横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. ♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2009-09-21 07:14:02
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆

[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪

  1. 151 匿名さん

    フロラージュの中古って出てます?
    坪単価ってどれくらいなんだろう。

  2. 152 匿名さん

    1000戸って美しの森の物件のほとんどじゃないですか。。。

    私が見学したのは11月で、竣工後なのに結構な空き部屋があるなあと思いました。
    もしかすると年末年始頃から少しずつ売れ始めているのでしょうか?

  3. 153 周辺住民さん

    駅前に映画館ができると最近聞きました。

  4. 154 周辺住民さん

    たまプラーザらしい店が入ってくれることを願っています。

  5. 155 周辺住民さん

    大きい書店(丸善、紀伊国屋など)を期待しているのですが、有隣堂が移転するのが現実的ですよね。一つのショッピングセンターに2つの書店なんてあまり聞きませんし。

  6. 156 匿名さん

    「DEAN & DELUCA」とかですかね?

  7. 157 周辺住民さん

    溝の口が本店の文教堂あたりじゃないですか。長年の沿線住人にはそっちのほうが馴染みでいい。
    でも最近、青葉台店をたたむとかたたんだとかって話だからどうかはわからないけど。

  8. 158 ご近所さん

    たまプラーザ駅に久しぶりに行きましたが、前から張り出してある完成予想図と実際の工事中外観が大幅に異なっていますね。
    再開発というから、新横浜や溝の口みたいなもの(少なくとも10階以上)を期待していたのですが。
    地下駐車場もキャパ、思ったより大きくないようなことも聞きました。いつもの渋滞からして、地下5層位は必用かと思いますが。

  9. 159 ご近所さん

    変更になった大きな点は大屋根を設置したことじゃないですか。
    ゲートプラザ2階の模型どおりにはだいたいなっているようです。
    最初の完成予想図よりも迫力があって完成が楽しみです。

  10. 160 周辺住民さん

    「DEAN & DELUCA」もいいけど、欲を言えばもっとたまプラしか無いハイブランド店が欲しいです。東京にあるなら、わざわざこっちまで来ないでしょ?たまプラにしかないから、わざわざ東京から足を運ぶ。そんな風になれば、たまプラは今よりもっと上品でハイセンスな街に生まれ変われるのでは。
    それから、映画館は正直要りません。映画館が出来るとお客の質が下がります。もし作るなら、コンサートホールや美術館がいいです。

  11. 161 周辺住民さん

    >>160
    東京から客を呼び寄せる・・・となるとかなりのインパクトがないと難しいのでは?
    現実は青葉台・中央林間方面や町田・港北・新百合周辺のハイセンス層を惹き付けるほうが生き残れるのでは。

  12. 162 匿名さん

    対象とする客層とその数量で考えて、商売になるかどうかで決めるんでしょうかね。
    ここにしかないハイブランドって、例えば何が候補でしょう?

    やはりこの辺りの立地を考えても ハイブランドにも限界がありますかね?
    生活に困ることのない、あくせくしていない層と 最高の品物を身の回りに揃えて生活する層との間には大きな隔たり(もちろんただ「経済的に」の意味ですが)がありますもんね。

    たしかにコンサートホールも美術館もひとつも無いですよね。
    たまプラが私鉄の沿線駅としてだけ それなりの発展を遂げて、公の力があまりかけられていない街の成り立ちであったことに依るのかな?
    どんなに上品でハイセンスなハイブランドでも、商業施設ですから。

    住民としてちょっと考えちゃいました。

  13. 163 周辺住民さん

    >159さん

    私も最初の完成予想図よりも今の方がいいと思います!!あの屋根、カッコいいですよね!!
    映画館は東急の方に「残念ながら映画館は入らないんですよ」とマンションを購入する時に(ドレッセシリーズですが)言われました(泣)
    ディーン&デルーカ、近所の人も出来ると嬉しいねと言ってます。私もミッドタウンや大手町で買う事が多いのですが、たまぷらに出来たら嬉しいですね。あとカフェ併設だとベターです。

  14. 164 匿名さん

    >158さん

    たまぷらには建物の高さ制限があって、今のたまぷらや美しの森地区のマンションは、決められた高さの建物しか建てられないのです。開放感出す為らしいです。ここがたまぷらのいい所だと思います。ここにいきなり10階建ての建物たったら、すごい圧迫感でしょうし。

  15. 165 匿名さん

    東京から二子玉川を通り越してたまプラまで客が来る、
    ってのは現実的ではありませんね。

    開放感がある、は何にもないように見える。のと同じです。
    メリットでありデメリットにもなる。
    住むには良いが、わざわざ遠くから来る所でもない。

  16. 166 匿名さん

    >165

    開放感が売りだったニコタマも、タワマン出来るとき、住民の猛反対がすごかったですね。
    ただこの狭い日本では、高い建物作る方がコスパはいいですからね・・・。
    たまぷらに高さ制限なかったら、タワマン既に出来ているでしょうし。
    でも他の街と差別化するには、どこにでもあるタワマンや高い建物は作らない事ですかね。

  17. 167 匿名さん

    テナントに何が入って欲しいか・・・というと、やはりスタバなどのチェーン店しか思いつきませんが。クアアイナ(ハンバーガー屋さん)が好きなのですが、ちょっと難しいですかね(><)

  18. 168 周辺住民さん

    たまプラは駅前の商業施設でも、低層というのが大きな特徴ではないでしょうか。
    こんなに制限をちゃんと設けている所はあまりないと思います。
    私は、たまプラの低層で空が大きな所が、一番、他にないお気に入りの所です。
    これからどんなに再開発され、発展しても、守ってほしいと思っています。
    今回の再開発でも低層が守られたことは、素晴らしいと思います。
    今後もそうであってほしいです。
    どんなにスタイリッシュであっても高層の建物は建ってほしくないと強く思います。

  19. 169 匿名さん

    う〜ん、でも実際問題、低層にしてしまったことで、このご時世ですから
    経営のほうは相当厳しくなるのはないでしょうか?

    それこそ、皆さんがおっしゃってるハイブランドばかりを揃え、単価の高めなものを
    どんどん売っていかないと、生き残っていけないでしょう。
    せっかくハイセンスな街が出来たとしても、潰れてしまっては意味がないですから。

    東京から客はムリと言いますが、やはり東京のお客さんは上客が多いですから、
    ターゲットにせざる得ない事態になるかもしれませんよ。

  20. 170 近所をよく知る人

    私は低層が気に入って、この街に住む事を決めましたが・・・。
    低層だと経営が厳しくなるのですか???たまぷらは低層の建物しかありませんが、駅前はいつも賑わっていますよ♪あえて低層が好きで、この街を選んでる人は多いのではないかと思いました。
    私もその一人ですが。

  21. 171 匿名さん

    最近のショッピングモールって低層が多いよ。
    ラゾーナとか。
    階数をありがたがる時代でもないでしょ。

  22. 172 匿名さん

    え?ラゾーナと本気で同条件だと?
    これじゃー、たまプラの先行き相当不安

  23. 173 匿名さん

    いくらなんでも客を東京から引っ張ってくるのは厳しいんじゃないかな。
    無理に東京と同等に張り合うよりは、下り方面の人を狙うほうが活気が出ていい。
    たまプラーザファンが多いのはむしろ東よりも西のほうかと。

  24. 174 匿名さん

    たまプラと多摩センターを間違える東京都の人が
    こちらに来るほどの吸引力があるものなんて思いつきませんね…
    あったとしてもたまプラを選んではくれない気がします。

    そんな高望みをするより現状維持とプラスアルファぐらいを
    堅実に作り上げて欲しいです。
    このご時世、再開発が滞っていないだけ素晴らしいと思いますよ。

  25. 175 匿名さん

    低層はさすがたまプラですよね。さらに大屋根もフレームのみのデザインでおなじみの青空もまだまだ健在なのではないでしょうか?

  26. 176 近所をよく知る人

    >175さん

    「フレームのみ」なのではなく、フレームはガラスの天井を支える為のものですよ。

  27. 177 匿名さん

    この不況時に本当に人集まるのかね。。
    武蔵小杉みたいにすぐに撤退しちゃうんじゃない?

  28. 178 匿名さん

    小杉って撤退以前にまだ何もない気がするんですが

  29. 179 周辺住民さん

    伊勢丹のお偉方がここたまプラーザはまだまだ将来性があり、収益が見込めると考えているという記事を読みました。
    今でも郊外でこの規模の商業施設のわりには、収益をあげているということです。

  30. 180 周辺住民さん

    伊勢丹といえば東急が伊勢丹と提携?しているため、再開発に伊勢丹ものってくる、
    というような話を近所の噂レベルで聞きましたが、どうなんでしょうね??

    小さな子供がいる私としては、保育所が入ってほしいです。
    仕事を始めたいのにこの辺は本当にどこも満員で。

    後はおしゃれなインテリア店もよいなあ。
    映画館は結局どうなったのでしょうか。

    楽しみですね。
    今年中に一部オープンするはずですが、いつなんでしょう。

  31. 181 周辺住民さん

    個人的にはスパイスボックスに入っていた、カルディとリヴァンスに復活してほしい。

    あと幼稚園や学校のクラスの集まりなどに気軽に利用できるような
    レンタルスペースができるといいですね
    東急内のお店から食べ物とかデリバリーできるようにすれば利益も出るのでは?
    子連れで集まれるお店を探すのって大変なのですよ。

    保育施設も歓迎です!
    夫の収入も不確かになってきたので、仕事があれば働きたい奥様方も多いと思うので・・

  32. 182 匿名さん

    仕事をしているので、女性一人でも入れる(特に夜ご飯が食べられる)お店が欲しいです。スープストックTOKYOがあると便利なのですが。たまぷらはお子様のいる主婦の方も多いですが、働いている女性の方もかなりお見受けします。主婦の方も働いている方も利用しやすいお店がバランスよく入ってくれると嬉しいですね。
    駅前の話しではないのですが、目立たない場所(たまぷらの景観を損なわない程度の裏道?)にオリジン弁当などのお弁当屋さんがあると助かるのですが・・・(^−^;

  33. 183 匿名さん

    美しの森の学会施設ができれば、オリジン弁当たまプラ店もいずれ出来るでしょう。

  34. 184 匿名さん

    学会施設とオリジン弁当となにか関係あります?
    趣旨とは違って、なんでも学会関係と結びつけたいような節があるように見受けられるのですが…

  35. 185 匿名さん

    確かに保育所・保育園はありがたいですね。しかしたまぷらテラスのオープンは10時みたいなので、保育園は難しいかもしれませんね・・・。あと、この辺りは少ないかもしれませんが、校庭のある保育園が本当は理想です。ずっとビルの中というのも可哀相ですし・・・。
    テラスは商業施設ですし、出来たとしても一時預かりになりそうですね。

  36. 186 匿名さん

    >>184さん

    学会が出来ても何ら問題ないと周辺住民はおっしゃってるんですから、そんなに過剰反応して毛嫌いしなくてもいいのでは?うまく共存していきましょうよ。

  37. 187 匿名さん

    テラスは商業施設よりもカルチャースクールのようなものが主体になるとも聞きました。それであれば小さな名画座や美術館、幼児の一時預かり所なども需要さえ伝われば可能なのではないでしょうか?そうそう、お店という意味では私もカルディに戻って来て欲しいです。

  38. 188 匿名さん

    子供には優しい商業施設であって欲しいですが、ららぽーとみたいな子供の無法地帯にだけはならにで欲しいですね・・・。休日のららぽーととイケアは行かないようにしています。行くとしても夜かな・・・。この辺りは常識のあるお母様が多いと信じていますので、大丈夫でしょう。

  39. 189 周辺住民さん

    この周辺な人だけが良識があっても、これだけの開発がなされれば遠方からも色々な人たちが来るでしょう。>>188さんの言う「ららぽやイケア」まではいかないにしても、ある程度「無法」状態になるのは致し方ないかも。

  40. 190 匿名さん

    田園都市線のスレッドに記載がありましたが、
    たまプラにヤ○ザの運営する飲み屋があるそうですので、皆さん気をつけてください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そいえば、たまプラ東急SCの坂の裏手300Mくらいにあっちの方々が
    経営している飲み屋が有るそうですよ。

    タクシーの運転手さんによると、なんでも1本ビール程度飲んで5〜7万円とか、
    しかも頻発していて被害にあった方を多く乗せたようです。

    終電が終わってから暗躍するようなので、
    それ以降は気をつけましょう。

  41. 191 匿名さん

    ***に学会ですか。。

    人が多くなると街を維持するのって大変になりますよね。
    恐らく商業施設の完成が良い意味でも悪い意味でも
    この街のターニングポイントになるでしょうね。

  42. 192 匿名さん

    残念ですが、カルディは今のところ戻る予定はないそうです。
    南町田のお店の方が言ってました。

    私はユナイテッド・アローズができるとうれしいです。

  43. 193 匿名さん

    アローズなんてシップス、ジャーナルと共に裏原系を代表するようなブランドですので、たまプラの雰囲気に合わないでしょう。
    この街には若者は来なくて良いのです。

  44. 194 匿名さん

    たまプラに若者がいないとでも…

  45. 195 匿名さん

    アローズやシップスが裏原?あなた玉高の店舗に行かれたことありますか?

  46. 196 匿名さん

    若者かどうかはともかく、子育て世代を誘致しようと東急は必死です。でないと高齢化する一方ですよね。
    30、40代男女も利用するショップですよ、アローズ、SHIPSは。

  47. 197 匿名さん

    うちの父は53歳だけど、アローズで服買います(笑)
    この辺りだと、タマタカ・横浜ルミネまで買いに行くので、私もテナントに入って欲しいです。
    今年から新社会人なので、自宅の最寄り駅にビームスやアローズあると、帰りがけにふらっとよれて便利です。スーツ着てショップの袋持ってると、電車で浮くような気がするので、駅前に是非!!!

  48. 198 匿名さん

    30代ですが・・・アローズとシップスが大好きで、よく買い物に行きます。
    30代にはこれらのブランドは若すぎるのでしょうか・・・と思ってしまいましたorz

  49. 199 匿名さん

    裏原ははは。昔、ビームスやSHIPSが渋谷にできた頃、30代なんてのおじさんやおばさんは買い物してませんでしたけど、今や4、5、60代だってフツーにお客さんですよ。その後にできたアローズ、ジャーナル然り。ブランドの成長って、長く続く手頃な価格帯の店舗ってそんなものかと。。。
    したがって幅広い年齢層が住むたまプラにあっても何もおかしくないです。私の80過ぎた伯母は今シーズンSHIPSでインポートのコート買いましたーすごく似合ってマス。

  50. 200 匿名さん

    >199さん

    なんてかっこいい伯母様でしょうか!!!ほんと、サイズがあるならいつまでも着続けたいブランドですよね。
    私は23歳の女性ですが、ビームスやアローズは年齢関係なく愛されるブランドだと思います!
    たまぷらに是非来て頂きたいですね〜〜♪
    たまぷらテラスのお店の服が好みで、給料日にはついついお買い物して帰ってしまいます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸