東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズってどうですか? Part6
匿名さん [更新日時] 2010-09-14 20:41:20

Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。

荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    竣工してしまうと、売れてない部屋の固定資産税って誰が払うんだ?

  2. 202 匿名さん

    此処
    投資家・賃貸・資産価値 等々 一昔前の越後湯沢のマンション販売みたい。

  3. 203 匿名

    タワーマンションのランクを教えて下さい。私が思うランクはこうです。
    1位二子玉
    2位武蔵野タワー
    3位五反田グラン

  4. 204 匿名

    武蔵野タワー

    麻布十番タワー

    二子玉

  5. 205 匿名さん

     先日電話したときにはゲートも残っていましたよ。億の部屋ですが。
    内覧してゆっくり決めたいです。いいのが残ってなかったら 縁がなかったということで・・。

  6. 206 匿名さん

    品がないな、ここは。
    デベが介入しすぎだな。

  7. 207 匿名

    206
    それはあなたの思考に品が無いからそう思う

  8. 208 匿名

    206
    単なるヒガミだろ

  9. 210 匿名

    年収はいくらからにしましょうか?

  10. 211 匿名

    お金持ちの年金生活者という方もいるので、年収ではなくて資産額がいいのでは。

  11. 212 匿名さん

    次元の低いバトルしてるから、「宇部三菱コンクリ」スレに、「面白いから見に行け」って書かれてますよ。

  12. 214 匿名さん

    そうするとN村の若手A業マンも書き込めないことになりますけど

  13. 215 匿名

    30代後半なら恐らくこの位はもらってるでしょう。確かあの会社は平均年収は1200万円位だったと記憶しています。

  14. 216 匿名さん

    N村不動産ホールディングス
    平均年齢:45.0歳 平均年収:10,060千円
    だそうです。

  15. 217 物件比較中さん

    早く年収登録したいな。クズを追い出したところで思いっきり___をののしるのは爽快だろう。
    ワクワクしちゃうね。(笑)

  16. 218 匿名

    今から年収登録を開始します。自己申告にはなりますがコメントの前に年収を明記して下さい。ちなみに私の年収は960万円です。田舎にマンションを所有しています。
    どや

  17. 219 匿名さん

    > 一層の事ここのスレッドは年収制限かけませんか?貧乏人のヒガミ多すぎ

    そうですね、東京のマンションなので、年収1200万以下の貧乏人は相手にするのやめましょう。

  18. 220 匿名

    1200万では無く800万にしましょう。

  19. 221 匿名

    218です
    追伸、車はアウディA4です。
    どや

  20. 222 匿名

    そういう話はおいといて、道路工事がいつ終わって、どんなに良い感じになるのか
    教えて下さい。

  21. 223 匿名

    電柱が地中に埋まり街灯が付きます。まるでパリのシャンゼリア通りみたいになります。

  22. 224 周辺住民さん

    白木屋にツタヤに大戸屋などのネオンや看板が映えて
    まるでリオの貧民街のようです。シャンデリアでもない
    シャンゼリゼでもない、シャンゼリアが綺麗だ。

  23. 225 匿名さん

    マンコミュファンさん、帰ってきたの?

  24. 227 匿名さん

    223さん 「パリのシャンゼリア通りみたいになります」って美化し過ぎでは!?
    JR駅前にしてはきれいだとは思いますが、実際のところそのような構想のもと
    設計されているのかな?
    私は個人的には年収・車種・資産の話等はここで披露しなくてもいいと思います。
    こちらの物件を購入される方はそれなりの方でしょうから言わずもがなでいいですよ。
    それに東京は資産家の方が多いですからその程度で自慢したら恥ずかしいですし下品ですよ。
    お金も大事ですが品性を持って下さいよ。

  25. 229 匿名

    227
    下品とは失礼だな。とにかくマンションの価値を下げるような嘘は辞めて下さい。転売目的の方もいらっしゃいますのでコメントは慎重にお願い出来ないでしょうか。プロパガンダでマンションの価値はいくらでも上がるのです。

  26. 230 匿名さん

    229さん
    227です、私も少し言葉が過ぎました。気を悪くされたと思います、失礼致しました。
    「転売目的」ですが中古で売り出している方がいらっしゃいますものね。
    買った値段より高く売れているケースもあるのでしょうか。

  27. 231 匿名

    227さん
    229です。こちらこそ熱くなってしまいすいません。投資家は1億クラスの物件を買った値段の1割増程で転売するみたいですよ。投資家のスキームとしては独りで何棟も買い占めて需要と供給のバランスを壊して高値で売るみたいですね。

  28. 232 匿名

    >179
    南口駅前マンションの情報、もう少し教えていただければませんでしょうか?

  29. 233 匿名

    232
    他のマンションの事はもうええやん

  30. 234 匿名さん

    >233
    転売の話が盛り上がってますし、転売考える上では決定的なファクターですよね?
    (旧?)南口タワーもここができたことで壊滅的な影響を受けたわけですし。

  31. 235 周辺住民さん

    いや、旧南口タワーは最初から売れてなかった。
    やっぱり三鷹って土地と、タワーってちょっと違うんじゃないかな。
    億出すなら戸建てか低層、って感性の街だと思う。
    あ、年収1500万です。庶民だけど発言していいかな。

  32. 236 匿名さん

    そうかな。
    旧?南口タワーは販売自体は順調で売れてた気がするけどなあ。販売時期は景気良かったし。
    転売目的で買った人が多かったのか、すぐに大量に売りが出て、それは全然売れてないね。
    今でも大量に出てるけど。

    たしかにタワーという意味では中野2分タワーのほうがいいな。
    でも、三鷹も便利な街だからワーニーズはあると思うけどな。
    吉祥寺や西荻より断然通勤便利だし。
    デベがモリモトの旧?南口タワーよりは断然こっちだけど、新南口タワー?は気になる。

  33. 237 匿名さん

    なんか転売目的礼賛で嫌な感じだな。タワーの価値は、実際にちゃんと住んでいる人達が地域住民の
    方々と仲良くなって、溶け込んで、一緒に盛り上げて、保たれていくものではないでしょうか。
    お金儲け目的の人達と入居者が同列で見られるのはご免です。

  34. 238 匿名さん

    個人的にはタワーに入るテナントが気になるね。1階にSALVATORE、歯医者の他にどんなテナントがはいるんでしょう?特にフロントのガラス張りのところが気になります。

  35. 239 匿名さん

    デベさん、そろそろ介入したら?
    ますます貧相がなくなってきたよ。

  36. 240 住まいに詳しい人

    ここは基本的にネガな資産価値しかない。元が高すぎるから。宇部三菱問題で味噌が付いているからネガ評価は加速する。そもそもデビューの展開が間違っていた。野村らしい勘違い広告は浦安以来の伝統。結局失敗するんだよね。

  37. 241 匿名

    値付け、企画はリーマンショック前なんですが
    世の中のレジの鑑定価格は当時から二割は下がってますよ。
    地所の阿佐ヶ谷駅前との価格差考えても値上がりするとは思えない…

  38. 242 匿名

    南口のロータリー沿いにマンションって本当ですか?
    南口は便利ですから興味あります。
    ただ、どこに用地があるかやや不思議です。
    パチンコ屋も新たに改装されちゃったし、不動産屋のビルじゃ小さいし。
    オオゼキ側ですかね?

  39. 243 匿名さん

    242

    本当ですよ。
    デッキ沿いなので直接くっつけることは可能だと思いますが、どうするかは不明です。
    開発エリアは現況のビル1棟とかではなく、1ブロックだそうです。
    1ブロックなので、かなり大きなものになると思われます。
    業者は、ある電鉄会社の不動産部門だそうです。

    2年ぐらい前から本格的に買収した為、価格は高いかもしれません。

  40. 244 匿名

    243
    そういう話しはもうやめろ。それより武蔵野タワーズの資産価値を上げるファクターを考えよう。

  41. 245 匿名さん

    244

    なぜですか?

    この板でされると困る理由でもあるのですか?

    検討する上で、選択肢があるのは当然だと思いますが・・・。


    ちなみに武蔵野タワーズの資産価値は今がマックスなので、下がる話しかありませんけど。

  42. 246 匿名さん

    元々、野村のタワーならもう少し良かったのかもしれないが、所詮、三流デベのランドが企画しただけに、立地以外は三流。これは、認めたくない人も多いが、紛れも無い事実。立地はいいけどね・・・。

  43. 247 匿名

    初期の頃は、
    野村のタワーだと言ってた人が多かったですよ。
    今更野村じゃないと言うのは野村を特別扱いするみたいなもの。

  44. 248 匿名さん

    247さん
    知らない人がそう言ってただけじゃない?
    もともとこの物件は、事件物の土地をランドがまとめ上げ、ランドが企画し、事業資金が捻出できない為、大手デベ(野村を含む)をJVという形で参加させ、実現した事業です。

    野村もこんなプロジェクトに参加し、資本投下しただけで荒稼ぎしようとしたけど、結果、このような景気になり、購入者もしっかりとした目で検討するようになり、中身の無い建物は売れない、ブランド力だけでは売れない、残念な結果を露呈してしまい、野村の看板にも傷が付いたのではないでしょうか。おそらく武蔵野市内では最初で最後のタワーマンションであろう武蔵野タワーがこんな結果となり、とても残念です。ただのコンクリート屑にならないことをただ祈るのみです。

  45. 249 匿名

    ここはプラウドですよ。みんな何言ってるの?野村が潰れたら世界が潰れると言うじゃないか。

  46. 251 匿名

    私は年収二千万近くだし買えちゃうけど、
    こんなひがみだの言ってる人とは絶対住みたくない。

  47. 252 物件比較中さん

     ここは場所はとてもいいですが プラウドじゃないでしょ。 うちも本気で検討しましたが
    どうしてもあのカウンターがきにいらなかったです。
    もっと広く間取りがいい部屋が大ければ、この値段でも納得しましたが。

  48. 253 匿名さん

    248さん
    「中身の無い建物は売れない、ブランド力だけでは売れない」とはずいぶんと手厳しいですねぇ。
    でもマンションってこんなものではないですか?
    購買者をいかにダマシテ高くふんだくるか、ってな商売なわけで。
    逆に「中身があるマンションは」いったいどこにあるのでしょうか。
    買う側の意識にだって問題あると思うし、日本人は「新築志向」ですからどんなにブランドあっても
    築年数経つと売るのは難しくなってくるし‥
    確かに武蔵野タワーズは適性価格を超えて高すぎですものね、それでもそれなりには売れていますよ。

  49. 255 匿名

    なんか勘違い(妄想?)を露呈している輩がいるが、ランドは仕入れに関わっただけであり、結局持分も全く持たず、主幹事でもない。企画に携わったなんて全くのデタラメ。
    ここは是が非でも野村のマンション。

  50. 256 匿名

    255
    全く同感です。これは紛れもなくプラウドタワーです。

  51. 257 匿名

    みんな買ってよ。そして9月までには総会開こうよ。

  52. 258 匿名

    ランドは数ヶ月前まで持ち分ありましたが・・・。現在は会社の情勢が非常に悪く、金融機関から債務免除を受けたりしてるため、ケチが付かないようにするため、野村が持ち分を清算したはずですが、何か間違いありますか?
    何で野村にこだわるの?
    何か困ることでもあるの?
    野村が企画主なら、JVなんてしないよ。ランドの企画だから、JVなんだよ。
    詳しい内情知らないくせに、噛み付かないでください。いくら検討板だからってデタラメはいけません。

  53. 259 周辺住民さん

    えっと、とても勉強になって面白いです。
    それは、普通に住もうとする人にはなにか影響があるのかな。
    管理が甘くなるとか?
    投資目的の人には重要なことかもしれないけど。

  54. 260 匿名さん

    内情が良くわかりました、258さんは業界関係者なのですね!
    ランドの企画が悪い→だから武蔵野タワーズはマンションとして優れていない→よって内容も悪いし高いし売れない
    という主旨なのかな?
    252さん、カウンターはネックですよね。モデルルームで家具配置のシュミレーションをしてみると
    寝室には一応シングルベット2台が置けるようにはできていましたが‥
    子供がいる家庭向きではないですよね、実質的広さも値段も。
    だからせめて3LDKの広めの部屋は価格を抑え目にするとか気をきかせれば良かったのに。 
    眺望が良くない部屋で高額だせないですよ!ここのマンションにはそういう配慮が欠けていますよね。

  55. 261 匿名さん

    222から260までのなかでデベさんの書き込みは
    222 223 225 226 229 231 233 238 242 247 249 250 255 256 259
    あたりでしょうか、2・3人でやっているみたいですね。
    ここまで介入しなきゃいけない理由はなんなのでしょうか。
    残りが売れなくなるから?絶対上がりますからって営業トークで買わせた部屋が上がらなくなって
    資産家に怒られるから?それとも資産家なんてほとんどいなくて、販売率をあげるために関係会社に
    買わせたのかな? いずれにしろ住宅を売っているのに、住む人のことなんか考えないで、お金儲けの
    ことばかりって嫌だな。

  56. 262 周辺住民さん

    あのカウンターで部屋がだいぶ狭くなってるよね
    まともなのは真南の部屋くらいでしょ

  57. 263 匿名さん

    このままでは住民は僕らの方が多いでチュウ!

  58. 264 匿名さん

    何を熱く延々と書き込みしてるんだか。ここが高いとか思うなら他を探せばいいだけのことだろうに。傍から見てると250さんじゃないけど買えない者の僻みみたいにみえるから、本意でないなら妙な書き込みは控えたほうがいいと思いますよ。

  59. 265 匿名さん

    7月13日(火)にOPEN予定のサルバトーレ三鷹店の情報がHPにUPされましたね。『& BAR 』というだけあってお酒も色々ありそうですが、ピザ以外のメニューもけっこう多そうです。

    SALVATORE CUOMO & BAR MITAKA / 三鷹

    http://www.salvatore.jp/restaurant/mitaka.html

  60. 266 匿名

    265
    楽しみですね。道路工事終わったら凄い綺麗な街並みになりますね。

  61. 267 匿名さん

    うん、真南の3Lはまともな良い間取りだと思うよ。

    東側西側の3Lはひどいね。2Lで出せばそういうニーズをつかめたと思うけど、貧乏3Lにさらにカウンターがドカンとある今の間取りは無理すぎる。デベ負担で2Lにしてほしい。

  62. 268 匿名

    契約者限定のスレッドを立ち上げたいのですがやり方教えて下さい

  63. 269 周辺住民さん

    259ですが、デベではないです。買えるから、ひがみでもないです。どういう人がこの物件買うのか興味があります。
    261さん、ちょっと被害妄想強いんじゃないですか?

  64. 270 匿名

    この板の絶対は、真実(ネガ?)が出てくると、火消しに必死な人達。

    万人が良い物件だと思っていれば、とっくに完売してなきゃおかしくない?それとも販売関係者が怠けすぎ?いや、物件自体立地以外、魅力がないからでは・・・。

  65. 271 匿名さん

    「微妙さをずっと引きずる物件」
    こんな感じ。

    場所はいいので、見にいった人は多数。決定的な欠点も無いが、カウンターや下り天井などの微妙さ多数。
    値段を考えると買う気にはなれないが、じわじわと値下げの案内も来て、ずっと引きずったまんま。

    低層階だったら希少さも無いし普通のマンションのほうがはるかにマシだと分かっていても、なんとなくタワーには価値があるのかなあって悩んでみたり。
    高層階エレベータ以上の階は希少性ありそうだけど、この値段出してこんま間取りなのかと思いながら、何か工夫できないかとずっと悩んでみたり。

    良くも無いけど悪くも無い、本当に微妙な物件で、それがずっと残って引きずったまんまなんですよね。

  66. 272 物件比較中さん

    わかります。うちも引きずってますね~。 武蔵野市という土地に執着がないせいかも
    しれないけど、億出してあれですか?って感じ。
    間取りをもっと工夫してくれたら 買ってたんだけどな。 希望の立地だけに
    心残りです。
     

  67. 273 契約済みさん

    真南の3Lって窓のない部屋の間取りですか。販売の方は押していた間取りでしたね。
    私は窓がない部屋に抵抗があって選びませんでしたがバルコニーが広くていいですよね。
    角部屋は高層階の100平米以上になればカウンターも気にならなくなって良いです、
    ただしお値段が1億数千万します。
    我が家が購入したのは子供がいるので都会過ぎる場所を選べなかった為です。
    近辺に住んでいたので吉祥寺には近いし‥と妥協した面もあります。
    武蔵境や武蔵小金井駅前だったら買わなかったと思います。
    夫婦二人になったら都心に住みたいので売却も考えていますが損は覚悟しています。

  68. 274 匿名

    覚悟する意味が全く分かりません。経済観念があるからこそ悪くない稼ぎがあるのでしょうが、なぜそんなに非合理的な選択をするのでしょう。

  69. 275 購入検討中さん

    273さんの言う意味も理解できるけど。資産じゃなくて耐久消費財としてのマンションってことですよね。
    豊かな暮らしにお金を払う。ライフステージにあわせてエリアを変える選択もあるでしょう。
    それで痛くないぐらい余裕があるんだから、別によいのでは。

  70. 276 匿名

    現段階では9割完売しています。今日もマンションギャラリーは活気に充ち溢れています。7月中は完売出来るみたいですね。なんせ向こう50年出ないと言われますから。

  71. 277 匿名さん

    コンクリート問題はどうなったの?
    震度5位でタワー崩壊?
    お気の毒さま…

  72. 278 マンコミュファンさん

    276さん
    本当ですか!?マンションギャラリーの方ですかね。
    暑い中の棟内案内は大変だと思います、お疲れ様です。
    MR撤退に向けて気合入れて販売促進して下さい。
    価格交渉にも頑張って応じてあげて下さいね!
    それが「お仕事」ですから営業努力をお願いします。
    「7月中は完売」「向こう50年出ない」より↑のお仕事を頑張って下さい。
    楽して売ろうと思わないで下さいよ。

  73. 279 匿名

    277
    嫌がらせなら出ていけ。所詮貧乏人のヒガミだろ(笑)悔しかったら6000万円近くローン審査通ってからおいで(笑)ギャラリーに来てもヒアリングシートで跳ねてやるよ

  74. 281 マンコミュファンさん

    278です
    悪乗りしすぎでしたね、すみません。
    276さんがしらじらしかったので意地悪してしまいました。
    これからは傍観に努めますです。退場します。

  75. 282 匿名

    マンションには建て替え、が将来必要になるので、
    50年後はあちこちの街でタワマンが次々と建て替えになるでしょうから、
    「向こう50年出ない」は意味深長な言葉ですね。

  76. 283 購入検討中さん

    本当に微妙なマンションですよね。もっとファミリー向け広め3LDKを
    多くつくればよかったのに。
    中央線は私立の学校が多く、都内からの引っ越し検討組が多くいるのにね。
    そういう家庭に 80平米では狭すぎでしょう。

  77. 284 匿名さん

    こんな自意識過剰な物件は向こう50年は出ないだろう、と誰かが言っていた。

  78. 285 匿名

    283
    ここのカウンターはえぐいから、8掛けの広さで考えたほうがいいよ。
    カウンター9掛け、メゾネット8掛けっていうけど、ここはメゾネット並み。

  79. 286 周辺住民さん

    276さん、レジデンシアのスレにも出張している?土曜の昼にこんな書き込みしてて、本当にギャラリー活況?
    でもフードコートはいいスーパーだね!オオゼキと紀伊国屋で見つけられなかったピータンが売ってた。お買い物してる人たちも上品そう。よいコミュニティになるといいですね。

  80. 288 匿名

    サルバトーレ楽しみだな。日曜日の昼から80年代の赤ワインを呑みながらニョッキ食べてシャンゼリア通りに想いをふけよう。

  81. 289 匿名さん

    どれをとっても完璧ですか? それはよかった。

  82. 290 マンコミュファン

    みんなも遊びにおいで。

  83. 291 匿名

    マンコミファンさん、遊びに来たけど、明かりの点いてない部屋があまりにも多すぎて、気味悪いから帰るね!

    マンション自体が暗すぎて赤いネオンがとても目立ちます。カーテンも吊ってないから、室内が見える部屋がたくさんだね!

  84. 292 匿名

    今日は土曜日だからみんな外出してるんだよ。キムタクも住んでるらしいよ。

  85. 293 匿名さん

    全国10数カ所に出現したキムネタは飽きました。
    デベさんのネタも月欠けているのかな。
    「月の恋人」も不人気のまま終わっちゃいましたね。

  86. 294 匿名

    武蔵野タワーズは本当みたいだよ。エントランスでの目撃者いるよ

  87. 295 匿名さん

    ありませんって。嘘はデベさんのお得意でしょうけど。
    通うといわれた学園の筋からそんな事実は入っていません。
    世田谷の豪邸にお住まいなのに、なんでこんな都下の田舎に…

  88. 296 匿名

    ですよねぇ〜

  89. 297 匿名さん

    赤いネオンはホントだぞ!

  90. 298 匿名さん

    それは間違いないよ。

    白木屋のあの赤色ネオンは本当に幻想的だよ。

  91. 299 匿名

    ここですか、(株)モンテローザの赤いネオンに照らされて、拒人のキムタクの幽霊が
    でるというウワサの場所は。
    無人の空き部屋の中を人魂が飛び交っているのだろうか。
    武(ブ)タワーズから心霊スポットに格上げだ。
    オタクの連中が鑑賞ツアーに大挙して来るかも。

  92. 301 匿名

    高層マンションの二階に住んでる人ってまるでロールスロイスを自分で運転するみたいな感じだよね

  93. 302 匿名さん

    300さん、言わなくても299みたいな書き込みみれば誰だって、嫌がらせ目的の書き込みってのはすぐ分かりますよ。それにしてもSALVATOREはけっこうおいしいという評判はきくので楽しみ。もうちょっとお店が広くてもよかったかなあとは思うけど。

  94. 303 匿名さん

    隣の吉祥寺アトレも9月下旬頃、全面OPENだけど、テナントの一つに女性に人気で多数の高級食材を扱うDEAN & DELUCAがテナントとして来ることが決定したらしいね。成城石井もしくはガーデン自由が丘もくるという噂もあるようだし、伊勢丹跡に三浦屋も復活ということで、井の頭通り沿いの紀ノ国屋も含めてこの数カ月でこの三鷹・吉祥寺界隈は急に色々なスーパーの選択肢が増えてきそうですよ。

  95. 304 匿名

    >>288

    本当であれば少しキモい。

    秘めておけばいいのに。
    田舎育ちの東京デビュー10周年てな感じ

  96. 305 匿名

    300です。
    ついつい熱くなってしまいました。サルバトーレ楽しみです。メガロスにも入会予定です。吉祥寺も近いので買い物はもっぱら吉祥寺になりそうです。

  97. 306 周辺住民さん

    288さんは、223のだっさい書き込みを揶揄ってるんだよ。たぶんおじさんだと思うけど。
    ていうか、昔から白木屋の街だもん。ピザもいいけど、勝手にシャンゼルゼにすな。

  98. 307 マンコミュファン

    これ以上の嫌がらせのコメントはサイト管理者に通報しますよ。白木屋・赤いネオンはNGキーワードにします。

  99. 308 匿名

    東京市部の低いタワーマンションで、
    謙虚な方ばかりなら応援したくもなるが、

    他の方々を、ひがみだの言う高ピーな住民ばかりがいると、
    このマンションについて悪口言いまくりたくなるのは、
    人間誰しもの当たり前の心理だよね。

  100. 309 匿名さん

    サルバトーレ精力的に支店展開している様ですね。
    蓮田のS.Aのお店の開店に出くわしましたが、いいか悪いか芸能人からの花束でずいぶん賑やかでした。
    食べてみても美味しかったので、三鷹に出来るなら行ってみたいですね。

    >>308
    >他の方々を、ひがみだの言う高ピーな住民ばかりがいると、
    >このマンションについて悪口言いまくりたくなるのは、
    >人間誰しもの当たり前の心理だよね。

    そのレベルの低さで『だよね』なんて同意を求めないでもらえます?
    それだけ低レベルだったら、だれもかれもがさぞかし高ビーに見えるのでしょうね。
    お気の毒です。
    それに気を使う周りの人間は、更にお気の毒。

  101. 310 匿名さん

    308さん 住民でここに書き込んでいる人は一人もいないと思います。
    ヒガミだのなんだのはすべて火消しデベです。

    城鬼夜・亞怪寝温ならNGワードじゃなく、おkだね。
    「猿馬取れ」でシャンゼリアだぜい。

  102. 311 入居済みさん

    住民です!
    住んでいる者が言うんですから、ここはとても住みやすいいい所だと。
    住んでないあなたに何がわかるんですか?
    ひがみで書き込んでいると誰もが思っていますよ。
    買えないから羨ましく思うだけのことでしょう?お気の毒・・・・
    あなたいったい何処に住んでいるんですか?

  103. 313 匿名

    308
    そんなに我々、武蔵野タワーズの住民がうらやましいの?まぁ駅徒歩1分だしね。悔しかったらマンションギャラリーに行って営業マンに相手にしてもらえる立場になってから来なよ。

  104. 314 匿名さん

    ん?ここコンクリートゆるそうだったのに免除してもらった
    タワマンなんだから謙虚にしたらいいのに!もう説得力無いから。

  105. 315 匿名

    314
    あんた何者ですか?もう悪口止めて下さい。マンションギャラリーに大量にある500円のクオカードあげるから消えてくれ。

  106. 316 匿名さん

    何それ?レベルが低いのぅ

  107. 318 匿名さん

    電線地中化などの道路工事は、今月中に終わりそうな感じですね。たしか、武蔵野市の長期計画では、この電線地中化などの整備が、この武蔵野タワーの整備が終わった後で将来的には、今の東急ストアの横の一方通行の道まで拡張、延長されて整備される予定だったと思います。また、反対側の道も現在行き止まりになってますが、将来的には三鷹駅から税務署に続く道につながる予定計画だったと思います。将来的には三鷹駅北口でも再開発整備が始まると思いますが東急ストア周辺や裏あたり等も電線とか地中化してすっきりしてかなりゆったりした綺麗な感じになるんじゃないかという気がします。それに伴いビル建替えとかで新しいテナントとかもできるでしょうしお店も増えるんでは。

  108. 319 匿名はん

    ここですか?
    成りすましの投稿が多い掲示板は。
    悪意のある書き込みばかりで盛り上がり。
    笑止千万。

  109. 321 匿名さん

    319自身が一番の悪意な書き込みする本人だと思うけどね。もういい加減にやめなさいよ。僻みにみえるから。

  110. 322 銀行関係者さん

    今度は勧誘の電話かよ・・・

  111. 323 匿名

    年収二千万で、この辺の一軒家で120平米以上に住んでるが、
    ここって賃貸ばかりいっぱい出てるよね。
    Yahoo!不動産だけでも三ページに渡るぐらい。
    どうりで、三分の一ぐらいしか明かりが灯ってないのか?
    売れてないのか?って思ってたよ。

  112. 324 匿名さん

    10分の1ぐらいしか灯ってないの間違い。

  113. 325 三鷹市民

    いや、3分の1は点いてる。

  114. 327 匿名さん

    まあ購入できる資力があってここを本気で考えてた人は、興味がない、もしくは値段に見合わないなど本当に思うならここにいちいち書き込みなんか普通はしませんから。他の物件を探すでしょうし。ここで悪意の書き込みをしてる人というのは、購入したかったけど世算の都合であきらめたとか、くやしさまぎれで嫌がらせをしてるというのが図星だと思いますよ。なので、いちいち悪意のある書き込みに反応するのはよしたほうがいいと思いますが。

  115. 328 匿名さん

    と、デベさんがのたまわっています。そんなにいいなら、野村グループ社員が売れ残りを買って
    移って来なさいよっと。そうすりゃ、灯りも半分ぐらいにはなるでしょうから。
    ブタワーズ!

  116. 329 匿名

    たかだか二千万の年収でこの近くに戸建っちゃうんだ…
    あ…昔から住んでた相続の家なのかな??

  117. 330 匿名

    と、年収二千万円÷10に満たない奴が言ってます

  118. 331 匿名さん

    小金持ちのボンボンが上京して、親の七光りで威勢を吐いて、
    夜中は毎日友達呼んでドンチャン騒ぎ。

    だから賃貸の一人暮らしと一緒に住むのってイヤなんだよな。。。

  119. 332 匿名さん

    分譲と賃貸が混じるとマンションとしては格が下がるよな。
    しかし、武蔵野タワーズ--武タワーズ--ブタワーズって。
    やはり、「マンション」を加えて「ブタマン」が愛称としてはグーッ!

  120. 333 匿名

    じゃ建物はスカゲーブタ・スカクロブタって呼ぶのか?

  121. 334 匿名さん

    あれっ、なんか様子が変ですね。「デベのダンマリ大作戦!」かな?

    それならそれで心穏やかに、情報交換いたしましょう。

    しかし、この高層マンション(略して高慢)をあくまでも「セレブな人達のハイソな建物」に
    仕立て上げようというデベの姿勢には呆れ果てますね。たかだか三鷹の駅前ですよ。
    この土地が×辺一族のいわくつきの土地で、税金逃れの栗林だったり、法務局の書類が塀に
    何回も貼られたりと相続争いの怨念が立木にまで染みこんでいるような場所ですからね。

    この辺は駅から10分歩いても坪200万は下らないですから、ちょっとした家はみんな
    億を超す土地に住んでいるので、億ションと聞いても「あっそう」とか「馬鹿げてる」などの
    反応で終わるわけで、何百分の一の土地の権利しか持ってない人に、さらにそれを売るだけの人に
    セレブられても、鼻白むだけなんですよ。

    駐輪場対策が進められるというのでOKを出した役所も、ランド撤退後のJVの態度の悪さに
    あきれているようで、「失敗した」という声も緑町方面から聞こえてきます。

    あんまり長くなってもなんなので、とりあえずこのぐらいで。

  122. 335 匿名さん

    ランドがし切っていれば良かったのですか?
    ランドの代表作ですからね。

  123. 336 周辺住民さん

    書き込む人がみんなひがんでる貧乏人、って発想も不可解ですよね。
    人の流れや景観を大きく変える建物ができれば、周辺の人も気になって当然だと思います。
    タワーズが三鷹市周辺のマンション平均価格を吊り上げてくれたけど、
    同時期に売り出されたマンションはタワーズのおかげで相場が下がった、などなど、
    影響受ける人も多いのだから、素直にいろいろな声に耳を傾けたほうがいい。

  124. 337 契約済みさん

    334さん
    迫力あって怖いくらいですね~業界通なのですね。
    「この高層マンション(略して高慢)をあくまでも「セレブな人達のハイソな建物」に
    仕立て上げようというデベの姿勢」
    どこのタワーマンションの広告を見てもそんな感じじゃないかしら?
    皆が真に受けてここに入居されたわけではないと思いますよ!
    こちらに投稿するのは入居者のごく1部に過ぎないのですから。
    私だって三鷹駅前なのに気取り過ぎだな、って思っていますよ。

  125. 338 匿名さん

    まあ、ハイソな建物じゃなかろうが、そうであろうがどうでもいいこと。少なくともいえることは、今までの三鷹駅前の何もない暗~い砂利道の駐車場状態よりは明るく綺麗になって断然よくなったということでしょう。今まで税金対策の梅林状態、その後の駐車場状態で三鷹駅前という1等地でありながら寂れまくってたわけだし。これでやっと三鷹駅前の再開発にはずみがつくんじゃないかな。

  126. 339 匿名さん

    私は白木屋の赤いネオンもこのスレで受け入れなければいけない現実だと思います。
    タワーが建つ前からあるものなのだし、それがハイソ戦略に差し障りがあるからって
    ピリピリするから揶揄されるのでしょう。

    タワーのおかげで汚い裏道が広がったといってもせいぜい6m道路になって、タワー側に
    舗道が整備された程度で、歩けばすぐそこにお店やさんが並んでいて、サービス券を
    配っていたりするのはまぎれもない現実です。それも含めてタワーの周辺環境なのです。

    シティホテルがつぶれたのを白木屋チェーンを展開するモンテローザが買って、本社になり
    下で店を始めたのは10年以上も前でしょうか。小さい家具屋がなくなり、ツタヤが入ったのは
    さらに前でしょうか。銀行跡地に松屋フーズが本社ビルを建てたのは5年前ぐらいでしょうか。
    元々水道道路をちょっといったところにすかいらーく本社が昔からあるので、三鷹駅北口は
    外食産業の本社だらけになってしまいました。なんか冴えないなと思ってもこれがここの現実です。

    セレブな入居者(?)だからといってDVDレンタルなんかしないというわけでもないでしょうし。
    いっそのこと、タワー自治会の顔合わせ会や忘年会を白木屋でやって、仲良くなったらどうでしょうか。
    ご近所づきあいの一環として。

    下層階に赤いネオンがあたるのもこのマンションの立地上の逃げることのできない現実です。

  127. 340 匿名さん

    ツタヤの前の家具屋は宮田家具店というお店でしたよ。私も長い間この辺に住んでるけど、三鷹駅北口は色々な意味で開発が遅れて吉祥寺、武蔵境駅前に比べて武蔵野市の中では一番開発が遅れてる地域になってましたね。現状がこうなんて嘆いてるなら、今回のタワー建設をきっかけに、良くしていけばいいだけのことです。とにかく今回のタワー建設に伴って将来的には三鷹駅北口は少しづつ綺麗に整備されていくと思いますよ。武蔵野市でも三鷹駅北口が武蔵野市役所につながる武蔵野市の顔の部分と位置付けてるわけですし。

  128. 341 匿名さん

    三鷹駅徒歩2分なんて、素晴らしいですね。
    個人的には、子供がいるので、井の頭公園にも近いし、東西線を利用しているので、始発駅だし、言う事ないです。
    自分では買えませんが、買える人が羨ましいです。

  129. 342 入居済みさん

    周りに何があろうと、全然関係ないです。
    駅からあんなに素敵な歩道を歩いて、しかも2分で我が家に帰れる喜びは
    住んでいる者にしか解らない喜びです。
    しかもジムもあり、スーパーもあって、そういう住む者にとっていい条件だけを
    選んで買ったわけですから、他の誰が何と言おうと気にしません。
    住んでもないのにそんなに気になって悪口をいう方々の気がしれません。
    中は静かで、ほんとに見晴らしがいいですし、住み心地は至って素晴らしいのですから!
    すべてに満足しているんですから!

  130. 343 匿名さん

    また荒れそうな予感。
    「素敵な舗道」に入る前に「タバコたむろ所」と「ラーメン雪んこ」ともうすぐパチンコ屋になる
    コインパークの横を通らなければなりませんね。目をつぶって歩くと危険ですよ、高慢ちきちゃん。

  131. 344 周辺住民さん

    どうも「タワーズがきてやったから、北口が良くなった」的な発言が従来からあり
    感じが悪いというか鼻につくというか。

    現市長は元都市プランナーだから、「再開発」という言葉が好きそうだが、その前20数年やった
    市長はどちらかといえば住み分け論者で繁華街は吉祥寺におまかせ、三鷹は武蔵野のおもかげを
    残す質素な佇まいで良いという方針だった。

    だからといって別に寂れていたわけでもないし、駅前が汚いわけでもない。それなりに変化をしてきた
    ので、ことさら再開発など普通の市民は望んでないと思う。どこそこに遅れただの負けてるだの
    言わない、落ち着いた人達が多く、そこがいわゆる文化人の街武蔵野なわけで。

    都心から帰ってくると、緑いっぱいの駅前でほっとするわけなので、どちらかと言うとひなびたままで
    いて欲しく、有名店だのなんだのは、「あっちへどうぞ」というところです。

  132. 345 匿名さん

    住んでいる人が気に入るのが一番です。
    でもうちはカウンターに圧迫された80平米には住めませんね。

  133. 346 匿名さん

    最近、ウンザリする投稿が多い。
    一人の意見なのか、多くの人か見分けがつかない。
    気になることをタワーの管理人に一言。
    水槽を掃除したら。底に泥がず~とあるけど泥抜きをしてキレイにすれば見映えがよくなるよ。
    スーパーの入り口の通路も葉が入って汚れてたりするのを見ると目が行き届いてないね。
    今日は、ピザのお店のオープンでキレイだった。

  134. 347 匿名

    案外一人じゃねえの
    市役所詳しそうだし 日中にカキコしてるから ヒマもてあましている役所のジイサンかな
    南口のトリプルタワーとか東急ストア一帯のツインタワーの情報とかしってんじゃねえか

  135. 348 匿名さん

    南口のトリプルタワー?あのブロックにトリプル?でっかいのが一棟建つだけじゃないの?

    それよりも東急ストア一帯のタワーって何?東急ストアの裏一帯は駐車場だらけで、そのうち何かが建つとは思ったけど、そんなに大きな計画があるの?

  136. 349 匿名

    南口はモリモト・クレセン・タワーのできた頃 三鷹市議会でやってたから けっこうしってる奴多いとおもうけど
    線路の横のパチンコニューヨークからJR組合詰所はさんでトンネルのとこまでぜんぶ
    駅近てまえから21階 28階 34階で部屋数は全部で755ときいた
    京王不動産かとおもってたら 東急リバブルだというはなし これいじょうはしらない

    北は番地でいうと4~9全部ぶっつぶして2本 1本はNTT通研の事務・研究棟ときいた
    これいじょうはしらない ジイサンにでもきいてくれ

  137. 350 周辺住民さん

    どんどん建つね~電車が混むなあ。
    三鷹駅は北と南で別の街で、小選挙区も違う。
    どちらが好きかは好みだけれど。
    しかし「向こう50年出ない」と言ってた方はどうしたのかな?

  138. 351 匿名

    いつの計画だろ?
    今のご時世にそんなに立てても買い手はいないんじゃないかな?
    一、二本が限界かと。
    安ければ別だけど。

  139. 352 契約済みさん

    349さん
    おっしゃる計画が遂行すれば武蔵野タワーズは暴落でしょうね~ガクッとしました。
    適性価格だったら買い手はいるのじゃないかな‥
    武蔵野タワーズだって適正価格で梁がなければ完売してたと思いますし。
    話題は変わりますが私は二子玉川タワー&レジデンスも検討していたので
    今でも掲示板を見ています、こちらと同様非難やら批判やらですさまじい!です。
    こちらと違うのは入居者の方の不満も多数な事です。
    武蔵野タワーズは入居者の不満はあまり聞こえてこないのでホッとします。

  140. 353 匿名さん

    ひらがなばっかで読みづらい投稿だな。じいさんか。

  141. 354 匿名

    南口は東急なのですね!残念、検討外です。

  142. 355 ご近所さん

    電話勧誘、うぜぇ~

  143. 356 匿名さん

    今日はハモニカ横町で飲んで来ちゃった。
    ピザどうだった?



  144. 357 マンコミュファン

    お前ら好き勝手な嘘つくなよ。今、私はアク禁になってるからPCから投稿しています。1週間そこらで解除されたら戻ってくるからな。武蔵野タワーズの価値を下げるような発言はやめてくれ。こっちだって必死なんだよ。嘘はやめてくれ。このスレッドを間に受ける人も多いから、嘘はやめてください。お願いです。武蔵野タワーズは今後、こんなにいい物件はでません。1週間そこらで解除されたら戻ってくるからな。

  145. 358 匿名さん

    今日、オープンというので会社帰りにSALVATOREでピザ食ってきましたよ。お店おすすめのD.O.C(ドック)というピザを食べたけど、まあピッツァ世界コンペティションで受賞してるというだけあって、熱々でおいしかった。カウンターだったんだけど目の前の石窯で焼いて、それがそのまま出てくるというのは視覚的にいいね。まあ値段がけっこう張るから、そんなに頻繁には寄れないだろうが、ピザ以外の料理やお酒の種類もけっこう多いので会社帰りの選択肢のお店が一つ増えたのは嬉しいね。タワーズにもう一つぐらい飲食店が入ってくれると個人的には嬉しいんだけど…。

  146. 359 匿名さん

    352さん、逆だと思いますよ。現在その中町1-4~9周辺はかなり老朽化したビルに東急ストアが入ってたり裏には怪しげな風俗店のようなお店があったり、広い駐車場に点々と街灯がともってるだけのかなり薄暗い寂れた状態ですし。今回の再開発計画というのが実現すれば、中町1-4~9周辺も電線地中化など駅周辺の再開発計画にともなっておそらく綺麗な感じになるじゃないかと思います。そうなれば武蔵野タワー自体の評価もますます上がるんじゃないかという気がします。少なくとも私が知ってる話でも現在の東急ストアとパン屋の間の道は現在一方通行ですが、両方向通行になるらしいです。またあそこは隣が第一種低層住宅地域の西久保に隣接してるので、日照権の問題もあってそれほど高層の建物はおそらく難しいと思います。しかも1本ははNTT通研の事務・研究棟ということであれば、NTT関係者の方もその辺は考慮して建物を建設するんじゃないでしょうか。少なくとも今の暗い寂れた状態よりは良くなるような気がします。

  147. 360 匿名さん

    「儂が物知りジイサンじゃっ」て誰も信じないか、はっはっは。

    住民登録から、実入居率のわかる役所としては、タワーズへの影響を鑑みて、少なくとも来年3月までは
    非公式にも発表しないはずなのに、人の口に戸は立てられないというか、馬鹿な若造がチラ出しの快感を
    味わおうと、罪なことをするもんじゃ。

    前市長からのお土産の武蔵境図書館問題にようやっとケリをつけ、吉祥寺も伊勢丹撤退・ゆざわや建て替え
    ロンロンがアトレへ改装と先が見えて、都市プランナーの市長が初めてゼロベースで取り組む三鷹整備計画は
    目玉政策だから秘中の秘なんじゃ。しかし後ろ盾の菅総理が参院選で負けてあんなだからたよりにできないので
    少し動き出したのじゃろうか。

    今の段階で言えることは-ここからは無責任な妄想として-NTTグループの××の統合・東急百貨店の吉祥寺撤退
    と新形態店の模索・高層マンションの低層階対策・サービス強化のための駅前支所の大拡充等々をまとめて
    展開できるプランニングが優秀な都市プランナーの頭の中には存在するということじゃ。あくまでも妄想じゃがな。

    南口については、タワーズとは開発コンセプトがかなり違うので、価格以外では影響は少なかろう。パチンコ屋に
    操車場の組合詰所、老人介護施設に付属病院など盛りだくさんで、市民購入枠や優遇措置といったものもある総合
    エリア開発じゃからのう。オタオタする必要はなかろう。

  148. 361 匿名

    タワーマンションの下にパチンコ屋・労働組合詰所・老人介護施設は確かに異色のコンセプトだ。
    田舎ハイソのコンセプトよりは人間味がありそうだ。これは”待ち”かな。

  149. 362 周辺住民さん

    私は三鷹市が人間味があって好きで、三鷹市で買ったちゃったけど、世の中的には武蔵野市の方が評価が高いよね。23区に隣接してるし、吉祥寺も市内。待機児童も武蔵野市の方が少ない。
    しかしルフォンの売れ残り具合を見るに、駅近くでも1億以上出そうって言う人は少数派。6000~8000万ぐらいが現実的なボリュームゾーンじゃないかな。所詮、都下だから。

  150. 363 匿名さん

    これはテストです。

  151. 364 匿名さん

    南トリプルが1年でできる訳ではないし、北口に至ってはまだ計画段階だろ。
    ここの販売のタイムリミットは来年3月末なのだから、問題は
    残り+転売+賃貸の合計が何割かということだ。それが多いと
    全戸揃っての自治会発足なんて、何年経っても不可能だし、管理組合に入らない人間が
    うろついている状況は正直ぞっとする。

    資産価値というが、少なくともここに20年以上住むつもりの人には
    現在の資産価値など何の関係もない、むしろ低い方が税金が安くなって有り難い。

  152. 365 匿名さん

    >364
    そんなことはないよ。
    できれば20年以上住みたいと思っていてもギリギリで購入したような人は、
    常に手放すことにおびえてるので現在の資産価値はとっても重要だよ。
    本当に眠れないくらいにね。

    少々税金高くなってもローンに比べたら小さいし、
    最悪ローンが払えなくて手放すときに高く売れる安心感があるほうがほうがよっぽど眠れるよ。

  153. 366 匿名さん

    ここと同じようなものがでてこないから価格の比較は出て来ないけど仲介で買うなら販売価格の8がけがいいとこじゃないかな
    2割は返しておかないと売らなくちゃいけないときにローンが残っちゃうね
    街自体はおもしろくないけどなかなかいい作りだと思うよ
    特に同じデベが作った近場のマンションと比較すると高級感が全然違う
    内廊下というだけで貧乏くさいエアコン配管むき出しは防げる
    物はいいけど住む人が貧乏臭いって思われたら最悪だよ

  154. 367 匿名さん

    ローンにおびえる人は買わないほうがよい物件だと思いますよ。坪400万以上ですよ。

    ここの内廊下は購入者板読むと貧乏くさいだの、暗いだのってさんざんもめていました。でも人様々。
    また火事の時の煙の問題で、絶対外廊下がいいという人もいます。でもタワーで外はないか。

    ノムコムの中古マンションのとこにSG24階南側3LDKがなんと1億4千万で売りに出ています。
    坪単価560万! どうかしてる! 転売利食い早逃げ狙いにしても、買う人いるの?
    30坪以下ですよ。ここでセレブらなくても本当のシロガネーゼになれる金額ですからね。
    居住中ってあったけどきっと住んでない、3ヶ月で出たいってどんな理由が?

  155. 368 匿名さん

    中古転売も多いですが、賃貸もいっぱい出てますよね。
    それもすごい数が。

  156. 369 匿名さん

    1億4千万円・・・
    こんな、窓のない部屋も入れて3LDKの90㎡に・・・

  157. 370 匿名さん

    野村のプラウドのWebに6月の中頃から【(仮称)中野駅前タワープロジェクト】の広告が出ていますね。
    南口でいま建設中の丸井のすぐ裏で下がくっついたツインタワーみたいです。
    【住まいを出れば、すぐ目の前に駅がある。「中野駅徒歩2分」はとてつもない可能性を秘めている】
    などと書いてあり、東西線総武線のかなりの始発があり、新宿一駅4分、至便の地という売りらしい。
    武蔵野タワーズは身内からも見捨てられ、泣きっ面に蜂?

    野村アーバンネットが扱うのか、ここみたいに不動産直かは不明だけど。もしかしてMR9月に撤退して
    部隊は中野に移動なのかな。竣工後もMRがあるっておかしいし、MRこそ駅前一等地で家賃も
    馬鹿にならないだろうし。

  158. 371 契約済みさん

    370さん
    以前に販売の方にお聞きした時はMRは9月撤退と言っていましたヨ。
    だから電話勧誘あるのでしょうね。
    しばらくは棟内MR開くのかな?
    中野のタワーはここより高くなるのではないかしら。
    都心への距離を追求する方は中野が人気でしょうね!
    中野と三鷹(武蔵野市)では客層が違ってくる気がしますが‥
    中野は玄人(クロウト)筋が好んで買いそうですよね。

  159. 372 匿名さん

    例のコンクリート問題・・・小耳にしたところでは、KK省の召集した専門家会議ではタワーの24階以上が「相当ヤバイ」という結果が出たので、パニックを恐れて「JISの範囲なら問題なし」「地震が来なきゃバレないし」となったらしいよ。専門家には緘口令。業界にはダンマリを決め込むように裏指導。もうメチャメチャだね。

  160. 373 匿名

    困っタワー!でもボキュらはもうすぐ引き上げだから、どうでもいいっと。
    たまたま大きめの地震がきて、亀裂が入ったからといって崩れるわけじゃないし。
    藤和コミュさん、あとよろ。

  161. 374 契約済みさん

    372さん
    「タワーの24階以上が「相当ヤバイ」という結果が出た」とありますが
    何故24階以上のどこがどうヤバイのでしょうか。
    混乱を招く書き方だと思います、ご説明を宜しくお願いたします。

  162. 375 匿名

    ここは23階以下を買っていればセーフ??

  163. 376 匿名さん

    地震で挫掘しなくっても、構造クラックが発生したら「相当ヤバイ」=「危険な建物」=「立ち入り禁止」ということでしょうか。地震に詳しい方教えてください。

  164. 377 ご近所さん

    よ~し、居酒屋と我慢比べだ!

  165. 378 匿名さん

    中野は転売層、中国系、運用系が多そうですね。

  166. 379 匿名さん

    独身の頃は中野に住んでた。都心からタクシー3000円。
    今三鷹、8000円。あんまりタクシーで帰らなくなった。不景気だし。
    でも暮らすには三鷹の方がよい。子育てにも。
    いいじゃん住むために買うなら。

  167. 380 匿名さん

    三鷹駅徒歩圏の閑静な住宅街は子育てに向いてるけど三鷹駅前はどうかな。

  168. 381 ご近所さん

    駅前の老人ホーム。それ以上でも以下でもない

  169. 382 匿名さん

    三鷹は街が楽しくないね

  170. 383 匿名さん

    そんな、意地悪ばっかり言わなくても・・・
    湧いてきますよ。

  171. 384 ご近所さん

    いやいや、賃貸と老人ばかりになる。
    10年経つとご老人は空に昇っていき、相続した子供は賃貸にするので
    最終的にはオール賃貸のマンションになる。
    ホテルライクの必要もなくなるのでコンシェルジュも止めようということになり。
    駅前タワー型賃貸アパートメントで落ち着く。これ、ホント。

  172. 385 匿名

    372 はいはい。さよなら。

  173. 386 匿名さん

    賃貸に出ている物件案内に個人撮影の動画があるけど、撮影に虚飾がないので仕切り壁なんか
    薄く見えるし内装も安っぽく写っていて高級感なし。5畳大の部屋は納戸部屋みたい。
    まさしく賃貸物件に見えてしまいました。1K15万・2DK25万は周辺の2倍以上。
    んー、痛い。

  174. 387 匿名さん

    まあ、379さんじゃないけど中野と三鷹だったら住むには普通に三鷹がいいですよ。中野は緑が少なくてごちゃごちゃしてる感じが好きでないし。都心部への通勤時間は10~15分ぐらい違うかもしれなうぎょういが、三鷹の場合は始発の総武線東西線で座って通勤もできるわけでそれほど苦痛でもないし。やっぱり近くに井の頭公園や武蔵野中央公園など自転車や徒歩で大きな公園にいける環境も大きい。結局住むというのは、交通至便性だけじゃなく、近隣の大きな緑があるとか近隣の大きな商業施設があるなど色々な要素のバランスが大切なわけで、その点三鷹は、交通至便性、緑などの環境面、商業施設(近隣に吉祥寺)など色々な面で総合的にバランスはいいですよね。中野は交通至便性はいいとしてその他の点では三鷹に劣りますよ。

  175. 388 匿名

    387さん。同じ野村の物件なのに、なんでそこまで中野を非難するのかな。
    「交通至便性はいいとしてその他の点では三鷹に劣りますよ。」って
    どれだけ中野を、そして三鷹をも知らないみたいですね。

    徒歩なら平和の森公園。自転車なら哲学堂公園と良い物があります。
    武蔵野中央公園は都営と公団とガレリアの付属のような状態で中町から
    わざわざ行く人なんてほとんどいません。井の頭は俗化が激しく、観光まがいの人達が
    多く、少しは人の少ない早朝に行くと、レゲェなおじさんがいっぱいだよ。

    中野はサンモールをはじめ非常に賑わっていて、三鷹みたいに隣の駅に行く必要もないし
    いくなら新宿だ。新しい丸井と一体の開発で、ツインを繋ぐ下の商業施設はピーコック以下
    かなり規模が大きいらしい。

    野村同士非難しないで仲良くしろよ。

  176. 389 匿名さん

    まあ身内と言っても強敵(ライバル)なわけだし。残処分に影響があるのだろう。
    それだけここの連中が追い込まれいる証明だよ。
    それよりデベ、このスレからいい加減退いてもらいたいよ。ウザくって。
    ルフォンの時も売れ行き不振があからさまになった辺りから、急に火消し書き込みが
    減って静かになったから、ここもそろそろかな。

  177. 390 匿名さん

    みなさ~ん、生きてますか。それとも大半がデベ書き込みだったってこと?

  178. 391 匿名さん

    90件の中身を見たKK省N幹部「これは絶対に公表するな、させるな!」。
    K課長補佐「しかし、これはUM社からの報告資料です。すでにマスコミにもれている可能性が・・・」。
    幹部「止めろ、何としても止めろ! こんなもの公表したら、姉歯以上のパニックが起こるぞ! どうせ地震がこないと分からないことだ!」
    以上、KKリーク情報。
    UM社の技術系社員2名とKK省の技官2名は、
    手分けして掲示板サイトの「火消し」にあたったそうです。
    道理で、ここも「宇部三菱」スレも「川崎」スレにも、
    いっぱいそれらしい書き込みがあったねw。
    ここもKK関係者がキャンセルしたらしいよ。

  179. 392 周辺住民さん

    新宿からこっちは大久保を除けば、駅前に違いはあれど数分も歩けばどこも閑静な住宅街で
    みんなそれなりに良い街です。前は三鷹を過ぎると電車から畑がみえるようになって
    郊外度(笑)が増しましたが、それも近年減ってきました。
    そんな中産階級(古い表現)の街同士を比較して、ああだこうだはそれぞれの街に失礼なことだと
    思います。すごい長所もなければ、取り立てて非難される短所もないのが中央線沿線じゃないでしょうか。
    それを売らんがために必要以上に強調する不動産の営業トークは好きになれない物の一つです。

  180. 393 匿名さん

    >>391

    >90件の中身を見たKK省N幹部「これは絶対に公表するな、させるな!」。
    >K課長補佐「しかし、これはUM社からの報告資料です。すでにマスコミにもれている可能性が・・・」。
    >幹部「止めろ、何としても止めろ! こんなもの公表したら、姉歯以上のパニックが起こるぞ! どうせ地震がこ
    >ないと分からないことだ!」
    >以上、KKリーク情報。

    90件を公表しようとしない国交省側の理由はこの通りなんだろうけど、リーク情報ってなかなか
    笑わせてくれるよw
    そこまでして嘘の書き込みをして、何を狙っているんですか?

  181. 394 匿名さん

    何を狙ってる?この言い草こそ 非情な人間の皮を被ったケダモノだな

  182. 395 匿名さん

    コンクリート問題は闇に葬られそうですね。

  183. 396 匿名

    こんな匿名掲示板にウソを書き込んだところで、
    どうなるものでもないが、そんなにこの問題を表沙汰にしたいなら、
    裁判を起こすことだ。
    裁判官を納得させれば、何かを得られかもしれないぞ。

  184. 397 匿名さん

    >>388
    388さん、とにかく私を業者とかにしたがってるようですが、残念ながら私は20年以上中町2丁目に住んでる武蔵野タワー近くの住民ですので。おそらく388さんよりはこの辺は良く知ってると思いますよ。井の頭公園も観光まがいの人達が多いということですが、池周辺あたりしかどうやらご存じないのでは?井の頭公園も西園、野鳥の森があって休日等バードウオッチングしている人が多い第2公園、井の頭公園先の通称三角公園あたりは混む土日でも静かで、私もよく散策してますし。また、西園隣にあった民間の保養地だった場所が東京都に買収されて公園として整備されることが先月決定して井の頭公園がさらに5万㎡も広くなるようですしさらに緑が増えるのではないでしょうか。中野もいい街だとは思いますが、私から言わせれば、駅前のサンモールなどこそごちゃごちゃのイメージそのものだし、まんだらけで有名なように東の秋葉原、西の中野といわれるようにおたくの聖地みたいな印象があるのでねえ。哲学堂公園はいったことがありますけどあの辺はいい場所ですよね。ただ私から言わせれば駅から遠すぎますよ。やっぱり私は中野、三鷹なら断然三鷹(武蔵野市側)のほうがゆったりして緑は多くて住みやすいと思います。私が20年以上住んでの実感です。

  185. 398 周辺住民さん

    次のターゲット顧客はカラスか、ネズミか?

  186. 399 匿名さん

    379です。 387=397さんありがとうございます。ちゃんと中野も三鷹も分かってくださってる方だなあ、と思ってました。「サンモールも賑わっていて」とか言われると、「プッ」って感じですよね。春の哲学堂はすばらしいですが。
    どちらも選んで住んだ街なので、よいと思うことに間違いはありませんが、中野は都心に近くて便利だけど、遊び盛りの若い頃ならともかく、大人になって暮らすなら三鷹だね!と申し上げています。

    まあ、そんな話は「中央線の魅力スレ」でやればいいけど、何度も主張しているのは、「三鷹はあくまで都下!」。その上で、この街が好きで、理解して住んでくださるならいいけれど、「値上がりする?」とか「赤いネオンがちょっと」とかいう人は、港区でも目黒区でも行ってくれ、ってというのが本音。とはいえ、ゴーストマンション化や賃貸住民ばかりでは周辺の住民として困るので、適正価格に下げ、良識ある住民に増えていただきたい!というのも切なる願いです。

  187. 400 匿名さん

    中野のツインタワーの情報が出た直後に、「中野が劣る」と書かれればデベの書き込みだと
    思われるのは当然ではないでしょうか。「三鷹が好き」という主張は全くかまわないけど
    だからといって他の街をくさすのはどうかと思います。中野にも大人の方は多くいらっしゃる
    わけですし、とりたてて若者の街という印象ももちませんが…

    「だれそれよりこの辺りを知っている」という自負の強すぎる考え方も、「贔屓の引き倒し」を
    招きかねないのでちょっと…です。井の頭公園も日産厚生園跡地にジブリ美術館などができて
    昔より三鷹・武蔵野市民以外の人が増えたのは確かでしょうから、落ち着いて静かに公園を散歩
    していた方の中には、最近俗化したという表現を使われる人もいると思います。ついでに言えば
    三鷹駅隣接ではなく、一つ隣の吉祥寺駅周辺のもので、タワーズからは風の道を急いで歩いても
    片道20分は掛かりますので、リタイア生活でも送ってないとそうそう行けませんよね。

  188. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸