東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-12-01 18:33:15

旭化成のアトラス志村三丁目ってどうですか?



売主:旭化成ホームズ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:旭化成不動産

【正式物件名に変更・物件URLを追加しました。2011.01.08副管理人】



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-23 09:19:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    ここが苦戦してるのは、「変わってる」からだろうね。
    地方出身の一次取得者なら戸建てっぽい細部とか好きかもしれないが、分譲マンション慣れして管理重視だと、シンプルイズベストになってくる。

    その時代のありふれたタイプの物件の方が、管理や修繕の業者が慣れてるし、管理組合もよその物件を参考にしやすい。
    板橋は、わりと古い集合住宅が多くて、そのへん経験して厳しい人が多いから、低層なのに免震装置入れて庭が豪華、とかいうのに懐疑的なんだよ。
    ステイタスになるようなアドレスの物件なら、維持費が高くても住みたい人はいるもんだけど、板橋の高架横ではねえ…。

  2. 852 匿名

    朝霞

  3. 853 匿名さん

    >>851
    別に苦戦してないみたいですよこれから予定通り第三期が始まりますし
    最近評判いいみたいでMR結構人多いですしね

  4. 854 匿名さん

    ここの東向き大丈夫ですか?
    ずっと南向きで生活して東向きがどんな感じか気になります。

  5. 855 匿名さん

    南側が高速近くだからあれだけど
    回数が上に上がれば東側とそう変わらないよ
    下手したら東側の方が排気ガスのチリが多いかもね
    排気ガスのチリっていったんまうけど時間とともにしたに落ちるから
    あそこらへんをよく通る人は気っいてるかもしてないけど
    買う速より下のお宅の方がチリで汚れてるよ

  6. 856 匿名さん

    回数×
    階数○

    気っついて×
    気づいて○

  7. 857 周辺住民さん

    この前、この周辺に30分ぐらいいたらのどがいたくなったよ。
    やっぱり高速の影響は大きいのかね。

  8. 858 匿名

    やっぱり大気汚染のリスクは、妥協するポイントではない!!!


  9. 859 匿名さん

    実際、そんなに関係ありますかね?
    都内ならそんなに差が無いような気がするのですが。

  10. 860 匿名さん

    ここは通らないけど、成田行きのリムジンバスとかで高架に乗ると、高架わきのオフィスビルの空き部屋が多いのが分かる。
    上の方のフロアは照明やカーテンがのぞいてるのに、道路と同じ高さのフロアは窓がガランとしてて、空いてるのが見える。

    以前住んでた人気沿線のあるエリアでは、地主が高架横に建てた賃貸マンションを駅前不動産屋に管理させていて、この不動産屋は、必ず最初にその一見小洒落た物件に連れて行く。
    同じ不動産屋で部屋を探した者同士が知り合って、気がついた。
    いつも空き部屋があるんだね、と盛り上がった。
    騒音に耐えられない客を回転させれば、礼敷が取れるもんなあ…、と都会の厳しさにびびったのであった。

  11. 861 匿名さん

    大気汚染なんて東京のどこに住んだって同じだよ近くに高速や大型通りが無くても竿は毎日ふかないと真っ黒
    今中山道横にすんでるけど
    坂下の住宅街に住んでいた時の方が汚れがひどかった

  12. 862 匿名さん

    そうそう、都内ならそう大差無いよ。
    空気は拡散するからね。
    データでもあったよ、高速横のだろうが離れていようが大差無いって。
    まあ、気にする人は買わなきゃいいだけだけど。
    気にするならある程度郊外に行かなきゃ変わらないってこと。

  13. 863 匿名さん

    >>862
    ばげしく同感


  14. 864 匿名

    同じなわけないでしょ。
    この物件には排気ガスが拡散する前に直撃だよ。

    高速通ってると本当にすぐ近くで驚く。カーテンしてないと覗かれちゃうね。

  15. 865 匿名さん

    >>864
    高速の近くを買わなければ良いだけ
    直撃って排気ガスのことあまり知らないようだね
    高速乗る人って一瞬だから窓の中までどうやってじっくり見るんだい?
    買う気もないしそんなに批判するぐらいなら
    ここに興味すらないんでしょ
    何しにきてるの?
    他へ行って下さい

  16. 866 匿名さん

    郊外に住んだら、通勤に時間がかかる。おまけに通勤費が馬鹿にならない。
    ただ、空気が澄んでいて気分がいい。
    都心に住んだら、通勤時間が短く、睡眠時間たっぷり。
    ただ、空気が悪いので健康には害がありそう。

    というか、都心で働いてる人なら空気が悪い所に半日も居るんだから
    健康にはよくないから家が郊外でも意味ないような。。。。
    通勤時間で疲れるだけ。

  17. 867 匿名

    >865

    検討している人に、ネガティブ情報という重要な情報を提供してあげているのではですか?

    まぁ契約済みで、ネガを嫌うのは分かりますが…。

    逆にネガが嫌なら、掲示板を見なければ良いでしょうね!!

  18. 868 匿名さん

    高速真横の部屋以外、あまりあてはまらない様な気もしますが…866の意見に同意です。どちらにせよ都内は空気悪いですから。

  19. 869 匿名さん

    都内でも住宅地はそれほど、排気ガスの影響はないみたい。うちの姉が杉並の低層地域のマンションに住んでいて、旦那の姉が埼玉の街道沿いのマンションにすんでいますが、吸気口のまわりとフィルターが埼玉のマンションの方が比べ物にならないくらい、真っ黒でした。埼玉義姉は鼻毛が伸びるようになったと言ってました。
    都内に住むなら大差ないっていうのは、強引ではないですか?
    という私も、予算的に練馬、杉並辺りでも買えないので、ここも候補のひとつですか、、
    排気ガスって気になるんですよね。ECOカーの普及で、排気ガスなくならないかな?

  20. 870 近所さん

    このマンション近くの首都高は志村料金所が近いので、平日の朝の上り(マンション側)はほぼ料金所渋滞しています。
    ご参考まで。

  21. 871 匿名さん

    予算があるなら他を、限られているのなら、利便性を取るか空気を取るかだけでは?
    要するにアトラスか、郊外のそれなりに良いマンションかの選択ですよ。
    都内の駅近でこの値段のアトラスクオリティはそうそうありませんよ。
    都内で同じクオリティで、都内で立地が良いとなると予算が跳ね上がりますから比較対象ではありません。

  22. 872 匿名さん

    >>871
    同感ですね

    あとまた荒らしが増えてきましたね
    荒らしがではじめたということはそれだけここが興味深くて人気だという証拠ですね

  23. 873 近所さん

    嵐?結構大きくて立派ですよね。早く夜電気がついた所をみたいです。

  24. 874 匿名

    立地がいいマンションを探してるわけではない。
    ここの立地が悪すぎるという意見なのでは?

  25. 875 匿名さん

    駅近だし普通にいい場所では?
    いったいどこと比較しているのか…
    同価格帯での比較をお願いします。

  26. 876 匿名さん

    高速横のマンションなんて腐るほどありますからね。
    アトラスは対策取っているようなので気になります。
    換気も北側から確保しているようですし。
    総合的にはそこらのマンションより断然いいような気もします。
    しかしそんなに気になりますかね〜マンション次第ですよ、気になるなら埼玉の物件を検討ですね。
    都内で環境まずまずの同レベル物件は相当お金持ちじゃなきゃ買えませんから。
    批判してる人は何処と比較検討されているのか教えて欲しいです。

  27. 877 匿名

    なんで同価格なら立地より仕様って前提なんだろ。
    立地ありきの仕様の良し悪しがマンションの常識でしょ。

  28. 878 匿名さん

    都内っていっても板橋区だからね。
    ここより坪単価が高いところは、神奈川、千葉、埼玉にも多くあるから
    都内に住みたいけどお金が出せない人が購入するマンションでしょう。
    多少の事は目をつぶらないと。

  29. 879 匿名さん

    電車の便とか立地いいでしょ。
    普通に。
    通勤考えたら重要な点ですよ。

  30. 880 匿名さん

    >>877
    前提は予算ありでしょ
    立地ったって予算無きゃ買えませんので。
    だから郊外から頑張って通勤する人も多いんでしょ?
    予算が豊富ならわかりますが、具体的にどこと比較されてるのですか?
    まさか浮間舟渡とか?
    都内で比較しても同価格帯でアトラス以上が難しいので悩むところです。

  31. 881 匿名さん

    通勤考えたら都内希望です。
    静かでも、郊外は通勤ストレスたまりそう。た
    考え方で人それぞれなんでしょうが。
    私は都内出身ですので出たくないこともありますが。

  32. 882 匿名さん

    駅が近いしターミナル駅赤羽に行けるバスも近くから出てるし立地いいと思います。高速に面してるのは南側だけですし。

  33. 883 匿名さん

    私も都内出身ですが、やっぱりいくら静かで環境が整っている
    郊外よりも、都内で駅近の物件に魅力をかんじます。
    以前に一年ぐらい埼玉に住んだ事ありますが、やはり通勤のストレス
    はかなり大きかったです。
    快速やら急行やらと電車は沢山ありましたが、電車の混み具合は半端なかった
    です。
    電車が止まったりした時とかも、都内ならバスやタクシー使って何とか
    帰れますしね!
    アトラスは、高速横ですがマンション購入にあたって生活の利便性、価格、建物の質といい
    メリットが、多い物件だと思います。

  34. 884 匿名

    ここって安くはないですよね?
    書き込みで40代〜50代の人が購入しているとあったのですが実際のところ
    どうでしょうか?
    ある程度収入がある方が多いのでしょうか?

  35. 885 匿名さん

    >>844

    みなさんはどうかはわかりませんが
    我が家は主人が800万以上で
    私も300まんは収入あります
    でも、3千万クラスの部屋であれば
    安定した収入であれば20代後半でも買えるんじゃないでしょうか
    ただ若い人は勤続年数とかも影響するから中々買えないですし
    ここは、まだ建築中なので
    契約するときに部屋の値段の10パーセントを頭金としてはらわなければいけないですし
    入居時、銀行手数料と修繕積立金一括分で銀行ローンの人は260万かかります
    フラット35の人は160万ぐらいだったかな
    例えば4千万の部屋だと
    頭金と400万プラス入居時260万で
    合計660万一括で用意できるぐらいじゃないと買えないです
    最低でも500万は用意できないと
    若い夫婦で500万以上貯金がある人はそうはいないですよね
    MRには若くて小さな子連れの人も結構いましたが
    契約会や抽選会などの会には若い夫婦はいませんでした
    中には30前半だったりする若い夫婦もいらっしゃるようですが
    会社経営者だったりと高所得者だったりするようです
    最初にそれだけの金額を収めないと行けないので
    やはり購入される人はある程度お金に余裕がある人だと思われます
    そうなると40~50の人が多いんじゃないでしょうかね

  36. 886 匿名さん

    平均年収を考えるとある程度収入無ければこの物件も買えないのではないでしょうか。
    都内で新築購入は大変なことですよ。
    あれもこれも条件付けられる人は一部のお金持ちだけです。
    高速がどうだこうだより、それを上回る利便性と質で皆さん検討してるのでしょ。
    お金持ちには選択肢がありますが、この物件を検討する層は、
    イヤなら中古か郊外という選択肢です。
    この値段では破格の物件だと思います。

  37. 887 匿名さん

    16行目
    頭金と400万 誤
    頭金の400万 正

  38. 888 匿名

    >>885
    さんは参考までに何歳くらいのご夫婦なんでしょうか?

    子育てマンションとなっておりますが共働きの家庭が多いですか?


    やはりご主人年収800くらいなのですね。
    安心しました

  39. 889 匿名さん

    どう考えても安いだろここは。
    環境悪い分値引いている。ここ以上に安いところ探すの難しいよ。

    後、三田線しかないし交通 の便がいいってありえない事いってるし。
    都内なら徒歩圏複数路線使えないと交通の便いいと言わないだろう。
    このマンションは都心 も副都心にでるのも時間かかるし。

  40. 890 匿名さん

    ここと競合するのは、地盤や環境考えたら城東エリアだから、割高感がある。
    中級物件の内装なんてどこも大して違いがなく、中古価格を左右するのは結局立地だからね。

    郊外というか23区以外の都下だと、建ぺい率容積率の高いマンション用地は限られるから、町田や府中辺りの方が、マンション価格が高かったりする。
    ただ、環境の良い郊外志向の人が、通勤に便利だからといって志村3丁目を選ぶかというと、難しい。

    ここがほんとに破格なら、震災や円高関係無く、即完売してると思うよ。

  41. 891 匿名さん

    889さんは年収どの位なんでしょうか?
    どんなお金持ちなんでしょうか?
    私は年収900程度しかありませんので889さんの様には思えません。
    地下鉄10分以内なら便がいいと認識してました。
    バスも豊富だし、庶民からすると利便性充分だと思います。
    4000万の物件買うとなるとやっとやっとですよ。
    さぞかしお金持ちなんでしょね〜。

  42. 892 匿名さん

    >891さん
    もう少し勉強された方が宜しいかと思います。
    都内だと地下鉄10分以内ってゴロゴロあります。
    ましてここは三田線オンリーでしょう。とても交通が良いとは言えない。

    10分にこだわるなら山の手線徒歩10分とかになると思います。山の手線徒歩10分圏内なら複数路線が使える立地が多いと思います。


    ここは確か坪単価180〜200ぐらいだったと思いますが
    都内だと激安でしょう。
    まあ立地が悪いから都内で安いといっても今の値段は高いとは私も思いますが…

  43. 893 匿名

    このマンションの最多価格が3900万円だから、
    購入者の平均年収は500万円程度じゃない?
    頭金0で月9万ちょい、ボーナス10万円ってかんじ。

    年収900万円ならどの部屋でも買えるでしょ。

  44. 894 匿名さん

    >>885
    正確な歳は避けますが
    ここのマンションを買われてる平均の歳よりはかなり若いです
    早くから結婚してるので
    持ち家はこの物件で2件目です
    旦那の収入は一応800万以上とかいてますが
    その年によって金額の差が大きく
    最低800万で
    だいたい我が家も1000万前後でしょうか
    旦那の歳からしたら普通か少し良いほうだと思います
    はじめてMRに行った時、小さな子連れの方々がたくさんいらっしゃったので
    だからもしかしたら私たち親子は歳上のほうかと思ってましたが
    営業さんから聞いた話だと
    我が家はまだ全然若いほうだとのことでした
    契約してる方は平均40から50歳が多いと…
    契約会やオプション選択に伺った際も小さな子連れの方は見ませんでしたね
    志村三丁目は共働きの人がすみやすい街とスーモでも紹介されたるらしいから
    共働きの人も多いと思います

  45. 895 匿名さん

    〉893
    500じゃ返済率相当高いんじゃないでしょうか?
    頭金なし500で審査通るんですか?
    900なので買えはしますが、楽ではないですよ。
    +管理費と修繕、駐車料、修繕は将来上がりますし、金利も多分上がります。フラットなら1%上がります。
    子供の学費なんやらでやっとですよ。
    500で買えるんですか?

    〉892
    ところで、どちらを検討されているんですか?
    そんな物件手がでませんよ。

  46. 896 匿名さん

    >>893
    確かに年収900万もあれば5000万クラスの部屋もでも
    余裕で買えるよ
    だけど、ここのマンションは上記でも書かれているとおり
    頭金で結構な額を納めないといけないので頭金0じゃかこは買えないよ
    結構な貯金がないと買えない
    そういうところから見てもここは高いマンションだと思う
    あと、交通はここはいいほうだとおもうよ
    三田線はいろんな路線と重なるし今までここら辺に住んでて交通で不便だと感じたことはない

  47. 897 匿名さん

    >>895
    500で頭金0じゃ確かに審査は通らないよね
    それに、マンションだけで収入のほとんどを使えないよね
    子供がいたら、2人以上ならなおさら
    管理費も当初の値段は2年固定だけど
    2年後には8000円前後上がるらしいし
    ある程度余裕を持ってローン組まないと
    せっかく年収上のほうなのに生活きつくなるのもね…
    年収900万で4000万は妥当だと思う
    はっきりいってここのマンションは家族世帯だと年収500万以上ないときついね

  48. 898 匿名さん

    客観的に物事を見れない人が多いな。
    不便を感じない>便利を知らないだけとか思わないかい?
    この地域で交通がいいと言うのは赤羽駅近とかだよ。

    ここが交通がいいというと大抵のマンションはいいという事になるね。

  49. 899 匿名さん

    >>895
    あと、フラット35は金利は10年固定だから
    1%あがるのは10年後だよ(9月下旬までにローンがとおれば)
    確かに銀行の金利も来年の初旬にかけて上がると言われてるし
    フラット35の人は9月下旬までにローンの審査が通れば
    1%優遇だけどそれ以降は1%優遇が終わってしまうので我が家は急いで決めたんだよね
    金利1パーセント違うだけで支払額が2〜3万違ってきてしまうし
    自営業からしたら今が買い時だよね

  50. 900 匿名さん

    >>898

    >客観的に物事を見れない人が多いな

    それはあんたの考えが間違ってる
    通勤する場所もよく好んで行く場所も人それぞれ違う
    価値観の違いなんだよ
    現に利便性の良さでも志村三丁目は雑誌などでも紹介されてる
    自分の価値観だけで物事を判断するなよ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸