東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿漆(二十七)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿漆(二十七)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-20 18:57:29
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

景気も上向いてきて材料高騰により、再度湾岸地域の価格高騰はあるのか?
豊洲の再開発もほとんど終了、有明の整備(道路/小中学校/スーパー)が整いつつあります。
湾岸東エリアの今後について話しましょう。

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
二十五代目スレまでは過去スレッドを参照してください
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿陸(二十六)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73369/

[スレ作成日時]2010-05-31 21:51:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿漆(二十七)

  1. 731 匿名さん

    最近、海から出現した地域を新有明というみたいです。

  2. 732 匿名さん

    有明の開発は時期が悪かったよね
    あと5年。。。3年でも早かったら

    たらればの話は意味ないけど惜しいよね

  3. 733 匿名さん

    これからだと思いますけど?

    同時期にいっせいに出来ると保育園など問題が多いですよ。
    これから20年ぐらいかけて建てていけば素晴らしい地区になる気がします。

  4. 734 匿名

    やっと始まった感じですね 数年前の豊洲のようだ

  5. 735 匿名さん

    企業も商業施設も誘致できないからねぇ
    。。。。有明開発
    マンションと道路で終了

  6. 736 匿名

    と言う事にしたいのですね
    お疲れさま

  7. 737 匿名さん

    一斉にできると一斉に廃るのも早いんですよね。
    少しづつ時期がズレてる方が、購入世代がバラけて
    街として息が長いんじゃないかな?

    湾岸がだんだん賑やかになっていきますね~

  8. 738 匿名

    資産価値の維持の観点からは開発ゆっくりの方がありがたい

  9. 739 匿名さん

    736!
    有明に本社移転する企業名と誘致が決まった商業施設名を挙げろ
    すぐにレスしろよ

  10. 740 匿名さん

    736じゃないけど、有明が本社なんて腐るほどあるんだが。
    商業施設も君知らないの?都内住んでないんでしょ?

  11. 741 匿名さん

    あと10棟くらいできる余地があるので数年おきに竣工しては売り出しを繰り返していけば歴史ある地区になりそうです(笑)

  12. 742 匿名さん

    おい今後の開発の話だろ
    白痴
    どこが移転してくるのか
    社名をだせよ
    ゴミ

  13. 743 匿名さん

    有明の空き地には都営住宅が建設されます。
    今は荒涼としてますが、10年程度で貧民で賑やかになりますよ。

  14. 744 匿名さん

    有明には今後順調に企業誘致、商業施設誘致がすすみ、老朽化した大川端、汐留の受け皿となります。
    そして、10年後には5万人が暮らす湾岸一の都市となり、シネコン、コスコト、イケアなどの入った売り場面積10万㎡を超す日本一の複合型ショッピングモールが完成します。

  15. 745 匿名さん

    有明は、行政としての開発はほぼ終了ですよね、道路と親水公園できたら。
    これ以上何を望んでいるのだろう??
    まだ箱物がないだけで、行政による開発は既にじゅうぶんされましたよ。

  16. 746 匿名さん

    >>742
    下品な都心さんですか?今後の話をこんなところで話せるわけが無いでしょう。twitter見てください。

  17. 747 匿名さん

    有明に米軍基地が来るんじゃない
    海も近いし、海兵隊の着上訓練やヘリボーン訓練とか
    おぉ、、考えていたらこれしかない感じになってきた

    民主党に電話しヨ

  18. 748 匿名さん

    じゃあ、今日の結論は

    ①行政の開発は道路と公園で終了
    ②将来はアメリカ兵と貧民の街
    ③ガケっぷち

    もう寝よか

  19. 749 匿名さん

    と言う事にしたいのですね
    日本も応援しないなんて非国民

  20. 750 匿名さん

    有明の買い煽りがどんどん豊洲みたいになってる。

  21. 751 匿名さん

    有明北西にタワーが建って眺望さえぎられるのがイヤだったら、あそこ一帯はプレハブ建てて派遣村とかにして
    炊き出しでもやるといいんじゃないだろうか?

  22. 752 匿名さん

    カルマが上がりそうです。

  23. 753 匿名さん

    結局、有明にできるのはアメリカ海兵隊のヘリコプター基地と
    派遣村だけなのか・・・

  24. 754 匿名さん

    資産価値維持の観点からいくと、有明の開発は今後はゆっくり行っていったほうがいいと思う。
    とりあえず、欲しい施設は揃ったかと。

  25. 755 匿名さん

    カルマが上がるって
    やっぱりこうゆう、開発が止まった地域って
    どこも受け入れ先のない
    ****の本部がけっこう移転してきているの?

  26. 756 匿名さん

    という事にしたいのですね。(笑)
    お疲れ様です。本当に有明も人気地域になってしまいましたね。

  27. 757 匿名さん

    深い緑と水辺の環境と利便性のバランスがちょうどいいんですよね。
    癒されるというか、ゴミゴミしていないのも点数高いです。

  28. 758 匿名さん

    有明はこの地図でいうとどこですか?

    「リッチマンの住む街、プアマンの住む街【1】」
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

    1. 有明はこの地図でいうとどこですか?「リッ...
  29. 759 匿名さん

    お台場のように都営住宅だらけになるかもね。(笑)
    http://ameblo.jp/aotama2000/entry-10261559458.html

  30. 760 匿名さん

    >>758

    私には赤いところに見えますが、何かの見間違いでしょうか?

  31. 761 匿名さん

    これを見てるとおよそ銀座5km圏が赤いようですね。赤色は何の意味があるのですか?

  32. 762 匿名さん

    赤いほど所得が高いんじゃなかったっけ?
    ちなみに2007年の推計値。現在の所得がどのくらいなのか知らんが。

    つまり、「2007年時点では、有明には高所得者が多く住んでいた」という事ですね。
    今ではないし、今後でもない。それが重要。

  33. 763 匿名さん

    世田谷区目黒区大田区杉並区の一部も赤いですね。
    いったい何を表してるんでしょうか?

  34. 764 匿名さん

    あまり当てにならないということですね。もっと所得が増えている可能性が高いですから。

  35. 765 匿名さん

    所得が増えてなかったら新築マンション買えないですからね。

  36. 766 匿名さん

    BASは安いし平均年収は低下しますよね。

  37. 767 匿名さん

    2007年、まさにミニバブルのころね
    ウチのフロアにもブリリアマーレ買っちゃったのいるもん

  38. 768 匿名さん

    BMAの平均年収はある程度高そうだけど、BASはかなり低くなっていそう。

  39. 769 匿名さん

    BASが安いという人が住んでくれるなら、十分に年収ある人だと思いますよ(笑)

  40. 770 匿名さん

    2007年だと、まだBMA住民は入ってないはずです。
    納税額から推定した数字で色塗りしてますから。

  41. 771 匿名さん

    つまり、BMAを入れたらかなり年収高くなってるはず。
    BASは安くなったと言えども、こんな値段なのでまぁ大丈夫かなといったレベル。

  42. 772 匿名さん

    つまり湾岸全域真っ赤ということでしょうか?
    あまり派手なのもやっかみの対象となって気が引けますねぇ。

    今までどおり工業地帯の空白でいいような気がします(笑)

  43. 773 匿名さん

    シティタワーのお話もしてください
    トータテはもういいです
    CTAで話題の統一をお願いします

  44. 774 匿名さん
  45. 775 匿名さん

    >>770
    税金払っている人の平均だから、フリーターが増えてきているのであまり当てにならなくなってきているよ。

  46. 776 匿名さん

    >>774
    他地域を煽るようなことはやめてください。日本全体の治安の維持を願っているのですから。

  47. 777 匿名さん

    フリーターも分譲マンションを買える時代なの?

  48. 778 匿名さん

    頭金と十分な収入があれば可能でしょう。湾岸は誰にでも開かれていますよ。

  49. 779 匿名さん

    ローンは組めないだろうから、親から買ってもらったパターンでしょうね。(笑)

  50. 780 匿名さん

    フリーターには納税の義務ってないの?

  51. 781 匿名さん

    黒っぽいところは北部に集中しているね。
    江東区でもさすがに辰巳団地は黒っぽくなってるw

  52. 782 匿名さん

    よく知らなかったけど、以下の地図見ると、小田急沿線って所得高い沿線なんですね。
    田園都市線の圧勝かと思ってた。

    1. よく知らなかったけど、以下の地図見ると、...
  53. 783 匿名さん

    10年後は東に赤が広がっているでしょうね。

  54. 784 匿名さん

    意外に城南と言われる地域や、山手線内でも青い地域ありますね。
    意外に赤いのは、三鷹など23区外でしょうか。

  55. 785 匿名さん

    湾岸住民ですが、全体に広がっていることを願いますよ。

  56. 786 匿名さん

    他地域の話題はそっとしておきましょう。逆鱗に触れます。

  57. 787 匿名さん

    マンション購入者も40代、50代になったら所得が増えるだろうし、新規に流入してくる人もまだまだ増えそうですから、5年くらいで結構赤色に変わっちゃうかも。

  58. 788 匿名さん

    CTAは20代が住民の中心だよ

  59. 789 匿名さん

    CTAは30代中心ですよ。
    若い夫婦が結構多いです。

    豊洲なんかは結構おじさんおばさんが入居されてますよね。

  60. 790 匿名さん

    ウソつくなよ
    ジジイ
    20代のちゃねらーがCTAを支えているんです

  61. 791 匿名さん

    こうしてまた、オウンゴールで負ける埋立地。(笑)

  62. 792 匿名さん

    。。。という事にしたいのですね(笑)
    ほんと、お疲れ様です。

  63. 793 匿名さん

    ネガさんの収入も来年は増えるといいですね☆

  64. 794 匿名さん

    ↑コイツの独り言

    俺レベルになると道具なんて使わない。舌がメイン

    キモい

  65. 795 匿名さん

    埋立地のマンション買うほど落ちぶれてないっす!

  66. 796 匿名さん

    今日は良い応援ができて日本の勝利で終わりました。ネガに負けず次もがんばりましょう(笑)

  67. 797 匿名さん

    あなたは5年後の賃金が高くなると思いますか? 20~50代のビジネスパーソンに聞いたところ

    「高くならない」と答えた人を属性別で見てみると、男性の20代(35.1%)と30代(38.2%)で3分の1以上、女性の20代(46.2%)と30代(58.4%)では5割前後を占めるなど、若い世代でも上昇期待を持てない人が目立った。

    この時点で、3分の1以上の人が持家対象外w

  68. 798 匿名さん

    役職がつけば賃金が上がる。
    今の時代賃金を上げるためには、どんな手を使ってでも上司・同期を蹴落として上に上がるしかないってことです。

  69. 799 匿名さん

    いやぁ土下座のプロフェッショナル796よ
    『CTA 土下座』で検索したらヒットしたから、コレかって思ったら違ったYOUTUBEにUPしないンだぁ?
    でもホント痛いオヤジなんだな、796のこの人…

  70. 800 匿名さん

    大家需要にも見放された残念エリア

  71. 801 匿名さん

    まぁ、これが現実ですからねぇ。(笑)
    ネガさん、もっと頑張らなきゃ買えないよ。

    No.758 by 匿名さん2010-06-14 23:41
    有明はこの地図でいうとどこですか?

    「リッチマンの住む街、プアマンの住む街【1】」
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

    1. まぁ、これが現実ですからねぇ。(笑)ネガ...
  72. 802 匿名さん

    だからBASのせいで平均年収は下がる・・・。

  73. 803 匿名さん

    5年以内に東に赤の波が押し寄せる。

    ノストラダムスの大予言ですw

  74. 804 匿名さん

    は?いくらに下がるの?平均が??
    頭の中、ちゃんと入ってますかー?

  75. 805 匿名さん

    東のほうって開発されてたっけ?せいぜい錦糸町あたりまでかなと思うけど。
    そんなに良いマンションができてた覚えないんだけど。

    晴海方面は今は青いけど、数年のうちに赤くなると思う。
    あとは、池袋方面ね。このあたりは赤くなるはず。

  76. 806 匿名さん

    >804
    あんなに物件安いから平均年収下がっちゃうよ。

  77. 807 匿名さん

    東で赤くなるのは明治通りまででしょ。
    さらに東は公営住宅が多過ぎ。
    北は曳舟が限界やろ。

    それから辰巳は黒のまま。

  78. 808 匿名さん

    赤とか言ってないで、明日はブルーの東京タワー見ながら一杯やろうではないか!!!

  79. 809 匿名さん

    銀座に近いと言うだけで埋立地に住むんでる時点で終わっている。
    とどめは長谷工のオンボロマンション購入。普通買わないだろうw

  80. 810 匿名さん

    そうそう有明の財閥が大正解

  81. 811 匿名さん

    。。。という事にしたいのですね(笑)
    毎晩お疲れ様です

  82. 812 匿名さん

    CTA。。。今日も出動なのね

  83. 813 匿名さん

    最近、豊洲のハセコー団地を欲しい人が毎晩頑張ってるね。
    どの物件が欲しいのかな?フロントなんとか?

  84. 814 匿名さん

    ハセコー団地ってなに???
    長谷工は、どこでも仕様落として安くしてるよ。
    仕様はは賃貸より落ちるけど住めればいいってタイプの人なら買うんじゃない?

  85. 815 匿名さん

    どこでもは言い過ぎ。
    たしかに割安感のあるマンションを作ってるよね。
    現地を確認して、気になる点がなければ、買っても良いと思うよ。

  86. 816 匿名さん

    さすがに賃貸より仕様が落ちてるハセコーマンションは見た事ないな。(笑)
    よっぽどハセコーマンション欲しいのか?

    豊洲なら2・3丁目のタワマン買ったほうが幸せになれると思うよ。

  87. 817 匿名

    ハセコーは、仕様はあきらめて安く買いたい人が買うマンションでしよ。住友とは住人のクォリティが違う。

  88. 818 匿名さん

    欲しい人がいちいちネガするのでこのスレは大変な人気ですね。

  89. 819 匿名

    昭和に建った賃貸より上だけど、リーマン前ならハセコーより賃貸の方が仕様はいい。

    ブルーとかフロントは、あの値段じや仕様かなり落すしかないもん。安く買ったんだから仕様まで文句いうなよw

  90. 820 匿名さん

    ま 今じゃ ハセコーでさえ 逆立ちしても買えないネガw

  91. 821 匿名さん

    お気の毒です

  92. 822 匿名

    財閥>野村>電鉄系・ブリリアなどなど>大京長谷工・零細

  93. 823 匿名さん

    >>822
    デベロッパーとゼネコンの違いも知らないの?

  94. 824 匿名さん

    >>822
    さらにいうなら、ブリリアの東京建物は財閥系(安田財閥)なんだけど。

  95. 825 匿名

    ハセコーは零細なみのグレードってことね。お値段お値段なんで、そうなるでしよ。安いもん。

  96. 826 匿名さん

    最近はプラウドの長谷工物件も多いんだが・・・

  97. 827 匿名

    でも豊洲のブルー・フロントは格安だったんでしよ。格安なら仕様が賃貸以下でも文句言えないよ。

  98. 828 匿名さん

    でもシエルタワーとパークシティ豊洲の仕様もかなり低い。
    仕様は豊洲タワーのほうがずっといい。

  99. 829 匿名さん

    晴海二丁目マンション計画始動。交通の便は、悪そう。でも、中央区なので、豊洲のマンションより高いのかなー。でも、買い物は、豊洲にくるんだろうなぁ。

  100. 830 匿名さん

    >>829
    豊洲より高いと聞きました。
    豊洲も後発ほど上がっますしね。
    晴海にも商業施設の予定が有りませんでしたっけ?

  101. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸