横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 矢畑
  7. 茅ケ崎駅
  8. パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?
匿名 [更新日時] 2009-07-12 16:43:00

450戸規模の茅ヶ崎の大型プロジェクト。
そろそろ販売開始ですが、いかがなものでしょう?
結構高いのかなあ。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-30 20:30:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア湘南茅ヶ崎口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居予定さん

    インテリア相談会は24日に参加します。
    なんだか、高いなと思い、いくつか調べてみました。

    オプションについては、手間もかけたくないという気もあるので、多少の価格差
    は容認かな、というスタンスです。入居前に出来るのと、業者の調整などがない
    ので、メリットは大きいとは思います。が、いかんせん価格が・・・


    ・SJコート
     やはり高いですね。フロアコーティングにもいろいろと種類がありますが、業
    者さんの価格に比べると2倍くらいかかります。SJコートの価格だと、業者さ
    んで一番高い30年保証付のUVコーティングができてしまいます。
    ほどほどの値段のところでやろうかなと思案中。

    ・SCコート
    こちらも、お高いですね。
    ネットで探すと一箇所1.5万円くらいで出来そうです。コーティングとセット
    で出来るようなので、やるならセットで。

    ・ビルトイン食洗機
    価格はわかりませんが、年末から年始にかけて新機種が出ると思うので、それを
    買います。(これは決定)あたらしもん好きだし、現行機種の「低温。。」って
    どうかな?と思うし。(食洗機って高温だから良いのでは?)
    面材が手にはいるかが気になりますが。

    ・バルコニーパネル
    これも・・・高過ぎ?入居後に自分でやろうかな。。。

    ・エコカラット
    結露とカビを防ぎたいので、北側の寒くなりそうな部屋に入れておきたいと思っ
    てます。これは事前施工が良いと思うので、オプションにて考えてます。

  2. 202 匿名はん

    201さん、いろいろ教えてくださってどうもです。

    食洗機は新しいのが年末出るんですか。
    それにしたいときは、インテリオプションでは直前過ぎて対応できないんでしょうね。

    ちなみに先日IHのことを聞きにヤマダ電機に行ったんですが、
    詳しい人に代わりますということで待ってたら、
    東京ガスの人が来て、IHの欠点をいろいろ教えてくださいました。
    あそこはIHのコーナーも小さいし、売る気無いみたいです・・・・

    あと吊り戸棚、どこか安いところ無いですか?
    オーダー家具になるとどこも大して変わらなさそうなんですけど。
    洗濯機の上のところがインテリアオプションだと6万円のが
    5万円ってところがあったんですけど、それってやっぱり安いのかな?
    きっと作業代とか出張費とかかかって同じくらいになりそうな気が。
    ・・・インテリアオプションで頼むと品物代だけでいいのかなぁ???

  3. 203 購入検討中さん

    もう購入を決めた皆さんで盛り上がっている最中申し訳ないのですが、
    最近この物件の検討をしています。

    この辺に土地勘がありませんが、通勤・立地・環境等を考えてなかなか良い物件だと
    思いました。
    ご契約した中に、茅ヶ崎に土地勘がなくて、ここに決めた方がいらっしゃったら
    どこが決めてになったか教えていただけないでしょうか。

  4. 204 はなちゃん

    みなさん、お久しぶりです。

    203さん、私も同じく土地勘無しで購入に至りました。
    初めは茅ヶ崎の他に藤沢、葉山方面でも探していましたが
    パークスクエアの立地と利便性のよさに惹かれ
    (昔から茅ヶ崎に憧れもあったので・・)
    決めました。

    土地勘がないので、不安な面はたくさんあります。

    けれど、不安よりワクワク感の方が上回っているのが
    現状です。。

    茅ヶ崎マンションライフをパークスクエアの皆さんと
    楽しく過ごせれば最高ですね!!

    決め手がはっきりしない答えになってしまってすみません・・

  5. 205 購入検討中さん

    No.203です。

    はなちゃんさん、早速のレスありがとうございます。
    利便性は本当にいいですよね!
    まだ1回しか現地には行ったことありませんが、
    買い物とかはすごい便利そうです。

    売りに出されてしばらく経ってますが、検討中でココを見ている方は
    いらっしゃるんでしょうか。

  6. 206 匿名はん

    幼稚園を検討されてる方〜

    マドカ幼稚園の説明会が今月末あります。
    http://www.yamayuri.com/index2.html
    で学園情報を見てくださいね。


    茅ヶ崎いいところですよ。
    実は私も県央から海求めて来ました。
    それにパークスクエアの周りは私が今まで検討した中じゃ
    ダントツ1位の便利さです。

    また浜降祭って言う早朝のお祭りもあるんですよ。
    いろんなところから神輿が集まって、なかなか伝統的で粋ですよ。

  7. 207 契約済みさん

    あまり現地へ行けないのですが、
    今何階くらいまで出来上がっていますか?

    ご存知の方、教えてください。

  8. 208 匿名はん

    先週の土曜日で、サウスの西側が15階までできてました。
    東側は数え忘れてしまいました。
    ウエストウィングもできてしまっているし、
    間近に行くと、本当に大きいなぁって思います。

  9. 209 湘南男

    本日はインテリアオプション相談会のため久し振りに
    モデルルームを見てきました。
    建設状況ですが、西側は16階、東側は11階の工事が
    始まっていました。
    写真をアップしますので、なかなか現地に行けない方は
    参考にしてください。
    写真で見るよりも実際に見るとホントに大きいなぁと思います。

    オプションは色々と見積もりを取りましたが、やっぱり
    全体的に高いですね。
    最終締め切りは2月なので、それまでは他の業者と比較しながら
    メリットがあるオプションだけ選択したいと思ってます。

    1. 本日はインテリアオプション相談会のため久...
  10. 210 207

    208さん、209さん、ありがとうございます。
    すごく出来てきているので、びっくりです。
    早く現地で見てみたいです。

    オプションの締め切りは2月なんですね。
    未だ時間があるので、ゆっくり検討できますね!

  11. 211 入居予定さん

    購入者です。オプション会に行ったら同年代の30代夫婦が多くてちょっと安心しました。

    オプションはSCコート、SJコート、断熱ガラス、カーテン、表札、ウッドデッキ、エアコン、食洗機、照明など考えられるもの全てチェックしました。209さんと同じく1つずつ2月までに比較検討したいと思います。見積りが確定しないと頭がまとまらなくて。

    遠方で立会いが面倒なので決めてしまいそうですが、鍵の受け渡し→設置・納品→入居がスムーズにいく妙手は無いんでしょうか?

  12. 212 匿名はん

    ガラスも替えられるんですか!!!!
    それはすごい興味あり!!!

    はやく行きたいなぁ。

    しかし遠方の方は悩みどころですね。
    自分でコート頼むと入居前に1日来ないと行けないですもんね。
    あ、鍵の受け渡しも別の日になるかもしれないのか・・・・

    一応辻堂と藤沢にはホテルありますよ・・・
    今気づいたけど、茅ヶ崎は駅前に無かったのかぁ

  13. 213 匿名はん

    訂正。茅ヶ崎駅前に宿泊施設ありました。
    割烹旅館だけど、素泊まりもありだそうです。

    阿部浅別館
    http://www11.ocn.ne.jp/~abeasa/

    ちなみに阿部浅は他に食事だけの店が2店舗ありますが、なかなか格式ばった和食の店です。
    まあ普段着でもいけますけど。

  14. 214 はなちゃん

    みなさん、おはようございます。

    先日、インテリアオプション会に行ってきました。
    とりあえず、見積もりを出していただきましたが
    湘南男さん同様、やっぱり割高だなぁ〜
    分かってたことなんですが。。。

    私は食洗機を後付で・・と思っていましたが
    どうやらシスコンでは、パネルの取次ぎは
    して貰えそうに無く、
    昨日タカラスタンダードに電話したら
    パネルの取り寄せは、難しいと言われてしまいました。

    ただ、電話をかけたのがショールームだったのですが
    ショールームの方にアフターサービスに
    電話をしてみてくださいと言われたので
    掛けて聞いてみるつもりです。

    もし、他に良い知恵をお持ちの方がいれば
    教えていただければなぁ〜と思いレスしました。

    オプションで付けるしかないのでしょうか?

  15. 215 湘南男

    はなちゃんさん、こんばんは。

    オプション高いですよねぇ。
    キッチンの食器棚をオプションで見積ったら軽く60万超えてしまいました。。。

    食洗機もそうですが、キッチンと同じパネルにすれば確かに見栄えはいいですよね。
    アフターサービスから良い回答が得られるといいなぁ〜

    今後とも情報交換よろしくお願いしますね!

  16. 216 周辺住民さん

    海側の住人です。

    こちらの皆さんのレス、非常に和気アイアイで
    楽しみに読ませていただいております。
    立地もよく実際お住まいになったら満足されるでしょうね。

    今日日中 茅ケ崎のシンボル〝えぼし岩〟にカヤックでゆき
    海岸方向を見たら 当マンションの上層階が良く見えました。

    眺望もよく、皆さんの期待するマンションの完成を
    心から応援しております。

  17. 217 匿名はん

    海側の住人さん、こんばんは。
    海からでも見えますか〜。
    あ、でもえぼし岩からなんですね。
    いつか上陸したいんですが、実はまだです。

    サザンの曲を初めて聞いたときに、えぼし岩を見ながら生活するように
    なるとは、思ってもいなかったです。


    ところで食洗機の後付はパネル手配難しいんですね。
    入手できるといいですねぇ。
    私は気にしないんで、そこだけ違う色ってのやってしまいそうですが。
    食器棚も60万超ですか・・・・すごい・・・・
    うちは吊戸だけつけて、カウンターは既製品を考えてます。
    でも奥行きが45cmでちょっと不満なんですよね。
    もうちょっと深いほうがいいんですけど。

  18. 218 はなちゃん

    皆さんにご報告です。

    アフターサービスに電話したところ
    パネルの取り寄せが可能とのことです^^

    あまりにもあっけなく「出来ますよ。」と
    言われたので「え?出来るんですか?」と
    こちらで聞いておきながら
    何度も確認をしてしまいました。。。

    あーよかった〜
    これで一つ問題解決ですね!!

  19. 219 契約済みさん

    はなちゃんさん

    朗報ありがとうございます。
    わたしも後付するつもりなので、ホント朗報です!

    ところで、アフターサービスってなんでしょう?

  20. 220 はなちゃん

    219さん

    アフターサービスは
    タカラスタンダードのショールームで
    教えていただいたので
    タカラの商品の事なら
    何でも聞けるのではないかと思います。

    ・マンション名
    ・マンションの所在地
    ・施工会社
    ・食洗機の種類
    ・パネルのサイズ
    ・・などを伝えれば
    2週間位で用意できるそうですよ!

    ただし、新築マンション・1年以内に建てられた
    マンションに限るそうです。

  21. 221 契約済みさん

    はなちゃんさん

    ありがとうございます。
    メーカの言うことなら間違いないですね。
    とても安心です。

    明日、インテリアオプション相談会に行ってきます。
    楽しみです!

  22. 222 湘南男

    はなちゃんさん、情報ありがとうございます。
    食洗機は後付でパネル手配可能とのことで一安心しました。
    みんなここを見てたらシスコン売上下がっちゃいそうですね。

    みなさんはフローリングのコーティングはどうなされますか?
    世の中には30年保障のフロアコーティングもあります。
    価格は同じ仕様なら外部業者の方がかなり安いようですが
    どちらの方が良いのか悩むところです。

  23. 223 契約済みさん

    初投稿です。今後とも宜しくお願いします。
    先日6月16日に、インテリアオプション説明会に行ってきましたが、やはり全体的に高いですね。
    私はウッドデッキと食器棚は多少高くても、デザインの一貫性を保つためにオプションで頼もうかと思っています。
    フローリングのコーティングは迷っています。
    MRでコーティング前後のものを比べてみましたが、コーティングしたものは妙に光沢があって木の温かみが感じられない気がしました。
    コーティング無しだと劣化がかなり早いのでしょうか。自分がこまめに手入れをするとは思えないので心配です。
    経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えてください。
    宜しくお願いします。

    参考までにそのとき撮った写真を貼っておきます。

    1. 初投稿です。今後とも宜しくお願いします。...
  24. 224 匿名はん

    うちもインテリアオプション会土曜日行ってきました〜。
    221さんともお会いしたかな?
    しかしぜんぜん時間足りなかったんですけど、
    みなさん大丈夫でしたか?

    はなちゃんさん、パネル良かったですねぇ。
    私も少しでも安く買いたいんですが、うちのだんなが
    ネットで買うの反対するんです。
    延長保証があるといっても・・・・。
    ちょっとうんざりです。
    食洗機は深型にしようと思うんですけど・・・

    IHは三菱の新製品いいですねぇ。
    日立と迷ってたんすけど。
    ただ日立ももうすぐ新製品出るんですよね。
    ぎりぎりの時点でどうなるかなぁ。
    ぜんぜん違うところ選んでたりして。

    断熱フィルムはやらないことになりそうです。
    これまただんなが貼ることに反対でして。
    ガラスごと替えられるといいのになぁ。

    SRコートも微妙です。
    223さんと同様、あの光沢がいやなんだとか。
    30年コートとかもありますよねぇ・・・
    いろいろ調べないとですね。

    ところで20畳用のエアコン目玉が飛び出ましたよ。
    これは量販店で頼むことになりそうです。
    年明けは新製品が出るころですよねぇ。
    4月って使うのかなぁ。
    今年のことも忘れちゃいました。


    土曜日は担当の営業さんがこれから契約なんですって言ってました。
    あの人ごみの中で契約してた人もいたんですね。
    私モデルルームがあんなに混んでるの初めてでした・・・

  25. 225 物件比較中さん

    相模大野と比較中のものです。
    こちらの物件を見に行こうかと考えてますが、
    部屋は残ってますか?

  26. 226 契約済みさん

    私もインテリアオプション会に行ってきました。

    久しぶりのMRだったので、純粋に楽しんでしまいました。
    私も、床材の質感がなくなる、あのピカピカしたコーティングは好きではなかったので、フロアコーティングをどうした物か悩んだのですが、今回MRを見てみて、私の部屋の白い床は、フロアコーティングが無くても結構光沢があったので、これならやってもいいかという気になりました。

    インテリアオプションの検討状況はというと、
    ○決定
    ・洗濯機上の吊り戸棚
     高いですけど、引越後にあの辺を工事して貰うのもなんだな、と思いまして、予め決めていました。
    ・キッチン換気扇のフィルタ
     たぶん、アレは良いと思います。市販のものでもいいですが、既存のフィルタに張るタイプだと、吸引力がスポイルされてしまうと思われます。キッチンの換気扇は料理の時だけでなく、部屋の換気の重要な役割を果たすと思うので、(高いけど)決めました。

    △悩み中
    ・ウッドデッキ
     ビューバル、、思ったよりイイですね。。
     市販のパネルの物だと、一定の長さで切れ目が入りますが、アレだとバルコニーの約2m位を一枚の板で切れ目が入らないですよね。
    素材と見栄えを考えると、実はあまり高くないのだと思います。
    セライージーとかであれば、自分でやろうと思うのですが、天然目のウッドデッキにやられてしまいました。。。

    ・エコカラット
     これは、北側の部屋(たぶん寝室になる)の結露対策に入れたいと思っています。もし入れるなら、少々高くても入居前がイイかなと思うのですが、本当に効果があるのか、その辺が心配で踏み切れません。。

    ・ガラスフィルム
     これは五分五分です。フィルムは張ると思いますが、オプションでやるかは未定。業者のほうがやすいかな?相当金額が違えば、業者でやります。

    ・SC、SJコート
     これも、たぶん業者でやります。値段が違いすぎます。ちょっと気になっているのは、SJコートで、浴室は親水加工になっていたところです。他の業者も浴室は親水加工にしてくれるのかな?(未調査)
    入居前にフロアのコーティングをやるので、他の入居前工事はなるべく入れないようにしたいです。

    ×買わない
    ・家電類
     やっぱり、ヤマダとかでまとめ買いしたほうが、相当安くなりますね。エアコン、食洗機、ガスレンジ、全部あとで買います。ま、取付工事の手配とか大変でしょうけどね。。

    この他ココに出てこなかった物(カーテンとか)は基本的にオプションでは買わないです。

  27. 227 契約済みさん

    225さん

    226です。
    コメントがはさまって、見にくくなってすみません。

    まだ結構残ってますよ。
    ちょろちょろと、売り出しをしていて、この週末も契約をしている人もいるようでした。

    私の販売担当に聞いた話だと、まだ在庫は結構あるようですが、夏以降に大々的に売り出すと言っていました。
    (価格の上乗せを見込んでいるのかも?)
    (⇒遠回しに買うなら早いほうがいいです、と言ったりして。)

    ちなみに私は実家が相模大野の近くです。
    茅ヶ崎も大野もいいところですが、だいぶ雰囲気と都内へのアクセスが違いますね。良い物件選びをしてください。

    ご縁があればご近所さんになりましょう。(前もこんなコメント書いたな。。)

  28. 228 申込予定さん

    最近、購入を決めた者です。

    購入を決定された皆様
    どうぞよろしくお願いします。
    ****
    >225さん
    今売り出しているものも残ってるかも知れませんが、7月くらいにまた新しい部屋が売りに出されるんじゃないかなぁと思います。

    まだ値段の出ていない西向きの部屋が気になっていたんですが、営業さん曰く南向きとあんまり値段は変わらないといってました。
    西向きだからといってお得感が薄いってことですかね?
    (早く買わせたい営業トークかもしれませんが・・・)
    なんでも上層階は富士山が良く見えるらしく、富士山プレミア価格(?)とのことです。

    実は偶然にも、私も相模大野と迷ってました。
    (といっても相模大野のパークスクエアじゃないんですが)
    相模大野もコンパクトで落ち着きがあって、良い街だと思います。
    買い物に不自由しないのは相模大野も茅ヶ崎も変りませんね。

    変な表現ですが・・・
    都会へのつながりをまだ完全に断ち切りたくないなら大野
    地元に腰を据えて落ち着くなら茅ヶ崎
    って考えてました。

    結局、マンション自体の魅力・立地・デベロッパーなど総合的に比較してこちらに決めた次第です。

  29. 229 はなちゃん

    228さん

    ご購入おめでとうございます^^
    たくさん情報交換などしていきましょうね!

    そういえば西向きの価格って知らないですね〜
    ここは富士山は本当に綺麗に見えますね

    うちも玄関から見えないかな・・と思ったけど
    きっと西棟でさえぎられて見えない・・な(TT)

  30. 230 匿名はん

    みなさん今晩は・・・
    いやおはようございます。

    最近新聞にPSのチラシが入らないのがちと寂しい今日この頃です。
    日本綜合地所のは毎週入るのに。
    ほんとすごいなぁ。
    しかしいったい今どのくらい契約されてるんでしょうねぇ。

    ところで、コーティングと防汚のことについて見つけた情報です。
    ホント悩みますねぇ。

    コーティングに関して
    http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

    防汚の親水と撥水に関して
    http://www12.plala.or.jp/washtech/gaiheki-gaiko/gaiheki-gaiko.html
    親水のほうがいいのかな?ところで富士山価格ってあるんですか!
    でもホントきれいに見えるんですよ。
    さえぎるものが何も無くって。
    うちの今のマンションだと西棟あっても
    エレベーターホールの西側の窓から西棟の右に富士山見えるんですけど、
    PSはどうかなぁ

  31. 231 匿名さん

    みなさん こんにちは
    先日、インテリアオプション会で久しぶりにMRに行きました。
    かなり出来上がってきましたね。
    マンションの西側のあたりを少し散策しました。川にはカメやコイがいてなかなか自然がたっぷりでのどかで静かでした。

    フロアーコーティングの件ですが私も迷っています。ホームセンターなどで「ハードプロテクト」のパンフレットをもらい検討しています。
    230さんの情報をみるとまたまた悩んでしまいます。
    どなたか決めた方いらっしゃったらその決め手をお教えくださいませ。

    収納が少ないので廊下側の部屋の壁上部に作り付けの吊戸棚もつけようかなと思っていますが、見かけがどうなるかなあー、部屋が狭苦しくなるかなあー、などと考えています。洗濯機の上の吊戸棚も後付けよりいいのかなーと考え中です。なんせ、実物の部屋を見ていないのでイメージがわきません。いっそ、MRで家具を全部とりはずしてもらい、何もない部屋を見てみたいなあーなんて思ったりして…

    今後も情報交換の場としてここを利用していきたいと思っています。
    みなさん、どうぞよろしくお願いします。。。

  32. 232 ちびっこ

    みなさんこんばんは。

    マンションに住む前からフレスポ内のaveがお気に入りになっています。
    野菜にお魚、どれも新鮮でおまけに安くて感動です\(^o^)/

    ところで茅ヶ崎駅のトイレが来年春頃までに改装されるそうです。
    川の拡幅工事も着々と進んでいますし、周りの環境もドンドン
    よくなりますね(^.^)

  33. 233 匿名はん

    みなさんこんにちは。
    今日は久々に晴れて暑かったですね。

    昨日の大雨の時間帯にだんながPSに車で行ってみたところ、
    小学校前の道路の冠水は結構だったそうです・・・・
    モデルルームの前の交差点は以前たまったそうですが、
    昨日は大丈夫だったとか。
    あ、写真撮ってきてもらえばよかったなぁ。
    橋のところが高いので、たまるのは仕方ないのかなぁ・・・
    ただ通学のとき困りますよねぇ・・・

    ところで、はなちゃんさん、
    食器棚いいの見つかりましたか?
    幅130cm、高さ225cmのが見つかりましたよ。
    パモウナというメーカーで結構普通の家具屋さんで扱ってます。
    QAというシリーズです。
    島忠とかで扱ってます。
    パモウナのHPでカタログ見たり、取扱店見たりできますよ。

    私は120cmが欲しいんですよ・・・
    悩む・・・高さはいいのにな。


    231さん、吊戸、洗濯機のはつけます。
    あと今のところは台所とリビングに。
    実は今借りてる家がオプションで吊り戸を洋間につけてます。
    5.5畳のほうは入り口のある壁、6.5畳のほうは南側の壁についてます。
    狭いせいかどうかはわかりませんが、
    5畳のほうはなんとなく狭苦しい感があるかもしれません。
    あと、フロアコートやめました。
    AUROワックスでがんばってみたいと思います。


    ちびっこさん、トイレきれいになるんですか。
    実は今の使ったこと無い。
    藤沢もきれいですよね。
    どういう風になるのかな?
    あと2010年に東名につながる道が新湘南バイパスにできるらしいですね。
    高速乗るのに今まで大変だったから個人的にすごいうれしいです。
    何分短縮できるのかなぁ

  34. 234 物件比較中さん

    先日、初めてモデルルームの見学に行ってきました。
    都心までの時間がちと掛かるのが難点ですが、
    値段もどんどん高い物件が出てくる中で、
    まだまともな様な感じもしました。

    自分が言った際にも、沢山の方が来ており、
    まだまだ人気のようですね。

  35. 235 もうすぐ契約

    こんにちは。今度の月曜日に・・明日ですね 本契約に行ってきます。

    東向きの部屋を購入します。まだお目にかかってない契約者のみなさまですが、よろしくお願いします。

    オプション高そうですね・・・・。悩みそうです。

  36. 236 入居予定さん

    今回の台風でマンションの周辺はいかがだったでしょうか?ご存知の方いらっしゃれば是非教えて下さい!

  37. 237 ちびっこ

    236さん
    この週末は荒れたお天気でしたね〜。
    私もマンションが心配(?)で、夕食後にドライブがてら現地にいって
    きましたが、周辺も特に荒れた様子はなく、川の水も台風が去った今では
    穏やかなものでした。(真っ暗だった中での印象ですが(^.^))
    もちろんマンションは・・ででんと存在しておりました!

    そしてパッと空を見上げたら、星がものすごくキレイに見えました☆


    235さん
    明日(今日)はいいお天気になりそうです。よい契約日になりますように♪

  38. 238 入居予定さん

    237さん
    書き込み有難うございました。きっと他の契約者の方もご報告にホッとしている事と思います。

  39. 239 契約済みさん

    237さま 霧雨でしたが 無事契約してまいりました^−^。

    向かいの梅中はわたしの母校なので、息子(まだ1才ですが)も同じ学校に通うことになると思うと不思議な気分です^−^。

  40. 240 匿名はん

    皆様こんにちは。
    なかなか梅雨が明けませんね。
    先週も台風一過とは行きませんでしたしね。
    私も台風後に現地に行ってみました。
    千ノ川も増水してなくて問題なかったですし良かったです。

    239さんご契約おめでとうございます。
    親子で同じ中学に通えるっていいですね。

    うちは来年から幼稚園にあがる男がおります。
    幼稚園悩みの種です。
    抽選とか並ぶとか・・・・
    鶴嶺いいと思ってたんですが、雨のことを考えると
    だんなが送迎付のところがいいだろと言いだしまして・・・
    ああ・・・11月1日はどうなってるのかなぁ。

    オプションも悩みの種ですねぇ
    来年の2月は何に決めてるのかなぁ・・・
    IKEAも吊り戸は安いんですけど・・・・
    カウンターは自分でいろいろ選んで組み立ててみたら、
    15万円になっちゃいました。高い・・・

  41. 241 契約済みさん

    茅ヶ崎市防災情報サイトで
    梅田橋を見るとマンションが映っていますが
    夜に見るとかなり中学校?方面からライトが光っているのが
    見えますが、実際住む時にも21時くらいまで
    ずっと光っているのでしょうか?

    かなりマンションが反射して眩しく見えるので
    カーテンも遮光にしないと気になるかな?

  42. 242 今日本契約

    皆様、おはようございます。
    本日、本契約に行ってきます(@@)
    ローンなんて組んだことないので なんだか緊張してます。

    235さん、私も東向きのお部屋にするか迷いました。
    東向きだとお風呂場に窓があって(角部屋)好きなんですよ〜
    結局、南向きがいいという主人に押し切られて南向きを契約します。

    内装のオプションはまだ間に合うのかしら…
    もうできてしまってる階だったので「受付終了です」って
    言われた気が…
    台所の吊戸とか洗濯機の吊戸とか付けられるといいなぁ〜

  43. 243 匿名はん

    皆様おはようございます。
    昨夜はすごい天気でしたね。
    梅雨明けかと思いましたが、今日はとっても涼しいです。

    昨日はインテリアセミナー行って参りました。
    申し込み急でしたよね。
    当日朝出かける時までに当落の案内が来なかったので、
    行っちゃいましたら落選だったそうです。
    でもキャンセルがでたらしく受けられましたが。
    家帰ったらメール便で来てました・・・・

    内容はインテリアのことに対してトレンドや色の印象などを
    教えてくださいました。
    光の演出なども・・・・うちにはちょっと縁なさそうですが・・・

    242さんは土曜日ご契約だったんですね。
    おめでとうございます。
    私もローンどきどきです。

    PSは今16階を建設中です。
    16階も半分くらいできていて、
    お盆までに16階部分できるらしいですよ。
    あと今のところ売れてるのは200弱らしいです。
    西側も全く売り出しませんね。
    どうするんだろう?

    某雑誌にマンションランキング載ってましたが、
    PS入って無かったんですが、ディベロッパーは今
    結構売り控えをしているらしいです。
    ひょっとしたら西側すごい価格かもしれませんよ。
    しかしランキング、クレッセント・ガレリアプラージュ・プラウド
    全部入ってるのに・・・納得いかないなぁ。
    管理会社のランキングは、100社中30番くらいでした。

  44. 244 匿名はん

    241さん、遅ればせながら確認してきました。

    中学校にナイター設備あります。

    使用頻度はわからないんですけど・・・

    1. 241さん、遅ればせながら確認してきまし...
  45. 245 匿名はん

    あと今日のPS湘南茅ヶ崎です。
    16階完成まであと少し!

    1. あと今日のPS湘南茅ヶ崎です。16階完成...
  46. 246 よNE

    不法就労について、どう思いますか???

  47. 247 近所をよく知る人

    素晴らしいマンション購入オメデトウございます。
    あそこの近くに産まれてから30年住んでました。
    非常に良い場所ですよ。

    今は結婚して品川からの通勤が苦痛で鶴見区に引っ越して
    しまいましたが、茅ヶ崎帰還が将来の夢です。。。

    千の川が氾濫する様な時は相模川沿いの地域は壊滅してます
    からそんな事はまず無いと思いますから大丈夫でしょう。

    幼稚園は月謝が高いですけどやまゆり幼稚園がいいと思います。
    送迎バスですが遊具や設備もしっかりしてますよ。

    但し、渋滞と駅までの歩道の悪さは凄まじいです。
    子供と自転車苦手な方は小学校横の側道使っていった方が
    良いですね。

    昔の梅田中はヤンキー多かったけど今はどうですかね。
    よく殴りこみとか行ってましたよ。
    しかし茅ヶ崎市民は私立中高より公立進学者が多いから玉石混合にて
    そんなダメな学校は少ないです。

    あと、クロネコヤマト前の道はバイクの引ったくりが出て
    ましたから気をつけて。

    久しぶりに見ましたがかなり完成しましたね。
    買いたかった。

  48. 248 匿名ちゃん

    みなさん、こんにちは!
    だいぶ前に契約した者です。
    最近、書き込みが少なく、新聞広告も見かけないので、少々、不安になっています。
    完売したという噂も聞きませんし、あまり動きがないので何か、重大なトラブルでもあって販売中止にでもなっているのではないかと不安になっています。

    インテリア相談会などのお知らせは届いていますが、購入された皆様はどのようなお気持ちでお過ごしですか?
    買ってしまえばこんなものなのでしょうか?
    何か、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお知らせください。

    なんせ、心配性なもので…
    よろしくお願いします

  49. 249 匿名はん

    近所を良く知る方、いろいろ情報ありがとうございます。

    幼稚園、結構やまゆりに傾いてきました。
    やまゆり第2は実は好印象なんです。
    朝6:30から受付らしいんですが・・・・
    何時から並ぼうかな・・・・

    ヤマトの前の道はすごく広くなるんですよね。
    ただすぐ終わっちゃうので交通量あまり変化無いかな?

    梅中はヤンキーが多かったんですか。
    多感な中学時代ですからねー。
    かわいいもんだといいんですけど。
    私は今からバルコニーで体育見学をしようと楽しみにしております。


    匿名ちゃんさん、最近の書き込み少ないの私のせいでしょうか?

    すみません。
    いろいろでしゃばりまして。

    最近は家具のレイアウトやどこに何を置くかを考えたりしてます。
    キッチンの家具がなかなか難しいですね。
    もう5cmスペースがあったらよかったんですが・・・
    私がいろいろ考えてるのにぜんぜん違うところから
    変な理由でだんなにダメだしされるのでなかなか決まりません。

    あとオプションの表札は寂しかったので
    近くのホームセンターで注文してしまいました。
    半期に一度の10%オフだったので、つい。
    新居用の買い物第1号です。

    ではでは、本日とってきた写真です。
    16階完成しましたねv(^o^)v

    1. 近所を良く知る方、いろいろ情報ありがとう...
  50. 250 匿名さん

    >>249さん 匿名ちゃんさん、最近の書き込み少ないの私のせいでしょうか?

    そのとおり!!あなたのブログ化しているからです。

  51. 251 ビギナーさん

    真夏のお盆を挟んだシーズンは不動産の動きは鈍くなるから、特に不安になる必要ないですよ(^^)
    逆にこの時期にMRの休みなしで販売活動してる物件の方が「ああ、苦戦してるのね〜」って感じです。

  52. 252 契約済みさん

    249さん

    そんなことないですよ。
    写真をアップしていただいて
    なかなか現地に行けない者にとっては
    嬉しいです。

  53. 253 匿名さん

    249さん

    252さんと同じく、です。
    写真もそうですが、色々な情報たいへん参考になります!
    これからも書き込みしてくださいね。お願いします(^.^)

    そうそう、西側のお部屋もいよいよ販売開始になりましたね。
    HPではまだ価格未定になっていましたが・・。
    富士山ビュー。一体いくらするんでしょうね。
    もしお分かりになった方がいましたら教えてください。

  54. 254 匿名ちゃん

    お返事をくれた皆様、ありがとうございます。
    今後とも、いろいろな情報を交換していきましょう。
    よろしくお願いします。

  55. 255 契約済みさん

    皆様こんにちは。
    先日契約してきたものです。

    ところで、早期に契約された方でモデルルームの玄関にあった
    壁に埋め込み型の椅子のオプションをつけられた方はいらっしゃいますか?
    あれは有償で取り付けたのでしょうか?

    玄関の埋め込み椅子は結構気に入っていましたが
    契約したい部屋はもう内装が済んでしまった階だったので
    泣く泣くあきらめました。

    でも、気に入っていただけに気になってしまって…
    もし取り付けた方がいらっしゃったら教えてください。

  56. 256 契約済みさん

    鏡の下にあったやつですか?
    最近MR行っていないので忘れてしまいました。

  57. 257 ちびっこ

    255さん
    埋め込み椅子は期限付きオプションで、有償です。
    金額は・・ちょっとお高めだった気がしました。
    (正確にわからなくてすみません。)
    私もつけようか悩みましたが、やめておきました。
    でも鏡だけは取り付ける予定です。鏡も色々な種類がありますよね。
    こちらは期限ナシオプションなのでもうしばらく考えたいと思っています!

  58. 258 匿名さん

    壁9mmって・・・

  59. 259 契約済みさん

    255さん
    玄関ウォールチェア 111,195円
    です。私も申し込みませんでした。

  60. 260 契約済みさん

    皆様こんにちは。

    256さん、257さん、258さん、259さん
    早速の回答ありがとうございます。

    そうです。鏡の下にあった玄関ウォールチェアです。
    111,195円でしたか…たっ高い(>o<)
    なんかお値段を聞いて、きっぱりあきらめられそうです。
    ありがとうございました。

    257さん>
    私も鏡、検討中ですよ。
    9月中旬頃、シスコンの説明会があるみたいなので
    今ある家具にするか注文家具にするか相談したいと思ってます。

  61. 261 匿名はん

    248さん249さん

    7月に契約した者です
    幼稚園情報有難うございます。
    9月から見学どんどん行かなくちゃとあせっています。

    ココから通うとしたら

    近いとしたらつるみね・やまゆり第二・線路挟めば高砂ですよね?
    248さんの言われているのはやまゆりではなくて、やまゆり第二のほうですよね?
    (施設は新しくて素敵だけど、やまゆりはバスなしなんですよねだからあれ?とおもって)
    幼稚園入園する予定の方、他に何処か検討されている所はありますか?

    マンション完成が4月中旬ですよね?するとそれまでどうやって通わせますか?

    我が家今横浜に住んでおり通うかどうしようか考えています

    茅ヶ崎の幼稚園の情報のお持ちの方、是非どんな幼稚園か教えてほしいです。

    宜しくお願いいたします

  62. 262 物件比較中さん

    はじめまして。検討中のものです。
    皆様の書き込みを楽しく読ませていただいてます。

    半年ほど見て周り、こちらのマンションの魅力を感じてます。
    他のマンションとどちらに決めるか悩んでます。
    サーフィンを少しすることもあり、
    海のそばに住んでみたいこともあり、
    辻堂のグランシティなどもいいなあと思うのですが、
    パークスクエアの駅やスーパー、学校に近い利便性の良さを考えると
    こちらのほうが住みやすいかなあと思ってます。

    最初からロムさせていただきましたが、
    さしつかえありませんでしたら、参考までに
    皆様の最終的に購入を決めた
    大きなポイントを教えていただけませんでしょうか。

    宜しくお願い致します。

  63. 263 匿名はん

    >262さん

    261です

    サーフィンをされるとの事良いですね
    辻堂のグランシティも素敵ですよね
    外観は南仏調だし

    グランシティの気になる点は

    最寄り駅が辻堂だと言う事。快速は停まらないですよね?

    駅前が再開発され綺麗になって人口が増えたらそれも変わるのかしら?

    海近ゆえの地盤のゆるさ、サッシに溜まる砂、津波が来た時の怖さ
    さびや洗濯物を干す時間が限られること(夕方までだらだら干すとベタベタになる)
    お買い物にも近場は小さい西友だけですよね
    それと西向きが多いこともちょっと不満だったかな
    (海風避けるためなのかな!?)
    あのオープンエアーリビングは西日を利用した物ですよね
    とても素敵だけど西日ってどうなのかなって
    あと天井の梁の出っ張りも気になりました。(私はでっばりの無い所希望だったので)
    それとグランシティの物件で2件ほど周りの住居の反対押し切って建てているの見て(しかも日本総合地所「判をおしてないのは一軒だけです」と反対住民「そんなことはない!」の言ってる事が違うし…)ちょっとなぁと思いまして…辻堂の物件は反対の旗は無かったですがそう言う企業体質がなんか嫌になりまして…

    駐車場も自走式ではないし…
    自動車とか自転車置き場無料で羨ましいな〜使わなければ自動車の駐車場賃貸とか出来そうですよね〜パークシティは一戸につき自転車は2台まで1台月200円です
    因みにパークスクウェアはサーフボードは1000.1500円屋根有り無しの違いだったと思います。グランのほうは2000〜4000円ですね
    水上バイクやグルーミングルームとか希望でしたらこちらも良いと思います何しろ海目の前ですしね〜隣は海浜公園!それが一番の魅力ですよねココは!

    パークシティの決めて 

    何しろ立地がよいです!駅は近いし、長く通う小中学校は目の前だし、公共施設も皆近く、地形も川を越える以外はフラットです。
    ハザードマップやアボイドマップも見ましたが茅ヶ崎だったら問題ないかなと思ってます。
    長年住んできている土地(下町屋地区に20年住んでました、今は横浜に住んでいます)なのでよく分かります。
    大雨による浸水もポンプの改善によってなくなると思います
    (今まで茅ヶ崎市がケチって小さいポンプを使用していたそうです。なので逆流が起こって浸水してたとか…建物を新しく建てるときには必ずしっかりしたポンプ類も備えないと立てる許可が下りないそうで)
    大和製紙が立ち退いて更地になった時から気になってました。
    (土壌汚染は取り除いた上客土してあります)
    北側で買い物が便利です
    駅自体が海に近い(辻堂よりも近いですよ!)のでパークシティからも海は近いですよ
    部屋は梁の出っ張りが無くてすっきりしています
    東側の物件以外ベランダから目の前に電線が見えることはありませんし
    5階以上だったら眺めも良いでしょうね
    そうそう、窓のガラス類変えることが出来ません。
    一枚の窓ガラスの外側は共有物で内側は自分たちの物だからです。
    ペアガラスに変えたいと思ったけど断念しました。

    一番の決めてって全部なんですが(~_~;)ジジババになっても車手放したとしても楽に暮らしていけると思ってココにしました。実際リタイア組みの御夫婦も結構居るみたいですね


    所で、幼稚園情報も是非教えていただきたいです
    ココのマンションの方が行くであろう幼稚園がどこなのか(何処希望しているか)知りたいです
    実際に住む方に園を選ぶ前に話せないのでココで質問させてください<(_ _)>

  64. 264 契約済みさん

    横浜通勤距離内にマンションを8件ほど見て回って、ココに決めた者です。

    最終的な決め手は、やっぱり「立地」だったと思います。
    駅からの道が一部狭くて、危険な箇所もありますが
    これほど便利な場所だった物件はありませんし、
    駅からフラットというのも神奈川県内では価格と合わせて考えると
    なかなか難しかったです。

  65. 265 物件比較中さん

    262です。

    261さん、264さん
    お忙しいところ、ご親切なレス、ありがとうございます。
    二人で考えてるだけで、につまってましたので、
    客観的にもう1度見直すことができて助かりました!

    別のスレで、辻堂もいずれ快速がとまるようになると書かれてる人がいましたが
    どうでしょうね。
    電車通勤なので、やはり毎日のことを考えると、20分以上歩くのが大変だと思いました。
    職場が都内なので、せめて最寄り駅からはバスでなく、徒歩で歩ける物件がいいと思ってるので
    パークスクエアは、その点もいいかなと思いました。
    茅ヶ崎はホームライナーも止まるようですし。
    オープンエアーリビングはとても素敵でしたね。部屋がとても広く見えて。
    グランシティの魅力のひとつです。
    反対住民の方の件は知りませんでした。

    茅ヶ崎も辻堂も、地形がフラットなのが驚きました。
    子供が小さいので、ちょっと出掛けるときに、ベビーカーを押すのも苦にならなそうです。
    マンション選びの要素としてひとつ、ご近所にお子さんがいらしゃるといいなと思ってました。
    以前に茅ヶ崎の図書館のほうのマンションを見に行った際、
    価格が高級なこともあるのか、そちらは年配の方が多いように思いました。
    私がパークスクエアを見に行った時も、割と年配のご夫婦がいらしてた気がしてたのですが
    こちらのスレを見てると、おそらく同年代の方も多くいらっしゃるような感じがして安心しています。
    261さん家のお子様の、いい幼稚園が見つかるといいですね^^

    改めまして、ご丁寧な書き込み、ありがとうございました。

  66. 266 匿名はん

    >262.265さん


    グランシティはシャトルバスが運行されるってなってたような…
    どの程度の規模のバスなのかが分からないですけれど

    グランシティの日本総合地所色んな所で住民の反対にあってるようですね
    私の知ってる2箇所以外にも沢山あるようで…こんなにあるとは思わなかった(~_~;)
    http://griffon56.blog56.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-category-6.html

    デベ問題アリアリですね止めた方が無難なのでは?

    パークスクウェア確かに高いですよねスミフが物凄い値段で競り落としたので仕方ないでしょうけど〜年配の方も多いと思いますが、私が何度か足運んだ際は30代の御夫婦が多かった気が…

    茅ヶ崎は児童の数が増えてるそうです。
    梅田小も6クラスあると聞きましたが本当かしら!?
    我が家の今の近所の小学校が2〜3クラスしかないのでちょっと比較するとビックリです。

    因みにパークスクウェアだと徒歩もしくは自転車の方が早いと思います
    梅田小の方の郵便局前に出る裏道使うと近いですよ
    雨の日はバスの鶴嶺小学校経由は一〜二人とかしか乗れないかもギュウギュウ詰めなので…(以前この系統使っておりました)他の経由はどうなのかなぁ…

    茅ヶ崎や辻堂がフラットなのは昔海だったからです。
    なので地盤も堤辺りの山以外強くはありません
    昔のアボイドマップでは基準が違うのか市の殆どが弱いと引っかかっていました。新しいアボイドマップでは浜見平辺り以外は大丈夫だったような

    浜見平は住んでる方の話では本当に砂地のようですよ
    戸建を建てた人が掘ると直ぐ砂地で失敗だったと言ってました。

    幼稚園はやまゆり系3箇所とすみれをとりあえず見学してきます
    実際に行ってる(た)人の話が聞けたら一番良いんですけれどね(~_~;)
    最終的に迷ったらマンションの方が一番通ってる方にしようかと思ったんです。園児が多ければバス(があった場合)止まってくれそうだし…

  67. 267 物件比較中さん

    265です。
    重ねがさね、ありがとうございます。
    駅から歩いてみたのですが、まっすぐの道なので、
    体感としても、とても近く感じました。
    パークスクウェア、前向きに検討中してます:)

    ご存じかと思いますが、「茅ヶ崎ちゃんねる」に幼稚園のスレッドがありました。
    ご参考までに。
    ttp://members.jcom.home.ne.jp/chigasaki-channel/

  68. 268 匿名はん

    >267さん

    是非、色々な物件と共に検討されてくださいね〜
    御近所さんになられたら嬉しく思います(~o~)

    幼稚園情報有難うございました!!
    「茅ヶ崎ちゃんねる」全て読みました。面白いですよね〜このちゃんねる!
    何処でもこういう掲示板って出てくる情報が偏るのはどうしてなんだろう…
    話の中は実名表記じゃないと駄目とかで匿名で書きこんだのか削除されてたりして…歯がゆい!
    今日はマドカ幼稚園というやまゆり系の一つを見学しに行ってきます

    台風来ていて困っちゃう(/_;)7日にも幼稚園見学入れてるのに…
    直撃しそうで…
    晴れていたらパークスクウェアのモデルルームに寄ってこようかとか思ってたのになぁ…残念

  69. 269 匿名さん

    >>262 私は購入しなかった理由を・・・
    @ 学校のそばはうるさ過ぎる。
    チャイム、子供の奇声などすごいものです。
    @ あのあたりは、数年前の台風でひざまで水浸しの記憶あり。
    @ 駅まであんな狭い危ない道を毎日通勤で歩くくらいなら、
    バスかスクーター利用のほうが楽な事。
    雨の日は特に危険。
    @ 駅からの商店街はゴミ出しの日はカラスが荒らしてめちゃくちゃ、
     歩きたくない。
    @ 茅ヶ崎なのに価格が高すぎ。
     計画があと一年早かったら1千万違ったかもと思います

    気にさわったらすみません
    私の感想です

  70. 270 契約済みさん

    私はいろいろな物件を見て最終的にここに決めました。
    駅まで行く道として、私は狭い道を通らずに、ジャスコの前を通る予定です。ですので、狭い道については全く問題にはなりません。もちろん商店街についても問題になりません。
    価格については立地と眺望を考えると全く問題にはならないと判断しました。私も通勤の都合を考えて、豊洲など都心に近い物件も数多く検討しましたが、茅ヶ崎にしてよかったと思っています。これから団塊の世代が退職し、リタイア後の生活の土地の候補として茅ヶ崎の人気は不動のものがあると考えています。
    マンション周辺の生活環境を考えると、このマンションの良さがよく分かると思います!

  71. 271 契約済みさん

    私はいろいろな物件を見て最終的にここに決めました。
    駅まで行く道として、私は狭い道を通らずに、ジャスコの前を通る予定です。ですので、狭い道については全く問題にはなりません。もちろん商店街についても問題になりません。
    価格については立地と眺望を考えると全く問題にはならないと判断しました。私も通勤の都合を考えて、豊洲など都心に近い物件も数多く検討しましたが、茅ヶ崎にしてよかったと思っています。これから団塊の世代が退職し、リタイア後の生活の土地の候補として茅ヶ崎の人気は不動のものがあると考えています。
    自分の生活スタイルを考えて判断することをお勧めします。マンション周辺の生活環境を考えると、このマンションの良さがよく分かると思います!

  72. 272 匿名さん

    確かに大雨で冠水した時あったけど大した量じゃないし、たかが
    しれてるよ。
    若干高い感は否めないけどデベもまあいいし、いつか道が綺麗に
    なったら理想的なロケーションでしょ。
    けど、茅ヶ崎っていうと海側?山側?って聞かれた時に回答ちょっと
    辛いよね。
    茅ヶ崎は圧倒的に海側のステータスが高いんで。

    まあ都民とか横浜あたりの人はそんなの気にしないで無条件に
    茅ヶ崎を素晴らしいと思うから気分良いかも。

  73. 273 匿名さん

    今回の台風はすごかったですね〜。
    千ノ川の水位が気になってチェックしていましたが
    全然問題ありませんでした。(By茅ヶ崎防災サイト)
    拡幅工事の成果かな(^^)

  74. 274 契約済みさん

    >>269さん
    確かに学校からの音はそれなりに聞こえるでしょうね。
    でもチャイムや子供の声は明るい時間だけだろうし、校庭側に面して
    いるわけでもないので、思ったほどはうるさくないのでは?
    しかも自分の子供も通う学校になると思えば、そんなに気になることは
    無いでしょう。
    学校の側で気になるとしたら校庭から巻き上げられる砂埃かもしれません。
    春先など乾燥して風の強い季節が心配です。

  75. 275 匿名はん

    >269さん

    学校の傍では声はするしブラスバンドや太鼓の音プールの音、体育関係の音祭り関係の音するでしょうね〜(笑)でも私小学校の前に住んでいたこともあってか

    まっったく気になりません(~o~)
    因みに今は中学校の横に住んでます(爆)気にならないですね
    特に窓閉めちゃうと殆ど聞こえない聞こえるのって太鼓の音ぐらいかも
    お隣の中学はブラスバンドが熱心な学校だから…(^m^)

    しいて言うなら皆さんの仰る砂ぼこリじゃないかしらね
    道路の冠水はポンプが大幅に変わるため無くなりますよ→現に今回の台風無かったでしょ?
    因みに冠水してもあの土地に関しては少し盛り上がってるらしくて7cm程度だったそうですよそれも交差点0地点からマンションまで1mの高さを作ったって聞いたけど…違ったっけ?

    ゴミ出しの日は…とかもあんまり嫌ならルートを変えればぶつからないと思いますが
    私、長年あの道が通学通勤路だけど気にしたことが無いです。自転車だったせい?
    汚いな〜とは思ったかもしれないけどそれって何処でも見受けられる光景だと思います。今現在住んでいるところは別の市だけど同じ状況ですよ。

    茅ヶ崎にしちゃ高い!!たしかにね(笑)年が変わって競り落としたとしても
    こんな値段だったと思いますよ
    でも、私はもっとすると思ってました!!だって、あの立地あの規模茅ヶ崎駅近で出ることってそう無いですもん…

    海側は確かにステータスとしてはいいかもしれないけど
    買い物だの錆だの考えたら
    生活考えたら断然北側なんだけどな〜ここら辺はお好みだよね
    あの場所も海から近いし生活圏に家から半径の狭い場所に何でも揃ってる良い場所だと思う海側は皆、線路越えなきゃいけないし…

    今度ああいう広い土地が空くとしたら何処だろうって考えちゃうよ

    写真…ピン**でスイマセンカメラ調子悪くてピントが手前しか合わなくて…楽しみだなぁ…

    1. 学校の傍では声はするしブラスバンドや太鼓...
  76. 276 匿名さん

    今回の台風は茅ヶ崎の雨量がたいしたことなかった。
    相模川を見れば一目瞭然。
    ここは家が浸水することはないだろうが、駅からの帰路は
    すごい時がありますよ。
    気をつけてください。

  77. 277 契約済みさん

    私もエメロードを通りますけど、引っ越してきた当初は、こちらのカラスの少なさに驚きましたよ。以前いた世田谷はネットかぶせててても荒らされてましたので。ただ、お店の前のごみは、やはりたまに荒らされてるので、ネットを使ってほしいです。

    エメロードはそれよりも、夜が心配です。ゲームセンターの前でよく、文教大学?の若者の集団が酔って騒いでます。家人の帰りが遅いので心配。サラリーマンが若者に絡まれてるところを見かけたといってましたので。駅前の交番、おまわりさん、あまりいないんですよね。

  78. 278 匿名さん

    まあ確かに文教大学の学生がエメロードの居酒屋で飲み会やってる
    から年に何回かイベント時は酔っ払いが大暴れしてますよ。
    ヤンキーもチンピラもいるけどまあ何処にでも血の気が多い奴は
    いるんで諦めて下さい。
    私も都内の大学出てしっかり就職してますが旧交番(今のツタヤのビル)
    登ったり、チンピラと乱闘してよく警察にお世話になってましたから。

    基本的に近隣の寒川平塚藤沢より全然平和ですよ。
    30年間駅前にいたけどサラリーマンが絡まれてるのは見たことないですな。

  79. 279 買いたいけど買えない人

    ようやく西棟が販売され、
    値段が考えていたより、高くなりませんでしたね。

  80. 280 匿名さん

    ご近所に住む方がいらっしゃったら教えてください。
    この辺りの「塩害」の影響はいかがですか?

    営業の方は「北口だと影響はありませんよ」と言っていましたが。

    実際に生活されている方の声をお聞きしたいです。

  81. 281 匿名さん

    塩害は皆無に等しいです。
    生きてきた中で塩を感じた事は全くなし。
    但し、駅の海側は真夏の南風が強い日はたまーーーーに
    磯の香りがしたことあり。
    臨海部にいくと結構やられますよ。

  82. 282 周辺住民さん

    海からの距離がコチラのマンションとほぼ同じくらいの
    ところに住む者ですが、塩害は心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
    ただ、洗濯物は乾いたら干しっぱなしにしないで早めに取り込むことを
    オススメします(大体午後2時3時くらい)。
    夕方まで干しっぱなしにしていると天気のいい日でも
    なんとなくしっとりしてます・・・

    幼稚園で悩まれている方も多いようですね。
    実は私も去年は悩みました。
    茅ヶ崎は私立幼稚園しかないし、HPを持っている幼稚園もなかなかないですよね。
    茅ヶ崎で一番人気はすみれ幼稚園でしょうか?
    ココ数年は夜中0時に抽選が定番のようですね。抽選なので早めに行かなくてもいいけど(夜中に抽選ですが)はずれたらおしまいです。
    あとはやまゆり系も人気高すぎて数日前から並ぶとのうわさ。。。
    あ、やまゆりは第2だと、意外と入りやすいみたいです。バスも有るし便利かも。
    やまゆり第1、マドカを狙ってる方は入園1年前から未就園児対象のクラスに入ってると優先枠があるようです。
    完全給食がうらやましいですが、お金がかかることでも有名です。
    高砂は当日の早朝から並べばだいたい入れるようです。ただ園舎がすごくふるいので、ちょっとこわいです。あと、兄弟枠が無いらしいので下のお子さんがいる場合はまた並ぶ必要があるようです。
    以上、昨年色々収集した情報です。間違ってる部分もあるかもしれません、参考までに。
    ちなにみ我が家はそんなに人気のある幼稚園を選ばなかったし、
    先着順だったので、主人には夜中の3時ごろには並んでもらい無事入園でき
    ましたが、その時間でもすでにかなりの人が並んでいてあせったみたいです。
    引越しと入園がかさなるとますます大変だとは思いますが、、がんばってくださいね!
    長々とすみません。近所の者でした。

  83. 283 匿名はん

    梅田のお隣の鶴嶺地区に昔住んでましたが
    塩害ですが気にした事はありませんね
    海岸近くは砂と塩害があります
    なので海近の西浜高校とか行ってた子は「自転車すぐさびた〜!」って言ってたなぁ
    そうそう風の強い日とかは塩の香りがしますね

    282周辺住民さん!情報有難うございます!!大変参考になりました。(~o~)
    近くに住んでいるならこういった情報も必然に入ってくるんですけれど
    全然違う場所だと中々難しいです
    大変ありがたかったです!!

    情報を頂いた幼稚園見に行って来ました

    マドカ・やまゆり第一・たかすな・すみれ

    マンション住む方で読む方がいらっしゃるならくわし〜く書きたいところです!いますか?
    あとつるみねとやまゆり第二を見学予定です。

    きっと気になるバスが止まるかについてですけど
    マドカ…「来年になって見ないとバスルートが変わるのでなんともいえない
        一通であったり止められる所が限られるので協力して欲しい」
        って言ってましたね止められる場所多いし停まってくれる気がします
        車送迎でもOKの様です。
        ちなみに来年1年は中央の校舎と駐車場の工事があります

    やまゆり第一 はバスありません。自転車か車か徒歩です。
           送り迎えなどは年少年中年長と、時間差でお願いしていると言ってました。

    たかすな は基本自宅近くに停まるので
         パークスクウェアも停まってくれるそうです!
         車送迎禁止です
         ほんと園舎築50年越えてて怖かった…

    すみれ  は今日見学に行ってきてすごかった!!
         282周辺住民さんの仰るとおり物凄い人数でした!
         ホールに入りきらないくらいでしたよ〜
         他の幼稚園は開始時間より早く行くと誰も居なかったりしたのに
         ここだけは物凄かったです!!
         バス通らないのに柳島とかあっちの方からも来ているようでしたよ〜
         バスはしっかり聞いてきました!
         パークスクウェアに停まってくれるそうです。やったね!
         時間も聞きました。
         朝     8時50分
         午前保育 12時15分
         午後   15時05分
         ココは車送迎禁止です

    パークスクウェアは大きいし大体バスのある所で近くがルートになっていれば何処も停まってくれる様な気がします。
    皆何処を希望するのかなぁ〜


    因みにモデルルームで貰った幼稚園保育園の一覧表大変ありがたかったのですが、情報で違ってる所があったりするので、やっぱり自分で確認した方がいいなと思いました。
    すみれ…バスなしになってて最初除外して考えてましたがHP見たらバスあるし(~_~;)

    何処も並ぶなというけど並ぶよね先着だと特に…
    すみれは10月31日午後11時〜11時20分に集まり(時間厳守)
    3歳児4歳児と別々の部屋に集まるようです

    定員オーバーの場合は抽選(11時20分から抽選の説明)定員に満たなかった場合抽選を行わないので受付件を配られ11月1日8時〜受付(受付け券を持参)だそうです

    約年中35名年少50名の募集だそうです。(10月25日の説明会に行けば倍率がある程度分かるそうです)

    双子や年子でバラバラに受かった場合なるべく受け入れるようにするので早めに申し出てほしいとの事でした…因みに今日3組も双子の人が居てビックリでした。

    すみれは運ですね

    長々と失礼しました。

  84. 284 匿名さん

    プラウド藤沢は最近の地価下落の影響をもろに受けて、売れてないようです。モデルルームも閑古鳥が鳴いているとか。

    ここは大丈夫ですか?

  85. 285 匿名はん

    >284えっそうなの?

    先週の金曜日はね〜午後1時頃は居なかったね誰も…
    平日のお昼は居ないよね〜何処も…(~_~;)お陰で沢山写真撮れたけど

    でも、土日行くと沢山居たけどね〜契約したかはわからないな〜
    どうなんでしょうね〜

  86. 286 匿名さん

    潮の香りしますよ。洗濯物も早くとりこまなきゃだめです。
    これって塩害っていわないの?
    自転車も車も置く場所によるけど、かなりさびが早いです。
    海側に比べて塩害が少ないってだけで、敏感な人には
    このあたりでも毎日磯くさいです。
    土日のMRはどこも人は多い。
    ほとんどは見学だけ。
    私だって東京から横浜あちこちみてきましたから。
    平日はがらがらで質問ぜめにあうから、購入者しか行かないと思う

  87. 287 匿名さん

    どれくらい売れてるのかわからないけど、営業に「入居時に恐らく完売はしてないので、それはご了承下さい」と言われました。売れるにこしたことはないが、他社のようにあせって完売を目指さないのが住友イズムみたい。

  88. 288 匿名さん

    280です。
    塩害についてのコメントありがとうございます。
    すごい影響を受けるわけではないけど・・
    感じる人には感じる、といった程度のようですね。
    排気ガスを感じるよりは数段いいかな。

  89. 289 契約済みさん

    契約者です。東京駅へ通勤の予定ですが湘南ライナー通勤を検討しています。現状同じ状況の方、いらっしゃいますか?
    あと、ライナーではない場合、座れるんでしょうか?

  90. 290 匿名さん

    茅ケ崎のジャスコで宣伝用の風船を配っていました。

    1. 茅ケ崎のジャスコで宣伝用の風船を配ってい...
  91. 291 匿名さん

    >289さん
    私も東京駅までの通勤者です!
    現在は横浜から東海道線に乗っていますが、あまりの人の多さで
    毎朝死ぬ思いで乗り込んでいます。立ち位置を選べる状況ではありません・・。
    その点茅ヶ崎駅からの乗車ならつり革もつかめるでしょうし、
    位置にもよりますが、普通電車でも結構途中で座れるようです。
    最初の狙い目は藤沢! 次が横浜、そして品川・・・うーん、ここまで
    きちゃうとあまり嬉しくないですね。(笑)

    終点まで座れなかったときのストレスを感じたくないので、私は500円払ってでも湘南ライナーで座って行きたいな〜と考えています。

    >299さん
    風船配っていましたか!
    入居までにより多くの人が購入してくれるといいなぁ〜。
    今どのくらい売れているのでしょうね。

  92. 292 匿名はん

    ライナー使っての通勤の方が断然よいでしょうね!
    私は東海道線は普通通勤で新橋まででした。

    死にますよ〜窓に腕立て伏せとか当たり前でしたもん。
    藤沢の乗換え口とか出口階段付近になる位置に乗るんですよ

    それで、降りる人を観察して何時もココで降りる人を覚えて
    茅ヶ崎で乗る時その人の前にたつんです。

    学校の制服とか降りる駅が分かる人探してましたね〜
    座れたらLuckyでした。

    帰りは歩いて東京駅から座って帰れたので楽陳でしたね
    たまにライナー使って帰ったけど

    ライナーは最高でした(~o~)ライナーで通えるなら断然ライナーですよ!

  93. 293 契約済みさん

    こんにちは、どうぞ宜しくお願いします。

    私は茅ヶ崎から品川まで通勤しています。出勤時間が遅いので参考にならないと思いますが、毎日8時7、10、14分のいずれかに、ほぼ座れてます。この時間帯は当然ラッシュ時ではないので、この後もそれほどは混まないですね。。
    ラッシュ時に通勤している友人は、新聞を読みたいということで、行きにライナーを利用しています。月1万円かかりますが、やはり快適とのこと。
    都内への通勤時間はやはり長いと思うのですが、寝たり、読書や音楽を聴きたり出来る時間とプラスに考えて長距離通勤を楽しく考えるようにしてます。
    ただ、東海道線の私鉄と比べて本当によく止まるところが難点ですね。品川あたりで止まればあきらめもつくのですが、藤沢や大船で、中途半端にとまることが多くて困ります。振り替えがモノレールや小田急は出るのですが、バスの振り替えは出たことがないです。
    先日の台風のときは早めに帰宅しましたが、それでも各駅に数十分づつ止まりながらで、品川から2時間以上かかりました。運悪く、終電近くにのった知人は、大船の先でとじこめられたまま、帰宅したのが夜中の3時すぎだったとか。関係ないですが、埼玉方面のJRを使っている同僚は、毛布とおにぎりが配られたそうで「こんなことより帰してくれよ」と怒ってましたW

    昨日、フレスポに寄りがてら、パークスクエアの横を通りました。側面のブルーの部分が大分完成してました。楽しみですね。
    長文失礼しました。

  94. 294 うさぎさん

    3月にマンションを購入しました。週末、家族でインテリアオプションの相談に伺った時、幼稚園の相談を営業の方にしたのですが、よく分からないという事でマンションを購入した方達と直接お話が出来る場があると聞き、このホームページを教えてもらい、今日初めて書き込みをしました。よろしくお願いします。今一番悩んでいるのが、幼稚園のことです。この中で、幼稚園について色々書き込みがありとても参考になりました。ですが、いまだに幼稚園が決まらず困っています。出来ればマンションの方達がたくさんいるところに行きたいなと思っています。まだつるみね幼稚園しか、みていないのですが、先日の未就園児の運動会はとても感じがよかったです。つるみねは園バスが無くて送り迎えが大変そうですが、のびのびとした子供らしい幼稚園だなと思いました。今週のやまゆりの見学会も来月のすみれの見学会もいくつもりです。聞いた話によると、やまゆり、すみれは厳しくお勉強中心と聞きました。できれば、お外でのびのびと遊びたいのですが、園バスもあり校舎も大きくきれいな、やまゆりとすみれもとても気になります。色々情報を交換出来たらなと思います。長文でごめんなさい。よろしくお願いします。

  95. 295 匿名はん

    >294さん283です

    幼稚園困りますよねだって実際に住んでる人が何処へ行ってるかが分からないですもんね〜私も一番の悩みはそこです!

    サーパス駅前(市役所横)に住んでいるお友達によると
    梅田地区は(みなもと)・(つるみね)・やまゆり第2・高砂・すみれ・マドカに通ってるそうです( )のはバスあっても遠いので少なめ、もしくはバス無しで自転車などで通える人のみですね

    実際見てみるとですねパークスクウェアから近いのは つるみね・やまゆり第二(たぶん…というのは見学会が今週末で行ってないからです)高砂 ですね

    つるみねからナナメルートを使って自転車で計りましたけど5分位でした。こどもをのせたとしても10分かからないと思います。雨の時は大変でしょうけどね
    歩いたとしてもこどもと一緒で15分かなぁって思いますがどうでしょうか?今度歩いて計って見てみましょうかね^m^

    294さんはつるみねの運動会にもいらしたんですね〜私も行っていましたよ!ただし車が遅れに遅れてつなひきの最後の方を見るだけで参加できなかったんですが(/_;)
    つるみねは宗教法人なのでお寺系ですよね、なのでクリスマス会は無くておしゃかさんの誕生日祝う行事があります
    先生もやさしくてのびのびしていますよね。園舎もすっきりとしていて整頓されていて好感がもてました。
    294さんはつるみねの説明会には行きましたか?私は今月行きそびれて来月行く予定でいます。

    そしてその後オプション会にも行っていました。
    どこかですれ違ったでしょうねきっと…(~_~;)

    高砂は考えてらっしゃらないかな?パークスクウェアにバスが停まります。
    こちらものびのびしているようで、お勉強系でしたね…校舎が築50年越えてるのでちょっと怖い。制服はセーラーで可愛い。体操服は上下黒体育としてバレエをするからの様です。音楽・絵画・バレエどれも近所で教えている専門の先生が教えます英語の先生もイギリス人です。だい2・4土曜が休みで土曜に保育があってとても珍しいです。年9回木曜が休みです。もっと詳しく知りたかったら仰ってくださいね。


    やまゆり系列は皆「七田系」です。お勉強系というより右脳刺激系と思うのは私だけかしら…因みにそういったお勉強?というか右脳刺激は朝の30~40分だけですよコレは集中で後は拡散だそうです。給食のの内容も良いと思いました。

    のびのびという点では、すみれも良いんじゃないでしょうか前にも書いたけどバス停まります!
    来月のすみれの見学にも行くのですね…私は今月のに行きました。
    来月のに行くのであれば倍率が分かるはずです。よかったら是非教えてくださいね!(~o~)
    園舎は綺麗だし設備は充実してるし園庭もとても広いし、遊具は充実してるし人気あるはずだよねと思いました。
    基本のびのびですが躾もしっかりするという雰囲気でしたよ
    詳しく料金とか内容書きましょうか?でもパンフレット配布後の説明会にいくなら必要ないかな?
    ココを希望しても、くじになったら運ですもんね〜多分ココ受けるとなったら滑り止めも考えないとと思ってます。

    やまゆり第2は台風で説明会流れて今週末なんですよね!もしかしたら会えるかも^m^。


    ところで、皆さんオプションは何を頼みましたか?j
    我が家は換気扇のフィルターを決定しましたが
    他は一応割引の為に決定しただけでカーテンやビューバルコニーやコートなどは保留にしています。他の業者の方が安いかなぁと思って… ・

  96. 296 契約済みさん

    皆さんこんにちわ。幼稚園悩みますよね。私はみなもと幼稚園にしようと思っています。通園バスもあるし、給食とお弁当があります。園庭もひろく、お勉強系ではないのでこどもたちものびのびしているらしいです。  わたしも営業の人に入居時期について聞きました。幼稚園や学校など通わせるのに困りますから。「たぶん早くなるか、そういった事情も考慮する方向です」とういわれました。

  97. 297 うさぎさん

    こんばんわ。幼稚園の情報ありがとうございます。すごく参考になりました。283さんはとても詳しいのですね。すごいです。やまゆりはそんなにお勉強系ではないんですね。園庭は広いし遊具も充実してますよね。今週の説明会で少し園の雰囲気を見て検討したいなとおもいます。
    つるみねの説明会は実はあまりいい印象は受けなくて、つるみねはないかなと思っていました。けど、この前の運動会の印象がとても良かったのですごく悩んでいます。バスがないのでちょっと辛いかなと思いますが、283さんのお話だとそんなに遠くないし通えそうですよね。
    つるみねに来ていたお母さんにこの辺りの幼稚園の話を聞いてみたのですが、296さんのおっしゃっていたみなもと幼稚園ものびのびでいいよという話でした。園庭が広くて少しマンモス校なのかな?とても今一番気になります。まだ、みなもとは説明会に行ってないのでまだあるのかな?すみれみたいに入園が難しいのでしょうか?さっそく明日にでも電話してみます。
    たかさご幼稚園なのですが、まだ見に行ってないのですが、お電話で少しお話を伺ったところ、土曜に幼稚園があると聞き、主人が土日休みなのでちょっと難しいかなとおもってます。
    すみれですが、説明会に行ったら倍率みてきますね。すみれは抽選で
    必ずしも入れるわけでわないので、本当に運ですよね。なんだかもし一人だけ落ちたりしたら、悲しいですね。けど、お話をきいてるとすごくいい感じですね。お話伺っただけなのに、ぜひ入れてみたい気になりました。のびのびだけど、しっかりした部分を持ち合わせているのが魅力的です。説明会がかなり先なので、早く話しを聞いてみたいです。

    色々長々」とかいてしまいごめんなさい。質問もたくさんしてしまったし、私もいい情報があったらまたお知らせしますね。

  98. 298 匿名はん

    >296さん
    >297さん

    実は私みなもと幼稚園の卒園生です。あそこは加藤家が運営してるんですよね。私の担任も加藤先生の奥さんでした。
    のびのびなので良いでしょうね…昔からだいぶ変わったんだろうなと思います。
    あの竹やぶが暗くて嫌いだったけど…^m^今は遊具も変わってるのかなぁ〜
    そこそこの広さですよね
    私はそこで転園生だったからかいじめにあったことがあり、私も私の母も良い印象も思い出もないので最初から除外して考えています。(~_~;)
    パークスクウェアから行くには遠くないですか?(でも、他もそうですよね)子供はバスだから平気かな?それも除外の理由の一つでもあります。
    ちなみに、みなもともパークスクウェアにバス停まると思いますよ走ってましたから(^_-)-☆

    つるみねのあたりのママさんは大体みなもとかつるみねかやまゆり第二ですね。梅田だと高砂・マドカ・すみれも入るようです。

    ちなみに高砂は「たかすな」と読みます。私もたかさごと言ってて友達に指摘されました(~_~;)土曜日があるって変わってますよね〜ある意味夫婦の時間が出来そうですけど…駅前のサーパスのお友達はここにするようです。凄くお勧めされたけど、土曜や建物の古さや親参加が物凄く少ないのが引っかかって考え中です。

    学区とかを考えると尚の事悩みます
    そうそう!パークスクウェアは関係ないでしょうけど
    つるみねと梅田の学区変わるんですよねパークスクウェアが出来る関係で…
    学区の境界に居る人は気が気じゃないかと思います

    最初こちらの掲示板で幼稚園情報問いかけた時あまり反応が無かったので
    気になった園は全部見に行く事にしたんです。横浜からなのでかなりしんどいですが、実家が茅ヶ崎なので助かっています。


    明日はやまゆり第2の説明会なので、詳しい事分かったらまた書き込みますね

  99. 299 周辺住民さん

    はじめまして。茅ヶ崎に二年住んでいる者です。幼稚園選び悩んでいる事と思います。私の情報も295さんとダブりますが参考にして頂けたらと思います。家の子はやまゆり系に通ってます。(抽選の幼稚園にもれた為)入れる前の評判はお勉強系で厳しいと聞いており、落ち着きのないうちの子は昔ながらのび伸び系の幼稚園が向いていると心配しましたが勉強と言っても朝の日課30分程度ですし子供達は楽しいみたいです。バスはマドカと第二で相乗りなので結構近くに停まってくれます。マドカ、第二の子両方知っていますが皆のびのびしてますよ!後、ママ的にはやまゆり系は完全給食なのでとにかく楽です。お金かかりますが・・・。時間に余裕がある人は海側の恵泉幼稚園に送り迎えしてます。園庭広くのびのび系、私服、休みが長いみたいです。みなもと幼稚園はママ参加型で幼稚園に行くことが多いけど好きな方は
    子供と一緒に楽しめる幼稚園のようです。長くなりましたが参考にして下さい。

  100. 300 契約済みさん

    >297さん
    >298さん
     こんばんは。今日みなもとに在園している知り合いと園にいってきました。確かにマンションからはちょっと遠いですよね。昔ながらの幼稚園といった感じです。遊具はたくさんあってうちのこは「かえらない」と放課後の園児に混じって遊んでいました。行事もたくさんあるみたいです。 来る人拒まずといった感じで、「またいつでも来てください。」とこころよく対応してくれました。                     うちは下に兄弟がいるのでバス通園できるところを探しています。すみれがいいと思っていますが倍率が・・・。やまゆり、マドカお勉強系にうち
    のこがついて行けるかも心配だし・・。

    本当に悩みますよね。まとまりのない話になってしまってすみません。また、何か情報がありましたらお知らせします。

  101. 301 匿名さん

    9割が売れ残り!? 冷え込む新築マンション市場
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html

  102. 302 匿名さん


    すれ違いでスルー!!

  103. 303 入居予定さん

    小学生の子供がいます。来春時点で3年と1年になります。
    4月上旬入居では微妙に新学期に間に合いません。下の子は特に入学なので最初から通わせてあげたいと考えています。
    遠方からの転居なので、1週間程度どこかに宿泊して通わせるなど検討中です。

    同じような状況の方、いらっしゃいますか?

    また、梅田小学校について情報ございましたら教えて下さい。

  104. 304 入居予定さん

    >>303さん

    うちは、1週間程度だったら最初慣れなくて不安気持ちの子供の為に梅田小学校まで電車で送り迎えを考えています。
    駅から歩けるので出来ることですね。

  105. 305 契約済みさん

    >303さん

    うちも来春に小学校入学になります。
    営業の方には出来る限り早めの入居をお願いしていますが、
    入学式には確実に間に合わないですよね。
    うちは、東海道線で二駅なので電車か車で通うか、またはマンスリーレオパレスとかを
    借りようかなぁと思っています。

    梅田小学校ですが11/5(月)に入学前健康診断があるみたいですね。

    今後ともよろしくお願いします♪

  106. 306 匿名はん

    298です

    >299さん やまゆり第二入園希望候補に入れているので、通ってらっしゃる情報大変ありがたかったです…そうですか!のびのびしていますか!(~o~)因みにママさん同志ではどうなんでしょう?
    我が家には年子の子が居て二人の性格に合う所をって考えてました。
    (送り迎えの関係上別々の園にっていうのは難しいので…)
    だから、選ぶのにまだ迷っています。

    やまゆりは三園とも見学しましたが送り迎えがバスじゃない分、やまゆりが一番時間にゆとりがありました。でもパークスクウェアから遠いので通園難しいなと思います。今頃HPみて気が付きましたが、制服マドカと第二って一緒なんですね〜

    みなもとはHPを見ましたが園舎も見た感じ昔と変わってないですね〜
    園児募集の卒園の親枠というのがあって私は卒園してるので使え、魅惑的だけどいれるつもりが無いので残念。(/_;)
    遊具も見たことがあるのがあってビックリ
    教室前にある手洗いのタイルひまわりとか汽車とか船とかUFOのタイルがそのままになってた事…私たちの卒園記念製作でした。と言う事は建て替えとかもしてないんだね〜(~_~;)

    どのママさんに聞いてもみなもとは親の参加型という話でした。バザーに力入れてるとも…

    つるみねの卒園ママさんに情報をもらいましたが
    つるみねはやめた方がいいんじゃ?という回答が…
    「つるみね幼稚園は鶴嶺か浜の郷、今宿に行く子が圧倒的だし、
    地元に密着した人達ばかりだから、外から来ると最初は居場所に悩みそうだから…」だそうです。パークスクウェアの後ろの藤和のマンションの子も少し来てるので平気とは思うんですけどね…。

    すみれママ情報は先生は「先生の基準は何歳以上はダメだったか、何年間で他に移ってもらうかだったかで、新しさを常に保ってる。先生の当たりハズレはあって、その子は2年間ハズレだったって(^^;)」判断基準はそれぞれだし何処でもありそうな話ですけどね

    一応情報まで

    やまゆり第二の情報です

    ●募集人員(あくまで推測…正確には10月15日の募集要項にて確認)

      年少…(40名)一般だと20〜30名 
      年中…(50名)一般だと20名前後

    ●入園願書受付け 11月1日 一般午前6時30分〜(定員になり次第締め切り)

    ●検定日 11月1日(水)に幼児面接(主にクラスわけの為)

    ●入園手続き 郵便振込み
           
      入園料 3歳児 120,000円 4歳児 100,000円

    ●諸費用 
       授業料 3歳児 月額25,700円
           4歳児 月額24,800円
    ●その他費用
       教育諸費用 年額22,800円(4月12月に分納)
             (暖房・教材・行事・賠償・その他)
       牛乳給食費 月額 (8月除く)6,200円(施設費含む)週五日実地
       通園安全費 月額3,250円
      
    ・バス通園希望者は通園安全会に入会入会金5,000円(在園期間中有効)長くてスイマセン参考になれば…
    去年は夜の2時ごろから並んで願書受付け時刻までに並んだ人はみんな入園できたそうですが、今年は優先枠で入る人が多くてとても少ない募集になりそうなんだそうです…何時に並んだらいいんだろう!!

    見学の時声かけた方同じパークスクウェアの方でした。
    入園の時期までどう通うか迷ってる様子

    学校に通わせてる親御さんは同じ悩みですよね…3月末に早まれば良いのに!

  107. 307 匿名さん

    3月末に早まれば良いのに!
    というご意見に対して・・・

    子供さんの就学の都合でそう思われる方もあろうかと思いますが、
    他のマンションで、3月中の竣工に間に合わせる為に、
    内装工事を徹夜で急ぎ、結果的に粗雑、或いは手薄な工事になり、
    多数のクレームがつき、補修箇所が多数発生した、という所があります。

    当初から4月上旬竣工の予定である事を、皆さん了承されての契約だと
    思いますので、工事を焦らせて不良なマンションにならない事が大事だと
    思います。

  108. 308 匿名さん

    うちは先週から子供を連れて学習塾の見学に行っています。
    人気の熟は募集人数が少ないですから。
    何か情報ありましたらお願いします。

  109. 309 周辺住民さん

    299です。

    皆さん幼稚園見学熱心ですね!希望の幼稚園決まると良いですね!
    やまゆり系列の見学、特に日課の見学は かなり引きませんでしたか?
    先生と子供達は知らない人に見られている〜という緊張感で硬くなり
    凄く真面目な光景だったと思いますが 実際年3回の参観日をみる限り、窮屈そうと感じた事はないし、みんな楽しそうです!クラス名が漢字、栗鼠組(りすぐみ)だったりで私もその辺は引いてましたが、ママさん達の多くは、お勉強系だからやまゆりに入れたという人は少なく、近いとか、優先枠(パンダ教室)バス&給食だからが多いです。 
    第二は年長になると鼓笛が始まり、その指導は結構厳しいという噂は本当のようです。なので 年長の鼓笛はとても感動します。10/8の運動会でやります。 後、一ヶ月切りましたが、がんばってください。  
                                      梅田小入学の方も多い様ですね。家もこのままいけば梅小なのですが、評判良いですよ。レベルが高いらしいです。

  110. 310 購入検討中さん

    はじめまして。

    夏ぐらいからマンション探しをしております。茅ヶ崎でこの規模、立地はなかなかないと思いますが、気になっていることは、4LDKタイプは別ですが、
    3LDKタイプは収納が少ないので、大きい物(スキー・ゴルフ・予備布団)などの収納はどのように考えていますか? 後、この世帯数に対しエレベーターの数が少ない気がするのですが、気になりませんか? 

    質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  111. 311 匿名はん

    >307さん

    308です(~_~;)確かに粗雑になって欲しくは無いですし誰も望んではいないと思います。3月末だったらなぁって思うだけで皆さん対策立ててると思います。実際私も立てています。漠然と沿う思うだけでそうしてくれという要望は出してません

    時期が10日引渡し予定で確定ではないし中々先々の予定が立てられないのが悩み所…オプション類の工事とか、引越しも全世帯一斉なんて無理だから何回かにずれますよね?それもあるし難しいなぁってため息がでちゃいます。何時になったらこの辺の予定は分かるんでしょうねやっぱりギリギリなのかなぁ…

    >309さん

    やまゆり系列は朝の日課と鼓笛類に引くお母さんが多いみたいです。
    私も最初マドカを見て名前の出席カードが有名な歴史上の人物名かと思って
    ビックリしましたが、自分の名前なんですよね。…集中の時間と発散の時間を作って無意識のうちにその両方が出来るようになるのかなぁと思いました。良い刺激と思います。
    実際に通っていらっしゃる人の情報は嬉しいです。幼稚園の類の噂はその見た人の主観の尾ひれが付いてあまりいいことは聞こえてきません。

    鼓笛は厳しいでしょうね!この間の見学会では演奏している姿を見ましたが
    とても素晴らしかったし格好よかったですよ!みんな頑張ってるなぁって感心しました。 人と合わせるってそれは大人でも大変な事だし、音符から始めた子ばかりなのに演奏の形へ持っていくために幼児の指導も熱が入るの当然と思います。よく指導してるなぁって思います。剣道も、娘は太鼓の音にビックリしてたけどして見たい様子でした。

    梅田小学校の子も多いとの事、ママたちもそんなにお勉強一筋の方ばかりじゃないようで印象がとてもよくなりました!
    コレで入れたら…!何時に並ぼうかしら(~_~;)人数が人数なので前日からは必須のような気がします。

  112. 312 匿名はん

    >310さん

    私も契約ずみなのですが他の方はどうするのか気になります。
    トランクルーム類が無いのでどうしたってスポーツ用品やトランクやゴルフバックって出ますよね

    私はかなりスペース勿体無いけど押入れの天袋の部分に入れちゃおうかしらと思っています。
    もしくは押入れの出っ張ってる部分に上手く縦に入れるか…頻繁に使う人には向かない収納法ですよね

    ベットに大きい収納がある方はそこに入れるでしょうし
    どうなんでしょうね…気になります

    お客様用予備布団ですが私はどうしようもない時はゲストルームを使ってもらおうかと…だから処分の予定です。夏物冬物布団類は圧縮でペッタンコにする予定です

    皆さんはベットなのかなぁ…我が家布団なので収納に困ります…

    スイマセンあんまり参考にならなくて…

  113. 313 匿名さん

    311さん。

    306さんの文面だと、入園の事で悩むあまりに、竣工が早くなる様にデベに
    お願いでもしそうな勢いも感じられます。
    だから、それに対して懸念する声があるのは頷けます。

    お子さんの事は大切な事だろうけど、物件についての他の情報も、
    このスレッドで参考にしたいですわ。

  114. 314 匿名さん

    「匿名はん」文章長いし誤字多い。

  115. 315 契約済みさん

    314さん。
    まあそういうなって。
    いろんな話題を提供してくれてこの掲示板がにぎやかになっていいじゃん。

  116. 316 契約済みさん

    皆さん、こんばんは。

    先日、オプション説明会に行って来ました。
    新築だからなのか、何かと後から必要なものが多いですね。
    ガラスコートや床コート、果ては水周りコートにレンジフード。
    食器棚も必要だし、洗濯機上の棚も必要だな〜と。
    もちろん、コートのたぐいは全て付けるわけではありませんが、
    周りの物件に比べて若干高めのこの物件。
    少しぐらいオプションサービスしてくれもいいのでは〜と思っちゃいました。
    契約してから愚痴っても仕方ないですが…

    ところで、シスコンに作りつけの食器棚を注文される予定の方はいらっしゃいますか?
    とりあえず、見積もりを出してもらったら50万強でした〜。
    他社で頼んでもこんなものなのでしょうか?

  117. 317 契約済みさん

    310さん>こんにちは。3LDKに契約したものです。我が家は決めるまでに他の物件を10数件見学したましたが、こちらの物件は、まだ収納スペースが多いほうだと感じましたよ。
    お客さん用の布団は匿名はんと同じく、処分しようかと考えています。
    営業の方の話だと、トランクルームを外に借りる方もいらっしゃるようでした。

  118. 318 匿名はん

    誤字脱字長い文章…スイマセン万年眠い状態で編集する気にならなくて(>_<)…

    私が情報少なくて苦労したので知ってる事を書いたら見てる方には役立つかと思って…だから荒らしになるかもと最初書き渋ったけど情報欲しいという人が居るならと…読み返せは長ったらしくて酷いですね…長くって誤字脱字多くてごめんなさい<(_ _;)>読み辛くて申し訳ないんですけども、要らない情報はスルーしてください

    私ではないですが、すみふの担当曰くそういった「早く」という希望出している方実際には結構居るそうですよ。だからと言ってそれが通ると思えないけど。


    一応295で私もオプションのこと書き込んだけど反応は幼稚園だけだったんですよね…
    食器棚やコートやカーテンや色々有る中、皆さんは決定した物があるんでしょうか?


    >316さん

    私も見積もり自己計算してかなりの金額になりました。
    一番シンプルで90サイズで小さくても20万…それをスライドとか更に手を加えたら、どんどん値段が跳ね上がり…なので作りつけはあきらめようと思ってます。

  119. 319 契約済みさん

    >318さん

    私は「早く」という希望出している者の一人です(^_^;)

    建物引渡しは「平成20年4月10日予定」です。
    あくまでも「予定」であれば入学のことを考えて出来る限り早い方が良いなぁと、それだけの希望です。

    確かに他にもそのような方は多数いるとの話は営業から聞いています。
    しかし多数の者がお願いしたくらいで竣工が早まることはあり得ないです。
    「当初から4月上旬竣工」との書き込みがありましたが、建物自体は2月予定の内覧会の段階にて
    ほぼ完成(再内覧会の修正除く)しているので「4月上旬竣工」は少し違います。
    規模が小さいデベはともかく、住不のような体力のあるデベだと建物引渡し日は
    かなり余裕を持ったスケジュールにしていると思います。
    建物引渡しギリギリまで徹夜するようなマンションであって欲しくないです。

  120. 320 匿名はん

    >319さん


    10日予定って書かれると多少ならずらせるのでは!?と思いますもんね単純に。
    10日ってこれまた微妙な日だし…462世帯居るし曜日の関係もあるし実際に引っ越せる日は何時になるんだろうなぁ…。(@_@;)
    今の住まいが遠方だと特に苦労しますよね

    確かに言われてみればそうですよね〜
    私も予定に余裕の無い計画で建物建ててると思えないし、引渡しギリギリまで徹夜するようなマンションであって欲しくないです。

  121. 321 匿名さん

    >>319
    少し違う程度の事を揚げ足取らなくていいよ。

    ディベロッパーの規模に関わらず、余裕を持って立てた計画が押せ押せになるのが普通。予定通りの日程で引渡しが実現すれば喜ぶべき事。

    その後、引越しも集中する事が予想されるから、引越し日が振り分けられる事が考えられる。

    焦ると事を仕損じます。急がば回ろう。

  122. 322 うさぎさん

    こんばんわ。度々幼稚園の話ばかりで申し訳ないのですが、期限もかなり迫っているので、気が焦っています。みなさん先日のやまゆりの説明会に行かれたのですね。私も2人連れて行ってきました。やはり、校舎もきれいだし、遊具も沢山なので、とても恵まれてるなと思いました。けど、中に入ってみるとクラス表示が漢字でかなりびっくりしました。大人でも読めなそうな漢字がたくさんでやはりお勉強系に映りました。鼓笛も見ましたが子供達も一生懸命でとても上手ですばらしかったです。お勉強も遊びの一環として子供達もとらえているので、とても楽しそうですが、うちの子が、馴染み、楽しめるか不安です。今までのびのびとやってきたのでいきなり環境が変わってしまうのは、ついていけないのかなと感じました。その日の帰りにみなもと幼稚園も見てきました。当然伺ったのにとても丁寧に対応して頂いて、
    かなり好感がもてました。先生のお話だと、お勉強はさほどやりませんが、のびのびとやらせています。と言っていました。校舎は古い感じでしたが、園庭も広くいい印象でした。入園も特に難しくはなく入れないというのは無いみたいです。1クラスの人数が20人から30人くらいで、担任は1人だそうです。目が行き届くのか心配はありますが、すみれを見てみてどちらか決めたいなと思います。今月15日に説明会と願書の配布があるそうです。長々といつもごめんなさい。そろそろみなさんも目星をつけましたか?マンションから遠いですがまなもと幼稚園を検討されてる方がいたら情報お願いします。

    みなもと幼稚園検討されてる方がいたらいいなと思っています。

  123. 323 マンコミュファンさん

    >321さん
    デベロッパーによって工期と建設工程は随分違うようですよ。

    小さいデベロッパーは資金回収をいかに早くすることが至上命題です。
    引き渡しまでに物件を全て売り切ることが何よりも重要なのです。
    よって必然的に工期短縮が求められ明らかに無理のある工期となり内覧会などでトラブルになりがちです。

    大手デベロッパーは資金回収よりもブランド力維持が重要です。
    もちろん利益を出すために工期短縮は求められますが、計画そのものにある程度余裕があるところに良い職人もたくさん抱えています。
    トータル力で質の良い建物を安く早く建てることが可能なのです。

  124. 324 契約済みさん

    >318さん
    295読みました。気が付かず、すみません。

    シンプルなものでも20万ですか〜。やはり結構しますね。
    とりあえず、理想に近い既製品を探してみます。
    決定したオプションはガラスコートと床コート(一部分)、
    作りつけ家具は洗濯機上部の棚ですかね。
    あと、レンジフードも頼もうかと…

    皆さんの関心はもう来年の引越し時期に集中してますね。
    家は余裕をもって引越ししたいのでゴールデンウィークになってもいいかな〜
    って感じで、のんびり構えてます。

  125. 325 匿名はん

    >322さん

    みなもと居ると思いますよ!線路を越えないし、のびのびでバス有り。実際御近所で通ってる人も居るみたいですしね!
    すみれ詳しく書きましょうか?とても長くなるけど…説明会では料金とか髪に書いてなくて質問しないと教えてくれませんしね

    やまゆりは確かについていけなくて年中から違和感あって年長で転園した子が居たそうです。ただ、コレに限ってはのびのびが駄目って子も居るので、子供次第ですよね!

    >323さん

    大変勉強になりました!スミフのお手製チラシにも「工期に余裕を持たせてます」と書いてありました。本当なんでしょうね(~o~)

    >324さん

    本当に高いですよね…食器棚は(~_~;)
    ガラスコート良いですよね!熱通さないことに驚きでした!
    床コートについては一応決定はしたものの他社のシリコンコートhttp://life-time-support.com/platinum-coating.htmlと迷っています
    耐久年も倍以上で漂白剤にも強い!http://life-time-support.com/platinumcoat_data.htmlっていう所と内覧会同行が無料になる所が魅力で…

    作り付けは洗濯機の上の収納私も頼みました。
    レンジフードも頼みました!あれは良いですよね!!

    引越し時期は一斉にはむりなのでスミフさん曰く振り分けるみたいですよ
    どういう振り分けになるのか不明ですが…
    幼稚園類が無ければ家もゆっくり引っ越したい所です…遠方なので…(~_~;)

  126. 326 匿名はん

    スイマセン髪ではなく紙です<(_ _)>

  127. 327 匿名さん

    このマンションの掲示板は特定の人のブログみたいで参考にならないな。

  128. 328 購入検討中さん

    >収納の件のお返事ありがとうございました。

    布団類はあきらめるしかないですかね〜。湘南で物件探していますが、
    かなり高値感のあるこの物件。 とても悩んでます。         

    茅ヶ崎の知人情報ですが、パークスクエア近くのゴルフ場がなくなり
    マンションが建つらしいと聞きました。気になります。

  129. 329 匿名さん

    突然ですが・・・
    パークスクエアのsuisui?とかなんとかのインターネットについてご存知
    ですか? 他のプロバイダーと契約しますか?

    自転車置場は1世帯2台までですが、足りないのでは?どうなんでしょう。

  130. 330 契約済みさん

    匿名はん>
    床コートのリンク、ありがとうございました! 参考になりました。
    ガラスコートは入れたいのですが、他社でもっと安いのがないか探してます。ご存じでしたらそちらも教えてください^^ 
    我が家は節約のため、カーテンやクーラーも他で探そうと思ってます。

    ゴルフワールドの跡地にマンションが出来るとしたら、かなり大きい物件になりそうですね。
    湘南といえば、野球場前のベリーストロベリー跡地に、いつの間にか相鉄不動産の囲いがしてあったような。あそこもマンションになるのかしら。でも相当高くなるでしょうね。

  131. 331 うさぎさん

    325さん幼稚園のお話ありがとうございます。すみれの情報お願いします。
    まったくどんな感じか分からないので、少しでもすみれの感じが分かったらとても嬉しいです。やまゆりの見学の時に茅ヶ崎のお勧め幼稚園ありますか?と質問をしたらすみれがいいですよ。という返答が4人からかえってきたので、すみれとみなもとで悩んでいるので、よろしくお願いします。

  132. 332 匿名はん

    >328さん

    収納は今も悩み所、でも収納あればあっただけ物増えるし考えようかなとも思います

    あのゴルフ場無くなるんだ…残念。

    >329さん

    自転車置き場…家も最大の2台申し込みしましたが、正直足りません。
    今は良くても将来的に足りなくなるのは必須かとスミフの人曰く折りたたみにすればと言うけれど…皆さんはどうするのかな…使わない人っているのかなぁ

    >330さん

    参考になって何よりです。(~o~)
    ガラスコート類も、作り付けの棚類も探せばあります。
    ただ皆自分で手配なので面倒ですけど…良さそうな所あったらUPしますね!
    カーテン類とか節約できそうですよね!私も探してます(~o~)

  133. 333 匿名はん

    >331うさぎさん

    聞きもれた所があります。
    後、間違ってる所がありましたらどなたか訂正お願いします。

    杉崎学園 茅ヶ崎すみれ幼稚園

    保育時間 9時30〜2時

    1日の流れなど http://www.sumire.ed.jp/ensoku.htm


    入園金 3歳児 11万
        4歳児 10万

    保育料 3歳児 2万5千円
        4歳児 2万4千円

    制服代 諸々込み 年少制服28,770円
               道具12,100円
             年中制服24,950円 
               道具10,150円

     因みに今まではずっと黄色い鞄だったがとうとう変更するらしい。茶色の鞄。したがって値上がりすると思われます。

    制服は、秋冬は制服…丸襟白ブラウスに赤蝶ネクタイ紺の襟なしダブルボタンブレザーに緑のタータンチェックのズボン。革靴。運動着はエンジのラインの入ったポロに同色の短パン(男女一緒)にリボンつき麦藁帽子
                春夏は運動着が制服代わりのようです

     
    預かり保育有り 単発240円詳しくはこちらhttp://www.sumire.ed.jp/donguri.htm

    給食代 1食315円×食べた分(週3回)翌月徴収
        アレルギーの子はお弁当箱を貸し出し親が作って持たせる。対応食はない。
        牛乳が駄目な子は水かお茶持参

        午前保育の時は10時ごろ200mlのリンゴジュースやヨーグルトジュースを飲ませている。
    (午前保育が何時どれ位あるか聞くの忘れました)

        因みに、5月の連休明けから給食でそれまではお弁当。

    園バス代…聞くの忘れました。

    父母会 有り 年額5000円(兄弟の園児いるとプラス1000円UP)

           毎月5日郵便局・湘南信金・JA相模より引き落とし

           年少4クラス年中年長5クラス

    募集定員数 年少約50名 年中約35名(10/25の説明会で倍率が大体分かる…いった方教えてください<(_ _)>)

    入園受付け10月31日午後11時〜11時20分集合(時間厳守)
          3歳児・4歳児と部屋が分かれている。
          定員オーバー抽選11時20〜説明有り
          定員に満たない場合受付け券を配る
          その後11月1日8時受付けを行うのでその券を持って来る。      双子の場合や年子の場合もそれぞれいく必要がある。

    正課保育 ・年六回水泳指導(温水プール/香川湘南スイミングスクールまでバスで向かう)
          1時間30分程度、体力づくりと水に慣れることが目的
         ・英語 外国人教師による遊びを通して英会話指導
         ・体操 専任講師 楽しい運動を数多く経験する専任講師
          …体育の専任講師は二重丸!!
           ひろみち兄さんみたいですばらしい。
           とてもよい感じの先生だった。

    課外保育 ・英会話
    (有料) ・体操
         ・サッカー
         ・新体操
         ・バトン …料金や日時は聞き漏らしました。

    バス   大2台小2台チャイルドシート完備
         東 小和田
         北 堤坂下
         西 市役所 梅田(パークスクウェア)藤和 西久保 変電所
         南 ルートがありません。可愛そうに。
           一番近いバス停まで送り迎えで着てる方が居るとか

    因みに聞いたら、私の住むマンションは停まってくれるそうです
    しかも時間も決定してくれた。

         朝 8時50分
         昼 12時15分
         午後15時05分

    園長先生は厳しそうでしたよ
    指導主任の先生は扇千景さんみたいだった。先生は優しそうでした。
    教室での様子は映像でしか見てないのでなんともいえないけど雰囲気ははつらつとして優しそうな感じ。

    園児の教室での様子は活発でしたね
    声が大きい事!活き活きしてたなぁ〜
    道具類もきちっとしまってましたね〜下駄箱もしかりです
    園内も整頓されていました。

    図書室もありました。
    図書量が結構ありました。しかもざっと題名見た感じ内容もかなり良かったです
    そして聞いたら貸し出しもしているようです。
    園内に絵本のリトグラフが沢山あって絵も飾ってありました。
    (因みにやまゆり第一にも絵は沢山飾ってあって好印象でした)

    水道は全て浄水機を使った水です。

    園舎は階段等コルク敷きでした!
    セキュリティもしっかりしておりベランダで各教室が繋がっているので防災にも強そうです。
    教室は普通のビニールタイルみたいだったけど


    運動場は広いです。やまゆり第二・高砂と同等かちょっと大きめかな?
    遊具がとても多かった大きい遊具の他砂場(日よけ有り。砂は年に1回オゾン処理)
    鉄棒ブランコ滑り台が2台以上他…キックボード類もあった。

    生き物は見た限りインコだけでした。

    ココは3階にプールがあるのですが、屋上で折りたたみなのかな?見に行ったけど物干し台があったし

    超お勉強系でもなくかといってのびのび過ぎるわけでもなく
    運動場は広いし遊具は多いし先生方も感じ良いし

    それと、10月13日土曜9時半より すみれ幼稚園園庭で未就園児クラスの運動会有り…参加可能です。雨天中止11月17日土曜
    行けたら行きたいと思ってます。

  134. 334 匿名さん

    幼稚園の話題満載だけど、茅ヶ崎の幼稚園スレッドの方でやったら如何ですか?
    そちらの方が情報収集出来るんじゃないの?

  135. 335 契約済みさん

    確かに、幼稚園関係ない人には「なんだかなぁ〜」っていうくらいの盛り上がりですね。
    でも、閑散としているよりはましかなぁと思ったり。

    >No.329 さん
    SUISUIライトでしたよね。私も気になってます。
    400世帯オーバーで回線1本らしいですね?
    100Mを400世帯で共有しあうって事なのかなぁ〜。
    それだとちょっと、どうなんだろう・・・・

    他のマンションの事例だと、あとから増設しているところもあるようで・・・

  136. 336 物件比較中さん

    ここを検討していますが、うちには子供がいません。
    幼稚園関係ないので、配慮して欲しいです。

  137. 337 茅ヶ崎さん

    茅ヶ崎ちゃんねるをご覧下さい。

  138. 338 匿名さん

    ここは「パークスクエア湘南茅ヶ崎」について語り合う場所です。
    336さんのような方や、いろんな立場の人が物件比較の為に、マンコミュを閲覧しています。
    334・337さんの指摘のように、幼稚園に関する情報は、別のスレッド等で得られると思いますし、
    このマンションに住む人限定で情報交換したいのであれば、独立したスレッドを立ち上げれば良いのでは?

  139. 339 匿名さん

    私の家にも子どもがいます。
    幼稚園の情報が欲しい気持ちもわかりますがあまりに文章が長すぎたりで毎回あまり良い気分ではありません。

    ここは幼稚園のことではなくマンションについて話していく場所なのでもう少し他の方のことも考えて欲しいと思います。

  140. 340 物件比較中さん

    >そうでしょうか?
     
    家も物件比較中で幼稚園も過ぎたことなので関係ありませんが、
    そんなに言う事ですか?確かに、募集要項まで載せるのはどうかなと
    思いますが。物件選びには、個々の生活面を考えてのことですから
    子供のいる家はどうしても気になることの一つだと思います。
    他のチャンネルだとピンポイントじゃないのだと思うし、後一ヶ月ですから
    私はどうぞです。

    何回か、ここのスレを見ていますが、どの位の年齢層の人なのか?どんな人達が購入しているのかも 垣間見る事が出来好印象でした。
    匿名はんはとくに指摘をされていますが、パークの話も多々あるので
    参考になります! のでよろしく。

    わたしもSuiSuiライトのこともっと詳しくスミフさんに聞いておけばと・・・
    管理費に含まれているので、不便なく使えるのであれば良いのですが、
    さらに別のプロバイダが必要だと お金掛かりますし。
    後、全然話題に出ませんが、マンションのビルトイン浄水器は機能が
    あまり良くないと聞きました。それなのに維持費が高い!その辺りは気にならないのでしょうか?

    まだまだ、悩みそうです。

  141. 341 匿名さん

    どんな人達が購入しているのか・・・
    確かに垣間見れます。ごく一部ですが。

    このマンションに無関係な人達が無関係な話題で盛り上がっているのではなさそうなので、シャットアウトするのはどうかとも思いますが、皆さん関心事は様々なので・・・
    募集要項まで載せるのはどうかな、とのご意見のように、幼稚園の話題もほどほどにして下さい、とお願いしたいです。

  142. 342 検討者さん

    ここのマンションを契約されている方はディンクス、シニア層と幅広いと聞いていますので、いろいろな方の意見を聞きたいです。
    うちは子供がいないため、コミュニティに参加出来なかったもので。

  143. 343 匿名さん

    特定の人達のサロン化してますね。
    342さんの仰る様に、いろんな方達、皆さん参加しましょう。
    幼稚園パワーに負けるな。ガッツ!!

  144. 344 購入経験者さん

    >>329
    自転車置き場が一軒につき2台なのは、確かに自転車王国茅ヶ崎ではキツイかも。
    が、他の物件と比較すると標準的台数と思われます。

    >>340
    ビルトイン浄水器もそうだけど、他の設備も高機能な物は標準装備されていないと感じます。でも、マンションはこんなものかな、と。
    それぞれの価値観で満足度が違うと思いますが。

  145. 345 契約済みさん

    >検討者さん
    我が家はディンクスですよ。

    私がこちらに決めた理由は一番は立地です。
    生活に必要なもの(駅、役所、病院、スーパーなど)が徒歩圏にある点。
    今後、高層な物件が周辺に建ちにくい点など…
    もともと中古も含めて茅ヶ崎市役所周辺で物件を探していました。
    中でもいい場所だなと思っていたのはパークタウン茅ヶ崎(サティ前)でしたが
    中古にもかかわらず、それなりの価格だった為、迷っていたところ、
    都合良くこの物件がでてきたので決めました。
    若干、一号線に抜ける道が狭いのが気になりますが、車も毎日乗るものでは無いので良しとしました。

    自転車ですが、駅前に駐輪場が少ないこともあって家は使わない方向です。
    必要な時はレンタルサイクルもあるのでそちらを利用します。

    SUISUIに関しては少々不安です。
    400世帯で1回線だと、いくら将来ギガになったとしてもキツイのでは…
    このままだと我が家は現行より速度が落ちること、必至です(=.=;
    今更ながら、なんとか回線を増やしてもらいたいと思ってます…
    どなたか入居を条件にごねて下さい!(笑)

    この物件は設備的にはフツーだと思いますが、規模とか、価格とか
    ご自分にとって一番ゆずれない点で選ばれるといいかと思いますよ。

  146. 346 契約済みさん

    我が家は夫婦二人です。

    345さんと同じように、立地と生活の利便性が一番の決定理由です。
    湘南エリアが好きで、茅ヶ崎の独特なゆったり感もいいな、というのもあります。

    どこの物件も一長一短ありますので、当然我が家もこのマンションを決めるに当たって妥協した部分もあります。

    因みに我が家は当面自転車は使いません。
    徒歩圏内でも生活は便利なので、健康の為にも歩こうと思います。

  147. 347 匿名はん

    いつもながくてごめんなさい<(_ _)>

    いちばん住人の人が見るこの掲示板が頼みの綱でした。

    パークスクウェアを購入予定で(もしくは購入済みで)幼稚園を検討してる方にはバスが停まるか停まらないかどんな幼稚園かどんな状態かさっぱりわからない状態だったし

    ベネッセウィメンズパーク・ちがさきちゃんねるは私も利用しましたが、そこまで詳しく出てないし欲しい情報って中々出てませんし、反応もイマイチ。
    自分のマンションの方(付近の方)がどこら辺の幼稚園に通うのか、バスが停まるか、地元に住んでおらず、園児の募集前に住民の人と話が出来ないのはかなり辛いのです。

    10月15日願書配布開始で
    11月1日が願書受付けで時間もありません

    逆にこれ以降その話は出無いと思います。
    自粛しますので御勘弁を 

    >340さん

    suisuiライトは私も詳しく聞いてないのでどんな仕組みか分からないです
    ビルトイン浄水器はきになります。組み込み式なので早々変えられないですよね?
    スミフの人は「浄水機能が必要ないと感じたら浄水機能を使わないで普通の水洗として使って下さい」とか言ってた気が…高性能の浄水器を別にセッティングする方いらっしゃるんでしょうか?

  148. 348 契約済みさん

    うちも、浄水器を使う習慣が無い、と話したら、浄水機能は使わなくても良いですよ、と言われました。
    でも、設備として付いている以上、機能やメンテナンスの事など少し気になります。

  149. 349 匿名さん

    幼稚園の話題>無理に自粛するってより、今後この板の人と話したければ、別サイトに誘導されればいいじゃないですか。別スレッドたてれば?という意見もありますが、このサイトでわざわざ別スレたてるのは、サーバーの負担だし非常識でしょ。

    うちも幼稚園は関係ない話題なんで見てただけだけど、読みたくない書き込みがあるならスルーすればいいだけ。荒らしてるわけじゃないでしょ。話したいことがあるなら、ロムってないで自分で書けばいいじゃない。サロン化してるとか、わざわざ書く方がどうかと思いけど。過疎化するよりまし。

  150. 350 匿名さん

    怒る人、寛容な人、いろんな人が居ますね。
    因みに私は、長々と書かれた幼稚園情報にはうんざりしてました。
    ので、スルーしてました。

    いろんな人のいろんな意見、OKです。
    過疎化するのは寂しい。

  151. 351 うさぎさん

    幼稚園の話ばかりでごめんなさい。このマンションは世帯数も多いしいろんな家族構成の方がいると思います。私も茅ヶ崎にまったく知り合いもいないので、この掲示板の事を聞いた時はとても嬉しかったです。パソコンもほとんど初心者のわたしにとって文字をうつのに何時間もかかりますがホームページのお返事を見るのが楽しみになりましたが、今掲示板を見てとても悲しい気持ちになりました。幼稚園自分で考えてみます。嫌な思いした方すみませんでした。色々情報をくれた方ありがとうございました。春から引越しますが、何だか気が落ち込んでしまいました。掲示板でもうお目に掛からないと思います。、

  152. 352 匿名さん

    うさぎさん。
    落ち込む事は無いですよ。
    この掲示板を見てたら、また元気が出ることもあるかも。

    「茅ヶ崎ちゃんねる」の幼稚園スレッドが若干参考になるかも。

    それから、余計なアドバイスかと思いますが、改行をして頂けると読み易いです。すみません。

  153. 353 はなちゃん

    うさぎさん

    352さんの言うとおりですよ。
    そんなに気落ちしないで!

    知らない土地でここのマンションに少なくとも
    関心がある人たちと情報を共有できたら
    心強いですよね^^
    幼稚園、いろいろ大変でしょうが
    頑張ってくださいね。

    契約してから約1年が経とうとしています。
    早いですね〜
    まだ気が早いとは思いつつ
    カーテンやら家具やらを楽しみながら
    考えています。

  154. 354 契約済みさん

    早いですねぇ、来春と思っていたら、あと半年です。
    新しい生活のいろんな事に不安はありますが、
    まあ、なるようになるさ、と思い・・・

    楽しみにしています。

  155. 355 購入検討中さん

    うさぎさんはもう見てらっしゃらないかもしれませんが・・・
    パソコン初心者ということですので、ショックだったでしょうが、
    匿名の掲示板なんて、こんなもんですよ。
    このパークスクエアスレッド、eマンション掲示板に限らず。
    ブログとは違います。ネットの、面白くもあり、怖い部分であると思います。
    謝る必要もないし、落ちこまないで下さいね。
    茅ヶ崎ちゃんねるもはっきりいって似たようなものですから、
    352さんがおっしゃるように、参考までにしたほうがいいと思います。
    がんばってくださいね。

  156. 356 匿名はん

    うさぎさん もう見てらっしゃらないかも分かりませんが…

    私の発言が多かったり、長いのがいけないのです。
    すべて、幼稚園選びをするにあたり知りたい必要事項でしたけども。
    御近所の方からも貴重な情報をいただけて感謝で一杯です。
    スミフの方が幼稚園情報を提示してたりココをお勧めされれば、情報聞けるかなと思いますもんね。物件と幼稚園(学校情報)って切り離せない物だと思うし。

    ベネッセウィメンズパークの方に切り替えませんか?
    最初の登録が結構面倒だけど。
    地域版 神奈川県の口コミ広場だったら、幅広く情報来ると思います。

  157. 357 うさぎさんの夫

    妻の書き込みが色々と波紋を呼んだようですね。

    妻は妻なりに一生懸命だった故なのですが、
    不愉快な思いをされた方、大変失礼致しました。

    また、情報をご提供頂いた方、本当に有難うございました。
    大変参考になりました。

    これからも皆さんのご意見を楽しく拝見させて頂きます。

    有難うございました。

  158. 358 匿名ちゃん

    こんにちは。

    いろんな人がいろんな立場でいろんな意見(情報)を交換できるのが 
    こういう場なのかな。。と思います。

    幼稚園をお探しの方々、ご苦労様です。いろいろな幼稚園があるものなのですね。お子様に合った幼稚園が見つかるといいですね。

    ところで…
    みなさまは床のワックスと水周りのコーティングと壁のエコカラットはどうされますか?
    友人の情報だと水周りのコーティングはしておいたほうが絶対よい!ということでしたが…
    シスコンに頼むほうがいいのか自分で業者にあたったほうがいいのか悩んでいます。

    何か情報がありましたらお聞かせください。
    よろしくお願いします。

  159. 359 契約済みさん

    フロアーコーティングとエコカラットはオーダーしました。
    水周り関係は悩み処です。

    シスコンより安価な業者もあると思いますが、入居前にやっておいた方がよいオプションなのと、自分で業者を手配する手間が面倒だなと思いました。

    施す範囲は、予算や生活スタイルに応じて臨機応変に決められると思います。
    うちは、床に傷が付き難い事と、北側の部屋の湿気を防止する事を考えました。

  160. 360 契約済みさん

    こんばんは。先日はローン相談会でしたね。
    我が家はどこで借りるか、まだ悩み中です。
    今日は前を通ってみたら、エントランス部分の工事をしてましたよ。

    先日帰りに、以前から気になっていた、
    わりとマンション近所のごはん屋さんに言ってみました。
    お魚屋さんが始めたお店で、評判通り、とても美味しかったです。
    隣のメンチコロッケで有名なお店も美味しかったです。
    マンション情報でなくてすみません。
    http://chizumado.jp/view/1000713/

  161. 361 通りすがり

    ここのスレは情報が多くて面白いですね!
    さすが大規模マンション♪
    「マンション生活」に関わる貴重な情報交換が出来てますねー。

    幼稚園情報参考になりました!
    (自分もまだまだ該当はしませんけど)

    しかし、不快に思う方って結構いるんですねぇ。
    不思議。アラシでもなかろうに。。
    (つーか、マンション生活だし。)

    ま、狭い日本でも、1億通りの考えがありますからね♪
    しかも、私はただの通りすがりだし(苦笑)

    お互い、よいマンション生活としたいですね!

  162. 362 匿名ちゃん

    最近、また耐震震偽造問題が持ち上がっていますが、この物件は大丈夫なんでしょうか?
    グランドメゾン紅葉坂って横浜ですよね。
    この建築士は他にも数十件担当していたようですが…

    どうやって安全性を確かめたらよいのでしょうか?

    みなさまはどうお考えですか?
    業者を信じればよいのでしょうか?
    もし、何かあったら自己責任ですよね。
    不安なんですが…

  163. 363 周辺住民さん

    茅ヶ崎や藤沢には偽装物件はなかったようですよ。
    お隣の平塚にはあるみたいですが・・・
    ここは安心してもよいと思います。

  164. 364 契約済みさん

    マンションの構造・安全性について、確かに不安ありますね。

    設計がきちんとなされていても、工事の段階で手抜きがあるかもしれないし。結局、完全に完璧安心ってありえないかなと、マンションを探して思いました。

    そこで、中小のデベよりも、大手を選んだって理由もひとつあります。
    何かあったときに、会社倒産でトンズラっていうのはしにくいかなぁとか安易な考えなんですが。

  165. 365 契約済みさん

    耐震震偽造が発覚したのも大手デベではありますが…;
    私も364さんと同じく、個人で判断し、信頼するしかない様に思います。

    失礼ですが、362さんは匿名ちゃんですが、
    パークスクウェアの購入者、あるいは検討中の方ですか?
    マンションの安全性に不安があるのは、購入者なら当然だと思うんですよね。
    紅葉坂物件のスレッドがあることですし、そちらで聞くことではないでしょうか。

    重要な問題ではありますが、一契約者としては正直、こういったことを書きこまれると
    パークスクウェアに対するネガティブキャンペーンの様に感じてしまいます。
    完売しなかったらどうなるのかな…という不安が私にはあって
    神経質になっているからかもしれませんが。
    物件を検討中で、契約者の意見を聞いてみたいというお気持ちでしたら、お許しを。

  166. 366 賃貸住まいさん

    365さん。

    358さんが匿名ちゃんなので、その文面から察すると匿名ちゃんは
    契約済みさんなのでは?

  167. 367 契約済みさん

    365さん。

    完売するまでの不安、ありますよね。何せ、世帯数が多いですから。
    以前、営業マンが、完成時に80%の契約を目標にしています、と言っていました。へぇ、そんなものなんだ、と思いましたが。

    契約した以上は、信頼するしかない、と思っています。

    362さん。

    不安材料があるのなら、営業マン等に直接訊ねてみたらどうでしょう。
    納得のいく説明をしてくれるのが、信頼出来るデベだし、
    このマンションの営業マンは、ちゃんと説明してくれると思います。

  168. 368 近所をよく知る人

    耐震偽装に対する不安より、売れ残りを心配する人の感覚はどうかな?
    偽装だったら、売れ残りどころの話じゃないと思いますが。
    Hザーの購入者も、契約した以上は信頼するしかない・・と思って裏切られましたから。

  169. 369 匿名ちゃん

    さっそくいろいろなご意見をありがとうございます。
    言葉足らずですみません。
    私は契約済みの者です。

    営業マンはきっと、「大丈夫です。」と答えると思ったので、何か他に調べる手立てでもあるのかな?あるいは何か情報があるのかなと思ったので書き込んでみました。

    なんせ、高額な買い物なので悪い情報でも買う前に分かれば作戦もたてられるかなあなどと思ったりして…
    引渡し後に何かあっても「自己責任です。残念ですね。でも仕方ありませんよ。」ではどうにもならないので。。。
    現実問題、「お気の毒に!かわいそう!ひどいね!」と言ってくれても誰も助けてはくれませんから…

    みなさまの不安や不快の気持ちをさそってしまったのでしたらお詫びいたします。すみませんでした。

  170. 370 匿名さん

    >>368

    耐震偽装に対する不安と、売れ残りに対する不安は、
    不安の種類が違うでしょ。
    同じレベルで比較は出来ないよ。

    言ってみれば、耐震偽装に対する不安は、言い方キツイけど、
    したって仕様がない不安、っていう事かな。
    個人の感覚や判断で、信頼するしかない、としか言い様がないでしょ。

  171. 371 物件比較中さん

    総戸数が多いんだから竣工時までに売り切れなくても普通の事だと思いますよ。
    売れ残りに神経質になるなんてナンセンスな話です。

    問題は、竣工して既契約者が入居してからの販売。
    お住まいになってる皆さんの生活態度が検討する人の評価に加わること。

    完売を目指すなら販社の努力はもちろん、住人の皆さんのモラル維持向上が重要。

    完売するか心配でイライラする時間を、新生活の質の向上に当ててください。
    それが完売に向けて皆さんが今できることです。

  172. 372 匿名さん

    売れ残りを心配する方のお気持ちも察しながら、
    371さんのご意見はもっともだと思います。

    私も売れ残り物件を見に行った時、住んでいる人達の事や、共有部分の使われ方など、それとなくチェックしました。

    住民のモラル等、住まい方次第で、資産価値も変わるな、と改めて思いました。

  173. 373 365

    369さん>
    そうでしたか。きつい書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。
    どうぞ宜しくお願いいたします。
    グラメのスレッドで皆さんが風害を懸念しているのを読んでいて、
    過敏になってしまいました。
    以前、偽装が騒がれた時、藤沢の物件もありましたよね。
    その頃から県内に購入を考えてまして心配になり、
    本を買ったり、ネット検索、建築関係の友人に聞いてみました。
    ローンや税金関係も含め、購入に至るまでの
    皆さんがされるような諸々の勉強をしたつもりですが、
    やはり素人には限界を感じました。
    なので私は、買うのをやめるか、どのデベを選ぶか、
    信頼するしかないかの、単純な結論になりました。

    371さん>
    特別な物件以外、竣工時までに完売するわけがないのは
    マンション購入に際し、当然のことと認識しています。
    小さいデベと違い、住友は売り急がないので
    逆に安心しているところもあります。
    確かに個人が不安に思ったところでどうにもならないので
    そういう意味ではナンセンスだとは思います。
    ゴルフ場のところや、エメロードの市場跡もマンションになるようなので
    物件過多で、一部賃貸になったりしないだろうかと
    素人考えで不安に思いました。

    「質の向上」という言い方は、私は選民的に感じてしまいますが
    住人が思いやりを持って気持ちよく暮らすという意味でしたら
    ごもっともだと思います。

  174. 374 匿名さん

    一世一代の高い買い物をする、という人が大半だと思うので
    ある意味、ナンセンスな不安や、取り越し苦労的な心配も、
    過敏になったり、神経質になったりも、当然な事のようにも思いますよ。

    それぞれの立場によって心配処も違うでしょうし、心配や不安のネタって
    キリがないようにも思えます。

    住むまでの不安と、住んでからの不安と。
    何事もポジティブに考えたいけど・・・

  175. 375 購入検討中さん

    373さん
    >ゴルフ場のところや、エメロードの市場跡もマンションになるようなので
    てことは、梅田小中は、パンクするかも?
    校区再編とかあるかもしれないですね。
    パークスクウェアは、目の前なので大丈夫でしょうけど...。

  176. 376 たっきー

    何人かの方がご近所のゴルフ練習場が
    マンションになるとおっしゃっていますが
    それは決定してるんですか??
    ゴルフ練習場はまだ営業しているようですが。

  177. 377 周辺住民さん

    >376さん

    ゴルフ場跡地のマンションは決定のようです。ライオンズマンションだそう。ゴルフ場は年内で終わりの様で この辺に住むお父様達は、残念がってます。この辺、急にマンションが増えてきました。茅ヶ崎でマンション・・・ 魅力ありますか?

  178. 378 購入検討中さん

    地元住民です。かなり前向きに購入検討しています。ただ、地元の友達達は「あの住友のマンション、高いよね〜売れてるの?」と一戸建て派が多く、
    そんな人の意見で購入決めるわけではないけど悩んだりしてます。

    ここの住所は、浜之郷と矢畑どちらになるのでしょうか?海側の地名には負けますが、山側では、浜之郷が良いイメージなので どうなるのかな?

  179. 379 匿名さん

    >>378
    戸建てとマンションは根本的に違うと思うし、戸建て派の人はマンションをお薦めはしないのでは?
    高いかどうかも、価格だけでは計れないと思いますよ。
    因みに、住所は矢畑だと思います。
    イメージも大事かも知れませんが、人様の意見を参考にしつつも、
    ご自身にとっての、素晴らしきマイホームづくりを目指して、じっくり検討して下さいな。

  180. 380 契約済みさん

    376>茅ヶ崎でマンション・・・ 魅力ありますか?
    意味が良くわからないんですが・・・一戸建てと比べてという意味でしょうか。
    自分も茅ヶ崎に長く住んでて好きな町ですが、なぜか地元の人って、
    他から引っ越してくる人に対して排他的なことを言う人が多いような・・・。

    378>
    住所は矢畑です。378さんへおっしゃるわけではないのですが、
    茅ヶ崎は、海側山側、地名にこだわる方が多いですね。これも私にはわからないんですよ。
    昔からのステータスというかイメージがあるのでしょうけど、
    住んでる地名で、おつきあいが変わったりするのでしょうか? 
    平塚の商業地区と海側のように、極端に変化がある町であれば、
    便利さと住みやすさで好みが分かれるのはわかるのですが、
    茅ヶ崎は海に近いか、スーパーが近いかくらいじゃないですかね。
    だけど、デベロッパーの価格設定にも変化がつきますよね。
    それこそ海側のモリモトの物件なんて、一番安くて6000万からでしたよ。
    やはり決めては価値観ではないでしょうか。一戸建て派のご友人が高いとおっしゃるのも、
    マンションに興味がない方からすると確かに高いのかもしれません。
    もっと安い物件にすると駅から遠くなったり、駅近の小規模物件は共有施設が乏しい。
    一戸建ては自分の土地というのが魅力ですね。私は防犯の面が心配で辞めましたが。
    優先順位を決めていくと、おのずと見えてくるように思いますよ。
    長くなってすみません。

  181. 381 購入経験者さん

    私は、茅ヶ崎では、戸建てにこそ魅力を感じません。
    昔からの、広い庭のある邸宅は別として、
    窓越しに会話が出来るほど隣家と接し、塀も囲えないような狭い敷地は、防犯上不安です。
    そんなマッチ箱のような可愛い戸建てが欲しいな、と思う人は戸建てをどうぞ。
    価格は、戸建てにしてもマンションにしても、物件の質を反映していると思います。

  182. 382 匿名さん

    デベが言う売り急いでない、は嘘です。
    がらがらに空いてるマンションでも、いまだにそんな事言ってます。
    竣工前に完売させたいのが当たり前。
    モデルルーム立ち上げて早いうちに完売してしまうのは、価格設定が
    安すぎて失敗。
    茅ヶ崎は戸数多くても完売か、がらがらか、人気がわかれてますね。

  183. 383 購入検討中さんby378

    いろいろなご意見ありがとうございました。

    やはり、戸建派の方とは考えかたが違いますね。
    私としては 駅徒歩圏内で希望の広さの一戸建ては予算的に
    無理なのでパークスクエアは気に入りました。
    そろそろ決めようと思っています。

  184. 384 物件比較中さん

    >382さん

    茅ヶ崎は戸数多くても完売か、ガラガラか?という事ですが、
    具体的に件名を教えて下さい。

    先日、パークスクエアのモデルルームに行きました。期分け販売のせいか、
    まだまだ選べますね〜。藤沢、茅ヶ崎ではだんとつ良い物件だと思
    うけど、人気なしかな?

  185. 385 物件比較中さん

    私は横浜より南で、東海道線横須賀線沿線で探しております。
    この物件は今のところ私の中では№1です。
    周りの環境、駅からの距離、そして眺望、かなりよいと思っています。
    そろそろ決め時と考えています。

  186. 386 契約済みさん

    最近、友人より「茅ヶ崎の小中学校は荒れている」と聞き、少しだけ気になっています。どこでも似たようなものと考えてはいますが、実際のところはどうかと掲示板などを調べてみたところ、結構悪い情報に行き当たります。。

    来春に引っ越す事には変わりありませんが、少しでも多くの情報を得たいと思い書き込みました。

    ウチには小学校低学年の子供が2人いますが、このマンションにはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
    その数によっては、流れが変えられるような気もします。

  187. 387 匿名さん

    386さん。
    ご心配なお気持ちはお察しします。
    私個人の感覚では、最近の小中学校が特別に荒れて来ているようには感じません。
    また、この掲示板を、契約済みのうちの何割の方が見ているか、定かではありませんので
    家族形態については、担当の営業マンに尋ねてみられては如何ですか。
    個人のプライバシーを考慮した範囲で情報を得られるのでは、と思いますが。

  188. 388 周辺住民さん

    こんにちは。
    ここを見た感じだとあのマンション売れてはいるんですね。
    間取りは平凡なわりに値段が高いし、戸数もずいぶん多いし、いろんな共有設備が多いから修繕積立金なんかが後々多そうだし、東向きの棟なんて日の当たる時間がすごく短そうだし・・・と、駅から近いけどちょっとねぇ的な意見が周りでは多いです。
    梅田小学校は今でもマンモス校なのにあのマンションからの子供が流れてきたら果たして受け入れられるのか、という話も小耳に挟みました。
    夢を持って購入した方には申し訳ありませんが、情報のひとつとして心に留めておいていただければと思います。

  189. 389 匿名さん

    388さん。
    せっかくの書き込みですが
    心に留めておく情報ってどれですか?

    契約済みの方や検討中の方はマンションに関する情報は既にご承知だろうし。
    周りのちょっとねぇという意見が情報ですか?
    それとも梅田小の話が?
    仰りたい主旨がよく分かりません・・・

  190. 390 匿名さん

    地域へ新しく入って来ようとする人に対して、排他的な住民もいるのでしょう。
    或いは、素敵なマンション住まいの人達への妬み?

  191. 391 匿名さん

    明るい話題に変えましょう(^o^)。
    以前にも書き込みがありましたが、茅ヶ崎中央インターが2010年に西久保ジャンクションとなる予定です。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/

    これにより東名、中央につながりますので便利になること間違いなしですね!

    茅ヶ崎がますます住みよい街になることを心から楽しみにしています。

  192. 392 匿名さん

    高速へのアクセスが便利になると嬉しいですね。
    茅ヶ崎は、西へも東へも、移動するのにちょうど良いエリアだな、と感じます。
    あちこちの渋滞も、不思議とイライラしない、ゆったり感があります。

    ゆったり感と言えば、海。

    その街との相性は、人それぞれだと思いますが
    全国の、あちこちに住んだ経験の中で、私は、不思議と
    茅ヶ崎が、いちばん自然と馴染めました。

    あくまでも、個人的主観です。

  193. 393 匿名さん

    周辺住民でこちらのマンションを契約した者ですが
    私の周りでは、ちょっとねぇ…という
    意見は聞きません。
    駅が近くていいね。という肯定的な
    意見はよく聞きます。

    みなさんこれからも有益な情報交換の場にしていきましょう。

  194. 394 匿名さん

    393さん、有難う。
    こういう掲示板は、批判的な書き込みがありがちです。
    有益な批判なら良いと思いますが・・・

  195. 395 匿名さん

    購入した人に対して、わざわざちょっとねぇ・・という
    ご近所さんもなかなか居ないでしょう。(笑

    なんて書いてますが、私もこの物件はいい物件だと思います。
    市役所なども徒歩圏にあるし、駅までほぼフラット。
    小中学校も目の前で安心。過剰な共有施設も無し。大型スーパーも近い。
    気になるのは目の前の川と昼間の学校からの音くらいです。
    よく比較対象になる藤沢のプラウド物件と比べても
    断然こちらのほうが良いと感じました。

    縁があれば購入したかった物件でした。

  196. 396 契約済みさん

    家も、茅ヶ崎市民で購入しました。よろしくお願いします。

    幼稚園、小学校のママさん達の普段の会話の中で、ちょこちょこパークスクエアの話は出ます。
    そして、皆、否定的です。というのも、物件の中身云々より、梅田小の学区編成が再来年あって梅小から外れてしまうのが嫌なようです。
    そんな感じなので、ここを購入したとは まだ言っていません。

    とにかく私の周りは梅小人気で、その親心もわかるけど、ここのマンションを否定されても困りますよね。

    来春、気持ち良く新生活スタートしたいですね〜 皆さんリビングのレイアウトなど決まりましたか? 悩みますよね〜

  197. 397 匿名さん

    物件自体の評価以外に、いろんな思惑があるんですね。
    参考になります。

  198. 398 購入経験者さん

    まあ、やっかみ要素もあるだろうから、周りの意見は引き算して考えた方がいいかもね。
    間取りと広さののバリエーションが少ないのはちょっと残念ですが、
    特に買う予定も無い私が客観的に見てもバランスのいい物件だと思いますよ。
    堅実なプランニングと細かい所まで目が届いている感じ(客用駐車場の数とか)
    が好印象です。

  199. 399 匿名さん

    購入経験者の方の、公正且つ客観的なご意見も有難く、参考になります。

  200. 400 購入検討中さん

    はじめまして!こちらのマンション大変気になっています。モデルルーム見に行きました。駅まで平坦だし緑も多いし海も近いし、環境が良さそうですよね。。。川沿いなのもステキと思ったのですが、あれだけ大きなマンションに電気が灯ると夏には大量の虫がよってきますよね?それが気がかりです。ご購入の方は何か対策を考えてますか?

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸