で持ちかけられました(笑)。

  12. 712 匿名

    698、706です

    そんなに安いタワマンじゃないですよ。今でも坪425万超ですし。

    最初はタワマンに住みたくてって感じでしたが、もういいかなと。
    乾式壁や洗濯干ダメ、バルコニー水栓なしで窓掃除大変と。
    湾岸じゃないんで地震も大丈夫でしょうが、修繕費も上がりますし。

    ということで、ここでしたがダメでした〜。


    北西角部屋最上階は間取りがいいけど日当たりが心配です。

  13. 713 契約予定

    近くに割安ドラッグストアありますでしょうか?
    または生活雑貨が買えるホームセンターはご存知でしょうか?


    色とか無償選択できるものを、みなさんもう決めてらっしゃいますか?

  14. 714 匿名さん

    >>713

    ニューシティー大崎のダイエー跡にマツキヨが入る予定。
    郊外にあるようなホームセンターみたいなのはあんまりない。
    車なら三田のケイヨーD2があるがわざわざ行くほどではない。
    大井町にならなんでもあるからそっち行ったほうが早い。

  15. 715 契約予定

    713です。
    714さん、ありがとうございます。

    なるほど。ニューシティーだと内側ですね。
    ソニービルにスーパー&ドラッグストアが入れば最高ですが、まだ何が入るかわからないですよね。
    明後日、モデルルームに行く際にニューシティーも確認します。

  16. 716 物件比較中さん

     ここは大崎の再開発とは関係ない物件ですね。現状では立地を考えると
    この金額でも高いくらいでしょう。モデルルームの場所はいい場所ですが
    物件所在地は安い賃貸アパート、15坪程度の建売住宅に囲まれています。
    夜になると再開発地域以外はちょうちん電球が申し訳程度についている場所です。
    深夜の徒歩の帰宅はかなり危険だと思います。
     この場所でこの価格で抽選になるほど売れたのは地所にとってウハウハでしょ。
     戸建ては別としてモデルルーム前の道路沿いと中では相当違うと思いますよ。
    あとよくあることだけど、この小規模物件と地域住民に紛争がある時点で
    大崎再開発からはずれた怨念を感じる。

  17. 717 匿名さん

    >>710

    大崎はパン屋はあんまりないね。
    ニューシティーのヴィドフランスかゲートシティのリラックくらい。
    五反田までいけばパン屋はやたらと豊富。
    メゾンカイザーにアリエッタ、シーメンスビルの1Fにブランジェリーが
    最近できたし、オーバカナルにいた職人が独立した店が島津山にある。
    あと駅の中のスープストックトウキョウでディーン&デルーカのパンが売っている。

  18. 718 匿名さん

    716には、大崎の売れ残り物件に住んでいるかのうような怨念を感じる

  19. 719 契約予定

    価値観は人それぞれでしょうから、高いと感じる人がいらっしゃってもおかしくはないと思います。
    ただ、抽選の倍率考えれば多くは割安と考えたのではないでしょうか?


    怨念ってなんでしょ?戦場跡やお墓でもないのに

  20. 720 物件比較中さん

    落選組です。
    山手線の場所であの価格は正直破壊ですよ。
    大井町のほうが断然高いのですから。
    次回外れたら、もう買える物件が見当たらないので
    正直大ショックです。
    なんとか当選できないかなあ。

  21. 721 匿名さん

    そうかなぁ。
    相場よりは安いと思うけど破格は言い過ぎかと。
    低層で出るかはわからないけど、このぐらいの価格帯ならまだ出てきそうな気が・・・
    タワーの下層階とかね。

  22. 722 匿名さん

    この物件に食指が動く人の大半は低層指向なのでは?

  23. 723 匿名さん

    タワーの低層階と、低層物件は全く違うからね。
    この近辺のタワー低層階でいいというなら、待たずとも、すでに割安で案内され続けている。
    721は少しポイントずれている。

  24. 724 匿名さん

    低層階に住みたいわけじゃなくて、低層住専エリアに住みたいってことだよ

  25. 725 匿名さん

    >723
    この近辺のタワマン低層階でこちらと同価格帯の現在販売中のマンションってどこ?
    具体的に教えて貰えますかね?あるなら欲しいんですけど。

    721は今までもあったけどタワマン・低層マンション含めこれからも同じような価格レンジはまだ出るって意味でしょ?その中で特にタワーマンション低層が同価格帯で今後も出る確率が高いと言ってるだけであって。

  26. 726 匿名

    ↑はい。

  27. 727 匿名さん

    グランスカイの低層階は坪300万以下でした。

  28. 728 物件比較中さん

     怨念は言いすぎですが再開発にかかった場所の居住者には有り得ないような
    費用が投下されます。賃貸の住民にまで36ヶ月の家賃相当とか。 
     枠からはずれれば0円ですから。嫉妬されるんですよ。

  29. 729 匿名さん

    でも、怨念と言われるほどのもめ方でも、紛争とよばれるようなものでもありませんよ。

  30. 730 匿名さん

    >723

    この物件から1番近いタワマンも、グランスカイよりほんのちょっと上なだけだよ
    もちろん、公表価格ではない
    真剣に購買の意思を示し、営業担当と盛り上がれれば、それなりの価格が提示される

    スクロールするのが面倒だからレス番わからないけど、確かちょっと前に同じタワマンの価格のレスつけていた人が2~3人いたと思う

    検討しているなら、明日にでもMR予約して行ってみるといいよ
    休日よりは、平日に時間十分にとって行くのがオススメ

  31. 731 ご近所さん

    借地権がついているマンションの中古でしたら、ここより安いです。
    土曜日の広告などに幾つか出ていますよ。

    今、SUUMOで確認してみましたが、広告に載っているのはないですよね。
    グランスカイ や OWCTは幾つか載っていますが、最初の分譲時より若干高く載せていますね。

  32. 732 匿名さん

    え~っ?
    最初の分譲時よりも高く載せているんですか?
    竣工から時間がたっているのに?
    理解不能です。

  33. 733 ご近所さん

    732さん

    そうですよね、確かに強気だと私も思います。
    たとえば、下記のは分譲時は、6,600万ほど。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    こちらは4,600万ほどでした。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...



  34. 734 匿名

    グランスカイの低層で坪300以下があったって本当?
    麻布十番もそうだけど竣工後だと高い部屋しか残っていないのは残念。
    とはいえタワマンの青田買いは完成が2~3年後だったりするから不動産の下落とか金利の上昇とか考えるとそんなに早くから手付出して部屋を押さえる勇気がないのも実状。

  35. 735 匿名さん

    >733さん

    だから、ずっと売れ残り続けているような。
    悪循環ですね。
    評判も落ちますし。

  36. 736 匿名さん

    今日、フジテレビの夕方のニュース番組で戸越銀座商店街にある中華料理屋さんが出てましたね!
    とても美味しそうだったので、ぜひ行ってみたいです♪

  37. 737 匿名

    ↑はい?

  38. 738 匿名さん

    みなさん、二期も応募されるのでしょうか?
    0倍の3部屋も空いて17部屋なのでしょうか?


    営業さんも契約会まではそれどころではないでしょうし

  39. 739 匿名さん

    一期の契約会はこの週末

  40. 740 匿名さん

    当選者です。今度の床はワックス不要の床だそうです。今まではUVコーティングを購入後してもらっていましたが
    こんどの床はナチュラル感のあるモデルルームあのままの床で普通のワックスも不要と聞きました。UVコーティングを考えていらっしゃる方はご注意ください。もし情報があれば何でもいいですので教えていただけると嬉しいです。

  41. 741 匿名さん

    ワックス不要なのは木目は印刷だからですよね

  42. 742 匿名さん

    最近増えてきたオレフィンシートのシートフローリングは、合板の突板とは違い、合板にオレフィンシートを張り付けたものなので、ワックス不要、むしろワックスはかけないで欲しいといわれいますね。
    某三井物件では、MRのLD床に、間違って業者が通常のワックスをかけてしまい染みができてしまったなんてこともありました(営業からの説明)。

    従来一般的だった合板突板のフローリングに比して傷がつきにくいとか、デベにとってのコスト削減以外に居住者にとっての優位性もあるようですが、まだ新しいものなので、実際のお手入れ情報(デベや素材メーカーなどからの指導以外の)や経年変化に関する情報が少ないですね。

  43. 743 匿名さん

    オプションの冊子が届きましたね。事前にもらってるエクセル1枚紙と、内容は同じですが・・・

  44. 744 1期落選

    第2期の案内が来ましたね。
    0倍だった部屋は1期2次?(抽選日当日)で申し込みがあったのか、
    2期(最終期)は15戸です。

    落選してみて、冷静に考えた結果、やはりお買い得だと思います。
    その上で、あえて気になる点は、
    前面道路の通行制限
    近隣住民との交渉
    物件までの、暗く狭い坂道
    買い物の便がやや悪い
    南東、明電舎寮の建て替え(高さは据え置きか?)
    なぜSタイプだけ階高が245なのか
    雨ざらしの駐車場
    外廊下(中庭に面した回廊状で、室外機の設置もなく、外廊下としては最良の部類だと思いますが)
    午前中の採光(真東にシンクパークやSONY、OWCTがあるため)
    人造大理石の天板(オプションで天然石に変更すると60〜70万かかる)
    駐輪場のアクセスがエレベーター

    このくらいですかね。
    以上を差し置いても、住みたかった。

    落選の憂さ晴らしです。
    悔しーなー。

  45. 745 匿名さん

    >737
    736は、ここから徒歩圏内でライフインフォメーション冊子にも掲載されていた戸越銀座商店街に反応した、当選者でしょ。

  46. 746 匿名

    こんだけ問題があれば割高だよ。落選してよかったと思いますよ。
    取得した土地が中途半端すぎて開けていないのは大問題。
     契約の前に半径50メートルを歩いて調査したほうがいい。

  47. 747 匿名さん

    落選してよかった?
    負け惜しみにしても意味がわからない

  48. 748 匿名

     あそこの坂は雨の日は水が滝のような状態で境界道路の排水溝に向かっていきます。
    長靴を用意したほうが良いです。

  49. 749 匿名さん

    坂道のことなんて、ちゃんと考えてるよ
    もう、落選した人はここにこない方がいいかもよ
    特に746みたいな人は
    憎悪にも近い感情がわいてくるような方々もいらっしゃるみたいだし
    当選した人たちを今更貶めても、何の得にもならないし
    744さんなんかだと、当落関係なく、ふつうのレスとして受け止められるけどね

  50. 750 匿名さん

    744さん

    キッチンの天板は人工大理石の方が手入れや普段の利用は楽ですよ。
    今、御影石ですが、毎日の料理なのに気を使いながらってのは面倒です。
    洗面台も同じくです。

    何がなんでも高級感ってなら天然石ですがね。

  51. 751 匿名さん

    750さんに同意

    天然石のカウンタートップはお皿や食器も割れやすく、水垢処理も大変です。
    実用というよりも、見栄え重視なら良いですけどね。
    デュポンのコーリアンは人造大理石の中でも高い品質があり、お手入れも楽ちんと聞いてます。
    今のマンションは天然大理石なので、今度は標準のまま、人造大理石でいこうと思ってます。

  52. 752 匿名さん

    オレフィンシートの良い点は突板フローリングに比べてキズに強い所です。ただその反面汚れには非常に弱いです。
    ですのでシリコンコーティングやUVコーティングのフロアコーティングには非常に向いています。
    水性のワックスを掛けると年数経ってくすんだ色になり落ちませんので気を付けた方が良いです。


  53. 753 匿名さん

    個々人の嗜好だとは思いますが、、
    今のキッチンは天然大理石ですが、朝から毎日、墓石見てる気分です。。

  54. 754 匿名さん

    751です

    間違えました。現在のキッチンカウンタートップは天然御影石です。

  55. 755 匿名さん

    まさに***の遠吠えだな。吠えれば吠えるほど、ここの希少性が上がるぜ!

  56. 756 匿名さん

    あ、ネガレスばかり書く人のことね。

  57. 757 匿名さん

    別のモデルルームで突板使っていましたが、オレフィンシートも結構コストは掛かってると営業の方がおっしゃってました。

    752さんがおっしゃるように、オレフィンシートもワックスがかけられるんですね!入居の前にやっといた方がいいですよね。汚れ防止に是非やりたいなあ。業者さんの斡旋とかあるんですかね。

  58. 758 匿名さん

    まぁ天然石よりコーリアンの方がいいよね。でも高い

  59. 759 匿名さん

    ↑ですがネガではなく個人的な感想です。

  60. 760 匿名さん

    大崎の標準はコーリアン♪

  61. 761 匿名さん

    コーリアンも色々と色や柄があるけど選択できるのかな・・

  62. 762 匿名さん

    カラーセレクトで、決まっています

  63. 763 匿名さん

    カラーセレクト、床は一番明るい色ので、それ以外は一番濃い色ので、っていう組み合わせはやはり出来ませんよね。。

  64. 764 匿名さん

    2期だと南西はカラーセレクト、メニュープランできないの?
    というか当たらないかー

  65. 765 匿名さん

    第2期検討中ですが、ここって乾式壁ですか?

  66. 766 匿名さん

    図面見たらわかると思うけど、コンクリートスラブです。
    戸境乾式壁はないはすです。

  67. 767 匿名さん

    乾式って言葉使いたかっただけじゃね

  68. 768 匿名さん

    752さん貴重なご意見をありがとうございました。UVコーティングを視野にいれて考えます。

    カウンタートップの天然大理石は、ガラスやお皿が気をつけないととてもよく割れるそうです。
    それで私はコーリアンあえてします。

  69. 769 ビギナーさん

    天然大理石って酸性に弱いんですよね。
    キッチンの拭き掃除のとき、エタノールスプレーで除菌していいものでしょうか?
    今お使いの方、お手入れ法教えてください。

  70. 770 匿名さん

    今日から契約会ですね。

    大盛況ですかね?

  71. 771 匿名さん

    大盛況だったら1期で全戸完売してますって。。。

  72. 772 匿名さん

    はー?最初から2期に分けて売ってるんですけど。1期では2期販売住戸の値段も伏せられてます。テキトーな嘘言わないように。

  73. 773 購入検討中さん

    771馬鹿露出中。

  74. 774 匿名さん

    771今、顔が真っ赤です

  75. 775 匿名さん

    こんな小規模物件で大盛況ってw
    即日全戸完売ならまだ分かるけど。

  76. 776 匿名さん

    契約会が盛況か否かって、関係ないよね。
    だって、抽選であたった人だけ、つまり、一期で売り出した部屋の数が、契約会にくる人数だから
    775も、この物件の販売状況理解していない

  77. 777 匿名さん

    >775
    小規模物件の戸数定義、ご存知ですか?

  78. 778 匿名さん

    775恥ずかしいぞ!

  79. 779 匿名さん

    恥ずかしいのは770だろ?

  80. 780 匿名さん

    両方

  81. 781 匿名さん

    あ、2人じゃなくて3人いたw

  82. 782 1期落選

    基本的に要望書の入った住戸が第1期に販売されたので、第2期で販売される住戸は第1期の売れ残りともいえます。最初から2期で売ることが決まっていた訳ではありません。
    ですから、771さんの言うこともあながち間違いではありません。
    予定価格は全戸分出ていましたよ?

    まぁ契約会が大盛況というのは的外れな表現ですが。

  83. 783 匿名さん

    抽選終わって浮かれている勘違いさんがイッキに増えたね、ココ。
    完売まだなのに検討板で下らない話題ばかり。

  84. 784 匿名さん

    >782

    予定価格は一期分しか出ていなかった
    あなた、価格表もらってないでしょ?
    明らかな嘘

    一期販売時の物件概要にも、一期販売分の住戸数は明示されていた

    もし全戸数分の価格も出て、全戸売りに出されていたとしたら、地所は重大は法律違反

  85. 785 匿名さん

    ↑782の話とかみあっていない
    予定価格とか要望書とか、わかってる?

  86. 786 他物件契約済み

    >>784

    782ではありませんが、あなたは案内会行ったのが最初の方じゃなかったのではないですか?
    私が行った時はまだ1期の販売数が未定だったので全戸分の予定価格みましたよ。
    私はやはり買い物の不便さと大崎の何もなさに妥協出来ず申し込みせずにパンフ類も大分前に捨てましたが。

  87. 787 匿名さん

    証拠はすてました。かw

  88. 788 匿名

    ↑ヤジはこのスレに不要。

  89. 789 匿名さん

    契約された方いますか~?

  90. 790 782

    >784
    養老孟司氏のいう『壁』を感じますね。

    784さん以外の方は販売スケジュールをご存知のようですが。

    寝覚めが悪いので、老婆心ながら。
    「予定価格」と「正式価格」の違いを理解して下さい。
    784さんの仰る価格表とは、第1期の正式価格ですね?
    第1期販売住戸や、その正式価格は、事前案内会からの予定価格に対する検討者の反応によって決まります。
    実際にこの物件でも、正式価格までに2〜3回の価格見直しが行われています。

    時系列の資料は手元に残っていますが、アップするのは少々行儀がよくないので今は控えます。

    >地所は重大は法律違反

    恥ずかしくて見ていられません。


    もしご理解いただけましたら反応をもらえるとありがたいです。

    当選した方々、羨ましい。
    いーなー。

  91. 791 匿名さん

    まあ、掲示板でこんなやりとりしても不明だよね。
    790も羨ましいっていうわりには、一期完売できなかったというような内容でネガッてたんだし。
    784は、推測だけど当選者で、ちょっとむっとしただけなんじゃないの?

    とりあえず、二期の住戸の売れ行きがどうなるか。

    確かに北西がまとまって残っているのは、要望が入らなかったからだと推測できるからね。

    それにしても、不人気部屋を残してしまってどういう戦略なのかな。上手く誘導できなかったのか?

  92. 792 匿名さん

    不明じゃなくて不毛?

  93. 793 匿名さん

    無事に契約完了しました。

    今日は契約する人だけかと思いましたが、
    今日も第2期に向けての商談をしていたようでした。

  94. 794 近所をよく知る人

    記念に撮った

    1. 記念に撮った
  95. 795 匿名さん

    >794さん
    ありがとうございます。また、時々お願いしますっ!

  96. 796 匿名さん

    771です。
    掲示板来てみたら、もりあがっちゃってました。
    反響多くてすいません。

    このマンションは大盛況なんですよ!
    そりゃ山手線・低層・駅近で比較するマンションがないですし
    310万円/坪の激安ですからね!6倍だの11倍だの・・・

    だけど、84戸が1期で売れないんじゃ大盛況な訳がないですよね?
    とコメントしただけです。
    価格設定ミスですね。

    誤解されたくないですが、申込された方や契約された方は正解ですよ。
    11倍もある人気の部屋ですから資産価値間違いないです。

    売り主からすれば人気のマンションともいえますが
    恥ずかしい結果ですよ。もっと高く売れる可能性があったわけですからね。

    いいマンションです!

  97. 797 匿名さん

    別に釈明も説明もいらないから、もう来なくて良かったのに

  98. 798 匿名さん

    ごめんね。

  99. 799 契約済みさん

    昨日の契約会でカラーセレクトの相談をしてる人がいた。
    なんでこんな時に?と思ったが、
    南西棟はもう明日締め切りの部屋もあるんだ。
    せわしないだろうね。

  100. 800 匿名さん

    低層階から順に締め切るから、1~2階を買う人かな?
    でも、そのせわしなさせ、うらやましいw

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸