横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2008-05-25 11:50:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート5です。仲良く情報交換しましょう。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-14 22:12:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【5】

  1. 125 匿名さん

    無印あるといいよね。
    川崎か日吉まで行かないと無いのか…。

  2. 127 匿名さん

    無印なら溝口にもあるよ。
    小杉にもそのうち出来るでしょう。

  3. 128 匿名さん

    フードショウのようなデパ地下的なお惣菜売場が欲しいです。
    駅直結のビルにあると、とても便利なので切望。

    シネコンよりも、大型家電店もきてもらえると嬉しい。

    実用重視の希望ばかり書き散らかしてすみません。。。

  4. 129 匿名さん

    個人的には、家電量販店は買い換えがないとそうそう行かないので、
    シネコンが欲しいです。

    わざわざ周辺の街まで行かなくても、
    ゆったり予約席なんかが買えて、時間まで家や周辺でのんびり。
    これで、並ぶことなく、話題の映画も気楽に行けます。
    とても、便利な気がします。

    スーパーの惣菜はいまいちというイメージなので、
    デパ地下みたいなのは、是非できて欲しいです。

  5. 130 匿名さん

    広い公園が欲しい!

    以前、話題になった今建ってるタワマン
    公開庭園はちょっと行きにくい。
    いくら行政が行ってもいいと言っても。

    等々力緑地はちと遠い。
    どこでもいいから、駅から歩ける近いところに、
    広い公園作って欲しい。
    浮浪者がたむろするのは嫌だけど。

  6. 131 匿名はん

    >130

    タワマン購入者ですか?
    平和公園、かなり大きいけど行ったことありません?
    お子さんいらっしゃるなら小さい時はジャブジャブ池もあるし
    ザリガニもとれるし自転車の練習やらそこでしましたよ。
    タワマン購入者だったら普通に歩いて行けると思うけど。。。

  7. 132 匿名さん

    131さん

    130です。
    いえ、違います。

    でも、平和公園でも遠いと思ってしまいます。

  8. 133 匿名さん

    NECの土地が一部商業施設に成るというのは
    正式に決まったのでしょうか?

  9. 134 匿名さん

    NECの土地の利用方法も気になりますね。

  10. 135 匿名はん

    >133さん

    今のところまったくのデマです。
    都合よく『将来可能性がある』という話を脳内変換する人がいるようですね。
    新しく出来るビルも1階からオフィスだそうですよ。

  11. 136 匿名さん

    武蔵小杉駅直結のタワーって本当に出来るのかな?
    何だか心配になってきた。

    というのも不動産の販売がやや鈍化してるような気がしたら・・・・。

  12. 137 匿名さん

    >135さん
    1階からオフィスになるビルが建つというのは本当ですか?

    また、それは南北どちら側ですか?どのくらいの高さになるのですか?

    質問攻めで済みませんが…

  13. 138 匿名さん

    >137さん

    本当です。

    D地区に約12Fのオフィスビルになるそうです。

  14. 139 周辺住民さん

    >138
    D地区ということは、下側(南側)の工場ですね。
    12階・・、思ったより低いですね。
    低層で敷地を広く利用するのでしょうか?
    何処かに情報は掲載されているのでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  15. 140 匿名さん

    前回でたNECの商業施設の話は、南側ではなくて北側でしょ。

    >No.887 by 匿名さん 2007/07/05(木) 22:49

    >870さんではありませんが、以前、コスタのモデルルームで聞いた話です。

    >ルネッサンスシティの北側(B地区)の工場等を南側(D地区)に
    >超高層を建てて集約する。そして空いた北側を再開発して商業施設、
    >住宅の複合開発を実施するというようなことをコスタの営業さんから
    >聞きました。

    >なお、ルネッサンスシティは外見はオフィスビルに見えますが、
    >実際は工場だそうです。

    >北側に超高層にしない理由は、北側の民家に日陰をおとさない
    >ようにするためだそうです。

    >去年九月に聞いた話です。

    >No.888 by 匿名さん 2007/07/05(木) 23:55

    >私も887さんの2段落目に近い内容を
    >パークのMRで以前聞きましたよ。

    前スレの情報も「南側は事業所の集約」といっているので
    135=137さんの話と矛盾しないようですが。

    135=137さんも、「だそうです」「なるそうです」と言っている
    だけで、はたから掲示板を読んだだけの人間からすれば、
    情報としては前スレの上記レスの情報と同レベルですよ。
    「MRで聞いた」と情報ソースを明示しているだけ、むしろ
    前スレの上記レスの方がまともです。

    「まったくのデマ」とまで言い切るならばソースを明示するのが
    筋でしょう。

  16. 141 匿名さん

    武蔵小杉はなかなか住みたくても住めない町になっていきそうですね。
    物件が非常に少ないような気がします。
    賃貸も不動産屋さんにつばつけといて、
    空きが出たら連絡して!っていって置かないといいのは回ってこない。
    ダビンチのツインタワーの賃貸が出てきたら、
    それも解消かな。

  17. 142 物件比較中さん

    リエトコートはおそらく高いでしょうね。
    どういう人が住むのでしょうか?
    かなりの家賃補助がないとキツイだろうな。

  18. 143 匿名さん

    知り合いで、家賃補助30万という人がいる。

  19. 144 匿名さん

    物件が少ないといっても、
    ナイスのセイントはたくさん売れ残ってます。
    三井も億ションクラスは残ったりしたし、
    割高な物件まで買いたい人は少ないのですね。

  20. 145 匿名はん

    >>144
    億近く出せるんなら、まぁ少し面積狭くなっても構わないから
    やっぱり都内にしようかという考えもよぎり、
    あえて小杉を選ばないかも。
    というか小杉でこの価格帯、個人で居住目的の人も
    わりといるんですかね。
    デベには法人が多いみたいなこと聞きましたが・・・。

  21. 146 匿名さん

    小杉便利だよー。
    住んだことない人にはわからないでしょう。

    駅前にマンションに住めるのであれば最高ですね。

    渋谷・横浜・川崎・新宿・品川
    どこに行くにも便利です。

    そして再開発によって武蔵小杉は生まれ変わりわざわざどこかに出かける必要がなくなるかもしれません。

    インフラが拡充されてからだと駅前はとても買える物件ではなくなると思うので真剣に考えています。

  22. 147 匿名はん

    >>140さん

    138さんではありませんが・・。
    はたから見たら確かに前スレの887さんの書き込みそれっぽい事なので信じますよね。
    ただ『超高層』は138さんの事が本当なら違いますね。
    超高層だったら既に記事とかにもなってるだろうし
    (既存ビルの時は結構前から記事になっていたりしたので)おかしいな?とは思ってました。

    >なお、ルネッサンスシティは外見はオフィスビルに見えますが、
    >実際は工場だそうです。

    私がこの人の情報が怪しいなと思ったのは
    新潟の地震で原発やら工場が止まったというニュースありましたが
    どの業種でもあたりまえの事ですが
    工場は少しの揺れも厳禁な場合が多いのですよ。
    なのに高層階では揺れの大きくなるあのビルが工場と堂々と書けちゃう一般常識のなさの書き込みが信憑性なしと判断されてもしょうがないのでは?
    全然「まとも」じゃないですよ。

    私もコスタとレジのMRに行ってスポーツクラブとファミレスのある土地と会社の建て直しの「可能性がある」とは聞きましたが
    あくまでも「可能性」でした。(その他レジのMRのある土地も何か建つかもって話とかも聞きました)
    ビルが工場の話は聞いてません(笑)

    なので前スレの書き込み見てかなり聞いた話を大きく外れて着色しちゃってるなーとは思って読んでました。

  23. 148 前スレの887

    147さんのコメントを読むと、工場に揺れが厳禁という件は
    確かにそうだなぁと思います。私はもともとルネッサンスシティを
    オフィスビルだと思っていたので、かえって工場と聞いてびっくりしま
    した。また138さんのコメントをみて12階だてなら超高層じゃない
    なぁとも思ってました。

    前スレの887についてはそこでも書きましたように、コスタのMRで
    聞いた話です。コスタの営業さんもNECの関係者ではないのですから
    間違っていることもあるでしょう(物件そのものの間違いは困ります
    けど)。

    887の件はMRの話を着色(脚色?)したのではなく、聞いた話をそのまま書いただけです。掲示板を混乱させることになったならすみません
    でした。削除依頼する方はしてください。

  24. 149 周辺住民さん

    え?ルネッサンスシティって工場じゃないの?
    私も「へ〜工場なんだ」と信じてしまったよ!

  25. 150 前スレの887

    NECじゃない他の電気メーカーさんで、ソフトやらPCの設計する
    ところでも、そこを工場って言ってるところをしっています。

    コスタのMRで「工場」と聞いたとき、そのよそのメーカーさんでの用語
    の使い方と同じように捉えていたので違和感を感じてませんでした。

    ルネッサンスシティで何かを製作(機械を使って本当に生産していると
    いう意味)してるかどうかは知りません。
    だから147さんの内容を読んで、確かに本来の工場として考えるなら
    自分でも確かにおかしいと思いました。

    どんな工場かどうかはNECにお勤めか、関連の方の回答をお待ちし
    ます。企業秘密かもしれないので回答されないかもしれませんね。

    工場と思わせてしまった149さん、その他の方、不確かな情報
    になってしまってすみませんでした。

  26. 151 匿名さん

    147さん

    >私もコスタとレジのMRに行ってスポーツクラブとファミレスのある土地と
    >会社の建て直しの「可能性がある」とは聞きましたが
    >あくまでも「可能性」でした。(その他レジのMRのある土地も何か建つか
    >もって話とかも聞きました)
    >ビルが工場の話は聞いてません(笑)

    いや、それはNECと無関係の「中丸子地区A地区」でしょ。
    全スレ887さんが言っているのは「小杉駅東部地区B地区」の
    ことですよ。混同していませんか?

    「中丸子地区」
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-nakamaruko.html

    「小杉駅東部地区」
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugitobu.html

    また、ルネッサンスシティが工場かどうかの話は
    どうでもいいと思います。ただそう聞いたというだけでしょ。
    その1点でまともじゃないとか、信憑性がないとかいうのは
    揚げ足取り、論点のすり替えに過ぎないと思います。

    結局前スレでも「デマ」と断言する方は「ヒントは●●」とか
    ほのめかすだけで何もソースを出しませんでしたよね。
    今回も12階のビルの話の根拠は返答ないですし、それも
    D地区の話であってB地区の話を必ずしも否定するものではない。

    私は別にどっち側というわけではないのですが、887さんは
    ご自分でおっしゃっている通り聞いたことをそのまま伝えた
    だけで、それを「全くのデマ」というならきちんとした
    根拠を示すのが筋と思います。

  27. 152 周辺住民さん

    住友の販売が10月くらいだったかな。
    すると、もうすぐMRもオープンか?
    D地区は住友マンションの景観に関わってくるから、
    もう少し待てばいろいろ情報が出てくるかもしれませんね。

  28. 153 匿名さん

    ルネッサンスシティについては、NECエレクトロニクス、
    NEC情報システムズ、NECネッツエスアイ、NECファシリティーズ、NECライベックスその他多数の関係会社が入居していますが
    生産工場はありません。

    スペースも狭く、普通床荷重の問題で工場は無理かと。。。

    D地区の再開発については、来月から既設工場の解体が始まります。
    ソースはありませんが、役所にはすでに建築計画が提出されているはずです。玉川事業所に勤務されている方なら知っている事ですけど。

    NECファシリティーズで設計をやっていると思うので聞いてみれば?

  29. 154 入居済み住民さん

    ルネッサンスシティについての情報です。
    ウィキペディアより

    携帯電話事業関係の開発拠点をノースタワーに集約した。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/NEC%E7%8E%89%E5%B7%9D%E3%83%AB%E3%83%8D%E...

    だそうです。
    私が使っているN***iもここで開発されたのかな。。。

  30. 155 匿名さん

    >>153

    D地区の話ですね。
    で、それでB地区の話が「全くのデマ」と断定できる根拠は
    何なんでしょう。
    D地区の話は前スレの887さんもB地区の開発の前提として
    言っていたことなので争点じゃないです。
    (それが超高層か12階かの違いで「話は全部でたらめに違いない」と
    決め付けるのはできないでしょう。MRの人がそういっていただけだ
    そうですし、ニュアンスの違いもあるでしょ)

  31. 156 匿名さん

    平成19年7月3日 日本電気㈱ 中原区下沼部1753 71401.30㎡
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50matyo/home/matyo/sogo/jizentodoke.htm
    川崎市に提出されています
    これがD地区の工事のことでしょうか
    B地区かD地区か住所ではわかりませんでした
    でも、他の建築許可と比べると
    土地の広さがとてつもなく大きいことがわかります

  32. 157 匿名さん

    153です。

    B地区の事は良く知りませんが
    D地区の再開発について知っている事を書いただけです。

  33. 158 匿名さん

    >>155さん
    153さんはルネッサンスシティの中に何があるかのコメントを
    されているだけですね。B地区の話は結局のところどうなるのか
    公開、確定された話は、まだないということですね。

    このところまた市況も不安定ですし、いつ白紙(現状の計画も
    わからないけど)に戻っても仕方ないですね。今のところは
    なんかいいものにならないかなぁーって楽しみを持ちつつ
    見守るつもりです。

    D地区の詳細については152さんのコメントのように住友マンション
    購入検討の方の報告をお待ちしてます!

  34. 159 周辺住民さん

    156さんのソースは気になります。
    ネットで調べて見ましたが、確かに番地からでは確定できないですね。
    153さんの話を合わせると、D地区かもしれませんね。

    ま、これからどんどん情報も出てくるのでしょうが、
    しばらく沈静化していたこのスレが活発になってきていいですね。

  35. 160 匿名さん

    157さん

    155ですが、「全くのデマ」と断定していた方とは別人なのですね。
    失礼いたしました。

    結局、本人は現れず、ということですね。結局前スレと
    同じ展開・・・。とにかく否定したい方がいらっしゃるんですかね。
    真実ともデマとも断定はできない、というのが妥当でしょう。

  36. 161 匿名さん

    地図ソフトを持っているので、東部地区の面積を
    概算で出してみると、まちづくり調整課に記載の
    面積:71401.30㎡≒B地区の面積≒D地区の面積、
    という感じですね。概算なので不正確ですが、
    D地区の面積の方が近そうで、やはりD地区の
    届出ではないでしょうか。

  37. 162 147です

    >>151さん

    >いや、それはNECと無関係の「中丸子地区A地区」でしょ。
    >全スレ887さんが言っているのは「小杉駅東部地区B地区」の
    >ことですよ。混同していませんか?

    してません。表現方法と文章が悪くてごめんなさい。

    私はコスタとレジのMRに行って周りの土地がこれからどうなるかの話を聞きました。
    その中で151さんが教えてくださった地図でいえば
    ・中丸子A地区のセントラル周辺
    ・NEC地区の建て直し
    ・中丸子C地区のレジMRの跡周辺(これはレジのMRだけだと記憶してます)
    に将来何かが建つ「可能性がある」というのを聞きました。

    でもコスタの営業の方から「ビルが工場なんですよー&B地区に商業施設が出来ますよ」っていうのは聞きませんでした。
    という事実を書いたのですが。。

    最初は887さんの情報を見て商業できるんだ!!!と驚いたし嬉しかったです。
    しかし後の工場云々で「・・どう考えてもそれはありえんだろう」とその情報に対して信憑性ないかも・・と思って静観してました。
    で、本日138さんのレスを読んで思い切って書き込みました。
    そもそも伝達ゲームがあるくらい聞いた話って変わりますから。
    (あ、「脚色」でした。タイプミスです)
    「まとも」って言葉は140さんが887さんの引用を使って「まともです」と書いてあったので「いや、ビルが工場はまともじゃない」という意味でも書いたのです。
    表現がきつくなってごめんなさい>887さん

    『根拠を出す』って「出来ますよ」というより
    「将来何も出来ませんよ」っていう方が難しいのでは?
    逆に「出来ますよ」って根拠やソースが欲しいですね。
    小杉が発展するのは私も大歓迎です。
    個人的には映画館とかホームセンターとかあると嬉しいです。
    東京機械跡は商業というのは決まってるみたいなのでどうなるでしょうね。

  38. 163 匿名さん

    162さん

    いや、私が「根拠を出すのが筋」って言っているのは、
    「MRでこう聞いた」とソースを出して書かれているものに
    対して、「〜だそうです」というだけで「全くのデマ」と
    「決め付けるのならば」、ということです。

    別に決め付けないのなら根拠を出す必要はありません。
    それだけのことです。

    決め付けるのなら普通根拠はあるはずです。別に悪魔の証明を
    する必要はなく、「B地区にはオフィスができる」「純粋な
    マンションができる」という計画の情報を得ているのなら
    「商業施設は出来ない」という根拠は出せますよ。

    というか、決め付けられるとすればそういう情報を
    得ているから、としか普通考えられません。

  39. 164 周辺住民さん

    パークのスレで、リエトコート(鹿島の賃貸)の下に
    成城石井が入るというレスがありました。
    遠くから見ると、1階は店舗になりそうな感じですが、
    あの地域って住宅のみだったような気が・・。
    周辺住民として、もちろん成城石井がくるとうれしいですが。

  40. 165 匿名さん

    中丸子B地区現地の建築計画の表示の「用途」には
    「共同住宅・生活利便施設」と書いてありますね。
    店舗なら店舗とか商業施設とか書きそうなものなので、
    「生活利便施設」ってなんだろうと思っていました。
    それが成城石井のことかはわかりませんが、本当なら
    スーパー多いですね。

  41. 166 匿名さん

    スーパーたくさん。
    主婦の方には、うれしい限りじゃないですかね。

    うちの妻は、増えれば増えるだけ嬉しいと、
    とても喜んでます。

    庶民的スーパーとハイソなスーパーが、
    渾然一体となっていると武蔵小杉の魅力は
    一層増しそうと思います。

    家電量販店もあればうれしいですが、
    まず日常よく利用する施設の充実が最優先だと思います。
    ちなみに家電量販店は、他店との比較で値引きできたりするので、
    武蔵小杉にぽつんと一つだとあまりうまみがないかもしれません。

  42. 167 匿名さん

    家電量販店は、たとえ小杉に一つだろうが、
    川崎駅周辺のお店や横浜、都内のお店とも
    競争していくはずなので、
    その点は大丈夫だと思います!

  43. 168 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03030.html
    によると2010年3月完成とありますので横須賀線の駅と同時期ですね。
    NECの知り合いも駅前のB地区はその後から開発と言ってました。

    リエトコートの1階は何が入るのでしょうね。2棟あるので何が入るのか非常に楽しみです。
    ただ、どこかのスレで西口駅前の商業施設でも成城石井が入ると言ってたような。

    いずれにせよ、どんどん開発が進んで町がきれいで便利になってほしいです。
    不二サッシも本格的に取り壊しが始まりましたね。
    しかしあの間にある長津製作所?はそのまま稼働し続けそうに見えます。

  44. 169 周辺住民さん

    D地区のソースも出ましたね!

    西側駅前の東急マンションに高級スーパーが入るのは確実らしいです。
    (「散歩の達人」で商店組合理事の方が語っていた)
    東急が事業主なので、東急系の高級路線のブレッセでは?という噂があります。
    ただ、このマンションの竣工はかなり後なので、
    リエトコートの店舗に期待ですね。
    成城石井だと本当に有難いです。

  45. 170 夜青龍

    その東急マンションって37階建ての予定でしたよね。
    それ以上高く伸びるって話は無いですよね?
    20階ぐらいで押えてくれるとうれしいけど・・・。
    その下もスーパーですか・・・・。
    B地区の成城石井にパークのダイエー、レジの1階もスーパー
    らしいですし・・・。
    スーパーだらけで便利ですね。
    小杉三丁目地区も商業施設併設の高層住宅でほぼ決まりの
    ようですね。
    日石・日医大・大西学園のコラボも決まったみたいだし。
    賑やかですね。暫くは。。。
    C地区の三井のマンションはどうやら坪330〜340万ぐらい
    からの強気販売の予定らしいですよ。
    どうなっちゃてるんでしょうね?このコスギバブルは。。。。

  46. 171 匿名さん

    いやー立地・環境を考えたらバブルとは言わず妥当と言った方が良いでしょう。
    坪250万前後で買った人はお徳感がありますよね。

  47. 172 物件比較中さん

    >170
    340〜350万円からスタートですか・・。 
    ここの発表時期には機械跡地の正式な情報が出てるかもしれないけど、
    それにしても強気ですね。
    最多価格帯はどのくらいなんだろう。
    坪350万で計算すると70㎡で約7400万円。
    80㎡で約8400万円。
    普通のサラリーマンではとても無理ですね。

  48. 173 夜青龍

    ちなみに
    西口聖マリ隣のセントスクエアなんかも
    70㎡台で7000万台ですから
    単純に3.3倍すれば・・・って事ですもんねー。

    そういえば駅前の医療モール併設の商業施設って
    どんなモンなんでしょう?
    図面を見るとあまり細かくテナント割りしてなさそうですが、
    全フロア一店舗でとかデパートがとかでもないでしょうし・・・。
    駅ビルみたいな感じなのでしょうか???

  49. 174 昼朝龍

    >170

      それぞれのソースは?
      どのようにしてお知りになりましたか?

  50. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸