横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. ♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2009-09-21 07:14:02
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆

[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪

  1. 451 匿名さん

    テナントなんですが、このご時世だから色々あるかもしれないですが、撤退した店の跡に以外といいお店が来る事もかなりあります。東戸塚西武のロフトは何年か前に撤退しましたが、最近戻ってきました(笑)
    たまぷらは人気のエリアだから、ある程度人気のあるテナントは入り続けると思います。少なくとも雑居ビルみたいな感じになってしまう事は絶対にないでしょう。タリーズも出来たの2年前らしいですし・・・。
    たまぷらにしてはかなり遅い出店だったと思います。

    ちなみに伯父が25年も前から美しが丘に住んでおりますが、再開発をとっても楽しみにしていますよ♪
    新参者だけでなく、昔からの住人も楽しみにしています。

  2. 452 匿名さん

    450さんはどこにお住まいか存じませんが、夢をみている方がいてもいいじゃありませんか。
    水をかけるほどのことでもないでしょうに。

    新参者、ていうことは 新たにここへ入って来たのですから、ここが良いと思ってこれからさらに上向きに良くなる街と期待しているんですよ。
    いいじゃありませんか、そういう気持ち。

  3. 453 匿名さん

    空港っぽいというより、飛行機の格納庫みたいじゃないですか?
    どちらにせよ、前の駅舎のほうがなんとなく良かったな~。
    昔の田園調布や国立の駅舎に近い、落ち着いた雰囲気が好きでした。

  4. 454 匿名さん

    たまプラの桜並木、とてもきれいですね。
    新しい駅、空港っぽいというのわかります。わたしは好きです。
    低層で空がひらけてるのもよいです。

  5. 455 ご近所さん

    新しい駅舎、賛否両論のようですが、
    好きずきでしょうが、こういう雰囲気の駅って他にはないと思います。
    これからも、できないのではと思っています。
    そういう意味でも、たまプラーザはずいぶん個性的な駅になりましたね。
    私は、以前の駅も好きでしたが、新しいのも大好きです。
    他に無いというところが、私はかなり得点が高いです。
    テナントも最高級では、あまり人が入らないかもしれませんが、
    普通に?高級くらいなのが、ここには合っていると思っています。
    個性的なお店を期待しています。

  6. 456 匿名さん

    明治屋ぐらいのスーパーならできてもおかしくないですね。
    期待してます!

  7. 457 匿名さん

    たまプラに高級店?ないない(笑)
    新住民は勘違いしてる人が多いね。

  8. 458 周辺住民さん

    明治屋は青葉台にできますよ。

  9. 459 周辺住民さん

    明治屋が青葉台にできるならまあいいかな。車や電車で行けばすぐだしね。

  10. 460 匿名さん

    たまプラも今度の開発でスーパーできそうだね。

  11. 461 匿名さん

    >たまプラに高級店?ないない(笑)

    明治屋って笑いとばすほどそこまで高級でもないでしょう。
    プレッセは入りそうな気がします。

    455さんの最高級ではなく普通に?高級っていうのなんとなく理解できます。
    クロエやバレンシアガはありえないけど逆にオーパやビブレなどギャル系の
    チープなお店も違うような・・少しぐらい高くても質のいい落ち着いたお店が
    よいなー。

  12. 462 匿名さん

    オペークくらいの店舗がこの辺りにちょうどいいかな???
    確かにバレンシアガあっても???という感じですね。

  13. 463 匿名さん

    461さんは新百合ヶ丘にすごい敵対心を抱いていますね。。

  14. 464 匿名さん

    久々に美しが丘公園に行きました。桜がきれいです♪
    公園の前に感じのよさそうなカフェができたてのですね。
    あそこはランチも食べれるのでしょうか?
    それにしてもお茶する場所がたくさんあっていいですね!

  15. 465 匿名さん

    美しが丘公園の前のお洒落なカフェは「パティオ」という名前だった気がします。
    すごく素敵なカフェで、母親が来た時に感激していました。
    確かにたまぷらはお茶するところがたくさんあり、そこが私のお気に入りの一つです(^-^)

  16. 466 匿名さん

    465さんありがとうございます。
    さっそくHP見ました。
    ベルクの4月のケーキ持ち込みOKなんですね。
    おいしいケーキとお茶でお花見できるなんて素敵です!

  17. 467 匿名さん

    田園都市生活という本が売り出されていますね。
    大好きなたまぷらのレストラン情報やカフェ情報がたくさん載っています。
    この本片手に、今度たまぷらを散策したいと思います。
    田園都市線はどこの駅も魅力的ですが、青葉台・あざみ野・たまぷら・二子玉川・駒澤大学近辺に将来家を持てたらいいなと思います。
    しかし東急ってお洒落な街づくりが上手ですね。東横線田園都市線みなとみらい線も魅力的な駅ばかりです。

  18. 469 二子新地住民

    お誉めの言葉、ありがとうございます。

  19. 470 入居済み住民さん

    多摩川以西の田園都市線で新地・高津は別世界、ノクチ・長津田・中央林間は外様の街・・・って感覚かな。

  20. 471 周辺住民さん

    新住民さんほどそう考えるみたいね。高津区内の駅は田都線の原点とも言うべきところ。
    また溝の口・長津田・中央林間は田都線利用者の大きな支えになっている駅。
    我がたまプラなんざはまだまだこれからよ。

  21. 472 匿名さん

    >>467
    他の沿線雑誌ってあるのでしょうかね?
    「南武生活」「東横生活」「京王生活」など、私の知る範囲では見たことがありません。
    このような雑誌(しかも定期刊行物として)が出ていることは、この街の住人レベルの高さを物語っていますね。
    かつてTVでも、PC所有率が高いようなことも言っていましたし。

  22. 473 匿名さん

    名前忘れましたが、東横線沿いのライフスタイルを特集した雑誌(本?)もあった気がします。
    随分昔ですが、立ち読みしたのを覚えいています。
    たまぷらも素敵ですが、、溝の口もいい味だしてますよね。
    と、ここの掲示板はたまぷらの再開発と美しの森マンションに関してでしたね。

    たまぷらの桜並木は本当に素晴らしいですね。もう葉桜になってきていますが。
    来年も楽しみにしています。

  23. 474 周辺住民さん

    >>472
    この手の本・雑誌は田園都市線沿線だけでなくあっちこっちで存在しています。ちなみにこの「田園都市生活」ですが、相模原市内の書店でも見かけました。意外なことに「よく売れます」的なポップも出ていました。

  24. 475 匿名さん

    >>472
    こういうどこか優越感に満ちた意見をこのスレでは見かけますが、
    都内や他県の人、神奈川でも南部の人には言わないで下さいね…

    うすら笑いされますから…

  25. 476 周辺住民さん

    俺は逆にメディアでこの街に疑問が出てきたクチです。
    近郊の方は、FM84.1MHzに合わせるとたまプラーザの地域ラジオが聴けます。
    特に朝8時からの放送を聞くと毎日のようにシャングリ・ラで昼食やらサドレルやら朝から晩までチョコだけ食っているとか言いまくっています。それで役人は節約しろとか支離滅裂です。
    リスナーから反論が出ないで長年こんな放送を続けているということは、この地域の人たちはこのようなライフスタイルに共感し支持しているということでしょう。
    土日の放送もそうです。とても一般的なファミリーがまねのできそうもないようなことばかりです。
    そんな生活できないという人も、そんなのたまプラなら当たり前でしょという人も、掲示板と違って”放送”ですから聞けばわかるはずです。

  26. 477 匿名さん

    すみません サドレル、て何ですか・・・?

    あと、チョコ朝から晩まで食っている、というのは自慢とかで言っているのですか?
    時代遅れでしょうか、訳分かりませんのですが・・・?

  27. 478 不動産購入勉強中さん

    家にいながらラジオ聞く人って、今の時代は少数派ではないでしょうか。
    私はラジオきかなくなりましたが、いまだに人気があったりするのかな・・・。

    チョコ食べてるのが自慢・・・戦後直後の話しでしょうか・・・(笑)
    自慢とかはおいといて、純粋にたまぷらはいい街だと思います。環境もいいし、商業施設も充実しています。

  28. 479 たまプラ住民A

    >>476
    >>477
    >>478
    チョコと超高級料理しか食べられないたまプラーザライク?のアナウンサーは
    http://ameblo.jp/s-cindy
    自分でセレブって言い切ってますからね。
    しかも、たまプラーザテレビ(ch9)でも朝、ラジオとサイマル放映されています。
    サドレルとはこの人が一番のお気に入りのイタリアンらしく、六本木にあったらしいです。

  29. 480 匿名さん

    >>472
    他の地域では逆に、駅名やもっと狭い地域単位で本が出ていますからね…
    わざわざ遠方から買い物や食事をしに来るような場所もまだないですし、これからメディアで
    盛り上げていかねばならない段階です。
    田園都市沿線は比較的若い層が多く、人口も激しく急増していて街づくりの真っ只中ですから
    既に完成された他の高所得者層の集まる沿線とは比較できないと思います。

  30. 481 匿名さん

    >>472
    釣りだと思いたいですが…

    「全国のエリア別所得・金融資産を推計」
    http://www.nri.co.jp/news/2008/081007_2.html

    この統計を見てもわかるように、所得水準は1位:京王井の頭線 2位:東急東横線 3位:東急目黒線
    4位:東急田園都市線と続きますが、資産の順位ではトップ10にも入っていないという異例の沿線
    となっています。
    これは貯蓄が少ない、つまり高額ローンに追われている世帯数トップ1という意味ですね。
    収入に比して高額な住宅を買っている世帯が最も多い沿線なんです。また
    また、比較的若く、他地域から引越してきた世帯が多い成長中の沿線ということがわかります。
    それだけに、他の沿線と比較したがる、競争心の高い住人が多いのかなとも思います。

  31. 482 マンコミュファンさん

    若い人が多くなってきて、所得水準が高いとうのはいわば「若手エリート」が多いともとれますね。
    若い世代で資産を持っている人もそうそういないでしょうし・・・。美しが丘の豪邸に住んでいる方は話しは別かもしれませんが。
    でも481さんのレスみると、ますますこれからが楽しみな街ですね、たまプラーザは。

  32. 483 匿名さん

    上の統計ですが、世帯年収の1位と10位の差約100万は大きいと思いますが
    資産の1位から10位の差300万は高額ローンにおわれている、いないと
    いうほどの差にはならないと思います。(田都は10位にもはいってませんが)

  33. 484 匿名さん

    たまプラーザ団地が良くも悪くもたまプラーザの顔なんですよね。
    土地持分が多いから古くても結構な値段で取引されてますしね。
    でもなあ、いかにもな団地なんですよね。

  34. 485 周辺住民さん

    私はその「いかにも」な団地で育ちました。

  35. 486 匿名さん

    団地は昭和中期の象徴、二子玉川、用賀にもあるし、青山一丁目にだって
    大規模なのがまだありますよ。

  36. 487 匿名さん

    1位~10位の差が100万なのですか?

    序列をつけることにそんなに意味があるとも思えないような序列をつけたがるのですねぇ。

    たまプラーザ団地には いわゆる社会的地位も高く、経済的にも恵まれた方がたが住んでおられますよ。
    存じ上げている方はご夫婦で、そういう類の方です。
    住まいにこだわりが無い感じですよ。

    私のような庶民には高嶺の花の方がた・・

    でも、そうであってもなくても序列をつけるほどのことでも無いとおもいますがね。

  37. 488 匿名さん

    確かにたま団って高いですよね。駅にも近いし美しが丘アドレスという事で人気があるのでしょう。

    再開発のテナントはまだ発表になっていませんが、駅のフレームを通勤時に眺めるのが小さな楽しみです。

    テナントにはスープストックとドーナッツプラントが入って欲しいです。仕事帰りの女性が一人でも入りやすいお店が欲しいなあ。今はナチュラルビートとディキシーをよく愛用しています。
    たまぷらは主婦だけでなく、働いている女性もたくさんいます。全て主婦向きのお店になってしまうのも悲しいかな・・・。

  38. 489 ご近所さん

    たまプラーザ団地、新築マンションに入居したウチより、ずっとずっとお洒落で格好よく素敵にリフォームしているお宅もありますよ。
    インテリアも家具も雑誌の世界のような、ここはパリなの?のような。
    緑も多くて、そこで育った方は戸建てに移った後も皆さん誇りにされてます。

  39. 490 匿名さん

    何の話題か大分わからなくなってきましたね・・・

    そもそも焦点があまり無いのかなあ、このスレは

  40. 491 匿名さん

    他のスレも似たもんじゃないですか・・・。
    別に焦点なんてないと思います。

    改装中とはいえ、改札付近の工事を早く終わらせて欲しい。使いづらくて・・・。もう少しの辛抱とはわかっているのですが。それと大井町線もたまぷらまで延伸してくれないかな。

  41. 492 匿名さん

    今日行ってきましたがたまプラ再開発、完成予想図と大幅に違ってきちゃいましたね。
    上大岡みたいに、バスターミナルやタクシー乗り場、自家用車車寄せなどがビル内に収まって、雨や日差し避けながら、バスや迎えのクルマに乗れると期待していたんですが。
    あの角張った展望レストランみたいの、できるんでしょうか?
    そういえば、線路(ホーム)中央に丸い穴が開いていますね。副都心線渋谷と同じ自然空調?

  42. 493 匿名さん

    「田園都市生活」にたまプラーザ再開発の特集がでていました。

    テナントリーシングもおおむね順調で具体的には夏以降リリースしていく・・とのこと!
    以前は中高年層がターゲットであり、港北方面などにファミリーの購買層を逃していたが
    その層もメインターゲットに加えているようです。
    大型書店、子供向けショップなど予定されているそうです。
    配置もゆったりとしており、広場などがあり、子供連れの散歩がてらにも最適!と書いてありました。
    そして文化・サービス的な業態のお店も特徴的にはいるようです。

    開発担当者もここを見ていたりするかもしれないですね。
    希望として具体的なお店の名前も挙がっていますが、
    参考になっていたりするかもしれないですね。

    駅舎について、賛否両論ですが、私は楽しみにしています!

  43. 494 匿名さん

    なんだやっぱりファミリー向けか。。所詮郊外のショッピングセンターなんてそんなもんですね。だったら映画館欲しかったな。。
    この経済状況で高級志向から大衆向けに方向転換ですね。

  44. 495 匿名さん

    大分当初のコンセプトと変わってきましたね。でもその中途半端さがたまプラっぽいですよね。
    CSのコンセプトに惹かれてこの街に決めた人、かわいそう。。

  45. 496 匿名さん

    四方八方二車線道路しかないが、週末は大丈夫なの?
    246や東名を結ぶ道路は増幅した方がいいのでは。もしくはそこまで客は来ないと見込んでるのか。
    どちらにしろ中途半端な感じ。電車と一緒ですね。

  46. 497 周辺住民さん

    再開発をどんどん進めていっても、色々な客層に来てもらわなければ意味ないですからね。当然、新百合や港北の住民も来てもらおうと意識はしているのでしょう。また沿線の青葉台や中央林間方面の人や沿線外の田都線利用者も新たなターゲットとして考えられるでしょうから、店の誘致もそのあたりが当然考慮されてくるでしょうしね。
    いくら購買意欲が盛んな層が多いとはいえ、たまプラの周辺住民だけでこれだけのものをきっちり消化していくのは難しいと思います。

  47. 498 匿名さん

    素朴な疑問。
    あんな大きな敷地の再開発事業だというのに、なぜ駅ビルができないのだろう?
    私の言う駅ビルとは、10階以上の高層のものです。
    新横浜を見習ってほしかった。
    たまプラでは、プリンタのインクやテレビのHDMIケーブル、外付けHDDを買うのも至難の業です。
    この工事状況ではビジホも無理みたいですね。

  48. 499 匿名さん

    実際のとこ、妙な高級店より
    大型書店や子ども向けショップの方がありがたいですしね。
    散歩出来る広場も歓迎です。

  49. 500 周辺住民さん

    まあいろんな意見もあるとは思いますけど、私はすごく楽しみです。
    別に最初のコンセプトと多少違ってもいいじゃないですか。結局のところ、
    いいものを作ってくれると思っていますよ、東急さんは。

    今のたまプラでも十分魅力的なのに、もっとよくなると思うと本当に
    ワクワクします。毎日出勤する時に誇らしい気持ちですよ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸