東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南品川
  7. 大井町駅
  8. プラウド大井ゼームス坂

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。



こちらは過去スレです。
プラウド大井ゼームス坂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド大井ゼームス坂口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    南向きの東側ってあれ1Fじゃなくほぼ地下って言うよね?
    向かいにある戸建群も3F建てだけど土地底上げしてるから4F建てと同じ。
    南向きでも東寄り1Fは1日中日が当たらないよね?
    びっくりした。モグラになる覚悟だ!

  2. 552 匿名さん


    雑誌の影響かモデルルームが混んでて・・・
    もう少し価格が安いと嬉しいんだけどな。

  3. 553 匿名さん

    70~72平米が多い。
    目の前の建物が気にならなくなる6階だと、7000万円超。

  4. 554 匿名

    553さんありがとう。
    なんだ、ものすごい高いってその程度か。
    1階でその価格なら高かったけど。

  5. 555 匿名さん

    あ、7000と言っても後半ね。
    7600~8000。
    72平米くらいで

  6. 556 匿名さん

    >雑誌の影響かモデルルームが混んでて・・・

    雑誌で反応する人って、正直かわいい
    デベの思惑どおり

  7. 557 匿名

    >>544・546周辺住民さん
    545です。早速情報ありがとうございます。
    野村の当物件は駅近でいいのですが、大規模の割には価格も高い様で魅力を感じません。
    共用設備などなくてもいいので、50-100戸ぐらいの規模の物件がいいなと思っています。
    お互いいい物件が見つかるといいですね。
    ありがとうございました。

  8. 558 匿名さん

    6階以上でも、7000台前半もちらほらはあった。(70~72平米)
    どっちにしても大井町でこの値段は高過ぎ。
    いくら雑誌で取り上げられたからって強気過ぎるだろう。

  9. 559 匿名

    いまどき、外廊下のタイプでしょ?
    専有部も標準があれじゃオプションつけなきゃいけないしもっと価格はあがる。
    いま大井町は新築ラッシュだけど、ここが一番仕様低い。

  10. 560 匿名さん

    大崎と同じくらいの価格なら、大崎に申し込めばよかった。

  11. 561 匿名

    大崎申し込んでも当たらんよ。まっ同じ大井町でもブリリアの方がましかな。

  12. 562 匿名

    大井町で、これだけ盛り上がる?時代が変わったのかな…

  13. 563 匿名さん

    以前野村の物件でテラス大井町を見ましたが、内装はここと比較にならないぐらい良かった。
    正直モデルルームをみてガッカリした。

    ここの掲示板を見ている人は何故モデルルームを見に行かないのか気になる。

  14. 564 匿名

    ブリリアより高く設定するのは正直予想外でした。
    どう考えても仕様は安っぽいのに。
    ブランド力?

  15. 565 匿名さん

    モデルルーム行きました。
    内装はごくふつうのプラウドでした。
    特に悪いとは思わなかったです。
    キッチンスタジオとかゲストルームとかフィットネスルームとかコンシェルジュとか、無駄なところにお金をかけていて、高くなっている印象。
    なにより、人気に乗じて、野村が強気。

    冷静に考えれば、低層階・日照悪の6500万程度の格安部屋以外は、売れ残ると思います。
    ただ大崎ではずれた人たちが、今度こそと意気込んでなだれ込めば、その勢いで結構売れるかも?

    個人的には70平米7000万なら、大井町じゃなくてもいいかな、と思ったので退散します。
    相場より高いこと以外は、特に高層階は、それほど欠点のない物件と思ったので、大井町で70平米7000万以上出しても惜しくない人にはおすすめです。

  16. 566 物件比較中さん

    かなり高い値段設定だと私も感じました。南向きは3階からほぼ6000万代後半。5階以上はほとんど7000万円~8000万円。モデルルームも見に行きましたが、これだけの値段を出してまでというのは正直なところでした。都心へのアクセスの良さから値段次第では欲しいなと思っていたものの、私もこの価格では見送ることにしました。

  17. 567 匿名

    オプション付けたら8000万円いきますよね?
    ブリリアも15階以上は同じ位なので相場なのでしょうが、内容が納得しきれないです。
    確かに売れるとは思います。

  18. 568 匿名

    プラウドも堕ちたね。

  19. 569 匿名さん

    家族四人で、と考えていたので、70~73では狭いです。
    7000出して窮屈な生活ではちょっとね。

  20. 570 匿名さん

    電話で値段聞いた時に「大井町なのに!?」と言ったら、担当者笑ってたな。
    2LDKでも5~6000万するそう。
    それだけ出すなら、もう少し都心に行くわ。
    独りだから広さが50前半でも構わないし。

  21. 571 匿名さん

    ところで仕様・仕様って騒がれてますけど仕様がいいって具体的になにを見たらいいのでしょうか?
    同じくらいの値段で仕様のいいマンションがあれば教えていただけませんか?

    仕様だけで見れば大崎の方がいまいちだったのは私だけなんでしょうか?
    でももちろん大崎は超安かったので申込しました。外れましたけど・・・。

  22. 572 購入検討中さん

    >529さん
    おそらく低層だと思います。土地の面積はそんなに大きくないので。
    実家が近所なのですが、一戸建てが多い静かな住宅地って感じです。

  23. 573 匿名さん

    パークホームズのゼームス坂が分譲されたときと比べて、どっちが高いの?

  24. 574 匿名

    思った以上に価格が高いので、検討から外しました。
    売れ残って価格が下がったところを再検討すればいいのではと思います。

  25. 575 匿名さん

    私も大崎よりこっちのほうが仕様はいいんじゃないかと思いました。
    といっても、素人なので、大崎は梁が出ていることが気になったというだけの理由ですが。

  26. 576 匿名さん

    高い高いと、お隣さんの価格発表のころと似た展開になって来ましたね。
    両面バルコニーのお隣さんよりも坪単価が僅かに安い程度だとすると、割高な感じがしますが。
    専有面積を狭めて一戸あたりの価格を抑えることにより、前回諦めた層を掬う作戦でしょう。

  27. 577 匿名さん

    この評判だと、予定価格より価格を下げる可能性が結構ありますね

  28. 578 匿名さん

    確かに割高だし価格もできるもんなら下げて欲しいが、望み薄だな。
    行けば分かるがモデルルーム大盛況だぞ。

  29. 579 匿名

    この価格帯でも、きっと、あっという間に売れていくんでしょうね。。。
    個人的には、ラヴィアンタワーのほうが、リーズナブルに思えてきましたが。。。
    いずれにしても、大井町、便利なだけあって、たかいですね。

  30. 580 匿名さん

    阪急が戻るし、JRの東口もきれいになった。
    目の前にはマイバスケット。

    仕様が悪くても、立地が良いすからね。

  31. 581 匿名

    団地っぽい外観がなあ…やっぱり、プラウドはエリアにこだわった低層が似合う。

  32. 582 匿名

    食洗機などのキッチンやリビングダイニングの設備は、ほとんど有料オプションでした…。
    サッシ窓の高さもずいぶん低かったし、内側も団地レベルなのに強気価格でびっくり。

  33. 583 匿名さん

    結局、立地だろうねー。
    近々出そうなのも含めて、大井町駅近で静かそうなとこって、ここだけだから。
    大井町にこだわりなかったら、よそで探したほうが割安だと思う。

  34. 584 匿名

    「らしい」物件ということが、書き込みから感じられます。なにも、ここで七千万円狙わずとも…

  35. 585 匿名さん


    らしい、って野村らしいってことですか?

  36. 586 匿名さん

    仕様が物足りないと騒がれてたけど、具体的に出てこなかったですね。
    結局はお金なんですね。
    安いに越したことないんだけど、駅近で静かで南向きという場所は相当魅力です。

  37. 587 匿名さん

    先日、書き込みをした大井町在住者です。結局買い替え先は近場の山手線内タワー物件とすることとしました。長い間住んだ大井町も良いですが、山手線はそれ以上に便利だと思いました。私のように踏ん切りのつき難い方、一度目を拡げてみるのも一法と思います。因みに高所恐怖症ゆえ最初は低層で検討してました。

  38. 588 匿名

    ここの仕様の低さがわからないという方は、購入考える前に他の物件のモデルルームなどをみてまわって、目と相場感を養ったほうがいいですよ。
    他人から教わってわかるものでもないですから。

  39. 589 匿名さん

    他大手の物件も結構見ましたが、ここだけ特別仕様が低いとは思いませんでした。
    具体的に教えていただけませんか。参考にしたいです。

    モデルルームと言えば、ここのモデルルームは、二つとも、オーダーメイド仕様で、一部屋潰して少なくしてその分広く見せていて、非常にわかりにくく、正直誰のためのモデルルームかと思いました。
    そんなに贅沢な部屋の使い方ができる人は少数だと思います。

    ここは立地がすばらしく、また大手の物件なので安心ではありますが、それを考慮しても、割高ですよね。
    でも、多少割高でも、なかなかこういう便利で悪いところの少ない物件は出ないので、割高でもほしい余裕のある方だけで結構売れるでしょうね。

    うちは、大井町にこだわっているわけではないので、もう少し外を見てみたいと思います。
    7500出せば、山手線内でも買えますしね。

  40. 590 匿名さん

    大井町自体微妙だからね。
    敢えて住みたいとは思わない。
    その点ここは供給過多の今の大井町の中では、立地はダントツ一番いい&プラウドブランドだからまだいいよね。

  41. 591 匿名さん

    588さん、教えてください。
    正直、そんなにたくさんのモデルルームを見に行くほど時間もなく
    私は京浜東北線から離れられない状況です。
    ラヴィアンとアールブランは見ましたが、どうみても
    プラウドの方がよかったです。
    場所がいいからそう見えるんですかね?
    アールブランはモデルルームに行く前に現地を見ればよかったんでしょうけど
    場所はNGでした。
    アリュールゼームス坂の中古も見ました。
    アリュールは共用部はよかったんですが、南向きなのに部屋は明るくなく
    エレベーターも3世帯で1基と面倒でした。

    大森や蒲田でもいいんですけど大井町はやっぱり便利ですよね。
    大田スタジアムも近くてよく利用しています。

  42. 592 匿名

    ラヴィアンとアールブランじゃそりゃここの方が断然いいわな。

  43. 593 匿名さん

    腐ってもプラウドですよ!
    リセールも他より有利と思うよ。

  44. 594 匿名

    そうかな。総合的なバランスはブリリアがましかと。

  45. 595 匿名さん

    そうそう、ブランドのよさって、実際の仕様もともかく、中古で売るとき有利というのはあるよね。

  46. 596 周辺住民さん

    ブリリアは大井町の外れにあるからイマイチ。
    周辺環境もイマイチ。

    まあ住んでいないと中々わからないかもしれないが‥。

  47. 597 購入検討中さん

    どっちも、大井町の外れだし、
    周辺環境も似たようなものだし。

    確かに、徒歩1分だけ、こちらのほうが駅に近いが、
    その分ブリリアより高い。

  48. 598 匿名さん

    教えて教えてって方が多いようですが、仕様の良し悪しの感じ方にも個人差があるので、他人に教えてもらったってしょうがないと思いますけど。

    たとえば専有部でだけいえば、天井カセットエアコン、床暖房、キッチン収納、カップボード、ダウンライトなどが標準でついているか、水周りや廊下などで天然石が使われているか、床が天然フローリングorシートフローリングか、間取り変更が無償でできるか、壁紙の耐久性はどうか、バスルームが耐久性の高いタイル作りかユニットか、ベランダに洗い物用のシンクがあるか、トランクルーム収納が全戸分あるかなどは、他のマンションでも仕様の目安として話題にはなってますよね。

    そんなの全部要らない興味ないという人には、全く関係ない話です。
    ただ、これらを後からオプションでつけたり、別途購入したり、リフォームしたりとすると、それだけで数百万円分の差額になることもあります。

    あと、子供いる人にしか必要のない話だけど、アールブランやブリリアのほうが小中学校の学区の選択肢は広いですね。
    アールブランを挙げるのは今更ですね。完売しちゃいましたし。

  49. 599 598

    ここの仕様が低いという見方には賛同していますが、わたし自身は588ではありません。
    上に書いたものもただの一つの目安なので、それをここでとやかく言われても困ります。
    あとはご自身でモデルルームをよく見てご判断くださいね。

  50. 600 匿名さん

    ブランドは売るとき高いけど買うときも高い。トータルで得かどうかは不明。
    結局は物件の善し悪し。
    で、ここは場所(学区除く)はいいけど、仕様は悪い。

  51. 601 匿名さん

    共用廊下に面した居室を極力減らした、アールブランの方が良い造りなのは間違いない。
    ラビアンもワイドスパンなので、各居室にちゃんとした窓がある。
    ここは一般的であるが、二つの居室が共用廊下に面した格子窓しかない造り。
    この差は大きいよ。

  52. 602 匿名さん

    野村はプラウドシティで、長谷工仕様を学んだようだね。

  53. 603 匿名

    仕様の悪さが話題となっていますが、私はどうしても外観の悪さが気になって決めきれません。
    外観って住んでしまえば気に入らないものですか?

  54. 604 匿名

    私も学区が気になり決められません。また予算的に高層階はとても無理なので目の前の段差の汚さと古い一軒家らも気になります。

  55. 605 匿名

    田都のプラウドなら、まだ販売中だよ。

  56. 606 匿名さん

    山手線内に視点を移したいと思います。

  57. 607 周辺住民さん

    >597
    この場所は住んでいる者からすると大井町の外れとは言いません。
    むしろど真ん中、駅近イメージ。
    ブリリアは外れの下神明イメージですよ。

  58. 608 匿名さん

    >606
    山手線内側を検討出来るなら、その方が利便性も資産性も高くて良いと思うよ。
    なにせ大井町なんで拘る必要がない。

  59. 609 匿名

    ラーメン武蔵家までが、大井町真ん中だと思うな。
    大差ないな。

  60. 610 周辺住民さん

    やたらと学区にこだわる方がいますが
    品川区は学校選択制なので学区関係ないですよ。

  61. 611 匿名さん

    >610
    >275によると、関係ないと言えないですよね。

  62. 612 匿名

    素質のある子、意欲のある子は、どこに住もうが、どこの小学校に通おうが、どこの進学塾に行こうが、関係ない。雑誌のマンション特集や住みたい街ランキングを信奉する親や大人人は、とかく学区にうるさいが…営業マンが販売エリアの文教問題まで得意げにアピールすると、思わず突っ込みを入れたくなる。

  63. 613 匿名さん

    実際にそんないい子を持つ親は、営業マンのトークにも惑わされないんじゃないですか。
    大多数は、自分の子がごく普通だと思ってるからこそ、少しでも環境のいいところへと願うわけで。

  64. 614 匿名さん

    環境のいい場所、理想の教育環境を要望する人は私立を狙います。
    公立で学区重視する人はリスク回避の意味合いが強いですね。
    土地勘のに場所でババ引いたら大変ですから

  65. 615 匿名

    7000〜8000万のマンション買って、私立に子供いれて、自分たちの老後の貯金しながら、生活していく。
    皆さん、お金もってますねーっ

  66. 616 匿名

    くれぐれも肝心の物件でババを引かないように。大手だから安心ではなし

  67. 618 匿名さん

    自演ですか、ノムさん?

  68. 619 匿名さん

    >>615

    そうですよ。そもそも学費やや老後の費用の心配しなきゃいけない人は
    7000万のマンションなんか買っちゃダメでしょ。

  69. 620 匿名

    世帯年収2000万だったら、ぎりぎりぐらいですかね?

  70. 621 匿名さん

    子どもの教育費等で1人2000万
    夫婦の老後に備え4000万
    マイホームで7000万
    いま家を買う若い世代は、定年後無年金期間が5年
    頑張って~ 

  71. 622 匿名


    夫婦2人(35歳)、子供1.5人として、
    上記をクリアするために、現在必要な世帯年収は、どれくらいでしょうか?
    ファイナンシャルプランナーさん、よろしくお願いします。

  72. 623 匿名さん

    子供1.5人ってなんだよ
    35歳でサラリーマンだと定年まで25年弱
    仮にローンが4000万だとすると生活費以外に1億必要

    生活レベルによるけどローンがない状態でざっと年間
    平均で4-500万は黒字となる年収が25年間継続する
    レベルの収入が必要って感じじゃない

  73. 624 匿名さん

    忘れちゃいけないのはローン金利

    いつまでも低金利とは限らないよ

    政権が機能しない日本で

    将来の社会保障制度もあてにならないし

  74. 625 ご近所さん

    会社帰りのルート警察側から出て阪急、アトレから出てアトレや成城石井、ヤマダ電機、ヤマダ電機下のスーパー、でJRびゅうの横通って、つるかめ、マンション前のまいばすけっと、すぐに帰りたければ東口出てすぐマンション。
    ここは大井町の中心にあるから超便利。

  75. 626 匿名さん

    ノムさんとかいってる方、なんとかならないかね。
    スゲー人気なんて営業マンが書き込むわけないだろーが。

    確かに高いけど場所がいい。
    駅近くて静かで近隣は圧迫感がない。
    確かに古い戸建てがあるけど地主の大きな土地とか駐車場何かより全然いいわ!

  76. 627 匿名さん

    学区を気にするのは自由だけど、育てる親の環境が一番じゃないかな。
    確かに他の子供の影響もあるけど評判の悪い小中学校でも
    有名高校・大学に進学しますもんね。

  77. 628 匿名さん

    ここって立地が良いって話しですが、近隣にラブホなかったっけ?

  78. 629 匿名さん

    連投お疲れさま

  79. 630 匿名

    のむさんともあろうお方が、見え見えの連投ですね。
    大変ですね。

  80. 631 匿名

    坂の上はパチンコだし、決して良いと言えるような環境ではない。

  81. 632 匿名さん

    駅前の猥雑さ、昔の名残もあるし

    地方の県庁所在地ってとこかな?

  82. 633 匿名さん

    ↑ 言えてます。

  83. 634 匿名

    同感。
    変わってほしいけどあまり期待できそうもない。
    ただ、利便性が抜群なのも事実。

  84. 635 ビギナーさん

    10年前と比べると、
     マルイが山田になって、
     阪急が改装されて
     東口がきれいになって、
     劇団四季がきて
     スナックが減って
     今風のラーメン屋と立ち飲み屋が増えた。
    それとマンションが増えたな。

    少しは若い人や女性向きに変わったように思うけれども。



  85. 636 匿名

    前はもっとひどかったのか。
    でもまだまだ改善の余地が数多ある。
    今後に期待…できるか?

  86. 637 匿名

    大井町は大井町。蒲田は蒲田のように。昔ながらの街のイメージ、においが、本質的に変わるはずありません。駅周辺、路上裏まで、つぶさに見てください。

  87. 638 匿名さん

    同意。
    長年かかってついたイメージはそうすぐには変わらない。

  88. 639 サラリーマンさん

    それが街の魅力ってことですか?
    大衆の町 大井町 いいじゃないですか。

  89. 640 周辺住民さん

    大衆の街ですが、よくみれば実質は変わっています。
    東小路ですら若者向けの店が進出しています。

    でも外から見たイメージは変わっていないですね。

    横浜比べられた川崎みたいなポジションといえばいいのでは。

  90. 641 匿名さん

    ホームページ見ていると、販売開始が3月上旬から4月上旬に変更になりましたね。
    1期での完売を狙うのか?それとも想定したほど希望が少ないのか?
    モデルルームは盛況みたいなので、どうなのでしょう。

  91. 642 匿名

    モデルルームは、

    お・お・い・まち・びと

    盛況で何より

  92. 643 匿名

    遮音等級が気になるのですが、どうでしょうか?他の仕様のいいマンションと、遮音性まで違いますか?買えるオプションと違って変えられないものありますから…



  93. 644 匿名

    遮音等級なんて、真に受ける人はいないでしょ。

  94. 645 匿名

    確かに、構造の情報がないですねー。どうしたんだろ?

  95. 646 匿名さん

    あんなにモデルルームをみたい人が多かったのに、実際に購入したいという人が少なく抽選に至らない理由は「大井町なのに山手線並みの価格」だからでしょうか。

    実際、大崎パークハウスなどと比較すると、大井町プラウドは、無償選択のプランがほとんどないにもかかわらず、全体的に1,000万高く値をつけ過ぎたと思えます。

    これでは、新築を購入する意味がほとんどありません。

    そして、大井町以南の東京エリアの京浜東北線沿線は、山手線には行けないけれど、庶民マンションから少し上のランクに住みたい年収900万円以上世帯に、狙いを絞るべきではないかと感じます。

    プラウドは、売れなければどうするのでしょうか。
    10%引きでも厳しいでしょう。
    20%引きになれば、即決する層はまだ存在すると思うのですが。

    いかがでしょうか。





  96. 647 匿名さん

    売る側も、買う側も、勘違いしているという意味では同じ

  97. 648 匿名さん

    実際に購入したいという人が少なく抽選に至らない理由は、
    まだ、売り出していないからでしょう。

  98. 649 匿名さん

    割高感は否めない。
    現状のままでは売り出せないのだろう。

  99. 650 匿名さん

    さあ、どうする、完売のNOMUさん

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸