横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・コースト よこすか海辺ニュータウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 日の出町
  7. 横須賀中央駅
  8. ザ・コースト よこすか海辺ニュータウンってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-02-04 23:43:04

ザ・コースト よこすか海辺ニュータウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県横須賀市日の出町3-18-13、26
交通:京浜急行本線「横須賀中央」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:66.71平米-114.38平米

[スレ作成日時]2009-01-07 19:51:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・コースト よこすか海辺ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 2 物件比較中さん

    モデルルームに行きました。
    価格表に花がいくつかついてましたが、人気があるように見せてるだけで
    実情とはまったく違うような気がします。
    仕様も驚く程悪く、これが当たり前みたいに言う長谷工のレベルに驚きました。

    直床、床暖房なし、低い天井高、などなどなどなど。

    「儲けがない販売」と営業の方は言ってましたが
    あれで儲けがないはずがないと思います。

    私はモデルルームは3度目でしたが、ここまで仕様が低いのは初めてでした。

  2. 3 匿名さん

    その昔、ここが埋め立てられた時に埋め戻しに使用した土が汚染されていて、2〜3年前に市が売却する際の入札には、まだ好景気であったにもかかわらず、2〜3社しか応札しなかった土地ですね。

    この規模の汚染対策処理をしたとなれば02さんが聞いた「儲けがない販売」というのも納得できます。

    直床は長谷工の標準仕様なので割り切って考えるしかないかと…

  3. 4 物件比較中さん

    長谷工自信が、完成まで持つかどうか不安で
    今の時点では、契約する勇気がありません。
    本当は、完成物件を見て買うのがいいのですが
    そうなると、床暖のオプションつけられないし・・・

  4. 5 購入検討中さん

    価格はどのくらいか分かりますか??

  5. 6 デベにお勤めさん

    ん~ここの場所は約3年前になるのかなぁ、市が売却したのは『 ラウンドワン 』だったんですけどねぇ~

    その時に完成売りしていたマンションがすぐ横にある『 クリオ 』なんですが・・・やられたって感じですなw

    私達はあそこにラウンドワンができるんだな~って思ってましたが、8階建てでエライキツイですね~。。

    駅からの距離で場所は悪くないけど・・・モデルルーム見てないので何とも言えませんが、立地は良いが、

    海に向いている住戸が少なく、あの辺りではハッキリ言って一番価値がないマンションになりそうですね

    海沿いのマンションはほぼ海向きなので・・・後々の売却では苦しむでしょう。

  6. 7 匿名さん

    海向きでなければ魅力は半減だね

  7. 8 購入検討中さん

    意外にも3分の1近く売れてました。

  8. 9 匿名さん

    横浜か横須賀で、マンション探してます。
    今、便利なところの新築マンションって意外と少ないですよねぇ。
    上大岡で探してましたが、プラウドは高くて手が出ないし。
    パークハウスは、坂がきつくて、毎日あの坂を上り下りするのかと思うと、二の足踏んでしまいます。
    なら、コーストなら!と思って、ここに来て見ましたが、レスも少ないようだし、内容を拝見すると、なかなかきびしいですねぇ。
    100%の物件はない!とはいいますが、マンション選びは大変です。

  9. 10 匿名さん

    この物件、気になってました!!
    横須賀~横浜周辺を検討しているのですが、
    マンション探しをはじめて間もないので、勉強を兼ねて
    色々と情報を集めています。

    個人的には、横須賀にしては価格が結構高めと感じているのですが、
    やはり立地条件の良さからからなのでしょうか?
    最低限の仕様との事でオプションが増えれば、
    さらに価格が上がってしまいますよね・・・。

    それからこの辺だと冬でも暖かい印象があるのですが、
    床暖房がないのはやはりきついですかね?

  10. 11 匿名さん

    「床暖房がなければ、冬はきびしい」ってほどの底冷えはないと思いますよ。
    床暖房だと、空気も汚れなくて、乾燥もしにくいからいいんですが、ここのマンション、オプションなんですよね。
    販売価格を抑えようとすると、仕方のないことかもしれませんが、オプションをいろいろくっつけると、結構いいお値段になってしまいますね。
    ここは、海が見えるか見えないかでずいぶん価値が変わってくると思いますが、海の見える住戸は、ほぼ売れてしまったんでしょうか?

  11. 13 匿名さん

    最近、モデルルーム行かれた方、教えてください。
    現在、249戸中、何戸くらい契約済ですか?

    このマンションは、売れ残って値引きになる可能性はありますか?

  12. 14 匿名

    先月の話ですけど半分以上契約済みと言ってました。

  13. 15 いつか買いたいさん

    ここの物件の海側って北に近いんですよね。
    横須賀中央駅に近いのは魅力ですが、欲を言えばリビング目の前がオーシャンヴューで南向き、駅まで10分位の条件で値段は3~4000万円以内で新築物件探していますが、横浜横須賀ではそんな物件はなかなかないな。
    相当お金をつぎ込めば、横浜あたりの高台に高級マンションがありそうですが。

  14. 16 ハウスまん

    先日モデルルームに行ってきましたが中々良いと思いました。前はすぐ海ですし買い物出来る店もたくさんありますし立地の割にはまずまずの物件ではないでしょうか。部屋も思ったより広かったです。(一階の角部屋でした)
    契約は七割程度は決まっているようです。完成は二月なのでもう少しで完売になるかもしれないですね。

  15. 17 契約者

    モデルルームから紹介特典の葉書が送られてきましたが、まだ完売していないのですね。
    契約は七割程度決まっているとのことですが、(NO.16さん)今はどれくらいなのでしょうか。
    入居してからも一般の人の出入りが激しいのは正直あまり好ましくありません。(このご時世ですから、仕方がないかも知れませんが。)
    ちなみにこのマンションは、とても欲しかったので購入しましたが、販売員の質は、
    他社さんの社員にくらべて圧倒的に低レベルでした。
    女性の方だったのですが、「都内に買えないのでここにきたんだぁ。」と言われました・・・。
    しかも、我々のアンケートをテーブルに放置して、隣のお客さんに行ってしまいました。
    (結果、まともな男性社員が拾ってくださったのでかえって良かったのですが・・・)
    せっかくいいマンションなのですから、せめて個人情報に関する認識くらいは人並みにしておいて
    欲しいと思います。(さのさんへ)

  16. 18 物件比較中さん

    平成町や隣接の日ノ出町は安全と聞いていたけど、契約しなくて良かった。

    平成町の隣の安浦って、元売春街だったんですね


    ニュースに出ていました
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100113/kng1001132257009...

    売春街消滅後も細々経営、容疑の風俗店摘発 横須賀 
    2010.1.13 22:55

    売春の場所を提供していたとして神奈川県警に現行犯逮捕され、連行される経営者の女=1月13日午前0時、神奈川県横須賀市安浦町 違法風俗店を経営し、売春の場所を提供していたとして、神奈川県警生活保安課と横須賀署は12日、売春防止法違反(場所提供)容疑で、横須賀市安浦町の風俗店「姫」経営者、米持稲子容疑者(71)を逮捕した。県警によると、「借金を返さなくてはいけないのでやっていた」と供述しているという。

     県警の調べによると、米持容疑者は12日夜、経営する売春店で、従業員の女(29)が男性客と売春する場所を提供した疑いが持たれている。

     県警によると、安浦町は昭和30~40年代には売春街として、60店ほどの売春宿があったが、摘発などにより消滅。すでに住宅街となった場所で2、3店が細々と営業していた。同店は、1階にカウンターなどがあり、2階で売春を行っていた。料金は1回1万円で、20、30代の女性3人が働いていた。米持容疑者は「平成18年ごろからやっていた」と供述し、これまでに約3千万円の売り上げがあったとみられる。

     県警は今後、残りの店も摘発する方針。

  17. 19 匿名さん

    友人が内覧会で撮った眺望の写メを送ってくれました!
    眺めがいいので、まだ残っているうちに海の見える部屋を
    購入したいのですが、アンケートを放置されたりするのは
    不安です。モデルルームとのよいお付き合いの方法ってありますか?
    なんて言って行けば、きちんとした対応をしてもらえるのでしょうか?
    長谷工アーベストの評判は非常に微妙なので、困っています。

  18. 20 契約済みさん

    個人情報について、困りましたね。わたしも営業の方に「このマンションは、(ある芸能人)も契約したんですよ。」と言われた時は、空いた口がふさがりませんでした。
    まぁ、意識の低い会社に何を言っても仕方がないと思いますので、耐えるより他ないのではないでしょうか。
    我が家は、海の見える棟ではありませんが、仕上がりはまずまずでした。が、やはり営業の方の説明と違った部分はありました。

  19. 21 匿名

    いよいよ明日引渡しですね。あまり盛り上がらない掲示板でしたね。可もなく不可も無いマンションなんですかね?

  20. 22 匿名さん

    またマンションの近所の売春街の記事が出ましたね
    付近は風俗街だったそうです

    http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20100318ddlk14040257000c.html

    売春部屋提供:容疑で店舗経営の女逮捕--県警 /神奈川
     建物の1室を売春場所に貸したとして、県警生活保安課と横須賀署は17日、横須賀市安浦町3、売春店舗「茜」経営者、鴨田美保子容疑者(56)を売春防止法違反(場所提供)容疑で現行犯逮捕した。

     逮捕容疑は16日午後10時半ごろ、自宅にも使用している同店で、日本人の女(47)が売春することを知りながら部屋を貸したとしている。「ギャンブル代を稼ぐために始めた」と容疑を認めているという。

     「茜」は住宅街の一角にある2階建ての元旅館。看板などはなく、売春店舗とは分からない造りだった。07年3月にも別の経営者が同法違反容疑で逮捕されている。鴨田容疑者は08年7月から月10万円の契約で建物を借り、これまでに約1800万円の売り上げがあったという。県警が家宅捜索をした16日夜には34~59歳の4人の女が待機していた。

     県警によると、安浦地区は戦前から、旧日本海軍の軍人ら向けの風俗街として発展。1950~60年代には約60店舗があった。県警の取り締まりなどで00年ごろまでに数店舗に減少。今も1~2店舗が残っているとみられ、1月にも摘発があった。【高橋直純】

  21. 23 購入検討中さん

    割合近くに住んでいるものですが、ずっとこのマンションの売れ行きが気になっていました。
    高いとは思っていたので、ある程度値引きしてもらえるのなら買ってもいいかなぐらいに思っていましたが、会社の同僚が、榊というひとの「買ってはいけない」という有料で買えるレポートに、ここのマンションが入っていて、かなり売れ行きが悪くて将来性が無いみたいなこともかかれてあったと聞いて、自分で買ってみたらそのとおりだったのでかなりショックです。申し込もうと思っていた気持ちがぐらぐらになってしまいました。

  22. 24 匿名さん

    ええっ。わたしも榊レポート買おうかな。
    どんなことが書いてあったのですか?

  23. 25 購入検討者

    かなり意図的なカキコミされてる方いますね。マンションは自分が気に入ったところを購入するのが1番ですよ(^^)悪意あるカキコミはスルーしましょう。

  24. 26 住民です。

    先日入居しましたので、マンション情報書いておきます。
    まだ引っ越されてない方が多数いらっしゃるのでなんとも言えませんが、現状は7割から8割ほどの売れ行きのようです。入居してから特に困ったこともないです。
    隣で工事(貯水槽)の大型工事をしていますが、窓を閉めたらほとんど聞こえないくらいです。
    駐車場までのルートはどこからでも近いので便利だと思います。
    入居してから一番便利と感じたので買い物ですね。近くにはホームズ、リビン、エイビー、コジマ電器、7イレブン等があり車を出すと他にもヤマダ電機や様々な箇所があります。これだけあると本当に助かります。
    海がかなり近いので、海好きな方・散歩好きな方は良いと思います。
    近くに上下水道ポンプ工場がありますがにおいを感じたことはありません。
    横須賀中央までは普通に歩ける距離です。ゴミ捨てが海側なので1分半ほど多めにかかる感じです。
    風が非常に強いときがあります。
    この掲示板でも、様々なメリット・デメリットが記載されていますが、要は自分(家族)が気に入るかどうかだと思います。
    私たちは購入して本当に良かったと思っています。

  25. 27 購入検討中

    榊レポートとかいう有料冊子はどこのマンションも悪く書いてありますよ(笑)そうしないと売れないですから(笑)

  26. 28 申込予定さん

    確かに(笑)逆に榊さんって方に聞いてみたいですね。「ではどこを買っていいんですかと」。
    批判するだけなら誰にでも出来ます。

  27. 29 入居済み住民さん

    そうですよ。自分の気に入ったマンションに住むのが一番です。
    うちは夫婦二人ですが、休日はうみかぜ公園で散歩したり、
    車で近くの観音崎まで行ったり、鎌倉へ行ったり・・・。
    楽しんでいます。
    嬉しい驚きは、お隣の方が挨拶にきてくださったことです。
    ほとんどの皆さんが、我が家と同様、ここでの生活を大切にされているのだと思います。
    ご自身が気に入るか気に入らないかですよ。
    ただ、とんびにはお気をつけて。わたしは、うみかぜ公園でお寿司を食べようとして、
    襲われました(笑)(普通にしていれば大丈夫ですよ。)ベンチでひとりで
    お弁当広げる人はそんなにいないと思いますが、念のため。

  28. 30 匿名さん

    ここの場所はいいですよね。
    実はずっと去年から気になっていたのですが、値段が私の予算に合わずに断念。
    横須賀の別の場所を選びました(でも今は選んだ所に満足はしていますよ)
    たまに車で買い物に来るのですが、十分すぎるくらい店が充実しているし、
    横須賀中央はすぐだし、気持ちのいい公園は目の前だしと、言う事ないですね。
    ちなみに横須賀中央駅と県立大学駅とどちらが近いですか?
    地図で見ると県立大学駅の方が近いような気がしますが。

  29. 31 よこすかさん。

    横須賀中央駅と県立大学駅でしたら前者が近いですね。
    徒歩で普通に歩いて11分から12分でメインエントランスに到着します。
    途中商店街を通るのでにぎやかでいいですよ!
    マンションに近くなると逆に静かになるのも気に入ってます。
    横須賀中央駅周辺はたくさん買い物できるところがあります。
    マンションの海沿いにも大型店舗が多数あります。

  30. 32 いえ

    どなたかモデルルームへ行かれた方いますか?

  31. 33 入居済み住民さん

    モデルルームは行ったことありますよ。

  32. 34 検討中です。

    先日モデルルームに行ってきました。とても良かったので契約検討中なのですが住民の皆様の住み心地はいかかですか?あと実際にモデルルームへ行って契約を検討中の方がいらっしゃったらどこがお気に入りか教えて頂ければと思います。
    電車で行ったのですが予想以上に横須賀中央駅からマンションまでは近く感じました。

  33. 35 入居済み住民さん

    住み心地ですが、快適で本当にここにしてよかったと思ってます。

    あくまで私の場合ですが・・・今まではホームセンターや大型スーパーまで徒歩で買い物なんて考えられませんでしたし、自転車を使えばさらに近い。

    選ばれる部屋にもよるとは思いますが、大きな通りからは一本奥まっていますので騒音等も気になりません(今までは道路沿いだったためトラックが通ると大きな音がしました)。

    駅までも10分歩きますが、けっして遠いとは感じません。

    別の方も書かれてますが、お子様がいらっしゃるなら大きな公園が近いことも確実にプラスだと思いますよ。

  34. 36 周辺住民さん

    上下ポンプ場の匂いですが、このあたりは大雨の日になると若干臭います。
    大津の交差点のあたりほどひどくないですが・・・

  35. 37 匿名

    近くに住んでいますが、環境はとっても良いですよ~♪
    離れたくないのですが、結婚のため川崎のマンションへ(涙)
    自然が好きな人や、のんびりとした雰囲気が好きな人はもってこいの土地柄かと♪

  36. 38 匿名さん

    私事になりますが・・・
    ハローワークが近いのであのあたりに通ってました。

    大型店舗が固まっていて便利な場所です。
    子供のいる方は海辺の公園で遊べるのでいいでしょうね。
    リヴィンもリニューアルしたばかりとか。
    買い物には困らないでしょうね。

    横須賀中央も、県立大学もその日の気分で歩けます。
    どちらも15分くらいかな。

    近くで評判のお店をご紹介します。
    島忠、リヴィンから海沿いに南下(東南?)すると横須賀魚市場があって、その入り口に魚がし食堂はま風というお店があります。魚介料理が食べたいときにはお勧めです。地元の人が良く行くようです。

    あ、それから、県立大学駅近くのファミマから三春町三丁目の信号に向かって左手に中華まん屋さんがあって、おいしい。個人的にはとりにくまんが好き。

  37. 39 契約予定

    モデルルーム行ってきました。現地とマンションフォーラム両方見せてもらいましたが良かったです。

  38. 40 匿名さん

    既に居住している方、もしくは実際のモデルルームに行かれた方、教えてください。
    オーシャンコート以外のパームツリーコート、パノラマコート、ブライトコートなどからは、
    海は見えるのでしょうか?(もちろん低層階からは見えないでしょうが)
    もし見えるとしたら3階以上?からでしょうか?(クリオ以上の高さでないと見えませんか?)
    お分かりになる方いらっしゃったらお教え願います。

  39. 41 入居者です。

    海は見えないところに住んでるいますがオーシャン、パームツリー、パノラマ、ブライト共に共用廊下の2〜3階以上から見えるのでたまに見て帰ってます(笑)景色はオーシャンコートが1番いいと思いますが、海は近いので見えなくてもとても満足してますよ。歩いてすぐうみかぜ公園ですしね。どーしても景色が海が良いという方はオーシャン、パームツリー、パノラマがいいですけど海の近くならとお考えの方ならガーデンコートとかでも充分だと思います。
    私は見たい時は最上階に上がって見ればいいやって感じですね。

  40. 42 入居済み住民さん

    どこからなら見えるのかなぁと試してみたことがあります(笑)
    部屋からみたいならオーシャンコートにするか、パームツリー・パノラマの7階以上ではないでしょうか。廊下からでよければ前の方も書かれてますが結構いろんなところから見えます。

    最近土日になると換気扇とかのワックスの業者が来ますね。
    誰かがマンション内に入れてしまっているようなので注意してほしいものです・・・

    管理会社からの連絡もなく点検なんて来るわけないですよね・・・

  41. 43 40です

    41さん、42さん、情報ありがとうございました。
    共用部の廊下から見えるというのも何気に良いですよね。
    あとは最上階からもみえるので、何も部屋から見える事にこだわる必要なないのですね。
    オーシャンコートは、一番海が見えるところに位置していますが、私的にはリビングの向きが気になって
    ちょっとNGかな~って思っています。(できれば日が当たるほうが良いので)
    あと、うみかぜ公園是非行ってみたいです。写真で見る限りすごく素敵ですね。
    本当にこんな素敵な公園がマンション近くにあってショッピングにも困らず横須賀中央の街もすぐそばで、
    これ以上の場所は横須賀にはないのかな~と思っています。
    今お住まいになられていらっしゃる方々、とてもうらやましいです。
    私もいま検討中です。。

  42. 44 住民

    ガーデンコートとサウスコートはリビングの日当たりがすごく良いですよ。

  43. 46 購入検討中さん

    ここって海沿いですが、風はいつも強いのでしょうか?
    メインエントランス側の前の道路でもビュウビュウ吹いていたので気になりました。。
    塩害対策も必要かと思いますが、入居されてる方で、何か特別な対策をされてる方っています?
    共用部は清掃の方がしっかりやって頂けているのであれば、問題ないかと思ったのですが。
    子育てには良い環境と思い、惹かれています。

  44. 47 匿名

    先日の地震は東北地方を中心に深刻な被害をもたらしました

    被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます

    災害は無縁ではないと気づかされ、防災対策の重要性を感じております

    当方こちらのマンションの申し込みを検討しております

    海が近いというのが魅力の一つであると思いますが、津波のことを考えると怖い気持ちになってしまいました

    低層階は特に津波が怖いです
    高層階にあるオーシャンビューサロンやゲストルーム等が被災のため居住者に解放されれば安心だと思いますが、そのような用意はあるのでしょうか?

    埋立地である立地と耐震構造については理解し納得しております

    非常用飲料水生成システムや炊き出しかまど、マンホールトイレや防災倉庫など充実した機能を備えておられますが、実際の運用はどのようなものなのでしょうか

    今回夜中まで停電しましたが、炊き出しかまどは稼働したのでしょうか

    比較的短期間で電力が復旧し、断水等もなかったたため、非常用システムは稼働させるまでもなかったかもしれませんが

    長文で申し訳ありませんが、当方こちらのマンションの購入を真剣に検討しております

    安心して申し込みをするために、居住者の皆様の貴重なお声を聞かせていただければ幸いです

  45. 48 匿名さん

    海からの近さ、見た?
    100-200mくらいしか離れてないよ。
    仮定の話をしてもしょうがないけど、10m級の津波が発生したら、コーストはアウトでしょ?
    あまりに近い・・・

  46. 49 匿名

    早速のレスありがとうございます

    日の出町付近は東京湾の内側という地形のため、同じ三浦半島でも外側に面している地域よりは、比較的津波の影響は少ないのではないかと希望的に推測しております

    横須賀市のホームページによると今回の地震において浦賀、久里浜、長井、佐島など市南西部には避難勧告が出されたようですが、日の出町をはじめとする市東部には避難勧告がなされなかったようです
    (一方日の出町付近の地域の方によると地震当日警察により避難を呼びかけられたという話も聞きましたので、今後確認したいと思っています)

    もちろん関東地方が、今回の東北大地震のような3メートルないし10メートル級の津波に襲われれば、被災は免れ得ないとは思いますが、耐震性のある鉄筋コンクリートの建物ですので、建物ごと流されることはなく、低層階に入居しても一時的に上層階(共用部分)に避難すれば、家財はともかく命は助かるのかなと思っています


    地形的特性はやむを得ないものとして、当マンションの防災システムの運用や自治会での防災訓練の有無など、ソフト面での情報を知りたいと思っております

    今回被害小さかった横須賀でも計画停電が行われており、防災への備えの重要性をますます痛感しております

  47. 51 匿名さん

    え、嘘でしょ?
    もう完売済みって言われたし、HPもなくなってるし。

  48. 52 住民さんA

    地震以来書き込みがストップしてしまいましたね。
    こちらに入居して1年と数ヶ月経ちましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
    我が家は提供公園に面した部屋ですが、子供の遊ぶ声が響いてくる為
    おおよそ静寂さとはかけ離れた環境で過ごしております。
    夏休みが恐怖ですね・・・

  49. 53 匿名さん

    コーストガーデン側の住人の方々は、騒音に悩まされているようですね。
    子どもたちの騒ぐ声はいっこうに減る気配もなさそうで
    夏休みは大変なことになりそう。。。

  50. 54 匿名さん

    子供達が騒ぐのはしょうがない。それがちびっ子達の仕事なので。
    どこのマンションでも同じようなことが言われるけど、近隣住民へ開放している提供公園なので、またそれを分かったうえで購入してると思うので、文句を言いたい気持ちもわかるけど、受け入れる方向で考え方を持っていかないと。。

  51. 55 契約済みさん

    54さん
    それはごもっとなんですが、ボール遊びや芝生荒しがひどく目に余るような状態です。
    しかも、近隣に住む子供ではなく、マンションの子供が中心となっているようです。
    騒ぐだけならまだしも、ボール遊びは危険ですからね・・・

  52. 56 匿名さん

    自分が子どもの頃は近所の大人に叱られながらも思いきり遊んだものです。現代の子供たちはかわいそうですね。親の身になれば近くで元気に遊んでいる声が聞こえるのは何より安心なものですが。お父さんが遊んでくれる休日などは海風公園に出かけていくといいですよ。若いご夫婦や小さな子供たちがたくさん来ていて、思い思いの遊びを楽しんでいるようです。ボール遊びもできるスペースがあったはず。お母さんはお弁当を作ってお昼にでもでかけて、船を見ながら家族でランチなんて素敵ですよ。今は暑すぎでそうもいきませんけどね。

  53. 57 匿名さん

    公園がある⇒子どもたちが騒ぐ
    了解済みでしたが、この暑さのイライラと相まってちょっと辛いですね。
    そう、ボール遊びは、うみかぜ公園でやってほしいです。
    バーベキューもできるしね。

  54. 58 契約済みさん

    うみかぜ公園のBBQ機材レンタルショップのHPです。
    http://www.sarusima.com/umikaze/index.html

    すごく混み合うみたいだけど、これだけ近いので頻繁に利用すると思います。
    場所取りも早いもの勝ちなので気合が必要ですね。

  55. 59 匿名さん

    この暑さだとバーベキューをするのも億劫なかんじですね。
    でも、夏休みは賑わうのでしょうね。

    提供公園も、賑わいそうですが。
    これからの時季、花火などされたらどうしよう・・・・

  56. 60 住民さん

    私が子供の頃は、マンションの駐車場で庭球とプラスチックのバットを持ち出して友達と野球したものです。ファールになると駐めてある車に当たるのですが、あまり怒られたことはありませんでしたね。もっとも、とても柔らかいボールだったので当たっても凹むことはないのですが。
    考え方次第かも知れませんが、大人の側でここからはやったらダメだけど、ここまでは構わないというラインをある程度緩めに認めてあげても良い気がします。子供が外で遊ぶのって、至って健全ですよ。

  57. 61 契約済みさん

    あれやっちゃだめ、これやっちゃだめって、子どもを縛るのもどうかと思いますが
    許容範囲も人それぞれだからねぇ。
    線引きがむずかしいところですね。

  58. 62 住民

    横須賀が昔から好きでしたが、ボール遊びやタバコのことが問題になるってかなり環境が変わったんだなあと、むしろ喜んでおります。
    ちょっと前の横須賀はもっと怖い問題で心配ばかりしていたものですから。
    それを承知で暮らしていましたが今では夜も安心して歩けますし、どんどんいい街になっていってほしいです。

  59. 63 住民

    夏休みに入りますし、公園の花火はあり得そうですね。
    個人的に爆竹系のものでなければ微笑ましい光景だと思います。
    ただ、火の取扱いや後始末をしっかりしてもらえるかどうか心配です。
    火事が一番怖いからねぇ。

  60. 64 入居済み住民さん

    公園での花火、危険な感じしますよね。
    そもそも、火気厳禁ではないのでしょうかねぇ?
    線香花火とか、見ててほのぼのしますけど・・・

  61. 65 入居済みさん

    最近どこかで線香花火大会というポスターを見かけたけど、会場はどこだったかなあ。そういうイベントに浴衣でも着て行って思い切り楽しむのもいいと思いますよ。

  62. 66 入居済み住民さん

    提供公園って管理組合が管理するものだと思っていましたが、
    公園ができた時点で市町村などの行政庁へ無償で譲渡されるものらしいですね!
    という事は、管理は横須賀市となり、注意を促す立て札なども
    横須賀市が設置するという事なんですよね?
    芝生立入禁止や花火禁止の立て札を立ててもらいたい場合、
    管理組合を通さず市に連絡して良いのでしょうかねぇ。

  63. 67 入居済み住民さん

    60さん
    子供が外で遊ぶことに関して、健全だし良い事だと思いますが、ボール遊びや芝生荒しについては、目に余るような状態では問題ですよね。ボール遊びのボールが駐めてある車に当たることも。自分の車に自分の子供が当ててしまう場合には笑って過ごせますが、他人様の車に当ててしまった場合は話が違うと思います。お子様のいる家庭では注意すべき点ではないでしょうか。

  64. 68 入居済み住民さん

    子供が外で遊ぶのは賛成です。
    ただ、遊ぶ時は場所を選ばなければいけない事を大人が教えてあげないとね。
    敷地内でのボール遊びは本当に危険だと思います。
    野球するなら運動公園に行けばいいのに。

  65. 69 マンション住民さん

    子供たちの夏休みが始まりましたね。
    なるべく安全で思い切り遊べる場所を指示してあげてほしいです。
    うちは親子で観音崎まで歩いてみようと計画しています。
    昼間は暑すぎるので早朝から出かけて帰りはバスの予定です。
    走水でおいしい水を飲んだり開運スポットで話題になった走水神社にも立ち寄ろうと思っています。
    神社にも富士山から流れてきているという名水があるんですよ。
    歩いた後には格別おいしいと思います。

  66. 70 入居済み住民さん

    昨日だったかラジオで「すかなごっそ」オープン?の話題を聞きました。
    どなたか行かれた方いますか?
    駅地下や近くのスーパーに行っても野菜がなんとなくおいしそうじゃないんですよねえ。
    地場ものはどうなんでしょう。
    特に毎年おいしく熟したトマトを探すのですが納得できるものがなかなかみつけられないのです。
    トマトは旬のはずなのに安くならないし。
    たまにミニ旅行に行った先の地元産野菜を買ってくるのですがスーパーのものとは違うんですよね。

  67. 71 マンション住民さん

    すかなごっそを調べてみたら、JAの農産物直売所なんですね。産直野菜のほかに
    ソフトクリームなどの乳製品も販売していてイートインできるのが楽しそうですが、
    マンションからは結構距離がありますね。
    今度、マリンパークに行った帰りに立ち寄ってみようかと思います。

  68. 72 入居済み住民さん

    「契約者・住民専用板」を立てました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176227/

  69. 73 住民さん

    すかなごっそはむちゃくちゃ混んでいるらしいですね!
    私も近いうちに行く予定です。
    余談ですが、すかなごっそと言う不思議な名前の由来は一般公募で選ばれたもので、
    横須賀の「すか」、野菜の「な」、ごちそうを意味する「ごっそ」を組み合わせたものだそうです。

  70. 74 マンション住民さん

    あのプリンで有名なマーロウ本店に行ったことがある方いらっしゃいますか?
    レストランもあるとかでいつか行きたいと思っているのですが。
    いただき物で一個700円~800円もするプリンを食べたことがありますが、おいしかったです。
    ガラスの器が素敵ですよね。

  71. 75 入居済み住民さん

    駐輪場が使い辛いと感じています。前輪を持ち上げてから乗せるようにして停めるのですが、荷物が多くて重いときは特に時間がかかってしまいます。両サイドに駐輪してある自転車のハンドルに引っかかってしまったり、なかなか慣れません。

  72. 76 匿名さん

    マーロウ本店はたまに1人でランチをしに行きます。
    サービスは気持ちがいいものですし、お料理も美味しいですよ。
    プリン目当てで行かれる方が多いですが、
    ランチやディナーの時間のお料理もお勧めいたします。

  73. 77 匿名さん

    >>69さん
    走水神社この間行ってきました。パワースポットと呼ばれる様になってから
    若い女性の姿が多くなったと、たまたま散歩に来ていた地元の方に聞きました。
    湧き水をとっている方を多くみました。
    たくさんの木に囲まれている神社で本当癒しの場なんだなと実感しました。

  74. 78 ご近所さん

    すでに中古物件が出てる。。。

  75. 79 匿名さん

    パワースポットの走水神社いってみたいです。
    こういうスポットが近所にあるってとてもいいことですよね。
    町も活性化してくれそうでうれしいですね。

  76. 80 匿名さん

    >>74さん
    マーロウのカスタードプリンは日経新聞のプラス1のなんでも
    ランキングで1位を獲得したんですよね。

    マダガスカル産の天然バニラビーンズを使っている事で有名です。
    今はキティちゃんのモマ陶器に入ったプリンが限定で販売されている様です。

  77. 81 匿名さん

    1回食べてみたいです>マーロウのプリン
    プルンとしている感じですか?
    それともトローっとしている感じですか?
    プリンと一口に行っても色々な触感があるんですよね。

  78. 82 物件比較中さん

    >75
    駐輪場は使いにくいんですか?
    子供の乗せ自転車の場合はちゃんととめられるのでしょうか。子供乗せって結構幅とりますよね。

    前に子供を乗せて止められないとなるととても不便ですよね。

    自転車って電動式などにした時など、重たくて大変なので前に持ち上げるとなると大変ですよ。

  79. 83 匿名さん

    うちも3人乗りの電動自転車を使っているので良く分かります!
    一回止めて、子どもおろして、また自転車持ち上げて・・・だとやっかいだし、子どもがチョロチョロするしで大変なんですよねっ。

    駐輪場平置きできるところはないってかんじなんでしょうか・・??

  80. 84 匿名さん

    >75
    >82
    多くのマンションでよく見られるシーンですよね。
    あれはもうどうにもならないことだなあと内心諦めている部分ではあります。

    場所が決まっていないならできるだけ端っこか小さめの自転車の隣に停めたりするようにしているのですが、どうにもお互いに傷を付け合ってしまうという難点がありますよね。どうしたものかといった感じです。

    大切な自転車は自宅に入れたほうが良さそうですね。

  81. 85 匿名さん

    でも自転車は部屋に入れる過程が結構大変じゃないですか?
    エレベーターに傷つけないように入れないといけないですし、
    他の方がいる場合は一緒に乗れないですし。
    部屋の中でも大きく場所を取ってしまったりと…。
    ラック式の駐輪場はもうしょうがないと私も諦めています。

  82. 86 匿名さん

    81さん
    マーロウのプリンはぷるんとしている感じですよ!
    ここのプリンはオーブンで焼いて卵の力でだけで固めた
    昔ながらの焼きプリンです。
    今はやりのプリンはトローっとしている感じなので
    かえって、マーロウのプリンの様な食感は懐かしさを
    感じると思います。

  83. 87 匿名さん

    横須賀中央の駅は都内からも結構近いので便利ですね。
    京浜急行は品川から京急ウイング号というのがでています。
    金額は200円で品川から3駅でここの駅まできます。
    座席も指定だし、疲れて帰ってくるときなどは利用できますね。
    ま、普通の快特でも品川からは5駅ですがね。

  84. 88 匿名さん

    駐輪場は最初に契約をするんでしょうか??

    家族の人数によっては一台分の確保では済まないと思いますので万が一でも足りなくなるようなことがあると困ると思います。契約制なら安心して利用できますよね。

    うちも一台ではないので先に確保できるようにしたいのですが、決まり事はどうなっているか知りたいところです。

  85. 89 匿名さん

    マーロウのプリンは時々買います。量は普通に売られてるプリンの2倍以上ありそうなボリュームだけど、
    甘さ控えめなので、甘いのが苦手な男性の方でも食べられますよ。

    今は栗プリンが、栗そのまんまの味で気に入ってます。


  86. 90 匿名さん

    >>88さん
    MRで詳しく聞いた方が良いと思いますよ・・・。
    今度行ったら私も聞いてみます。

    ここの掲示板見ていたら、プリン食べたくなってきました。
    マーロウ、今度買ってみます。

  87. 91 匿名さん

    >>87
    けっこう交通の面は便利ですよね、何の心配もいらなそうでマンションの価値にとって大切といわれる条件を満たしていて良いと思いました。やはり東京とのアクセスが東京以外のマンションにとっては大切なことの一つだと思いますので見事にクリアーしていて評価高いでしょうね。

    これは東京からの検討者も多そうな予感です。

  88. 92 匿名さん

    >>88さん
    最初に希望台数を申し込む所が多いですね。
    総戸数249戸に対して駐輪場は498台。
    丁度一家に2台の割合ですね。
    色々なマンションで駐輪場の問題はでている様ですね。

  89. 93 匿名さん

    子どもたちが1人1台持つことを考えると、
    本当は1家庭に2台というのはちょっと少ないかなと思います。
    でも最近はそういう基準がスタンダードなのか、1家庭2台というところが多いですね。
    こちらは車はあまり必要性を感じない立地の分、
    自転車が大活躍しそうに感じます。

  90. 94 匿名さん

    そうですね。
    うちも、4人家族なので、2台だとちょっと少ないな~って気がします。
    逆に自転車を使わない家庭もあると思うのですが、余った分の駐輪場を必要な人にまわすようなシステムはないんでしょうか?

  91. 95 匿名さん

    94さん
    私が今住んでいるマンションははじめに希望台数を出して
    抽選になり、毎年駐輪場、駐車場を使わなくなった人が
    理事会に申し出をして、申し出があるとまたその分希望者の
    人の中で抽選という形になっています。
    子供が小さいとまだ自転車というイメージがないので
    あまり台数も必要ないというご家庭もいらっしゃるかもしれ
    ませんが、長い目でみて、毎月の駐輪場代がかかってしまうかも
    しれませんがはじめから確保できるなら確保してしまったほうが
    いいかもしれませんね。

  92. 96 匿名さん

    以前話題になっていた「すかなごっそ」行ってきました!
    被災地応援で福島の桃・ジュース・お肉が売られていました。
    お店の方によると福島県会津市と横須賀市は姉妹都市の様ですね。
    桃もとても甘かったです。
    葉物が高い中、すかなごっそは新鮮で安かったですよ。

  93. 97 いつか買いたいさん

    住んでみて、住み心地はどうですか? 今、中古売りに出されているので、どうかなぁと思い、もし何か情報があったら教えてください。

  94. 99 匿名

    駅からの距離もあり、自動車がないと不便かも。
    それと、騒音トラブルもありますので、注意も必要です。
    4,550万円の物件は、相場よりもかなり高く、売り出しから
    半年くらい経つのに売れず、ここ最近毎月100万づつ値下げ
    されてます。
    私なら3900万円くらいなら検討可能な価格と思います。

  95. 100 匿名さん 

    新築時には、1平米40万くらいです。


    「ザ・コーストよこすか海辺のニュータウン」!
    新築の4LDKで広さは88.2㎡。
    共用施設である「オーシャンビューサロン」には、バーカウンターもあり、海辺でゆったりと暮らせるマンションです
    こちらの部屋のお値段は、3598万円!
    頭金ゼロで買った場合、毎月12万7000円の35年ローンになります!


    http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20101126_2_1.html

  96. 101 匿名さん

    それは広告のための目玉価格でしょ?
    売出し時は、88平米の部屋は普通に5000万ちかくしてたように思えます。
    そう考えると、確かに4000を割った額であれば検討する価値があるかもですね。
    公園、スーパー、平地と便利さはポイント高いので。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸