東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズってどうですか? Part6
匿名さん [更新日時] 2010-09-14 20:41:20

Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。

荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    ふーん、下層階で花火の音ですか…。不思議ですね。

  2. 602 匿名

    かたらいの道でも花火の音がしてたから不思議ではないかと

  3. 603 匿名さん

    吉祥寺アトレに、ザ・ガーデン自由が丘、成城石井、ディーン&デルーカ出店!
    コピス吉祥寺には三浦屋再出店!
    既存のKINOKUNIYA、東急foodshow、Natural Houseも含め、高級スーパーが集結し、日本一の激戦区になりますね。

  4. 604 匿名さん

    特に7時ちょっと過ぎの、一斉打ち上げの音、凄かったよね。
    最初カミナリかと思ったけど違うみたいだし、で、そうか多摩川かと
    気づきました。その後もドドン・ドドンと9時頃までやってましたね。

    この辺で次に聞こえるのは豊島園のですね。上層階がウラマヤシイ。

  5. 605 匿名さん

    吉祥寺アトレには、イタリアに本店がある人気のイタリア食材専門店の『イータリー』なども出店予定だそうです。アトレは9月21日オープン、コピス吉祥寺は10月オープン予定と9月、10月はオープンラッシュになりそうですね。その頃にはこちらのタワーも道路整備が終わり、商業店舗にも何か新たに入ってそうで会社帰りが楽しみになりそうです。

  6. 606 匿名

    それなのに三鷹はオンボロ東急ストアに、いなげや、三平ストア、エキナカのクイーンズ伊勢丹は
    小さくて冴えないし、丸正は遠いし、なかやは激安はいいけど汚いし、クイーンズ伊勢丹の
    追っかけの○ード○ートとやらも高級とも普通ともいえない中途半端な品揃えだし、第一2階だし
    結局狭さならオオゼキといい勝負だし、ホント三鷹ってショボイですな。

  7. 607 匿名さん

    だから、今回の武蔵野タワーを中心として、これから三鷹駅北口の再開発が始まるわけで。今まで武蔵野市は武蔵境、吉祥寺の再開発は着手してきたけど武蔵野市の長期計画ニよると三鷹駅北口再開発はこれからですから。ちなみに現在でもオンボロ東急ストアのところは、129号線の道路拡幅にかかってるので将来的にはあの建物は立退き予定だと思います(ちなみに三平ストア、オオゼキ等は三鷹市側で北口側の武蔵野市民にとってはあまり使わない場所だと思います。少なくとも北口在住の私は年間でもめったにいきませんし)。三鷹駅北口は武蔵野市にとっては武蔵野市役所につながる顔で業務ゾーンという位置づけだそうなので、将来的には吉祥寺のような商業施設が多い街というより、綺麗な落ち着いた武蔵野市の『顔』としての街並みが整備されると思いますよ。私個人としてもお店や商業施設がたくさんあるよりも緑が多い落ち着いたゆったりとした街並みになってほしいですし。

  8. 608 周辺住民さん

    いまでも緑が多い落ち着いたゆったりとした綺麗な街並みなんですが。充分に。
    三鷹駅前が武蔵野市の顔という考えも、実際どういう意味なんだかよくわかりません。
    市の行政地区・主要施設はすべて五日市街道より向こうです。駅前は素通りするところに過ぎません。
    武蔵野市の顔はやっぱり吉祥寺。

  9. 609 周辺住民さん

    買い物するなら若くてうるさい吉祥寺、
    快適に住むなら中央線快速停車駅や総武線東西線始発駅の三鷹。
    それを十二分に満たしてくれてるのがこの辺の物件でしょ。

  10. 610 匿名さん

    またまた武蔵野タワーズ中心論が登場ですか。Part6でも何回目だろう。
    あらためることのない勘違い振りが底のないヒシャクの如くあります。
    (すくいようがないという意味です)
    市役所の駅前支局が入ってくれなかったのに、タワーズのていたらくで
    野村不動産は次からは加わらないのは暗黙の了解なのに。
    安直に再開発を語らないでいただきたい。

  11. 611 周辺住民さん

    606に出てくる店は皆よく利用してますよ。コラルの地下とロヂャースと紀ノ国屋を加えて高級から激安まで
    使い分けるのが武蔵野賢夫人というものです。

  12. 612 契約済みさん

    610さん、「武蔵野タワーズ中心論」は少し傲慢かもしれませんね。
    タワーマンション(特に高層階)に住む方は自己顕示欲が弱い方はいないと思うので
    そのような思考になるのでしょうね。
    むしろデカイ建物に住んでいるのだから周囲の配慮は必要です。

  13. 613 入居予定さん

    1階の工事しているところ、どこがはいるのですかね?

  14. 614 匿名さん

    鹿島建設のHPのプレリリースで7/20に公表された。
    [中野警察大学校等跡地「(仮称)中野駅前開発プロジェクト」計画概要決定
    環境配慮型のオフィスビルを中心とした大規模複合開発2012年春竣工予定]
    明治・帝京・早稲田大学も来るというビッグプロジェクト。北口激変。

    やはり中野ツインタワーは買いだな。10月の販売開始が楽しみだ。

  15. 615 匿名

    とうとう来月入居予定です。タワーライフを思いっきり満喫したいと思います。

  16. 617 匿名

    入居済みの方にお伺いします。共用施設でのマナーはいかがでしょうか他のタワーマンションのスレッドでは共用施設の一部住民のマナーの悪さが噴射しています。以前も子供が勉強しているとのコメントもあり、私も共用施設で勉強されたら嫌だなと思います。

  17. 618 匿名さん

    >>608
    たしかに三鷹はゆったりとした緑が多い街だとは思いますが、今でも東急ストア裏あたりなど寂れた状態の駐車場とか放置されたままだったりと、まだまだ整備しなければいけないところは多いと思います。

    三鷹駅前が武蔵野市の顔という考えも分からないということですが、武蔵野市の行政の中心である武蔵野市役所の最寄駅は三鷹駅北口です。吉祥寺駅でも武蔵境駅でもありません。このことは武蔵野市自身が色々な公式文書等で三鷹駅北口が武蔵野市の玄関口とか武蔵野市の顔と述べられてることからも分かると思います。まあたしかに外部から武蔵野市役所に行こうと思えば、普通は三鷹駅北口からバス等で武蔵野市役所に行くのが通常でしょう。

    例えば武蔵野市の第四期長期整備計画で中央圏(三鷹駅北口周辺)について述べられた文章では…

    『対象地区としては、中央通りを中心として、北口から水道道路に至る中町1 丁目の商業地域と準工業地域とし、市管理の土地及び道路を中心に、大型開発との調整を図り武蔵野市の玄関に相応しい都市空間を誘導、創出する。』

    http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisaku/00/00/51/archive/5121-4.pdf...'武蔵野市 長期整備計画'

    将来的には、ここにも述べられてるように三鷹駅北口は武蔵野市の玄関に相応しい都市空間として整備されると思いますよ。

  18. 619 入居済

    共用施設での勉強風景は最近無くなったような気がします。私はマナーで気になる点は今のところありませんね。

  19. 621 匿名さん

    カフェ情報が知りたくて買った2010*8*12号のHanakoにメガロス4階のエステの情報が載ってました
    行ってる人いますか?紫外線厳しい季節だから美白30分6300円とか気になるんだけど、美容皮膚科もあちこち近いし悩む

  20. 623 匿名

    メガロスって、グループ内の会社だから、リーマン以後残りのすべての店が出店を断ってきたのに
    ひとり黙って従ったと聞いています。メガロス哀れ。
    ついでに言うと、北口交番前から見えるメガロスの看板は大き過ぎ、ダサ過ぎで、タワーズの景観ぶち壊し。

  21. 624 匿名さん

    最近出た東洋経済の記事にちょっと気になるなる内容の記事が書かれてました。今回は住みたい街トップは、なぜ吉祥寺なのかということが中心で記事が書かれてますが、ひいては武蔵野市自体の評価の高さも書かれてます。その中で、築10年マンションの価格維持率のことが触れられてるのですが、武蔵野市のマンションの価格維持率は、近隣の市区と比べても『際立っている』とかなりの高評価で評価されてました。

    住みたい街トップは、なぜ吉祥寺なのか(1) - 10/07/30 | 12:20
    http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/4d8ac95e...

    街が抱える課題が利便度や公共施設などハード面の充実度から、その自治体の持続可能性や地域の民力度へ移りつつあることを住民も認識し始めている。「住み続けたい」という住民意識が街づくりの原動力となり、街の魅力向上を後押しする。

     ネクストが東京都内在住者に継続居住意向を聞いたところ、その度合いでトップとなったのがやはり武蔵野市だった。もともと武蔵野市は住民主体で街づくりを進めてきた歴史があり、地域のネットワーク力でも特筆すべきものがある。これが吉祥寺の人気につながっている。

     これからの住民は街の価値向上へ責任や覚悟を負う。人気の街ならそれがより一層強くなる。公的負担だけでなく、地域活動への参加やゴミの分別の徹底など質の高いコミュニティづくりへの高い意識が必要となる。優れた街では、住民に対して街に投資することが求められるのだ。

     投資した街がその魅力を維持することができれば、“配当”も期待できる。

     東京カンテイが築10年マンションの価格維持率(10年前に買った新築マンションが現在その何割で売れるか)を調べたところ(09年調査)、武蔵野市所在のマンションは徒歩物件で97・8%とほぼ分譲時の価格で売れたという。周辺の杉並区(89・1%)、調布市(90・7%)、小金井市(86・0%)などと比べても、資産価値維持力は際立っている。

     住みたい街に住み、さらなる街の価値向上へ住民として努めることは、経済的にも決して損ではない。吉祥寺人気は理にかなっているのだ。

    (シニアライター:野津 滋 =週刊東洋経済2010年7月24日号)

  22. 625 周辺住民さん

    ここは公明党のサイトか・・・?

  23. 626 匿名

    武蔵野市所在のマンションといっても吉祥寺と、武蔵境・三鷹じゃ全然違うからな~。

  24. 627 匿名さん

    3年前の市民会議の[提言書]をあたかも市の整備計画のように出して自分の主張の都合の良いとこだけを
    抜き書きする奴にも困ったもんだ。全文読んでるのか?
    むしろ市民の意向を無視して開発しようとすることを非常に警戒しているスタンスが鮮明じゃないか。
    当時まだ建っていないタワーズにも疑念を表明していて、その時指摘している問題点は
    そのまま今でも残っているじゃないか。もしかすると618は手の込んだタワーズに対するネガレスなのかも
    しれないな。タワーズが周囲から孤立化していると裏強調するのが目的か。

  25. 628 匿名さん

    確かにメガロスの看板はもう少し馴染んだ感じだとよい。

  26. 629 匿名

    価格維持率なんて、永住する気がなくて、売り逃げしようという連中の言い草。
    “投資”“配当”“価値向上”などとぬかす連中は地域住民からもっとも遠い輩で
    さっさとどっかへ行って欲しい。下らない記事をくどくど長く引用するなよ。

  27. 630 匿名さん

    >>629
    >ネクストが東京都内在住者に継続居住意向を聞いたところ、その度合いでトップとなったのがやはり武蔵野市だった。

    単純に考えて、住みたい街に住んで、さらなる街の価値向上へ住民として努めてるから価格維持率が高いでけでしょ。永住する気がないような土地が高値で維持できるわけないでしょうし。

  28. 631 匿名さん

    >>627
    まあ、三鷹駅北口の再開発が慎重に行われなければいけないのは確かでしょうけど、現状でも東急裏の駐車場の虫食い状態や街並みのなさ、寂れた状態など、明らかに今のままでは、ちょっと…という感じでしょう。今年は、武蔵野市武蔵野市観光推進計画というのを進めてるらしいですが、外部から武蔵野市を訪れる方にとっても、武蔵野市の表玄関と武蔵野市が標榜しているなら、尚更それにふさわしい顔に整備する必要はあると思いますよ。実際、武蔵野市はそのつもりだとは思いますが。

    三鷹駅北口地区の開発に係る基本方針の概要について
    http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/54/00005484.html

    武蔵野市観光推進計画
    http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisaku/00/00/65/00006535.html

  29. 632 匿名さん

    >>626
    たしかに同じ武蔵野市といっても吉祥寺、三鷹、武蔵境じゃ多少差はあるかもしれませんが、昔から武蔵野市の土地やマンションは値段が下がりにくいことで有名な場所です。今年もこの不動産不況の中で北口にある10年超のクリオレミントンが約9,000万の値段で売りに出されてたことからもそうだな~という感じを受けますよ。

  30. 633 匿名さん

    マンションの住民が「さらなる街の価値向上へ住民として努めてる」って、具体的に
    何をやっているんでしょうか。聞いたことないですね。このスレで中古価格が
    下がらないって連呼することでしょうか。タワーズの在庫処理に役立と
    思っているからでしたら、おあいにく様と申し上げます。

  31. 634 匿名さん

    新中古販売に向けた対策が始まってるんだね。

  32. 635 匿名さん

    >>633
    まったくタワーズの在庫処理とか関係ないのでご安心を。タワーズ近隣住民ですから。近隣住民からすれば、タワーズの整備をきっかけに三鷹駅北口再開発がおこなわれると思うので非常に関心をもってるだけです。ところで個々の家庭が具体的に何をやってるかなんて、聞くのがヤボでしょう。個々の家庭それぞれですし。まあ換言すれば住みたい街に住んで、永く気持ちよく住みたいからこそ自分の街を大切にする人が多いということじゃないですか。緑を大切にするとか、個々の個人の行動は大したことじゃないのかもしれませんが、私もこの辺に住んで20年以上になりますが、地域を大切にと思う人が武蔵野市は多いと個人的には感じてますし、それが結果的に記事にかかれてたような街としての価値向上になってるんじゃないですか。

  33. 636 匿名さん

    吉祥寺>>>>>>>三鷹>武蔵境

  34. 637 匿名さん

    結局なあんにもしてないってことですね。

    長々レスは最新レスから、ヤバレスを押し上げて後ろに追いやるのが目的ですか?
    と、聞いてもハイとは言わないでしょうね。

  35. 638 周辺住民さん

    635って前からしょっちゅう長文を書いて、開発しようってしつこく言ってる人よね。
    「タワーズの整備をきっかけに三鷹駅北口再開発がおこなわれると思う」ってとこに
    例の「タワーズ中心論者」が顔をだしてるよね。せめてここ10年の駅前の変化を
    知ってれば、まるでなんにもしてこなかったように言わないですよね。中町新道が
    電線地中化したのなんて、もうずいぶん前のことですものね。駅から右に行く道は
    「税務署への道」なんて地元の人は誰も言わないですよ。あれは中町新道ですよ。

  36. 639 匿名さん

    >>637
    そもそも、あの記事から“投資”“配当”という曲解するような思い込みの激しい方ですからなにを言っても無駄でしょうが、申し訳ないけど私は近隣の住民で、タワーズ自体はまったくタッチしておりませんので。私が関心あるのはタワーズを含めた駅前の街整備関係なだけなんで。631にURLにもあると思いますが、将来的には遅かれ早かれ三鷹駅北口は整備される、特に本格的な再開発が近い将来に行われると思いますよ。なぜなら北口再開発ができない問題点の一つで長年懸念になっていたこの武蔵野タワーズの土地問題が解決したわけですしね。私個人は、三鷹の落ち着いた雰囲気が好きでのんびりして緑の多いこの環境を維持してほしいですが、同時に東急裏など中途半端に野ざらしにしている寂れた状態を何とかしてほしいとの気持ちをもっているわけです。私はこの街が好きでできるだけ永くここに住みたいと思ってますので、そのためにもいい街にしたいという気持ちをもってるわけで。そのためには、整備するにしても住民の意見を取り入れたいい街にしてほしいわけです。吉祥寺のように商業施設を誘致するだけが整備ではないわけですし。駅前に緑の多い公園や便利な公共施設を作るのもいいかもしれないでしょう。武蔵境の整備ももうすぐ終わるでしょう。吉祥寺の再開発はまだ続くと思いますが、市の第四期長期整備計画にも触れられてますがここ5~10年内に本格的な三鷹駅北口の整備に武蔵野市はとりかかると私は思ってます。


    >>638
    開発が何も行われてないなんて言ってませんよ。631のURLにもあるように、本格的な三鷹駅北口の再開発を武蔵野市が考えてますよということを言ってるだけです。

  37. 640 匿名さん

    武蔵野市から吉祥寺が無くなったら困るが、三鷹がなくなろうと困らない。

  38. 641 周辺住民さん

    >638
    当方も地元民ですが「税務署行く道」って言ってました。
    異端児ですかね?

  39. 642 匿名

    まぁ、再開発でどう変わろうとコップの中の嵐。
    都心エリアには関係のないっていうか影響のない、
    市部エリア内での価値向上ですね。

  40. 643 匿名さん

    絶対買えないけど冷やかしで言ってみようかな

  41. 644 匿名

    武蔵野くらがりたわーなう

  42. 645 匿名さん

    土地探しで三鷹の不動産屋に行った時
    北口の不動産屋のオヤジは中道新道のこと
    「税務署通り」って呼んでたよ。勝手に(笑

  43. 646 周辺住民さん

    638です。
    「631のURLにもあるように、本格的な三鷹駅北口の再開発を武蔵野市が考えてますよと
    いうことを言ってるだけです。」
    と書いてあったので、添付ファイルも別図も含めて読みましたけど、タワーズ側からかたらいの道と
    市道129号線の土地を提供してもらって拡幅することと、駐輪スペースが少ないのでなんとか
    しようとしか書いてありませんよね。どこにも「本格的な三鷹駅北口の再開発」の記述がないのですが・・・

    自分の意見を権威付けようとして、あちこちの資料をでたらめに引用するのはいけませんよ。
    それに役所の計画に、はいはいとしたがうほど、武蔵野市民の自治感覚は甘くありませんよ。



  44. 647 匿名さん

    税務署通りは八丁通りの別名。お間違えのなきよう(笑

  45. 648 匿名

    わかってねえ奴がいるな。ルノアールから東急ストアまでの裏が、なんでああなのかを。
    元は郊外の駅のミニ歓楽街だったところだ。地権に利権に貸権がごったごたに
    絡んでいて、整理しようたって簡単にいかねえんだ。タワーの元地主の一族も
    入っているしな。そりゃもう大変なんだ。だから、手が付けられねえできたんだ。
    吉祥寺で言えば元近鉄裏やハモニカ横丁なんかとおんなじわけだ。
    さびれているから開発しちまえなんて、そんなちょろい発想では解決しないわけだ。
    まあ今の市長さんにどんだけ度胸と覚悟があるかだが、任期中にちょっとでも
    進んだら、拍手を送らせて貰いまっせ。

  46. 649 匿名さん

    >646
    『本格的な再開発が近い将来に行われると思いますよ。』といってるんですが…。もちろん、まだ具体的な発表はなされてないですから、具体的にどうなるということは分かりませんよ。ただ、以下のURLにもあるように、三鷹駅北口地区の開発にあたっての基本方針を発表するということは、将来三鷹駅北口地区の開発を武蔵野市として考えてるということでしょう。するつもりがないのにこんな発表はしないでしょうし。実際、特に東急ストア裏や白木屋裏の大きな空き地(現在駐輪場になっている部分も含めて)の状態は三鷹北口が吉祥寺はもとより、いまいち三鷹駅南口や武蔵境に比べてもぱっとしない原因の一因だと思います。逆に東急ストア裏などの状況を、現状のままでいいという人がいるとすれば、それこそ問題でしょう。役所の計画に、はいはいとしたがうのではなくというのは賛成です。ただ、役所の計画にもんだいがあれば積極的に良くしていく方向にどんどん市に提言していけばいわけです。

    三鷹駅北口地区の開発に係る基本方針の概要について
    http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/54/00005484.html


    >648
    今のタワーズの土地もTさんがその筋の人にだまされて、こういうややこしい土地問題になってしまいましたよね。おかげで三鷹の北口の再開発も遅れてしまったわけで。ルノアールから東急ストアまでの裏までが、648さんの言うとおりなら、ますます早くそういうしがらみを解いてもらって開発につなげてもらいたいですね。

  47. 650 匿名さん

    649は文責の概念のない人。指摘されると、言葉をずらして言い換える。
    ここでぐちゃぐちゃ言ってないで、市政に参加すれば良いのに。
    なんか偏執狂的で怖い物がありますね。ともあれここはタワーズのスレ。
    タワーズについて語ろう。

  48. 651 匿名

    開発ありきの奴に何を言っても無駄。しかも実際は何もしない奴。目的は何度もいうけど、ヤバスレを
    押し上げたいだけ。ご苦労様ですなあ。

  49. 652 匿名さん

    北口開発必須→タワーズの価値高まる→今がお買い得 の図式でしょう。
    一行20円の野村応援隊バイトさん。僕も雇ってー!

  50. 653 匿名さん

    >650
    >651
    まあ傍から見てれば650、651もタワーズへの非難、悪口ばっかりでどういう風によくしようという姿勢は全く見えないですよ。私からみれば皆同類に見えます。

  51. 654 匿名さん

    10億当たったら買いたい・・・

  52. 655 匿名さん

    いま10億あったら、中野でしょう。
    スレも立ったみたいだし。
    現在坪500論議やってます。
    三鷹も阿佐ヶ谷も終わったね(笑

  53. 656 匿名

    「タワーズへの非難、悪口ばっかりで」って1文字も書いてないじゃない。
    653は649の遠吠えだね。はい、バイトさん、ご退場!よろしくお願いします。

  54. 657 マンコミュファンさん

    やっと不毛の開発論戦が終わったようで、残念じゃなくて執着至極で御座います。
    さて8月、MRの販売もあと1ヵ月あまりとなりました。
    サマーバーゲンじゃないサンマ・キャベツじゃないサマーキャンペーンのほど
    いかがでしょうか。 いるはずがないと思うけど新たなカモじゃなくて
    お客様は捕まった、じゃなくておゲット出来たでしょうか。
    残り1戸でも多くさばけると良いですね。
    皆様に暑中お見舞い申し下げます、じゃなくて上げます。
    -<還ってきた初代マンコミュファン>-

  55. 658 匿名

    中野のタワーか。眺望予想や周辺事情ははどうなんだろ。ここだと東の井の頭公園、西の小金井公園もキレイだよ。他にも善福寺や西久保の公園、玉川上水の木が良く見えて緑の癒やしに心底ホッとする。
    都心から帰って来るとマンションの足下に立つ、何十年もかかって育った本物の木の価値に頭が下がる。夜の高速道路を走る車のテールランプやビルの灯りも眺めれば綺麗だけど、人間の目って緑色に休まるよ。中野検討してる人は住環境や緑より通勤至便が全てだと思うから、ここの良さとは関係ないか

  56. 659 匿名さん

    中野よりこっちがいい

  57. 660 匿名

    中野は三鷹と違うでしょ。都心に近ければいいってもんじゃない。
    吉祥寺がいいか新宿がいいかみたいなもの。
    人それぞれ。
    おれは新宿も中野も駅近は居住性がいいとは思えない。

  58. 661 匿名さん

    グーグル地図でここを見て、航空写真に切り替えるとSCの方はまだT一族の時の様子が現れます。
    そうだ鬱蒼とした森みたいだったんだなと思い出しました。文化会館通り沿いの10本ぐらいを
    残しただけで、残りは全部切られたんだなあと思い、高層マンション建設の功罪をあらためて
    考えてしまいました。周辺住民からみれば、緑は確実に減ったんだよ。

  59. 662 匿名

    眺望・借景を楽しめるのは高層階の人達だけ。低層階哀れ。

  60. 663 匿名さん

    昨日、日曜日で完売か。

  61. 664 匿名

    それ、きつい皮肉ですか?

  62. 665 匿名

    中野はともかく三鷹は駅から5分10分離れれば環境良いよ。
    駅前はどっちもどっちだけど。

  63. 666 匿名さん

    友人に暇と小金と好奇心がいっぱいの奴がいる。市役所に行って住民票を閲覧してきて(手続きすれば
    OKらしい)、その前に法務局府中支局のHPから登記簿を全戸DLしてあったのと突き合わせた。
    (これは金と時間がかかる)。その結果は…

    「あっと驚く凄い状況!投資目的系のを加えるとさらに驚愕!」これ以上怖くて言えない。

  64. 668 匿名さん

    六六六さん
    怖いもの見たさで 興味そそられます。
    チョットだけ教えて。
    お願い。

  65. 669 匿名さん

    668さん

    666さんの話なんて嘘にきまってるでしょ。
    誰が好き好んで、登記簿だけで40万も払う人がいるわけない。

  66. 670 匿名さん

    T一族って実際の名前なんていうの?

  67. 671 匿名

    世の中にはいろんな人がいます。

    自分の常識は他人の非常識です。

  68. 672 匿名

    40万ではない、出向いて頼むと確かに1件500円だが、ネットでは140円だ。
    したがって140×570=79,800円だ。金と暇を持て余している奴には出せない金額ではない。
    どうすると実数を答えてくれるのだろう。ばらされる前に白状しろということかな。

  69. 673 匿名さん

    駅前のパチンコのティッシュ配りはどうにかならんものか。。。こないだは、開店待ちの客がもめてたし。タワーズの品位が落ちる。

  70. 674 匿名さん

    666(悪魔の数字だ!)の話が嘘か本当かわからんが
    【販売がいくら隠しても、こういう手段がありますよ】と
    教えてくれたのではないだろうか。それを使って
    値引きをかけて数百万減るのなら安いもんだと思うのだが。
    自分でやってみる人がでてくるかもしれない。

  71. 675 匿名さん

    仮に140×570=79,800円だとして誰が好き好んで、登記簿だけで79,800円も払う?常識的に考えて666さんのは、書き込み内容もだけど、ここにそんなこと書き込みしてる時点でネタふりっぽいな。

  72. 676 匿名さん

    1階で何かお店の工事してるみたいだけど、あれは何のお店?

  73. 677 匿名

    ここは一番サマーキャンペーンを止めて店じまいバーゲンセールに切り換えましょう(笑

  74. 679 匿名さん

    666は不動産業者からの漏れネタだと思う。住民登録や登記簿をチェックするのは物件調査では
    基本的なことだから。但し普通は数件単位だが、全戸やるとは、頃合いとみて動き始めたのかも
    しれない。業者間でリストをやり取りしているのなら費用の8万ぽっちは問題にならないだろう。
    666は業者からの戦闘開始宣言かもしれない。ハゲタカにハイエナが群がる様相か。素人からは
    ますます遠い物件になっていきそう。

  75. 680 匿名

    住みたい街・住んでよかった街ランキングは
    分譲でも賃貸マンションでもアパートでも区別無しのランキングだよ。

  76. 681 匿名

    ここでよく住みたい街ランキングを出す人がいるが、ランクインは隣の駅の吉祥寺であって、三鷹ではない。吉祥寺と三鷹、近いようで、ぜんぜん近くない。
    隣の駅の人気にあやからねば、売り切ることができないことを露呈していることにいい加減、気付きましょう。
    この建物は三鷹駅に近いだけであって、吉祥寺駅に近いわけではない。
    三鷹と吉祥寺、価値が全然違うので一緒にしないでくださいね。

  77. 682 匿名さん

    そうだよね。あの若者ばかりの夜までドンチャン騒ぎの吉祥寺に住むのとは違うよね。

  78. 683 匿名

    あーあの、快速も止まらず、始発駅の次で残念ながらいつも座ることのできない吉祥寺のこと?

    三鷹駅は良いよね。便利で。

  79. 684 匿名

    683は、この辺りの人じゃないのかな。吉祥寺に止まらないのは中央特快。ちなみに井の頭線が吉祥寺駅始発なのも伝えておこう。

  80. 685 匿名


    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?
    快速が停まらない?


    よ〜く路線図を見てみましょう。

    それでもわからなければ、お医者さんにいきましょう。

  81. 686 匿名

    吉祥寺住民の過剰反応が痛々しい。
    毎日座れなくてそんなに悔しいのかな。

  82. 687 匿名さん

    ここより都心に近い中野徒歩2分の野村タワー物件が、坪300万から発売予定!
    すぐ裏は中野3丁目の邸宅街で、緑も多い。丸井が隣りというのはショボイが、
    何もないよりはいい。

  83. 688 匿名さん

    687
    もう、本当にうざい。

  84. 689 匿名さん

    >687
    中野タワーは坪300万からか。
    低層階だろうけど、三鷹の低層階より中野の低層階は確かな需要があるだろうね。
    武蔵野三鷹マンションバブルで変なマンションが意味不明に坪300万超えてた時代がなつかしいね。
    ご愁傷様です。

  85. 690 匿名さん

    >689
    中野という街がちょっと馴染めない。中野サンモールのごちゃごちゃ感とまんだらけに代表されるようなおたくが集まる西の秋葉原状態がちょっと…。個人的にはまだ阿佐ヶ谷とかのほうがいいですね。

    >681
    吉祥寺があまりにも有名なため目立たないが三鷹(特に北口の武蔵野市側)は良好な住宅地として有名な場所。特に西久保あたりは某有名企業の会長さんや某有名大学の総長さん、日本文芸家協会理事長・会長だった作家丹羽文雄氏(1904~2005)などが住んでいたりとひっそりと有名な方が住んでいたりします(他にも有名な方はいるようです)。吉祥寺は違う街といわれますが、武蔵野タワー住民にとっては、電車に乗っても10分程度でいける普通の生活圏ですよ。同じ武蔵野市ですしね。むしろ吉祥寺駅前5分だと騒々しくて住むには不適だが、三鷹駅前なら吉祥寺駅前ほど騒々しくない上に、いざ買い物となっても吉祥寺まで10分程度でいけるという利便性があるわけです。特に9月末に吉祥寺アトレが全面OPENするとますます利便性は高まるきがします。都心部への通勤、通学も総武線東西線の始発駅、特別快速の停車駅ということを考えても、名より実を考えれば、実は三鷹駅前は吉祥寺より格段にお得な場所だと思いますね。

  86. 691 匿名さん

    >690
    マンションの宣伝に西久保の話を都合よく出さないでください。
    見下ろされるようにマンションが建ち、空を奪われ、嘆いてる人が多いですよ。

  87. 692 匿名さん

    販売実数を暴露されるかもしれないので凍り付いていた野村応援隊が
    やたらと無駄話を書き込んでいますね。知らないよ調子に乗ると・・・

  88. 693 匿名

    >>690
    三鷹が吉祥寺よりお買得って、そりゃーあんた、いつ買ったかによるわな。プチバブル物件は全て高値づかみ。少なくとも、お買得ではないわな。

  89. 694 匿名

    あっ、ちなみに都内だったら、もっといくらでも有名人が住んでますよ。普通すぎて、誰もそんなこと自慢しない。

  90. 695 匿名

    買い物行くなら、夜中まで騒々しい吉祥寺。
    住むなら特快停まるし、始発駅で座って通勤できる静かな三鷹。

    何度も議論されて結論付いたはずだけど。

    でもバカみたいに吉祥寺アドレスしか自慢できない輩が来て、
    共通して三鷹駅利用のここの入居者さんたちと近隣住民さんたちの共通の敵が出来て良かったじゃない。

  91. 696 匿名

    ブタマン買った段階で人生終わってるって。

  92. 697 周辺住民さん

    吉祥寺アドレスの人とは敵でもなんでもない。同じ市に住む仲間。
    タワーズの輩は建つ前から、そして今でも仲良くなりたくない。

  93. 698 匿名さん

    695は野村物件のスレ(例えば石神井タワー)であちこち書き込んでいる。感情的な口調と単語が一緒。
    野村のスレッド工作員は明らか。みんなで無視しよう。

  94. 699 匿名

    売れないマンションほどスレが伸びる。
    これは正論を言われ、売れなくて困っている輩が悔しくて反論をするため。

    関係者の皆様、自分達で自らの首を絞めるようなことはやめましょう。あなたがたのネガレスとやらは、真実ですから!

  95. 700 匿名さん

    西久保あたりが良好な住宅地なのは同意、ただ駅前も良好かは別の話。
    ちなみに中野が坪300~なら、こちらのが安いですね。

  96. 701 匿名

    中野に住んで休日も新宿出て買い物や食事をする元気ないや。中野は電車でどこかに行くには非常に優秀な町なんだけど地元だけで完結するのは辛いんだな。丸井本店の存在なければ商店街も至って普通の中野に気のきいた店がもうちょっとあればね。家族で会食できるような店や品の良いカフェがない。まぁ北口には旨い居酒屋はあるけどね。スーパーも選べ無いし三鷹吉祥寺のスーパー乱立に慣れた人には物足ないだろね。中野の町BBSにでも行って見たら参考になるかも

  97. 702 匿名さん

    <701
    長々くどくど書いて結局中野の悪口。いい加減やめれば。

    <699
    彼らはプロだから、「悔しくて」はない。表向きはそう装うってもだ。
    だから火消しデベといわれる。彼らにとってきついレスを削除できない
    場合、ガンガン下らないことを書き込んで、後ろに追いやろうとするのだ。
    「あそこの店は良い」だの「レースカーテンが素敵」とか「緑がいっぱいで
    最高です」等々だ。読んだ奴が信じようが、クサイと思おうが、とにかく
    うめることが目的だから構わないのだ。仕事とはいえ哀れな奴等だと思うが
    同情する気は全くない。

  98. 703 匿名

    中野の悪口なんて言ってないよ。
    中野に長年住んだ年寄りの感想かな。中野の良さをわかってるから今でも中野には飲みに行く。通勤から自由になった身の上で中央線の物件を眺めてるだけ。

  99. 704 匿名さん

    <703
    「地元だけで完結するのは辛いんだな」
    「気のきいた店がもうちょっとあればね」
    「家族で会食できるような店や品の良いカフェがない」
    「スーパーも選べ無いし」
    全部悪口に聞こえるな。第一なんでこのスレで書かなきゃいけないいんだ?

  100. 705 匿名

    中野のタワーの宣伝を三鷹北口の物件まで来て書き込みされるから中野話題になるんだよ
    中野論は中野のタワースレでやってよ
    三鷹関係ない

  101. 706 匿名

    そうだ、要は後1ヵ月で売れ残りをどうするかだ。
    中野だ、石神井だでますます売れる見込みがなくなっているんだから。

  102. 707 匿名さん

    大泉や田無も入れてくれませんか。仲間に。

  103. 708 匿名

    みんな売れ残りタワーだね!みんな仲間さ!だって、消費者にNOと言われた売れ残りの中の売れ残りだからね!

  104. 709 匿名さん

    都内タワーと都下タワーで比べてもなあ。。
    三鷹、東村山、八王子、ひばりヶ丘あたりのタワー同士でやっててくれよ。

  105. 710 匿名

    売れ残りタワーってどうですか?(都区内版)&(三多摩版)とかの
    専用スレッドを立てたらどうですか?

  106. 711 ご近所さん

    三鷹ディズニーランド

  107. 712 匿名さん

    武蔵境・三鷹エリアではナンバーワンのマンションだと思うけどな。

  108. 713 匿名さん

    まあ、なんだかんだ言いながら武蔵野タワーが結局気になるから、このスレ覗いて、わざわざ書き込みまでしてるんでしょ。本当にどうでもいい物件ならわざわざ覗いてましてや、めんどうな書き込みまでしないですから。ここで賞賛してる輩も、悪口書いてる輩も俺から見ればどっちもどっち。なんだかんだいいながら、この物件に相当関心をもってるなという印象です。

  109. 714 匿名さん

    そやから(輩)、値崩れ待ってます。ブ・ランドの。俺で、んでしょ、はないでしょう。

  110. 715 匿名さん

    713さん、お帰りなさい。中野スレはどうでした?
    大分こっぴどく叩かれていたみたいですけど!
    ともかくお疲れさまでした。田舎のスレでゆっくり
    お休みくださいませ。

  111. 716 匿名さん

    もうここはどうでも良いから(どうしようもないから)、仕事場が中野に移ったんだね。
    淋しくなるなあ。

  112. 717 匿名さん

    >>714
    値崩れ期待なら、マジレスするなら正直あまり期待できないと思いますよ。624にもあるように武蔵野市自体があまり値下がりしにくい場所で有名な上にここは三鷹駅前の一等地だから尚更。実際野村もかなり強気でしょ。いくらランドだなんだと揶揄しても実際は難しいと思いますよ。

  113. 718 匿名さん

    いえいえ、こちらは野村じゃなくなった時のことを考えてますから、お構いなく。
    武蔵野市自体があまり値下がりしにくいというデータは知ってますが、それは
    普通に売れた物件のその後の話。ここは既に特異物件ですから。まあ田無のほど
    悲惨な感じにはならないぐらいの判断力はあるつもりですが。それに思惑が
    外れても別に損をしないから、のんびり注意深く見守っていますよ。でしょ!

  114. 719 匿名

    武蔵境・三鷹エリアは厳しいな。

  115. 720 匿名

    デベ姉(717)夜だけこっちで勤務。寝酒代わりにムダコメひとつ。

  116. 721 匿名

    田無の大規模は売れ行き好調ですよ。悲惨でも売れちゃうからね。武蔵野エリアはお高過ぎる。

  117. 722 匿名さん

    田無の大規模はおkだね。まあまあ適正価格だから。悲惨なのはスミフの小タワー。

  118. 723 匿名

    武無泉の売れ残りトリオに「外廊下の石神井」が加わってカルテットになりそう。

  119. 724 匿名さん

    外廊下というのは プラウドタワー石神井公園 のことでしょうか。あそこはこれから勝負(販売)に入るの
    ですよね。石神井は次々と出てきて激戦だから、あの辺考えている人は迷っちゃうでしょうね。

    武無泉というのは武蔵野・田無・大泉だと解りますが、何と読むのでしょうか?
    ムナシイズミ? ムムセン? ブブセン?

  120. 725 匿名さん

    まあここで田無とか中野とか知ってる人しか分からない物件の話をされてもねえ。その地域に興味ない人には無意味な情報でしかないです。はい。

  121. 726 匿名さん

    野村ファンというのがおりまして、中野も石神井も同じ野村のタワーだから、どうしても気になるんです。
    はい。田無は718さん721さんからのちょっとした流れでしょうか。はい。

  122. 727 匿名

    ランドファンもいるんでしょうか?

  123. 728 匿名

    ディズニーランドのファンならいます。

  124. 729 匿名さん

    まあ、どっちにしてもここは野村のタワー全般のスレじゃないので、中野も石神井も田無の話もここではスレ違いでしょう。武蔵野タワーの情報をお願いします。

  125. 730 匿名

    今日も意見はああスレ違い。ポジ・ネガどちらも新情報なし。
    SG1Fの構内事務所にも人がいないし。非常駐だからあたりまえか。誰もおランド!
    求む新ネタ!お礼にはもれなく貰い物の武蔵野タワーズワインを差し上げます。

  126. 731 匿名さん

    商業棟のツタヤ寄りの1階のところは工事してるようだけど、あれは歯科医院?それとも美容室?

  127. 732 周辺住民さん

    キッチンコートは品揃えが日々京王ストア化していってます。
    チラシも緑町の京王ストアと共通化してきました。

  128. 733 匿名さん

    タワーズの下のローソン暑いせいか凄い混んでるね!
    ちゃんと足マークのついた並び位置にいないと大変なことになる

  129. 734 匿名さん

    ローソン入り口の真上は何時になったら売れるのでしょうか。
    ゴースト区画は気味が悪いです。

  130. 735 匿名

    2棟全体がゴースト区画でしょ!という印象です。

  131. 736 匿名さん

    単に引っ越ししてないだけでしょ。毎週引っ越しのトラックがきてるし8月、9月の引っ越し順番待ちも多数という話だし。単身の引っ越しなら身軽にできるでしょうけど家全体の引っ越しとなるとまとまった休みでもないかぎり、難しいでしょう。

  132. 737 匿名さん

    普通一生住む気なら、待ちきれずに引き渡しと同時に引っ越しするのでは?

    売れてないところもあるだろうけど、賃貸や未入居中古物件が決まらず大量に余っているのでは?

    駅近の大規模マンションは多国籍ですね。
    隣りや上下の住民が良い方々ならいいですね。

  133. 738 匿名さん

    引っ越したくても順番あるはずだよね。仕事持ってる人は普通は有給でもとらなきゃ平日には引っ越しは無理だろうし。どうしても週末の土日や夏休み等のまとまった休みじゃなきゃ難しいと思う。かと言ってお盆休みとか同じ日に何十件もの一家が同時に来ても無理だろうし。結局、引っ越しの順番待ちで9月、場合によっては10月なんて人もいるんじゃないか。

  134. 739 匿名

    おやおや、前に夏休みには全部きますよ、とか言ってたのに。8月になったら10月まで延期ですか。
    苦しい言い訳ですね。自分達以外情弱の○○だと舐めきっているのかな。(笑

  135. 740 匿名さん

    ここは一斉入居ができないいんだよー!
    一日1軒の搬入受け入れ能力しかない
    変なマンションでぷからー!

  136. 741 匿名さん

    お盆には先祖の霊が引っ越してきます。

  137. 742 匿名

    売れてないのに、引っ越してくるわけないだろ。

  138. 743 匿名さん

    虚偽を書く諸君!嘘つきはデベロッパーの始まり、だよ。

  139. 744 匿名さん

    前にも8月中旬に引っ越し予定とか9月に引っ越し予定とかいう人が普通にありましたけど?

  140. 745 匿名

    普通にはないよ。484はデベレスだしな。そうか仲間か。なーんだ。(笑

  141. 746 ご近所さん

    いつの間にか、「ネズミの館」から「ゴースト区画」に格上げされている・・・

  142. 747 匿名さん

    鼠が好きか、幽霊が好きかぐらいの違いなので、ご自由にお呼び下さいませ。

  143. 748 匿名

    オチは読めてる→ネズミーランド!

  144. 749 匿名さん

    要するに叩くネタも尽きたということか。

  145. 750 匿名さん

    一日一回23時の見回りも結構ですよ。他がお忙しいでしょうから。
    今日は朝からニコタマ行って、お疲れでしょう?

  146. 751 匿名

    マンションって、2年以上販売しててもこんなに売れないもの?

  147. 752 匿名さん

    欲かいて、三鷹の土地柄を勘違いして、トンデモ値付けしてしまったからです。
    意固地になって表向きは1円も値引いてきませんでした。すでに社内でも見捨てられているようです。
    野村の歴史に残る失敗と言いたいところですが、ランドのせいにしてありますから、プライドは
    傷つきません。おかげで武蔵野市では今後50年タワー建設の認可がおりそうにありません。

  148. 753 匿名さん

    ジャンボで3億当たらなかった。
    ざんねーん

  149. 754 周辺住民さん

    こういうのをレスすると、フリネタだのネガスレだの云われるかもしれないが
    まあ、書かせて貰います。

    この間、○俗関係に詳しい友人に会ったのだが、そいつによるとタワーズに
    6月頃にデリ○ルの店が入ったそうだ。無店舗型の店で、簡単に届けを
    出すだけで合法なのでOKなのだそうだ。電話・PCとデリ○ル嬢の待機
    場所しかいらないので1Kでもできるらしい。

    賃貸だとしても、なんでこんな高い家賃を払って来るのかというと、これが
    リクルートの都合らしく、こういう店はいかに質の高い嬢を集められるか
    というのが生命線らしく、募集の際に「ここは来るにも出撃にも駅近で
    便利。待機時にも眺望が楽しめ、リッチな気分」とやるらしい。実際
    それで人集めは快調らしく、その筋ではかなり話題らしい。

    そんなのが頻繁に出入りしてると住民にも気付かれそうだが、○妻系で
    沿線の駅で待ち合わせるというタイプなので、基本服装も地味で、清楚な
    奥様風らしいので目立たないみたいだ。奥様のアルバイトが売りだから
    一人が毎日出入りするわけでもないので、タワーズの知り合いを訪ねて
    来ただけの人と区別がつかない。

    評判を聞いて同業者も進出を考えているようだし、もう来ているのかも
    しれない。最初のが全国チェーンの○○城という名前だそうで、友人は
    三鷹の城だから三の丸とタワーズのことを呼んでいた。友人が笑いながら
    言うには、棟内からも応募があったらしく、面接場所を告げるとエッと反応
    したけれど、残ローンがきついのでと無事メンバーに加わったそうだ。

    駅近と眺望を利用して奥様集めするとは、さすがあの手の業界はしたたか
    者がいるなあとつまらぬ感心をしてしまいました。”三の丸PINKタワー”は
    まずいなと思いますが、防ぎようがないだろうし……

    以上聞いた話なのでホントかどうか分かりませんが情報として。

  150. 755 匿名さん

    激しい変化球がきたね

  151. 756 匿名さん

    お盆に入ると暇人が増えたな・・・

  152. 757 匿名さん

    6月に入ったならもう営業してるな。その店のHPは?

  153. 758 ご近所さん

    赤いネオンにピンクのネタ。

  154. 759 匿名さん

    749のデベがネタも尽きたなんて挑発するからだよー。ダメデチュー。

  155. 760 匿名さん

    「無店舗」型なんだから、客を相手にするのはどこかのホテルとかなんでしょ?
    客が入っててくるわけじゃないし、どうでも良いじゃん。
    風俗嬢が隣にいようと知ったこっちゃない。

  156. 761 匿名さん

    >760
    詳しいね。
    そうか、無店舗型は待機してるだけでコトに及ぶのはどこかのホテルなんだね。
    ドキドキしてきたよ。

  157. 762 匿名

    ハッキリいってこうゆうネタ好きっす。(笑)
    ウソでもよくできていると思うっす。
    中央線 デリ◇ル 城]でググッたら
    すぐわかったけど吉祥寺◇妻城だと三鷹
    じゃないんすけど。詰め所がこっちかな。

  158. 763 匿名さん

    もともとタワー(塔)というのは男性シンボルの象徴だしね。お盆休みに絶好のネタだね。
    いや楽しめます。コーマンちきなタワーが風俗置屋とはね、イメージ丸つぶれだね。
    イッキに居酒屋以下にされてしまったね。ニヤニヤしちゃうよ。

  159. 764 匿名さん

    タワー見てるだけで妄想が膨らんできて興奮しちゃいます。
    どこに待機してるんかなって妄想が抑えられません。
    どうしたら、いいでしょうか?

  160. 765 匿名さん

    清楚な奥様!萌エッ!職住接近の奥様もいるとか。妄想全開!萌エッ!
    キムタクネタのようにあちこちのタワーに飛び火するかも。新ネタ萌エッ!

  161. 766 匿名さん

    ガセネタだから、HPの情報も明かせない。思考力が乏しいな。

  162. 767 匿名

    下半身に思考力なぞありませぬ。デベ姉さんには理解不能。

  163. 768 ご近所さん

    これだけわかれば762さん同様ググれば一発。しかしそこから先はあからさまにしないのが
    ピンクネタの昔からのお約束。しかしこれからタワーズを見る度に窓に目がいってしまう
    だろうな。思わず前かがみになってしまいそう。なんでだ?

  164. 769 匿名さん

    ついにネタもつきて風俗ネタときたか。さあこれからどんなネガレスをだしてくるか見ものだな。今度は犯罪ネタか宗教ネタか?

  165. 770 匿名

    このマンションって、風俗嬢だらけなの?

  166. 771 匿名さん

    デベ姉さんって何?

  167. 772 匿名さん

    売れっ子お風呂系嬢の月収は1千万円。

  168. 773 匿名さん

    なんだ、そんなに少ないんだ。1千万ごときで体売るなんてねぇ。

  169. 774 匿名さん

    どうやら、ネガレスの方もネタ切れのようなので、私がちょっとまともなネタを提供しましょう。今週の週間ダイヤモンドに都道府県別の病院ランキングが載っていましたね。武蔵野タワーにも医療モールが入っていて、入ってる医者もけっこう有名な方のようですが、じつは武蔵野・三鷹地区は病院とか歯医者は多くてしかも優秀な病院が多いようです。今回のランキングでも5位:杏林大学病院は三鷹市、7位:武蔵野赤十字病院も武蔵境で三鷹駅からも自転車で行ける距離ですが72位までのランキングがあって堂々の5位と7位に入ってます。あと余談ですが、俳優の故松田優作という方をご存じでしょうか。彼がひっそりとマスコミから離れて入院してたのは、武蔵野市役所通りにある旧西窪病院(現在の武蔵野陽和病院)でここからも1㎞ぐらいしか離れてない病院でした。


    週間ダイヤモンド「頼れる病院ランキング」(2010/8/14.21合併号)


    1位:東京大学病院 100点
    1位:順天堂大学順天堂医院 100点
    3位:東京慈恵会医科大学病院 98点
    4位:慶応大学病院 97点
    5位:杏林大学病院 96点
    6位:日本医科大学病院 95点
    7位:日本医科歯科大学病院 94点
    7位:武蔵野赤十字病院 94点
    7位:東邦大学医療センター大森病院 94点
    7位:順天堂大学練馬病院 94点
    (以下72位まで掲載されています)

  170. 775 匿名

    デベ姉さんというのは、ノー村のスレッド担当者で、女性口調で書く人のことです。
    ノー村系の物件やライバル系の物件で書きまくっています。当然文章に特徴があり
    慣れるとすぐにわかります。773や774もそうだと思われます。感情的否定や
    前レスを押し上げるための無駄な長レスが得意です。

  171. 776 匿名さん

    三鷹北口のシンボルタワーの意味が変わってしまいましたね。
    台風754号の暴風のおかげで、勃ったシンボルがゆらゆら
    揺れていますね。松田優作を救えなかった病院ネタなぞ
    不要だね。タワー同様、動揺してますね。(笑)

  172. 777 匿名さん

    松田優作はガンだろ。現代医学じゃどこの病院でも無理です。

  173. 778 匿名さん

    近隣に頼れる優秀な病院があるというのは大きい。少なくともつまんない風俗ネタよりよっぽど有益。

  174. 779 匿名

    癌は現代医学では高確率で治癒可能です。何十年前の話してるんだい。
    杏林は割り箸事件で評価をずいぶん下げました。
    表の通り東京では地区限定ではなく大きい病院があちこちにあります。
    取り立てて語るようなものではありません。
    よほどピンクタワーと言われるのが癇に障ったんでしょうね。

  175. 780 ご近所さん

    白い部分に赤いネオンが当たり、今夜もタワーはピンクに染め上がる。
    なんと幻想的な光景だ。体を張って稼ぐ奥様頑張れ!ここで嘘こいて
    金儲けしている奴らより何倍も立派だ。

  176. 781 匿名さん

    杉並区練馬区なんかは人口や広さの割に病院が足りてないと思う。

  177. 782 匿名さん

    780のような見下した書き方がデベ姉さんって事か。ひでぇな。

  178. 783 匿名さん

    盛り上がってる話題を中断させて申し訳ありません。

    法律により、次の施設の周囲200メートル以内の地域での風俗関連営業は禁止されています。
    学校 児童福祉施設 図書館 病院・診療所(患者を収容する施設を有するもの)https://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/45/archive/4599-1.pdf

    武蔵野タワーズから北側に100メートル強離れた場所(武蔵野警察署裏)には、吉方病院(病床60)が存在します。
    http://www.mapion.co.jp/phonebook/M09016/13203/0000000442-001q/

    「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」
    法律の改正時に性風俗特殊営業を許可制にするかどうか議論されたが、これらには違法な営業内容のものも多く、公安委員会が許可するのは適当でないこと、また無届営業が多いことからまずは届出制にして実態を把握することとされた。
    この法律には「無店舗型性風俗特殊営業」の 「1号営業 派遣型ファッションヘルス」も含まれます。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%96%B6%E6%A5%AD%E7%A...

    皆さん、妄想がお好きですねw

  179. 784 匿名さん

    783さん、風俗ネタはあまりにもレベルに低いネガレスですから、いちいち反応するのもばかばかしいと思います。まあ風俗ネタまでもちだして何とか武蔵野タワーを陥れたいのかと逆にその必死さに少し笑いがでてしまいますが。ハッキリ言って783さんのいうようにここ駅前周辺にそういう店舗はできないわけですし、闇でやってるなら法律違反ですからすぐ警察に通報すればいいだけのことですから。まあありえないでしょうけど。

    病院の件も都内の大きい頼れる優秀な病院はたくさんありますが、その中でベスト10以内の評価の病院が武蔵野タワー周辺のご近所に2つもあるというのは、ありがたいことです。781さんがいうように、場所によっては優秀な病院どころか、赤字経営とかなどで公立病院でさえも撤退なんて話もよく聞きますし。ましてや武蔵野タワーには、医療モールがありますから、多数の選択肢があるわけですから。

  180. 785 匿名さん

    方や 病院ネタで よいしょ
    一方は 風俗で陥れ・・・
    ほんと此処は話題豊富ですね。
     

  181. 786 匿名さん

    で、実際、何割くらい売れたんでしょうか?

  182. 787 匿名さん

    >784
    余談ですが、784さんがいう吉方病院(病床60)よりも、武蔵野タワーに近いところに数年前まで、透析専門の『三鷹北口病院』というのもありました。今は三鷹駅南口に移転してしまったのでありませんが、逆にシズラー前の井の頭通り沿いに新たに眼科が最近できたり、また武蔵野警察の近くに新たに皮膚科の医院が今年できたりとこの辺は本当に病院、医院は多いような気がします。ちなみに、透析専門の『三鷹北口病院』の跡地には、「Production I.G」というかなり有名な映像プロダクションの会社の本社が最近入りました。「攻殻機動隊」「スカイ・クロラ」などの作品は世界でもかなり評価を受けてるみたいで私もニュースでその話題は見たことがあります。今年はヤッターマン、みつばちハッチなどのアニメで有名な竜の子プロダクションの親会社にもなったそうです。

  183. 788 匿名

    ピンクタワーってここですか?
    風俗嬢が頻繁に出入りしているって本当ですか?

  184. 789 匿名さん

    >788
    783見た?ここは法律上できないのよ。

  185. 790 匿名

    他の場所で届けて、こっちに待機所を持ってきただけだろ。
    手口としては風俗では普通にやることだよな。法律との
    追いかけっこだからな。探し出して踏み込めるかどうか。
    面白くなってきたな。

  186. 791 匿名さん

    少しでも怪しげなところがあれば、あれこれ悩まないで隣が武蔵野警察なんだしすぐ通報すればいいだけのことだ。5分とかからずすぐ来ると思いますよ。というか隣が警察なのにそんな捕まるリスク犯してまで警察近くでやるのか?

  187. 792 匿名

    内偵入れてから、捜査令状とるまでどんだけ時間掛かると思ってるんだい。
    5分は無知ジョークとしては面白いが、スベッているよ。

    仮に、ドアを開けさせたとして、そこにあるのは男が暮らしている部屋と
    女友達が数人いて、お茶したり、TV見たりしているだけ、パソコンの
    中にもデータらしきものもないとなりゃ、どうすんだい。えっ。
    そんなんじゃしょっぴけないし、携帯のデータもチェックできない。

    だから警察つーのは、こういう案件は簡単に動かないもんなんだよ。
    警察のそばでビビるどころか、舌出しているんじゃないか。

  188. 793 ご近所さん

    大病院よりも性病科開業医が近所にあった方が助かるのでは!?

  189. 794 匿名さん

    793さんご利用ありがとうございます。

  190. 796 匿名さん

    >792
    いや~熱く語るねえ(笑)。というか、なんでそんなに風俗の営業にこだわるんだろ?まあそりゃすぐには捜査令状はでないでしょうけどさ。まさかおたくがやろうと考えてる?

  191. 798 匿名さん

    そもそも風俗ネタも根拠のないネタでしょ。SNAPのキムタクに入口で出会ったみたいな。本当なら具体的にHPなり具体的根拠をだしてくださいな。まあないんでしょうけど。

  192. 799 入居済み住民さん

    空き室よりはマシかもな。

  193. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸