横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. ♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2009-09-21 07:14:02
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆

[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪

  1. 351 匿名さん

    新百合信者が小田急は快適というが、家の会社に勤める小田急ユーザーはしょっちゅう電車遅延で遅れてくるよ。
    どっちが本当なのかな。

  2. 352 匿名さん

    実際小田急もよく遅れる。どっちも遅れるけど、こっちは激しい混雑。あっちも混むけども、自線距離が長いので引きずりやすいね。小田原や秦野あたりが定時でも、町田で遅れるともうアウト。こっちは長津田定時でもフタコで大幅遅延。ただ定時の小田急はやはり速い。
    >>350
    あざみ野にある100ローソンなら多少使えそうだけど、99イチバじゃかなり微妙な感じ・・・。ああいう店も一軒はないと不便だよね、やっぱり。7-11かなんかが撤退したあとの参入だっただけに、今後に進出はあまり期待できそうにないねえ。

  3. 353 周辺住民さん

    あと99のお店の場所が良くなかったかな。いつも車で素通りしてました。確かに駅前に百均とか出来ても、たまぷらでは「激安ショップ」みたいなのは逆に儲からないのかも。。。でも引っ越す前に住んでいた近くにも百均あったけど、使った事なかったです。

  4. 354 入居済み住民さん

    明日久しぶりにたまプラに寄ってみようかと。
    再開発はどれくらい進んだのか楽しみです。
    ちなみに美しの森は学区を理由に見送りました。
    買われる方はそのへん気にされないのでしょうか??

  5. 355 匿名さん

    >>347
    確かに登戸より新宿方向は快適ですよね。揺れも少ないしTXと同等の乗り心地です。
    田都も溝の口~二子玉で複々線工事していますが、レール間隔が小田急より狭いような気がします。
    新百合からたまプラのルートは私も良く使いますが、週末のあの渋滞がネックですよね。

  6. 356 匿名さん

    特に気にする程の理由でもないと思ったから。前のところはバス通学でやはり何かと心配だったけど、今は学区内が徒歩圏でおさまっているので逆に助かっている。

  7. 357 周辺住民さん

    我が家の子供は犬蔵小学校に通っています。先生も生徒も親御さんもいい人ばかりで、子供も毎日楽しく通学しています。私立という選択肢もありましたが、同じマンションの仲良しの子がそこへ通っているので、自然の流れで公立にしました(^-^)

  8. 358 匿名さん

    350さん

    というより、あの99ショップはイケてなかったからでしょう。

  9. 359 匿名さん

    ↑どんな店ならいけますか?いけてますか?

  10. 360 匿名さん

    99ショップ私も行きましたが安いというより生鮮が古くて、むしろ安いと感じないものでした。
    他のものも100均であれ、もう少し充実していれば便利なのに、と思った・・
    全体に存在価値がもうちょっと欲しかったかな。

  11. 361 匿名

    たまぷらのマンション購入検討者です。
    たまプラーザは都心からちょっと遠いけど、綺麗な街並みが気に入っています。
    ところでたまぷらの駅ビルについて、気になっております。
    関係者の方、地元の方、計画について何かご存知であれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  12. 362 匿名さん

    駅ビルについてはこのスレで情報交換ができますよ。
    まずはスレの最初から読んでみてはいかがでしょうか。

  13. 363 匿名さん

    >>361
    東急電鉄の客センに直に聞いてみましょう。正確な情報が得られます。
    03-3477-0109

  14. 364 匿名さん

    >>363
    「客セン」とは何の事でしょう?
    お宅様は業界の方ですか?(何の業界かは存じませんが)

  15. 365 匿名さん

    私は363ではありませんが、お客様センターという意味でしょう。ウチの会社も客センなる言い方はします。

  16. 366 匿名さん

    駅の大屋根、ガラス張りの一部が見えてきましたね。全貌が楽しみです。

  17. 367 周辺住民さん

    駅の改札あたりがどんどん工事のために覆われ始めましたね。
    外から見た駅の大屋根が想像していた以上に大きく立派でした。
    工事が完成したらと思うとワクワクします。

    再開発の建物も大きい割には低層で、たまプラーザらしさが
    きちんと残るように考えられていますね。大好きな街がもっと
    素敵になるのが本当に待ち遠しいですね。

  18. 368 ご近所さん

    うちの子も犬蔵小学校行ってます。
    本当、いい学校ですよね。
    かえって、駅に近い良いとされる学校よりもみんな素朴で、一昔前の
    学校という感じでのんびりしています。
    遠いとったって、15分程度(私の田舎なんか30分があたりまえです)。
    通学路も歩道があるので、心配ないです。

  19. 369 周辺住民さん

    7:30頃にたまぷらから乗っていますが、他の線と比べて
    特別混んでいるような感じは受けないですね。
    南武線にもよく乗りますが、あまり変わらないです(南武線も朝は激混みですよね)

  20. 370 匿名はん

    >>367
    利潤を追求するなら、溝の口や新横浜のような10階超の高層駅ビルとなるでしょうが、低層でまとまられているところが、この街の個性を尊重するという姿勢が感じられます。

  21. 371 周辺住民さん

    > 368さん

    うちの子も、犬蔵小学校に通っています。

    やはり片道15分かかりますが、この1年、別に子供が不満を言ったことは一度も無いです。
    むしろ行き帰りの道中を楽しんでますね。 私も田舎出身なので、片道1時間ぐらいかかり
    ました。

    また、通学路は、車道、歩道も分離されてるので交通事故の心配も低いように思えます。
    逆に住宅街の細い道のほうが、交通事故の可能性は高いと思います。

    あと、各マンションの防犯カメラが公園とか、交差点とか見張ってるし . . .
    (マンション住まいでないので、本当に録画してるかまでは知りませんが . . . )


    いずれにせよ、大人が思うように、子供も思うわけではないですね。

  22. 372 匿名

    361です。
    再開発についてありがとうございました。

    美しの森ですが、住所が犬蔵と美しが丘とで別れているようですね。
    将来的に売るつもりもないのですが、もし万が一売らなければならない時になったらと思うと、美しが丘の中古か犬蔵の新築かで迷います。
    皆さんはどうお考えですか?

  23. 373 周辺住民さん

    結局何ができるのかなぁ。。。。前に、ケンタッキーの横にあったオハチが戻ってきてくれると良いのだが。。。あと、西口と東口作ってほしいなぁ。

  24. 374 周辺住民さん

    オハチとは何ですか!?興味あります!
    たまぷらも青葉台みたいに、成城石井や明治屋(これから出来るらしいですが)などが一店舗でも来てくれると嬉しいですね。紀伊国屋が好きなんですが、ニコタマにあるからたまぷらには難しいかな(><)
    でも一店舗くらいあってもいいですよね、紀伊国屋・・・。大好きなんで。

  25. 375 周辺住民さん

    372 さん
    私は単に「美しが丘」という住所には魅力を感じなかったので、犬蔵を選びました。住所がよくても、その立地が魅力的でなければやっぱりNGと思います。駅に近い「美しが丘」は魅力的ですが、駅から遠い、または繁華街に近いところは魅力的ではないと思いました。
    それよりも、美しの森の微妙な立地(繁華街でもいなかでもない…)に住まいとしての魅力を感じました。ホタルにも会えましたし、たまに富士山も見えるし、静かだし・・・
    将来 売ることを考えているなら中古物件の方がよいと思います。新築は建物部分が減価償却的に価値をどんどん減じていきますから10年、20年後には当然その分価格は下がるでしょう。すでに償却をしている中古方が下がる額は小さいのでは?と思います。でも、住むことを楽しむなら私は新築がよいなと思いました。断熱などの建物の性能が10年前の物件とはやっぱり違いますよね。

  26. 376 匿名さん

    私は田都が複々線にすることになれば、
    住もうかと考えます

  27. 377 周辺住民さん

    374さん>
    「紀伊国屋」(書店)ではなく、「紀ノ国屋」(スーパー)ですよね。
    全然違うお店ですよ。
    「大好き」とか言ってる割には・・・

  28. 378 匿名さん

    377

    ***> ではなくて >***ですよ!

  29. 379 匿名さん

    「紀伊国屋」の誤字、最近別なスレで見かけたな。。。
    ハテどこだっけ?

  30. 380 匿名さん

    10年となると違うかもしれませんが3〜4年だとおそらく仕様はそれほどかわらないでしょう。一戸建てでなくマンションですから、内装リフォームすれば新築とそんなに大きな差はないように思います。住所の件はいろんなところで書かれてますので議論は譲りますが、単純に駅に近いというのは大きなメリットと思います。

  31. 381 周辺住民さん

    本当に紀ノ国屋とか成城石井とかっているかな?自分なら最初だけ冷やかしで行くかもしれないけど、リピはしないと思うな。だって、どう考えたって高いもん。そんなところで見栄張ってもしょうがない。普通のスーパー希望。

  32. 382 ご近所さん

    結局のところ日頃世話になるのはイトーヨーカドーだったりしますからね。他だとOKあたりが来てくれるといいと思うかな。あとは近場密着系でゆりストアや三和とか。他地域からもお客を呼べる高級系もそりゃ目玉として欲しいけども、たまプラは私のような一般庶民も多く住んでいるし普通の店の充実が先かと。

  33. 383 匿名さん

    以前住んでいたところの近くに成城石井があり、よく行きました。紀ノ国屋や明治屋はよく知りませんが、成城石井なら大好きなので、出来てくれるとかなりの頻度で行くと思います。
    紀ノ国屋もありがたいけど、有燐堂がこの街にはあるので・・・。

  34. 384 匿名さん

    別にみんな見栄を張って成城石井とかにいくわけではないですよ・・・。>381さん
    使い分けが大事なんじゃない?

  35. 385 匿名さん

    たまプラに成城石井や明治屋とかがないのは意外だな。

  36. 386 匿名

    実家がもともとある人間ですが、上手いこと土地が上がってくれてラッキーという感じなので、新しく来た人とは違って、そんなに生活水準高い人多くないですよ。

    青葉台の高級スーパーの業績いいのでしょうか。過去東急デパートが縮小したことからも、あそこもたまプラに似てる気がします。
    たまプラ再開発も成功するのかな?あざみ野のミキテイはいつの間にかサイゼリヤが入ってますね。高級路線だったはずなのに。

  37. 387 匿名さん

    たまぷら住人ですが、なるべく地元にお金落とすようにしています!!後は主に田園都市線沿いで買い物もするようにしています。地元を盛り上げていくには、まずは地元住民がそこでお金を使わないとですよね。
    青葉台はとても素敵なところなのに、東急百貨店が撤退してしまったのは残念です・・・。

  38. 388 匿名さん

    ヨーカドー一軒でホントに淋しい。
    いつも同じ食品類になりがち。

    地元密着型でも小規模でもいいから、美しの森にもう一軒欲しいです。
    主婦の切望!
    車はあるんですけど、ちょこっと行けると便利。
    それにやっぱり競争がないのは良くない。
    前の地域は選り取りみどりで、ホントに豊富な選択肢ありました。

    成城石井などは、あってもいいが なくてもいいくらい。
    そういう所でなくてはならないものは、必要でに応じて足を延ばせばいい。

    普通の食品で美味しく工夫したい主婦としては 成城石井などよりともかく普通のスーパーもう一軒、
    近辺にお願い!!

  39. 389 匿名さん

    ディーン&デルーカが欲しいです。成城石井や明治屋もあったらあったで利用すると思います。
    美しの森地区内にスーパーはあると便利かもしれませんが、自分のマンションの目の前に出来るとなると、話は別ですね・・・。
    しかしたまぷらにスタバがないのがびっくりしました。東急と何かあるのでしょうか?この街にスタバがないのはちょっと不自然な気がしますよね。

  40. 390 周辺住民さん

    ディーン&デルカは渋谷まで行きますから特に必要ありません。
    美しの森内もしくは、たまプラ駅にもう1つスーパーに一票です。

  41. 391 匿名さん

    >>374
    フタコ(二子玉川)に紀ノ国屋はありませんよ。
    タマタカ内に明治屋ならありますが。
    目黒通り沿いに紀ノ国屋とガーデンがありますが、あそこは尾山台、自由が丘辺りが最寄駅です。
    >>385
    たまプラはデパ地下があるので、高級スーパーが無いのでは?
    >>386
    青葉台は紀ノ国屋、ツネカワが撤退して成城石井だけになりましたね。
    品物が良くて他の高級スーパーより安いツネカワが撤退したと言う事は、
    高級スーパーはビジネスとして苦しい地域なのではないでしょうか?

  42. 392 匿名さん

    >>391さん
    明治屋が出店している街を見てもらえればわかりますが、同じような地域ばかりですよ。
    だから問題はないでしょう。

    そのうちたまプラに出店してもおかしくないですね。

  43. 393 匿名さん

    392さん>明治屋青葉台ストア開店予定…だそうです。
    たまぷらはちょっと難しいかもですね、明治屋は…

    http://www.meidi-ya.co.jp/news/20090309_2.html

  44. 394 匿名さん

    たまぷらにDDが出店するはずがない。
    もうすこし考えましょう。

  45. 395 匿名さん

    可能性あるんじゃないですか、DD。
    渋谷の東横のれん街(カフェはないけれど)にもDDあるので、たまぷらの東急百貨店に入ってもおかしくないかもですよ。カフェ併設は難しいかもしれないけど・・・。
    まあ、希望言うだけはタダなんで、色々な意見があってもいいじゃないですか。

  46. 396 周辺住民さん

    http://www.deandeluca.co.jp/locations/

    DDはまだ日本で10店舗しかないんですね。羽田空港と成城、名古屋
    を覗けば都心が中心ですね。たまプラーザやニコタマあたりの雰囲気
    なら別にDDがあっても不思議じゃない気がしますけど。

    No.394さんが「出店するはずがない」とまで言い切っちゃえるのは、
    出店方針・計画あるいは街とお店のマーケティング分析とかを理解して
    仰ってるんでしょうかね?人に考えましょうと書く程の方だからきっと
    しっかりした理由付けがあるはずなので、是非伺ってみたいです。

     DDの話はさておき、再開発と合わせて地元商店街にも普段使い出来る
    お店がもっと増えてくれたら嬉しいなぁと思います^^No.387さんも
    仰ってるように地元にお金落とさないとですね♪

  47. 397 マンション住民さん

    たまプラを初めて訪れる友人は駅前のトゥモローランドに驚かされます。

  48. 398 匿名さん

    文章おかしいですよ

  49. 399 匿名さん

    >>398
    文章のおかしな書き込みはたくさんあるので、
    どの書き込みのどの部分がどうおかしいのか、
    ちゃんと指摘したほうがいいと思います。

  50. 400 匿名さん

    以前あったカルディのコーヒー試飲が懐かしいです。戻って来て欲しいですね〜。そういえば駅前ですれ違った女性グループの会話から「映画館できるんだってよ」というのが聞こえてきましたが、本当ですか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸