横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 上矢部町
  8. 戸塚駅
  9. レイディアントシティ戸塚ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2010-12-10 16:45:22

新しい大きな町並みができるのには、魅力的なんですが、周囲の環境が気になります。隣が工場団地みたいで、騒音や匂いの心配があるし、ゴルフ練習場の音も夜中まで聞こえるかなと思うし、皆さんの意見をお聞かせください。

所在地:神奈川県横浜市 戸塚区上矢部町字藤井332番地1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅 バス10分 「ウィンズラジャ前」バス停から 徒歩4分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-20 10:46:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 101 やかん

    我が家も指摘箇所とか40件ちかくありましたよー。
    すごいんですかね?笑
    かなり、慎重に指摘しちゃいました。水平計で量ったり。
    軍手で傷か汚れかチェックしたり。

    フローリングのキシミ箇所が2箇所。
    カウンターの擦り傷4箇所。
    洗面台の角の傷1箇所。
    玄関の塗装、クロス、子傷で数箇所。
    サッシの擦り傷数箇所・・・・・・ってな感じで色々チェックしました。

    11時スタートの3時終わりくらいでした。
    引越しやさんは色を選べる時期に契約したんですねー。いいなぁ。
    赤が羨ましー。
    我が家は、最近契約したので色も何も選べませんでした。残念。
    日当たりはどうでした?リビングはとても明るく感じました!!
    けど、打ちっぱなしから丸見えですね。笑
    生協・・契約しちゃいました。新聞も・・契約。
    ネットは、2週間前に申込書を送ることにしときました。
    なんだか、あわただしい1日でしたが楽しかったでーす。

    キャビネットなんですが、我が家も困って大正堂にいってきました。
    色も選べるし、わりと似た素材のものが買えるんみたいですよ。
    オススメです。

  2. 102 引越屋

    内覧会のチェックぶりは我が家だけではなかったようで、ホットした。
    オープンエアリビングバルコニは最高でした。隣と相当近く感じるから、うちは問題ないが、嫌いな人はもいるでしょうか。
    はいはい、大正堂行きました。確かにありそうですね。
    このニカ月ぐらい、家具屋巡りで、相当見てきました。カリモクはほしいけど、我が家のレベルと別次元でした。大正堂、ニトリ、IKEA・・・見れば見るほど決められず、見ることだけ楽しんだりしています。それって、オカシイ?
    そろそろ、決めましょう、冬のボーナス一括払いで。

  3. 103 やかん

    バルコニーは広々でよかったですね。

    我が家も色々と家具みてます。千葉にある東京インテリアとか見やすくて好きです。
    あと、新山下あたりのホームズも。
    イケアもいいなぁと思うんですけど自分で組み立てるの面倒・・・。
    業者に頼むとわりと良いお値段するので悩みます。
    もっと金銭的に余力があればいいんですけどね。笑
    システム家具もいいなぁ・・・。

    あ、引越し日きめました?我が家はコーティングを住友シスコンに頼まないので
    鍵の引渡し日以降にコーティング施工の予定でスグに引越しすることができなくなりました。
    まぁ、仕方ないんですが。。引越しは7月の上旬から中旬予定です。

    今思えば、2人で色々はなしてますが他の方はネットみないんでしょうか・・。
    少し寂しいですね。笑

    けど、入居前から匿名とはいえお話できてとても嬉しいです。

  4. 104 引越屋

    確かに、ここはほはの購入者いないのかな。
    この掲示板にいるたった二人の購入者が同じカルティエ2なんて、偶然すぎます。
    内覧会で鴻池組の人の話によると、売れ残りは90戸ぐらい、ということは1/4が空室。
    ちょっと意外というか、そんなもんか。来年向い側の第ニ弾(90戸)は厳しそう。

    コーティング決めたか、施工後の状態は見学したいなー、目の前にしたら、頼む気持になるかも。
    うちはこの際、家電や家具はほとんど新規購入ですので,なんか破産にならなければいいだが。
    7月3日引越します。よろしくお願いします。

  5. 105 やかん

    1/4が空室・・・。んー。微妙ですね。
    一応337戸数?が売れてるらしいーです。
    まぁ、空室分の管理費はデベ持ちなので少しの間は安心ですかねぇ。

    確かに、すごい偶然ですね。これでお隣とかならもっと驚く。笑
    3日が引越しだったんですか?実は、うちも3日に予定していたんですが
    コーティングの兼ね合いで多分7月6日以降とかになりそうです。

    我が家も、家具・家電もほぼ新しく購入しますよ。
    エアコンも1台リビング用に購入しないといけないしお金かかりますね。
    マンションの部屋の広さは今の家(賃貸)とさほど変わらないんですけど、間取りが
    違うので、それなりに見栄えよくしたいなーとは思います。

    あぁ、早くのんびり落ち着いてバルコニーでお茶したいです・・・。

  6. 106 ぼう

    割り込み失礼致します。
    カルティエ1の購入者でぼうと申します。

    この掲示板に久しぶりにきたら購入者の方がいらっしゃったので
    書き込みさせて頂きます。

    内覧会は済ませましたが、
    やはりオープンエアリビングバルコニーサッシの傷は3箇所ありました。
    一級建築士同行で望みましたが、指摘箇所は少ない方だと言ってました。

    駐車場の出し入れに時間的な不安を持ちますね他の利用者がいない時でも
    最長で3分間は待つと説明されました。後、出入り口のシャッターも原則で
    1台づつ開閉の設定だとかなり出入りに時間的な余裕を持って行動しないと
    大変そうでしたね。

    屋上のプールは思ってたよりも小ぶりでしたが男女別の更衣室も設置されて、
    日当たりも最高で良かったです。

    入居後は駐車場のシャッターの設定など早急に住民で決めることが多そうでした。
    やかんさんや引越屋さんとも早くお話して住みやすい環境にしてのんびりと
    リゾートパラダイスを満喫したいと思います。どうぞヨロシクおねがいします。

  7. 107 入居予定さん

    はじめまして、カルティエ4を購入しました『まきれな』です。

    先週の日曜日に内覧会に参加させていただきました。
    指摘箇所は9箇所と皆さんより、少し少なかったと反省しております。
    事前準備で水平計やチェックリストなどを用意していきましたが・・・。
    なんだか、このくらいだとどうなのかな??などと思ってしまい。

    ただ、ベランダからの眺めは抜群です。ランドマークが見えるところを
    希望していたので、ベランダから見えた時は満足いたしました。

    ゴルフ夫婦なもんで、ゴルフの『パチーン、パチーン』という音が心地よく
    ベランダから、焼酎片手に、一杯を二人でするのが、今から楽しみです。
    (窓を閉めると、まったく音がしないんですね)

    我が家は、6月29日の初日に引越ししますので、皆さん、先にお待ちしております。
    ではでは・・・

  8. 108 やかん

    きゃー。書き込みが!!(笑)

    ぼうサン、まきれなサン お初です。(*^_^*)

    やっと人が増えてきた!という感じで嬉しいです。
    入居までもう少しですが色々お話できたら良いですねぇ。

    ぼうサン
    確かに、駐車場は少し不安でした。説明してくれた若い青年のヒゲにも驚きましたし。(苦笑)
    機械式はお金がかかるので、いつか平置きで駐車できる土地があればなぁと思いますが・・・。
    皆さんはどう思われるでしょうか。
    実は、現在乗っている車は大きすぎて機械式には入らないので
    買い替えか、駐車場を他にかりないといけない状況でして・・・(涙)
    私ごとなんですが、車も新車で3年前に買ったものだし買い替えもツライと悩んでます。
    毎朝、車で出勤の方は大変でしょうね。
    我が家、車は週末の買い物のときぐらいしか利用しないです。
    入居予定世帯が引越し後、数ヶ月様子をみながら感覚を掴むしかないんでしょうね・・・。
    プール!!みてないです! 多分、プールにはいると我が家夫婦のせいで水がなくなるので。(笑)

    内覧会での指摘箇所は少なかったんですね。建築士さんと一緒なら安心ですよね。いいなぁ。
    我が家は内覧会の知らせを内覧会日の週初めに聞いたので何の用意もできないでアタフタしました。
    一番の驚きは、フローリングのキシミです。
    「泣き床ですか?姫路城みたーい。」と言ってしまいました。まきれなサン
    ご夫婦でゴルフの趣味がおありなんですね。素敵です!!
    カルティエ2からも打ちっぱなしが良く見えました。
    多分、あちらからも良く見えるんだろと思いますが・・・。

    今回の内覧会では壁紙とかをかなりみました。
    壁紙は入居後の点検で、実際最初からついた傷でも入居後の傷だといわれれば
    手直ししてもらえないかもしれないと思って慎重にしました。

    ベランダで焼酎!我が家はでビールとワイン!!いいですねー。楽しみ。
    鍵の引渡しと同時に入居なんですね。すごい。
    我が家は半月ほど後の入居になりそういですがよろしくおねがいいたします。


    長々すいません。。

  9. 109 引越屋

    やかんさん、ぼうさん、まきれなさん、
    急に隣人が増えて、しかも転入前のネットで、嬉しいです。

    皆さんを337世帯からどう探せるかが、ちょっと気になって、
    やかんさんは、挨拶行って、覗けたら、床(コーティングしたピカピカな)で、
    まきれなさんは、夫婦でベランダで焼酎を手に、うちぱっなしを楽しむ姿で、
    なんとか探し当てられそうだが、ぼうさんは難しそう。
    <笑>
    冗談です。
    確かに、土日車利用の集中時間帯なら、込み合いそう、なんか良い提案ありますか?

    あと、帰りもシャトルタクシーがほしいところですよね。
    日綜の営業に提案したら、帰り時間がバラバラで難しいが、もし住民の方々が一定な
    時間帯において(19時〜20時間、20分に一本、最低5人以上とか)要望があれば、検討
    できるとの回答でした。

    ところで、皆さん幼稚園のお子さんはいますか?
    どこの幼稚園に決まっていなかったら、舞岡幼稚園という、自然になかでのんびり遊ばせる
    地元人気があるところをお薦めです。
    http://homepage3.nifty.com/maioka/

    というのは、ちょっと下心が、うちの子(年中)は、どうしてもいま通っている舞岡幼稚園
    から変えたくないと、いまだに説得中。通常のルートでは、ボトルネックになっている不動坂の先
    (瀬谷方面)には行かないが,この物件からある程度園児が集まれば、送迎バス出してもいいと
    園長が言っているので,是非ご検討下さい。

    あと、小学生のお子さんいますか?
    どこの小学校に転校になります? 上矢部小かな。
    うちの上の子(五年生)は東戸塚小(戸塚駅東口近く)も、どうしても転校したくないと
    言い張っています。その為、二人がそれぞれ中小学校進学の二年後まで、いまの家
    にい続けると脅かされています。困ったことに、家内まで子供達の仲間になってしまった。
    (実は、うちは二世帯脱走派、いまの家はそのまま残すが・・・)

    この物件の住民の力で私を救って下さい。

  10. 110 銀行関係者さん

    はじめまして。
    連日の書き込みをみて、うずうずしておりました。
    思い切って参加させていただこうと思います。

    カルティエ3でございます。
    よろしくお願いいたします。
    6月2日に内覧会を済ませ、10数箇所(クロスの引っかき傷や床の傷が主でした)のチェックを16日に行う予定です。

    小学2年生、年長の子供達がいます。
    年長児の幼稚園は送迎バスが周る範囲ですので、転園はありませんが、上の子は転校となります。
    購入を決めたときから少しずつ「今の学校と新しい学校でお友達が倍になるね」「いいなぁ、二つも学校に行けて」と前向きなお話をしてきました。
    距離的には毎日送迎しても通える範囲ですが、
    ①低学年であること
    ②6年まで送迎し続けることがはたしてできるのか?
    ③近くに学校の友達がいたほうがいいのでは・・
    ④上の子と下の子で小学校が異なるのもどうだろう?
    などを考え、思い切って転校させることにしました。
    幸運なことに?上矢部小には数人ですが、幼稚園時代の友人が通っているので(本人達が覚えているかは怪しいですが)それも「また一緒に通えるよ」と前向きな方向に話をしています。

    我が家は上の子のみ生活が激変することになります。
    9月より通学させ、運動会のどさくさにまぎれてなじんでくれることを願っています・・・

    7月中ごろに引越し予定です。
    よろしくお願いいたします。

  11. 111 やかん

    こんばんは(*^_^*)

    見る度にレスがあると嬉しいもんですねー。

    銀行関係者サン 
    お初です。 カルティエ2のやかんです。
    宜しくお願いします♪
    お引越しは7月中旬なんですね。我が家もその時期に入居します。
    思い切って転校!今後のことを考えると仕方ない選択ですよね・・・。
    けど、わりとこのマンション子供さんのいる家庭のほうが多そうなのでいいお友達ができるかな?引越し屋サン
    2児のパパだったんですねー。子供がいる生活って楽しいんだろうなぁ。
    残念ながら、我が家は夫婦2人のみです・・・。
    今は、引越ししたくないっていってても、実際、新しい部屋をみたらきっと新しいほうに
    すみたいと思いますよー。それに別暮らしは不経済です。笑

    シャトルタクシーの件ですが、行きもなんとか増便されましたが管理費でまかなえるの?と、
    少し不安に感じたりまします。
    組合ができて運営実施後、総額が計上されたら色んな方法を模索できるかもしれないですよね。
    どうしても路線バスは他の停留所に止まるので帰りも決まった時間に帰れる方は帰りのシャトル
    タクシーもあればいいなぁと私もも思います。

    あ!あと、新聞の配達についても問題ありますよね。
    うちはカルティエ2だから比較的玄関に近いですけど他の棟の皆さんが不便すぎるんですよね。
    知人のマンションもこの問題があって管理組合で人を雇い自宅ポストまで直接運ぶ方法に変えた
    ということでした。うーん。どうなるんでしょうか。

  12. 112 引越屋

    銀行関係者さん、なるほどですね。お子さんが納得したら何よりです、今までどこの小学校?
    元々地元の方のようですね。幼稚園はどこでしょうか?
    我が家はずっと吉田町だったので、子供が早くこの辺をなれて、そして
    好きになってくれればと願うばっかり。
    良いアドバイスありがとうございます。
    よろしくお願いします。

  13. 113 引越屋

    やかんさんは夫婦お二人であの広さ!なんて贅沢・・・いいなー
    シャトルタクシーの増便は最初の半年間赤字でたら、
    日本綜合地所が負担するそうです。その後、実際の利用状況で
    本数の増減が組合で決めるとのことで、住民の負担はないよう
    に聞こえたが,本当のところはどうでしょう。

  14. 114 ぼう

    我が家も子供が3人おりますので賑やかです。
    東京の品川からの引越しですので戸塚のことは正直良く解りませんので
    色々な楽しいスポットなどを是非教えて下さい。

    慣れ親しんだ東京から戸塚に決めたのは廻りの緑の多さでした。
    これから子供達は緑の多いこの街でのびのびと育てたいと思います。

    我が家も1人2年生が上矢部小学校に通学と思いますので仲良くして上げてください。

    あとゴルフもへたのヨコズキでやっておりますので住民同士でのコンペなんかしたら
    とても楽しそうですね・・・

  15. 115 まきれな

    こんばんは〜〜 まきれなです!

    駐車場・・・ 私達も車が入るかどうか営業マンに
    かなりしつこく確認してしました。
    更に、内覧会での駐車場の業者の方にも・・・(^^ヾ

    朝のラッシュ時には、駐車場の扉を開けておくようにできるって聞きました!!
    どっちが便利ですかね?でも、不審者にはいられるのも・・・
    折角の大きな買い物、楽しく・心地よく過ごしたいですしねっ〜

    内覧会でもお子さんがいらっしゃる方が多く、
    ウチはまだいませんが、これからの参考の為にも色々教えてくださいね〜

  16. 116 銀行関係者さん

    こんばんは〜

    ぼうさん、2年生がおられるんですね!心強いです。
    幼稚園児はいらっしゃいませんか?
    我が家は同じ区内ですが、転校です。
    よろしくお願いいたします。
    (平静を装っておりますが、実は子供よりも親の方がドキドキしています。。)
    登校班ができ、朝はみんなで通学となると思います。
    さらに小5、小2のお子さんをお持ちの友人も入居予定で、ここも頼りにしております。(友人は同じ校区内での転居なので、転校はありません。これほど心強いものはありません)

    やかんさん、お2人であの広さ、本当にうらやましい限りです。
    今家具等の配置を考え中ですが、大きなダイニングも欲しい、ソファーも欲しい、でも子供部屋が二つ必要・・親のスペースが・・・婚礼タンスはどうするんだ?と限られた中でためいきをつきつつ考えています。

    まきれなさん、駐車場のスペースに入るかとは・・?
    我が家の車もワンボックスで背が高く、この車が入庫できる”ハイルーフ対応”の部屋にしました。
    駐車場の場所からこの部屋にたどり着いてしまったという状態です。

    引越しやさん、我が家の幼稚園児(年長)とも仲良くしてください。
    小学校への転校は18名と上矢部小の友人から聞きました。
    来年以降小学校入学のお子様達が多いとも。
    たくさん友達ができることを楽しみにしています。

    新しい場所での生活に少々不安を抱いていたのですが、ここへきて皆様の書き込みをみて楽しみになってきました。
    楽しく過ごせたらと思っています。

  17. 117 銀行関係者さん

    皆様、たびたびの書き込み申し訳ありません。

    ぼうさん
    お引越しはいつ頃の予定ですか?
    学校の転校をいつにしようか思案中です。
    本人は1学期(今はそういうくくりはないですが・・)夏休み前の日まで今の学校へと言っています。引越し日が7月中ごろを予定しており、数日間は今の学校へ送迎しようと思っています。
    7月途中に転校しても夏休みに入り、9月に教室に入ったはいいけど名前を忘れられていそうで・・
    ですが、一方他の転校生がくるタイミングにあわせて転校したほうがいいのかなとも考えてしまいます。

    いつ頃転校を考えておられますか?
    上矢部小の運動会は9月中旬だったと思います。(学校に確認したのですが、明確な日にちを忘れてしまいました。)
    転校でドキドキしている間もなく運動会の練習に追われると思います。
    上矢部小の先生から「9月からの転校であればリレーの選手等は決まっていると思いますが、他全般については十分間に合うと思います」といわれました。

    今の学校からは安全に通えるのであれば、新居から通うこともできるとも返事をいただきました。
    さて、どうしよう・・・。悩むところです。

  18. 118 やかん

    みなさん こんばんは♪♪

    我が家は泉区なので戸塚区はお隣です。
    そんな遠くないんですけど地理は・・・わからないです。

    引越屋さん
    私からしいたら、家族みんなでワイワイと生活する方が羨ましいですよ。
    うちは子供いないので皆さんの子供さんをみて和んじゃいます。笑
    シャトルタクシー、赤にならずに続けられたらいいですよねー。
    やっぱ、天候で乗る人も増減するでしょうし。

    やはり、駐車場の件は要注意ですよね。
    うちは、平置きできる部屋も考えたんですが間取りと階の好みがあったので機械式です。
    車のサイズ入らないので新しく小さい車を買い替えます・・・。
    買い替えをしないなら毎月15000くらいでラジャが借りれるみたいですけど
    それも面倒なので・・・。

  19. 119 ぼう

    銀行関係者さん  
    我が家は29日に引越しなので7月2日の転校予定です。
    子供はサッカーと空手をやっておりぎりぎりまで東京に
    いたいとゴネてますが、夏休み前に引越しを済ませて
    早く友達をたくさんつくって遊べるようにと最短の日取りに
    決めたわけです。
    運動会ですが前の学校は5月に終了してますので
    1年に2回も出来るなんてちょっと楽しみです
    良い情報をありがとうございます。
    下の子達は1歳と4歳なので
    保育園を考えております。まぁ女房が働いてくれればですが・・

    やかんさんのご夫婦はそんなにも・・・おおがらなのですか??
    そういえばプールの真下がお墓でちょっとびっくりしました。
    といってもすごく綺麗に整備されこわ〜っという感じはなかったですが
    カルティエ6の方には足を運んでなかったので新発見でした。

  20. 120 銀行関係者さん

    ぼうさん
    早速ありがとうございます。
    早々にお引越しなのですね。では、転校先では先輩です。新入りが来ましたらよろしくお願いいたします。
    サッカーと空手、戸塚でやりますか!残念ながらわが子は女の子ゆえサッカーと空手は縁がなさそうですが、言えば「やりたい」と言いかねないので、あえて聞かずにおこうと思います。
    1歳、4歳大変なさかりですね。うわさでは保育園の空き状況が厳しいと聞きます(未確認情報です)。是非幼稚園も視野に入れていただいて・・・(笑)
    我が家の5歳児(年長)はバスコースに変更後も楽しく幼稚園に通うことでしょう。

    そういえば、プールを見ることができたのですね。
    残念、内覧会のときは15時から始まり、気づけば17時を過ぎカーテンの採寸すらできずじまいでした。
    6月2日に行きましたので、もしかしたらどなたかとお会いできていたのかもしれませんね。
    屋上プール、助かります。今年は市民プールに通わなくてもよさそうですね。

  21. 121 銀行関係者さん

    そういえば・・

    7月には上矢部小にて学校、地域も含めた夏祭り?があるそうです。(上矢部地区の友人から「回覧板で回っていたよ」と聞きました)
    上矢部小のHPに以前の風景の写真も掲載されていました。
    これも引越し後の楽しみの一つです。

  22. 122 きゃん

    皆様こんばんは。失礼致します。
    カルティエ6の購入者きゃんと申します。

    皆様のレスを見て、私も参加したくなりました。
    1週間程前に契約し、本日、内覧会に行って来ました。私と親族を含め6人で部屋全体の傷等を必死に探すこと2時間、60箇所ぐらい指摘してしまいました。やっぱり、新天地での生活に水を注されたくありませんからね。念入りに見ちゃいまして、疲れ果てその後の説明は耳に入りませんでした。これから、わからない事があったら色々と相談させてください。ちなみに、入居日は7月末ぐらいになる予定です。
    ではでは皆様、これから宜しくお願い致します。

  23. 123 げんろく

    皆さん。こんばんわ。
    カルティエ5を購入したげんろくです。妻と子供2人の4人家族です。
    私も、皆さんと情報共有させてください。

    先月、我が家も内覧会に行き、明日、再内覧会です。内覧会は、建築士同伴で参加し、指摘事項は7つでした。恥ずかしい話ですが、全て建築士が発見した不備です。
    その建築士の話だと、細かい傷を指摘するとその修理のために沢山の人が部屋に入るため、別の傷が付いてしまう事があるそうです。そんなこともあり、我が家は細かい傷等は指摘しませんでした。
    その建築士は、1週間前にも他の入居者さんとカルティエ5の内覧同行をしており、全体的に見て出来の良い物件と言っていました。
    しかし、皆さんの話を聞いてると指摘数の多さに驚きました。見る目のない建築士だったのか?カルティエによって出来が異なるんですかね。

  24. 124 まきれな

    皆さん、こんにちは!

    銀行関係者さん
    駐車場の件ですが、ウチの車は車幅があり、立体駐車場では
    ホイールが当たるなどありまして・・・
    しかし、内覧会で実際にパレットを計測させてもらい、
    入ることが分かったので、スッキリしています。

    これから、カーテン・冷蔵庫を見に行こうと思ってます。
    冷蔵庫、本当に悩みます。壁が向かって左にあるので、
    右から開けるほうがいいのか、そうすると壁に当たって
    掃除とか難しそうだし・・・観音開きのものはどうなのか・・・
    皆さんは、どうされましたか?

  25. 125 やかん

    きゃんサン & げんろくサン はじめまして(*^_^*)

    ぼうサン→そうなんです。我が家、横幅大夫婦でして・・・笑
    そんなこと言ったら、見た目でやかん夫婦は見破られそうな予感。

    きゃんサン→60箇所!すごいですね。子傷でも大きい買い物だと思うと気になるものですよね。そういう我が家は30〜40箇所です。

    げんろくサン→やっぱり内装は職人さんによって仕上げが違うものみたいですね。我が家の指摘箇所の多さは、洗面台の扉の取っ手がかけていたり、フローリングがきしむ箇所がわりとありました。あとは壁紙のクロスのカットついでに壁もカット風に!!笑 接着が付いてなくて浮いている箇所、さすがに指摘しましたよ。げんろくサンのお宅は7箇所とはいい職人さんにあたったのではないでしょうか? なにより建築士さんと一緒に行けたのが羨ましいです。。

    銀行関係者サン→婚礼家具!!大きいものですよね。。我が家は、賃貸で新婚生活だったので家具は婚礼家具はドレッサーとチェストくらいにしておいたので置き場にはなんとか困らずいけそうです。けど、大きい家具は悩みものですよねー。

    まきれなサン→冷蔵庫幅、狭すぎですー。幅65センチがやっとです。家族仕様のマンションなのにこんな小さい冷蔵庫しか入らないなんて・・・悲しすぎます。うちは観音開きのタイプを選んでます。丁度、夏のボーナス商戦にさしかかる時期なので安くならないかなー?と思ってます。日曜日に家電と家具の品定めで疲れ果てました・・・。けど楽しいですね。家具も手付け金をうってきちゃいました。ちゃくちゃくと準備してます。

  26. 126 引越屋

    先週末もみなとみらいの大塚家具のショールームに行って来ました。クタクタでした。家内は"もうカンベン"と諦めモード。見れば見るほど迷うなー。大塚は、お客さんに一人アドバイザがつく販売スタイルですので,一人でぼーと見るよりは、色々いいポイントを提言してくれたので、ありがたく思うが、ちょっと高めですね。特にマットレスは、一生ものと心打たれた文句を聞かせながら、30〜60万の米国ブランドを薦めてくれた。確かに"雲の上"のような寝心地だったけど・・・、家内はすっかり気に入って、うちは買ってしまおうという流れになりつつ、支払いのことはどうか忘れそうな雰囲気。ソファーもいいよなー、体にフィットして、最高なくつろぎ・・・25万のタイプは一番の人気だとか。 

    ますます仲間が増えて嬉しい限り。
    提案があります。
    ロビーの掲示板に、ここでの名前と部屋番号をリンクした紙を、引越屋が作成して張りますので,皆さんも良かったら、引越し落ち着いたら、知らせてくれるでしょうか?
    ちなみに、私は"引越屋"の名前と相応しくない、体はでかいが弱い。<笑>

    お子さん家庭が多くて、頼りになるなー、かなり自信が沸いた。早く皆さんのお子さんと友達になって、子供と一緒に暮らすようになりたい。東戸塚小と舞岡幼稚園の紹介も貼っておきます。

  27. 127 銀行関係者さん

    入居を目前に、賑わいをみせてきましたね。
    週末の予定がびっしりな状況になってきました。
    6月は父の日もあり、子供達の土曜参観が学校・幼稚園と入るため他の土日が非常に貴重となってきました。
    冷蔵庫は買い換えたい気持ちは山々ですが、ドアが左開きと反対側にもかかわらず新居に持ち込みます。洗濯機・エアコンも10年使い先月修理が入りましたが、持込予定です。
    今社宅で狭い上に婚礼家具が幅をきかせているため、入居以来ダイニング、ソファー、大きなテレビは置くスペースもありません。親の気持ちはとてもありがたいのですが、都会で暮らす部屋の広さを10年前に考えてくれていたら・・・今貴重な一部屋はタンス部屋となっています。
    夢のソファー、ダイニングテーブル、大型テレビです。

    引越しやさん、ロビーの掲示板楽しみにしております。
    引渡し後すぐにフロアコーティングの作業が入るので、マンションに行った際はすぐに確認したいと思います。
    ちなみに、”銀行関係者”と書いていますが、実は入力を失敗し発言して読み返してみたらこの名前になっていました。初心者ゆえの失敗、お許しください。
    銀行はもっぱら利用する側でございます。

    ちなみに幼稚園は”しらかば幼稚園”でございます。
    こちらも是非。

  28. 128 引越屋

    銀行関係者さん、しらかばの送迎バスは、うちいまの住まい(吉田町)にも来ているが,この部件まで来てくれるですか?
    うちは年中の女の子ですが,仲良くして下さい。

    ここ(名づけて:マンションコミュニティ住民。もっと良い名称募集中)ざっと前のレス(9番から)を統計したら、既に8人の仲間が出来た。しかも見事にカルティエ1〜6よりそれぞれ"代表"が登場しています。
    一応ここに出ている情報だけ確認させて下さい。間違いと漏れがあれば、ご指摘願います。
    <レス9番以降登場順>
    名前    カルティエ
    引越屋     2
    やかん     2
    ぼう      1
    入居予定    4
    銀行関係者   3
    まきれな  
    きゃん     6
    げんろく    5
    もしこの紙がロビーの掲示板に張ったら、分からない方から見れば、さっぱりですね。"暗号"でしょうか、"秘密組織"に見えちゃうかな。

  29. 129 銀行関係者さん

    引越屋さん、とりまとめありがとうございます。
    本当に”代表”がでてきましたね。
    入居後、しばらくは毎日が探検だと思います。(子供達が迷わず家まで帰り着けるように)
    皆様探しも視野に入れて探検すると、楽しさも2倍ですね。
    探検するときには”秘密組織”ですので、それらしく黒いサングラスでも着用したほうがよろしいでしょうか?

    しらかば園バスの朝の便は確か9時数分発の予定だったと思います。
    9時までにエントランス集合です。
    子供曰く「水色コース」だそうです。

    本当に入居が楽しみになってきました!!

  30. 130 ぼう

    みなみなさま こんばんは

    本当に あっと言う間に仲間が増えてきて嬉しい限りです。

    やかんさん⇒みなさんに一番に当てられそうなんですね
    楽しみにしております。

    我が家は冷蔵庫は両側どちらでも開くタイプでしたので
    問題なく移設ができそうです。

    カルティエ1.2の方でキッチンの浴室側の吊戸棚の下の
    オプションとなるカウンターを置く場所の採寸なさった方
    いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
    また、そこの場所にちょうど収まる良い商品がありましたら
    ぜひアドバイスして下さいませ
    他力ですいませんです・・・

  31. 131 まきれな

    こんばんは〜

    引越屋さん
    ごめんなさい… 入居予定=まきれな です。
    折角、集計して頂いているので訂正と共にお詫び致します。

    大塚家具、行かれましたか…
    始めに欲しい物を聞かれたので、それを見せてもらえるかと思いきや、
    最初マットレスコーナーに案内されました。さすがに、ビックリな価格(マットレスだけで20万超)なので購入はしてませんが、
    ソファとダイニングテーブルを購入しました。
    とりあえず、人がくる場所はちょっと頑張っちゃおう!!と思いまして…

    冷蔵庫は、やかんさんのアドバイスを参考に、観音開きにしました。
    サイズは幅65センチです。ヤマダ電機横浜本店とコジマ電気杉田店に
    見にいきましたが、コジマの方が少しだけ安かったですよ。

  32. 132 やかん

    こんばんは。

    書き込みがあると読んでて楽しいですね。

    銀行関係者サン→我が家もコーティングする予定です。オプションは高いので保土ヶ谷にある町のリフォーム屋さんで見積もりをしてもらいました。入居後の施工ということは、もしや同じ業者さん?でしょうか。見積もりの際に何件か依頼があったと話してました。うちは全部屋と廊下・水周り・玄関のすべてをコーティングしてもらう予定です。

    引越し屋サン→取りまとめていただいてありがとうございます。マットレスで30万から60万。お値段にも開きがありますが高い買い物になりそうですね・・・。奥様もそんなマットレスだと快眠でしょう。羨ましい。

    ぼうサン→そうそう。すぐに当てられそうです。笑 不思議な感覚でしょうね。ぼうサンはカルティエ1ならモデルルームの間取りにちかい?かんじですよね。我が家は2なのでほぼ反転した形。本当に、キッチンの吊戸棚は微妙ですよね。吊戸棚つけるなら下のカウンターもつけてよ!!というかんじでした。これもオプション利用させるための陰謀?とかでしょうか。笑

    コンセント部分から床→95.5センチ
    吊戸棚下部から床→142.5センチ
    幅(壁から壁)→102.5センチ
    奥行き→42センチ

  33. 133 銀行関係者さん

    こんばんは〜。

    やかんさん
    コーティングですが、我が家はフロアコーティングを全部屋と廊下をお願いしています。サービスでキッチンクロスのコーティングをしてもらいます。
    オプションは高いので、何件か見積もりとサンプルを依頼して決めました。
    全部で23万円です。
    もっと安価なところもありそうですが、どこならいいというのが分からなくなりえいっ!と決めました。特に”ここが決め手!”というのがないので、「なぜそこに?」と聞かないでください。。。

    キッチン吊戸棚の下にはトースターと電子レンジの置けるカウンターを購入しようと思っています。
    ですが、前回の内覧会でサイズまではっきり測っていないので16日の再内覧会で見てこようと思います。
    おすすめのカウンター等発見した場合は、是非教えてください。

    これから梅雨に入り、うっとおしい中引越し準備、新居の準備、転居後の住所変更等大変な時期に入ります。
    皆様体調を崩されることなく、乗り切りましょう!
    忙しい中にもお互いを見つけたときのリアクションを考えつつ。。。

  34. 134 ぼう

    やかんさん

    早速のご返答ありがとうございます。
    寸法本当にたすかります(^^)

    実はモデルルームを見て妻が一目惚れし
    同じ間取り(3LDK)使用にしたしだいでした。

    キッチンのカウンター悩みどころですよね
    昨日家具店を廻ったのですがサイズが解らずに
    無駄足となってました。 
    家具店のお話では最近はヘルシオ等の
    スチーム調理機能のオーブンだと50CM以上幅がないと置けないと
    指摘され あったかなぁ と心配していたのですがやはり
    幅は少なかったのですね。

  35. 135 やかん

    みなさま〜おはようございます。ヽ(^o^)丿

    銀行関係者サン→コーティングの耐久性によってもお値段かわりますよね。我が家は8年から10年くらいのやつにしました。水周り含めてかなりサービス箇所を増やしてもらい34万くらいになりました。外のシンクもサービスでコーティングしてくれるらしいですし、玄関も大理石なのでコーティングしておくと艶もあまり変わらないようなので安心です。確かにここが決め手というとこはないですよねー。しいて言えば、お店の従業員の対応がよかったことでしょうか。吊戸棚下のカウンターも悩みどころですよね。再内覧会は16日なんですね。我が家は17日です。今回はいろんなところを計りまくる予定です。もうカーテンの寸法を測ってもらうようにお店の方の手配をしちゃいました。カーテンも色々あって悩みます。

    ぼうサン→モデルルームタイプなんですね。我が家も反転した形ではありますがモデルルームタイプですよ〜。ヘルシオは奥行き50センチみたほうがいいんですね・・・。あやうく買おうか悩んでたので聞いておいてよかったです。今の家の近くに家具の大正堂があるので見に行ったんですけど、天板をいろんな種類からえらべるものが5万くらいからありました。サイズは色々取り揃えあるので心配はないと思いますよ。他の家具屋さんもこれから見に行く予定です。土曜日は、千葉まで足をのばして「東京インテリア」にいく計画でーす。

    まきれなサン→もう冷蔵庫の手配されたんですね。うちはエアコンを見にいきました。最近のエアコンは省エネだしいいですね。ヤマダとコジマを行ったり来たりして価格とサービスの条件を張り合わせて良い条件の方で購入予定です。冷蔵庫も同じサイズのものでようから、もしかしたら同じ冷蔵庫に!なんてこともありえますよね〜。なんだか楽しいですね。

  36. 136 銀行関係者さん

    やかんさん
    家具の大正堂、うちの近くにもあります。ケンタッキーのおとなりです。もしかして、イトーヨーカ堂とかですれ違っていたりして・・・?

    カーテンはお店までは決めておられるのですね。
    お店の方に採寸していただくのが一番間違いがないですよね。
    我が家はまだお店の決定までしていません。16日までに決めることも難しいので、自分達で採寸予定です。
    自分達で採寸する場合、気をつけなければいけない点(ここの寸法も大事!など)があれば教えてください。

    ところで・・
    よく友人のマンションを訪ねた際、共用廊下側の窓にすだれを挟み込んで外からの視線をさえぎっておられるお宅を拝見します。

    カーテンは風が吹いて中が見えるのであれば、ブラインドだと問題なし?
    外から見えず風も通してと無理なお願いなのでしょうか?
    8階なので、風が強いとも聞きます。
    そうするとブラインドはバタバタしてうるさいのだろうか?
    どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

  37. 137 やかん

    おはようございます(●´∀`)ノ 

    銀行関係者サン→うゎー。かなり近いです。ご近所さんですね!ヨーカドーの中の旬熟屋の野菜ジュースが大好きです。ヨーカドーまで車で5分くらいに住んでますよ〜。カーテンはよくお店にいくとカーテン用の紙メジャーを置いてますよね。紙メジャーにプラスティックフックのようなものがついててランナーに引っ掛けて図るタイプがあったような・・。基本はランナーから床までを測るんだとおもいます。

    窓にすだれ。時々みますねー。団地とかならいいんですけど、デザイン的にこのマンションにすだれは微妙ですよね。通路側のガラスは擦りガラスなのでそんなに視線を感じたり中が丸見えになったりということはないですよね。たぶん。ブラインドは木製なら重たいのでバタバタしないようにも思いますが・・・どうなんでしょう。8階は風も考慮しないといけないですよね。けど毎日よい景色が見えそうで楽しみですね。

  38. 138 銀行関係者さん

    おはようございます!
    やかんさん、カーテン用の紙メジャー、そんな便利なものがあるのですね!
    早速入手しに行って来ようと思います。
    ありがとうございました。

    実は内覧会で採寸してからカーテンを見に行こう!と家具ばかり見ていたので、カーテンはノータッチ。先日の内覧会では採寸できず・・
    今週の再内覧会は結構重要です。
    お店の方に採寸してもらえるのであれば、安心ですね。
    自分で採寸して、寸足らず・・なんてことになったら、入居開始からブルーですよね・・。

    ベランダから富士山が見えるのかな?と思っていたら、ちょうど森?のようなものがあり残念・・
    この森のおかげで西日攻撃時間も短縮されるのですが。

  39. 139 300m

    遅れ馳せながら参加させていただきます。
    このスレッドは、昨年目にしましたが、昨年5月早々に契約を決めた我が家としては、あまり嬉しくない情報が多かったのでそれ以後見ていませんでしたが、先日覗いたら、以前とは変わって、ポジティブな内容になっていましたので、話に加えて頂こうと思いました。
    私は7月7日、「777」に引越しを予定している、カルティエ4の入居予定者です。
    故に、ゴルフ練習場側のどこかのバルコニーから、まきれなさんの焼酎のお相伴させていただきます。
    東向きのバルコニーといえば、先日内覧会の時に遠くを眺めたら、ランドマークが正面にくっきり見えましたので、引越し翌週の7月15日の横浜港の花火大会が楽しみですね。
    今回の転居に際し、親子4人(うち大学生の娘2人)の我が家としてもいくつものエピソードがありますが、お近づきのしるしにひとつ紹介いたします。
    (エピソード1:エコカラット)
    我が家はフロアのコーティングは施工後の色合いがしっくりしなかったのでやめましたが、モデルルームにもあった「エコカラット」という壁材が気に入り、せっかくの住替えだからということで、ほぼ全室の壁に施工しようと熟慮に熟慮をかさね、オプション会に持ち込みました。そうしたら、入社何年目か?って感じの若い社員(お嬢さん)が見積りをしてくれたんですが、それがびっくりするような金額でした。私も私なりに、使用する部材の単価やら、工賃の予測なりを積算しておいたのですが、その格差が尋常ではありませんでした。
    おもわず「この金額はどこをどうたしたらなるんですか?」ってきいたら、そのお嬢さんがそのような切り返しに馴れていなかったのか、慌てふためいていました。いくら経っても要領を得ないので、「もういいです。」といって帰りました。
    帰って、HPで地元の施工業者を探し、見積りを取ったところ、先日のなんと「半分の金額」でしたので、即決しました。
    ※)なお、このエピソードは「○○なんとかコン」という会社を誹謗中傷するものでも、営業妨害するものでもありません。
    あの見積りは、たまたま担当した社員が不慣れで計算違いをしたものだと思いますし、むしろ、あまりにも私の試算とかけ離れた金額を提示してくれたおかげで、安い施工業者を見つけることができました。
    最後に、書き込み者情報のヒントですが「300m」にあります。300mはグリコではありません。
    我が家はここ上矢部、しかも当物件から300mのところに20年超住んでいるものです。故に荷物台車でも引越しは出来るのでは?と思いましたが、引越しはアリさんマークです。そんなことはさておき、そんな者ですので地元情報はなんでもお聞きください。
    では、また

  40. 140 引越屋

    300mさん,welcome to join us!
    これで7戸、ロビーの張り紙に追加させて頂きます。
    昨年5月に契約ですか、うちが7月だったので早いかなと思ったら、更に早かったね。決め手は何だった?
    上矢部20年、頼りになります。色々是非教えて下さい。
    この辺の方は、買い物はどこ? ダイエ?
    交通手段はやっはりバス? 駅までの自転車や徒歩での道(戸塚ボール経由)は恐ろしくて、皆さんどうされています?

  41. 141 まきれな

    こんばんは〜

    同じカルティエの方が増えて、うれしいですっ!
    ウチもカーテン用のメジャー、ゲットしてます。
    カーテンファクトリーやハッピーデイカーテンに行くと、
    寸法の仕方、オーダーフォームと共に袋に入って置いてありますよねっ!
    自分達で寸法するには、とても良いアイテムかと思います。
    ウチも活用させてもらい、あとはお店でカーテンを選ぶ事となります。

    通路側の窓は気になりますよね〜
    今の住まいでは、すだれを購入しビニール紐で固定してます。
    しかし今回は・・・ と思います。 
    ウチはレースのカーテンと遮光のカーテンでと考えてます。

    17日に再内覧会です。どのようになっているのかしら・・・

  42. 142 300m

    引越屋さん、早速のご返事ありがとうございます。

    (契約が早かった件、決め手はなんだったのか?という事)

    これが他の皆さんとちょっと違うと思いますので、エピソードとして説明させていただきます。
    昨年の5月の或る日、立ち寄ったスーパーでチラシをもらい、こんな近くにこんな大規模でオシャレなマンションが出来るのかってことで、妻といっしょに物見遊山的気分で見にゆくことにしました。
    (チラシをもらったその日のことです)
    そこで全体的なオシャレな感じが気に入り、三日後に購入を決意し、確か一週間後位に契約したんだと思います。
    僅か一週間前までは、全く住替えやマンションの購入動機がなく、今後一生現在の家に住むんだろうな〜と思って暮らしていた我が家がです。
    「知った」「見た」「買った」という、とっても乱暴なマンション購入でした。マンション購入希望の皆さんが、色々な物件を見て、比較検討し、購入されていると思うと申し訳がないような、あっさりしたものでした。また、間取りの選択もかなり乱暴だったような気がします。
    昨年4月だったので、ほとんどの間取りも選びたい放題だったのですが、「まあ、こんなもんでいいや!」って感じでした。

    そこで「決め手」はなんだったのか?ということですが、
    「全体的にオシャレな感じが気に入った。」という程度のことでは、決意はしなかったと思います。
    世の中には、他にも比較検討できる対象物件がごまんとあります。
    実は、我が家のすぐ側に出来るこのオシャレな物件が「目障りだった」からなのです。
    もしこの物件が、あと500m戸塚駅寄りに位置し、同じ仕様で同じ価格帯であったなら(立地条件は良くなります)購入は決意していなかったと思います。
    それは、我が家にとって「目障りではないから」です。

    我が家のすぐ側にできたオシャレなマンションの目障り感を払拭する唯一の方法は、そこに移り住むことしかないのです。
    これで、契約が早かったこと、他のどの物件も一度も見に行ったわけでもなく、比較検討もせず契約したことの心理状態が説明できるかと思います。

    とまあ、引越屋さんが本来聞きたかったことでもない心理状態を多弁してしまいましたが、このあとは地元情報(その1)をご紹介します。

    (買い物編)
    我が家は買い物はもっぱら車移動ですが、
    我が家(RC戸塚も)からは、通常の食料品は領家のローゼン、野菜はそのはす向かいの「新鮮屋」。
    お米はローゼンの隣のウィズが安いとか、言っていました。
    ちょっと新鮮で品質のよい鮮魚がほしい場合、および衣料などは立場のイトーヨーカ堂、東戸塚のダイエー・西武にもちょくちょく行きます。
    戸塚のダイエーには、あまり行きません(休日の不動坂の混雑から敬遠)
    DIY用品は、以前はローゼンの隣にアクトがあったのですが、今はドラッグストアになってしまったので、東戸塚・平戸の島忠、もしくはオリンピックです。
    ご紹介したこれらは、我が家の勝手なトレンドですが、20年在住の我が賢妻の選択ですので、信頼性は高いと思います。
    って言うか、この地区の一般的な選択かも知れません。

    他にも車であれば、マルエツ・チュウジツヤ・富士スーパーなどありますが・・・

    東戸塚駅前のダイエー駐車場の3時間無料と横須賀線を利用した横浜駅周辺のピンポイントショッピングも賢い手段です。
    (帰りにダイエーで食料品を購入することが前提条件ですが)

    自転車で日々または隔日ぐらいの買い物であれば、行程の勾配など考慮して、戸塚ダイエーがベストというか、唯一の選択肢ではないかと思います。その場合の道順は、富士橋から線路沿いに行き、戸塚ボウルの手前の高架歩道を渡りすぐです。10分あれば到着します。

    ここで、ひとつ蛇足ですが、私達がここ戸塚に移り住んだ20年前は、今紹介した全てのお店はありませんでした。唯一、戸塚ダイエーのみだったような気がします。(定かではありませんが)
    そう考えると戸塚のここ上矢部・岡津地区も便利になったもんだと思います。

    (交通編)
    現在、私・娘は原付バイクで東戸塚の市営駐輪場に預けています。(10分で到着)戸塚駅前は駐輪場の空きはありません。
    (月極めは2年待ちとか)
    一時預かりも戸塚は250円(私設)、東戸塚の市営は80円だったかな?
    雨の日など、戸塚駅まで家の車で送り迎えか、路線バスです。
    我が家はそれらですが、自転車も有効で十分可能な手段です。(10分以内に到着)
    徒歩は健康促進を兼ねた早歩きであれば20分〜25分、普通でも30分〜35分と思います。これは人それぞれの判断だと思いますが、以前私が戸塚駅まで歩いていた時は、3ヶ月でズボンのベルトの穴が1つ2つ、移動しました。

    またまた手前勝手な話で長くなってしまいましたが、後半は何かの参考になるんではないか?と思います。

    PS
    まきれなさん:17日、我が家も再内覧です。

  43. 143 引越屋

    300mさん、"我が家のすぐ側にできたオシャレなマンションの目障り感を払拭する唯一の方法は、そこに移り住むことしかないのです。"
    なるほど、性格が出てますね、格好いいと思います。

    買い物と交通について丁寧なご説明ありがとうございます。
    うちはいままで戸塚か東戸塚のダイエーがほとんどですが、この物件ならローゼン、ウィズまで足を伸ばせますね。ただ、今までほぼ週一のペースで行っている大船商店街の果物と野菜はかなりお得ですので,絶対お勧めです。
    現付で東戸塚ですか、最短距離はかもめ橋から行く道でしょうか?
    通勤は自転車か、シャトルバスか迷っていますが,駐輪場満杯ですか。300mさんが効果あったウォーキングも選択肢に入れたいと思います。ただ20分は絶対無理、この間歩いてみたが、なんと40分かかった。分離帯がないので、どうしても車が気になります、慣れかな
    。それにしても、狭い割りに、皆飛ばしますね。
    うちは指摘したのが15箇所で再内覧は16日です。

  44. 144 300m

    すみません。「決め手は?」という問いに、実直に真摯に回答したつもりでしたが、ちょっと生意気なイメージになってしまいましたか?
    皆さんの掲示コメントを拝見しますと、子育て真っ最中の世代が中心なんですよね。
    それに比べ我が家は、娘たちもここ上矢部に生まれ、幼稚園・小・中、&高・大と経過して、長女はもう就活中。聞くところによりますと、娘の地元の知り合いの何人かも、親から独立して、こちらに入居するとか。
    そういう意味では私のところは、このスレッドに参加されている皆さんとは1GE(ワン・ジェネレーション)古い世代の世帯となってしまうようです。
    娘たちもそう遠くない将来には出て行く・・・ことを想定してのセカンドライフのステージなのです。
    その辺りを斟酌して、生意気な発言をお許しください。

    「リゾートパラダイス」という当物件のキャッチコピーからして、それほど不埒な購入動機でもないか?とも思ったのですが。

    ところで、
    皆さんは鶴見の産業道路沿いにある、大塚家具のアウトレットをご存知ですか?
    あまり知られていないようですが、ショールームやカタログで見て、いいなあと思った家具をそこで見つけると、とてもラッキーですよ。わが家も今度のダイニングの雰囲気にフィットするダイニングボードを10万円引き(33%OFF)で取得しました。
    今回の住商シスコン系割引も適用されます。
    引越1ヶ月前では、時すでに遅しかも知れませんが、念のため

    あっそれから、
    東戸塚駅の市営駐輪場のミニバイクの料金は130円でした。(80円ではなく)ちなみに月極めは2500円
    自転車(ママチャリ)で東戸塚にゆくのは、ほぼ不可能(途中の坂・勾配)ですので、調べていません。

    原付で東戸塚へは、かもめ橋を入り、すぐを右折して、なるべく大きな車の通らない道を選んで
    ちょこまかと向かいます。

  45. 145 引越屋

    この週末、再内覧会の方が多いですね。週明けに、皆さんのフィードバックを期待しています。自分も指摘したのが15箇所ぐらい、明日楽しみにしています。再内覧会終わったら、その足で家具屋と電機量販店に行く予定。ソファー、ベット、洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど大物を一気に買ってしまうつもり。一応事前に下調べ済み。
    来週は諸費用と最終金の振込みがあるので,我が家とって、人生もっともお金をばら撒く一週間になるのが確実。正直、怖い。皆さんはどんな感覚?経験済みの方はいます?
    300mさん、丁寧なご説明ありがたいです。また色々と教えて下さい。

  46. 146 ぼう

    みなさまこんばんは

    引越屋さん 銀行関係者さん
    我が家も16日再内覧会です。
    どこかですれ違えるかもしれないですね!!

    引越屋さん  
    我が家は戸塚の購入と
    現在居住中のマンションの売却を平行進行しましたので
    バタバタのうちに入居日がやってきました。
    人生で2回目のマンション購入ですが普段はなかなか
    動かすことがない金額を使うのはやはり緊張しますよね。
    しかし終わってみるとマンション購入ってこんなもんなんだ
    の感覚であっけない感じと記憶してます。
    どうかご安心して下さい。

    300mさん毎回地元の情報をありがとうございます。
    戸塚駅まで自転車で通勤するつもりでしたので駐輪場の
    2年待ちはかなりショックでした。
    他の方法を考えてみます。
    引越期間が梅雨時期と重なるので雨が心配ですね。

  47. 147 匿名さん

    ここの新築の値段なら、東戸塚駅前のパークヒルズの中古も買えたのでは?

    同じお金出すなら、便利な中古より不便な新築の方がいいですか?

  48. 148 六右衛門

    遅ればせながら参加させていただきます。昔々No48で書き込みしましたが、久しぶりに覗いてみると随分活発になっていて嬉しくなりました。
    私は3歳の娘と1歳の息子を持つ30歳のサラリーマンです。今後とも末永いお付き合いをお願い致します。
    部屋はカルティエ4の5階です(どなたかご近所さんいらっしゃいますかね〜w)。

    ウチも16日に再内覧にいってきます。ウチは70箇所ほど指摘事項があったので、修正チェックだけでも大変そうです。。。やれやれ。
    一回目の時は建築士さん同行でお願いしたのですが、鴻池組施工の物件は比較的良いものが多いとのことでしたよ。

    ところでNo.30にレイディアントシティ戸塚のmixiコミュがありますよ。IDお持ちの方は是非参加されてみてはいかがでしょうか。私も同じ名前で参加してます。

  49. 149 匿名には匿名で

    No.147 by 匿名さんへ

    築20年以上の中古を視野に入れて便利さを求めていたら、今頃このレスで入居1ヶ月前の期待に胸膨らませて、会話しちゃいませんよ。 その忠告だか、ぼやきは、「意〜味ないじゃん!」

  50. 150 300m

    ぼうさん、
    ごめんなさい、私の説明不足でした。
    2年待ちの駐輪場というは、バイク・ミニバイクの駐輪場のことです。
    自転車の駐輪は、日払い(市営:100円)は勿論随時可能ですし、
    自転車の駐輪事情は不案内ですが、月極もミニバイクほどではないはずです。
    これは、坂道の多い戸塚の道路事情と、戸塚駅西口再開発の一時的事情によるものです。
    現在ミニバイク3台を保有し、マンションのミニバイク置き場占有制限に抵触するわが家でも、娘が自転車通学に変えると言っています。
    自転車の駐輪場は、戸塚駅大踏切手前のバスターミナルの二階が(日払いでは)利用できると思います。

    六右衛門さま、
    家族の年齢層が違うのでたいして嬉しくもないかも知れませんが、
    わが家はカルティエ4の6階です。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸