東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    ヒント:築地市場

  2. 952 匿名さん

    徒歩5分くらいなら雨でもそんなに苦痛じゃないもんね。

  3. 953 匿名

    抽選で年収少ない人を排除してくれるのは資産価値維持にはプラスですね

  4. 954 ご近所さん
  5. 955 匿名さん

    時間もかかるし乗り換えも多くて大変だねぇ。

  6. 956 匿名さん

    表参道なら、小田急線とか東急線とか、西方面から通ったほうが楽そうだけどね。
    なんでわざわざ有明なんだろ。

  7. 957 匿名さん

    >>954
    ご丁寧に・・・。

    でも私、実際に表参道(会社)〜国際展示場(BAS)を移動して測ったんで、残念ながら嘘ではないんですよ。
    そりゃ、Yahooやなんかで調べれば、37分くらいですよ。だから実際どうか調べたんですね。

    実際には、数字通りにはいかないもんで、ホームでの待ち時間って意外にあるんですよ。
    国際展示場まで9分あるし。ドアドアの距離入れたら、むしろ65分くらいなわけで・・・もういいです。

    みなさん、がんばって通ってくださいね。

  8. 958 匿名さん

    <ある日の帰路>

    会社を19時40分出→表参道駅19時45分着→渋谷駅19時50分前着→りんかい線ホームまで19時55分→20時6分発まで10分待ち→国際展示場20時30分着→現地(BAS)20時38分着。

  9. 959 匿名さん

    2回も3回も乗換しないと通勤できないならアウトだよね。

  10. 960 匿名さん

    北西にタワマン建つと言う言うけど、今以上(33階)は建たないですょう?
    せいぜい20階ほど、なら高層買えばすむ事でしょう?

    私は買えないのでここは辞めました。30階位なら安心だけどね・・・・
    お金が・・・・・・

  11. 961 匿名さん

    表参道なら、田園都市線東横線沿線とかの地下鉄沿線がいいんじゃない。
    会社がそこなら仕方ないですね。
    通勤ラッシュ毎日おつかれさまです。

  12. 962 匿名さん

    りんかい線、埼京線沿線や埋立地内で働いているごく一部の人以外には通勤に不便な場所であることが証明できましたね。
    こんな不便でしかも割高な場所を買うのって理解不能だな。

  13. 963 匿名さん

    てか、表参道の人には非常に不便な事しか証明できてないような。。。。

  14. 964 匿名さん

    そういう事にしたいだけでしょう。
    安く買いたいのは誰もが同じ。
    豊洲もほとんど売り切れ、いまや有明も人気地域になっちゃいましたからねぇ。

  15. 965 匿名さん

    みなさん、職場はどのあたりなんですか?
    私は品川。通勤って大変?

  16. 966 匿名さん

    論理的に勝てないもんだから意味不明な書き込みをする964は間違いなく3流大出のデベ営業ですね。

  17. 967 匿名さん

    君は論理的でない。

    というか、「論理的でないから3流デベ」ですか。すごい論理ですね。
    もう残念な頭としか言えないです。。。ごめんなさい。

  18. 968 匿名さん

    たしかにすごい論理展開だな。頭の中、ちゃんと入ってますかー?

  19. 969 匿名さん

    966です。

    あたりまえだ。ちゃんと入ってる。
    ちなみに俺は東大卒のエリート。
    今日は社長説明であわててたんだ。ちょっと論理が狂っただけ。
    資産も3億超えたから、豊洲を買うわけない。

  20. 970 匿名さん

    資産価値が保たれるのは複数路線使えて多数の人が通勤に便利な利便性の高い駅近マンションだけど
    りんかい線ってごくごく一部の人にしか便利でないよね。
    2回も乗り換えしないと通勤できないような人は厳しいね。

  21. 971 匿名さん

    という事にしたいのですね。(笑)
    朝からご苦労さん。

  22. 972 匿名さん

    まぁ事実だけどね(笑)

  23. 973 匿名さん

    という事にしたいだけでしょ。前提が問題。そして、その前提に合わないからダメという、まったく論理的でない話になってる。
    そんなんじゃ出世できないよ。

  24. 974 匿名さん

    有明はりんかい線及び直通してる路線以外に勤務先がある人にはものすごく不便な場所というのはまぎれもない事実なのに、それを否定するというのはどういうつもりだ?
    こういう詐欺師みたいなやつばっかりなんだよな。有明物件の営業は。

  25. 975 匿名さん

    資産価値は需要と供給のバランスによって決まるから、需要があるほど有利だよね。

  26. 976 匿名さん

    有明なんてなんてマンションしかない郊外団地。
    こんな場所買ってなにが楽しんだろ。

  27. 977 匿名さん

    ごく一部の人にとって便利ってところは、需要も少なくなり気味。
    今は有明にそんなにマンションないからいいかもしれないけど。

  28. 978 匿名

    ずーーっと、通勤でネガってる人は何が目的?
    他デベ?安く買いたい人?

    タワマンかつBASの価格帯で、どこでも通勤が便利な駅って他にあるのかい?

  29. 979 匿名さん

    池袋の方が有明よりは利便性の点では上と思う人が多そう。

  30. 980 匿名さん

    >ごく一部の人にとって便利ってところは、需要も少なくなり気味。

    有明にマンションが今後どんどん増えてしまうと、供給>需要 になってバランスが崩れそうだから、
    有明は実はこれ以上あまりマンション建たない方が希少性あっていいかもしれなかったり。

  31. 981 匿名さん

    じゃあ空き地はどうするかといえば、都営住宅にすればいい。
    これが一番土地の有効活用になる。
    都営住宅は激安だから不便でも住む人は大勢いいるよ。

  32. 982 匿名さん

    通勤って毎日のことだから重要な要素だろ。
    サラリーマンなら通勤に不便な場所はまず検討外になる。
    そもそも無機質な埋立地なんだから、通勤が不便だとなんのメリットもない。
    湾岸埋立地は通勤に便利というのがウリだったようだが、有明はそれもないとなると売れるわけがないよ。

  33. 983 匿名さん

    う~ん、悩ましいね。

  34. 984 匿名

    ネガさん
    5000万以下で通勤が楽なタワマン教えて!

  35. 985 匿名さん

    自分がたまたま有明が通勤に便利だとしても、多くの人にとって便利でないならば資産価値的にはどうなんだろう?という感じですね。
    自分が気に入って住むにはいいのですが。
    確かに今は有明にマンションはまだ少なめなので賃貸も高めに貸せますが、
    今後マンションがたくさん建ったとしたらどうなるんでしょうね。

  36. 986 匿名さん

    そもそもタワマンがそんなにいいのかってことと、有明でも5000万で住めるタワマンって低層階なんじゃないのか?
    タワマンの4階に住んでます、なんていうのはタワマンに住んでる意味がないだろ。
    それなら普通の中層マンションでも全然変わらない。

  37. 987 匿名さん

    タワマンの15階に住むよりは、15階建の最上階に住む方がいい気がするね。

  38. 988 匿名さん

    ここって外から見るとザ・団地って感じで高級感はゼロですね。

  39. 989 匿名さん

    横幅の方がでかいと、どうしても団地に見えてしまいますね。

  40. 990 匿名さん

    事実だとしたら、余計人間性を疑うな(笑)

  41. 991 匿名

    ハイグレード団地です

  42. 992 匿名さん

    あ、横幅の方が長いってことはないかもだけど、横にも大きいとタワーには見えなくなるものなんですね。

  43. 993 匿名さん

    大規模型低層マンションだから仕方ない

  44. 994 匿名さん

    有明はりんかい線通勤者の需要さえ取り込めればいいんじゃない。

    それなら、ゆったり通勤で選ばれる人には選ばれる地域です。

    山手南沿線の通勤で
    わざわざ、激混み地下鉄沿線に住む必要ないですから。


    表参道通勤の方は、どこか空いている通勤路線でさがせるといいですね。

  45. 995 匿名さん

    りんかい線直通で
    大崎、恵比寿、渋谷、新宿
    ゆりかもめ豊洲乗り換え有楽町線
    有楽町、永田町
    については
    通勤に便利と言えるから
    多くの人にとって
    通勤に便利なんじゃないかな?
    ラッシュもないし快適なんだが。

  46. 996 匿名

    台場勤務だけど、何か?

  47. 997 匿名さん

    新宿、渋谷なら板橋駅のほうがはるかに便利。
    新宿駅までだとマンションを出てから10分かからない。
    有明では勝負にならないよ。

  48. 998 匿名さん

    板橋ってどうよ。まだ、中学校に番長がいるってニュース聞いてびっくりしたわ。

    優先順位で通勤が1番なら板橋でいいんじゃない。

  49. 999 匿名さん

    江東区は保育園の待機児童数は東京都で一番多いです。
    つまり育児環境は最悪ってことです。
    育児環境は悪い、通勤にも時間がかかる、しかもなにもない埋立地、おまけに高い、となれば有明を買う理由を探すほうが大変です。

  50. 1000 匿名さん

    確かにここ前夜いの形がは正方形、団地みたいでタワマンには見えません
    少しあるいてもOOOのほが かっこいいと思います。
    私が有明を選んだのは、もう会社退職して通勤は関係ないし、気軽に旅行にいける
    セキュリティのいいマンションは低層よりタワマンと思ったからです。
    有明は割安だから高層が買えると思ったんで検討してます。

  51. 1001 匿名さん

    1000を超えましたね。

    北西の眺望リスク肯定は、築地市場移転予定地にタワマンが建つと言ってみたり、
    それは選手村予定地だとか言ってみたり、
    2つも大きな嘘を言ったので信用できませんね。

    もちろん、北西にタワマンが建つ可能性はあるとおもいます。


  52. 1002 BMA住民

    丸の内まで行きはタクシー15分
    帰りはぶらぶら歩いて1時間弱ですよ

  53. 1003 匿名さん

    整理すると、

    築地市場予定地→→築地市場

    選手村予定地→→→タワマン(これが問題になってる)

    まあ、安いんだからタワマン建ってもしょうがないのでは?

  54. 1004 ご近所さん

    表参道の通勤はどう考えても便利やろ。
    テニスの森 → 豊洲 → 永田町 → 表参道 でこのマンションからなら40~45分でいける。
    表参道への通勤が便利な田園都市線ってどこの駅を言ってるの?
    ここと比較して5000万程度で買える駅といえば、鷺沼より東やろ。
    その場合は、表参道まで40分はかかる。
    しかも30分以上、超込みの田園都市線に乗るわけ。さらには急行を待って乗らんとダメなわけで。
    その点、地下鉄やゆりかもめは来た電車に乗れば良い。
    時間的にも、通勤の快適性を考えても、断然BASやろ。

  55. 1005 匿名さん

    とりえあえず乗り換えしないとダメな時点で不便な場所ですね。

  56. 1006 匿名さん

    あーいえばジョウユウってのを思い出した。

  57. 1007 匿名さん

    35分なら北千住や板橋区役所前からでも行けます。
    どちらも有明より安いですし、便利です。
    また乗換も北千住なら乗り換えなし、板橋区役所前なら一回で済みます。
    2回も乗換しないと行けない時点で有明が便利だとは到底言えません。

  58. 1008 匿名さん

    HPのブログに出てるマンションからの写真を見ましたが、空き地が多いと荒涼とした印象を受けますね。
    なんかすごーく寂しい感じ。

  59. 1009 匿名さん

    気になって気になって、ブログまで読んでしまったんだね。

  60. 1010 匿名さん

    北千住、板橋に住みたくないでしょ。
    もともと価値観違う人がここでいろいろ言っても、はぁ?となるんじゃない?

  61. 1011 匿名さん

    2回乗り換えで便利じゃないといっているが、
    まさに、地球は自分中心でまわっているんだね。(笑)

  62. 1012 匿名さん

    確かに、夜景はキレイだが、海の向こうの繁栄って感じで、対岸に取り残された感じで淋しい。

  63. 1013 匿名さん

    2回乗り換えって明らかに不便でしょ(笑)

  64. 1014 匿名さん

    まあ、電車の人は不便なんじゃない(笑)

  65. 1015 ご近所さん

    表参道へ行くのに北千住が便利なのは理解できる。
    また、北千住はどこへ行くにも便利で良いところだと思う。
    板橋区役所は、乗換1回だから、1回も2回も同じような気がする。
    乗換1回なら、りんかい線 → 渋谷乗換にすれば1回だし。

    また、どちらも良いので、どのマンションにするかは好みでしょう。

    個人的には北千住も板橋も羽田利用と車利用が不便なため、有明にした。

  66. 1016 匿名さん

    センチメンタルな人だ。誰かに慰めてもらえば。

  67. 1017 匿名さん

    資産価値的には多くの人が利便性が高いと感じるところが有利だけど、
    資産価値はあまり考えず、たまたま自分は通勤に便利だから&安いという理由で選ぶ人もいるねぇ。

  68. 1018 匿名さん

    品川なら近いからいいんじゃないですか?あ、でも、大井町か大崎で乗り換えですね。
    だったら品川あたりにも安いマンションありそうな気が・・・。

    安いのは本当に魅力なんですけどね~。
    だからまだ気にしているというのはありますが・・・。
    もはや魅力は安さだけ。

  69. 1019 匿名さん

    通勤だけが資産価値を左右すると思い込んでいる人もいるねぇ。

  70. 1020 匿名さん

    利便性が一番重要だよ。とくに東京は。

  71. 1021 匿名さん

    需要がないと資産価値が保てなくなる。

  72. 1022 匿名さん

    じゃぁ、どこがいいのかな?

  73. 1023 匿名さん

    他にいいマンションあったら教えて。

  74. 1024 匿名さん

    複数路線が使えるところはそれだけ有利だよね、需要がそれだけ多くなる。

  75. 1025 匿名さん

    たとえばどこ?

  76. 1026 匿名さん

    ここと同等価格で利便性が高いのは池袋くらいかな。
    でも池袋に住むのはイヤなら、資産価値は諦めて有明にするか、もっとお金出して資産価値高いところを頑張って買うかだね。

  77. 1027 匿名さん

    安いからと割り切って買うのも有りだとは思うよう。自分がよければね。

  78. 1028 匿名さん

    >>1026
    池袋は内陸で治安が悪いから始めから検討の対象外です。

  79. 1029 匿名さん

    年収1000万以下だと理想の場所には住めないから何かを妥協しないといけなくなるよね。

  80. 1030 匿名さん

    別に妥協しなくていいから、他にいいとこ教えてよ。

  81. 1031 匿名さん

    どっちにしろ、商業施設と住宅供用地なら低層マンションしか建てられんわな。
    法律上、戸数は敷地面積の制限を受ける。
    商業施設に面積をとられる分、高層マンションは無理だわな。

  82. 1032 匿名さん

    いい情報期待してますよ、マンション オタクたくさん?

  83. 1033 匿名さん

    池袋以外で、あなたが考える、妥協なしでいいとこおしえて。

  84. 1034 匿名さん

    有明以外で、住環境がよく、そこそこ便利なところ教えて。

  85. 1035 匿名さん

    池袋。嫌なら、安いと割り切って有明にするか、もっと頑張って都心のマンションを買いましょう。

  86. 1036 匿名さん

    >>1034
    年収1000万以下なら諦めてください。

  87. 1037 匿名さん

    >>1031
    総合設計利用して高層も建てられると営業さんから説明を受けましたよ。ペンシル型も可能だけど。

  88. 1038 匿名さん

    年収2000万ありますから大丈夫です。
    教えて。いいマンション。

  89. 1039 匿名さん

    池袋はありえんだろ、あんな治安の悪いところ。

  90. 1040 匿名さん

    ここは、板橋人が遊びにくる掲示板か?

  91. 1041 匿名さん

    有明以外で、住環境がよく、そこそこ便利なところ教えて。

  92. 1042 匿名さん

    >>1038
    麻布は?

  93. 1043 匿名さん

    >1038
    麻布や六本木をおすすめするよ。東京タワーが近くて夜景最高だよ。

  94. 1044 匿名さん

    年収2000万ならココの掲示板にくる意味がわからないんだけどね。

  95. 1045 匿名さん

    麻布や六本木というのは年収1億円以上の人が住むところですよ。それ以外はワンルームくらいしか買えないよ。

  96. 1046 匿名さん

    品川がいいんじゃない?

  97. 1047 匿名

    ネガが増殖してるね。なんだなかんだ注目されてんだね。
    CTAもネガが多いし、有明も知名度が上がったもんだ。

  98. 1048 匿名さん

    私も教えて欲しい。湾岸新築でここより安いマンション。あればそっちを検討する。

  99. 1049 匿名さん

    いよいよ三菱が動き出しますね。
    交通の便が当初悪いから意外と検討できる値段で出てきそうです。
    数年後に近くに新駅が出来ますからそのときに価格が化けますね。
    有明は立地上豊洲より不利から豊洲の@300万円の壁がある限り@250万円止まり。有明でこれから出てくるマンションも@250万円前後をうろうろ。先に買えば買うほど築年数で不利になる。でも、新駅は一気に資産価値が上がる。眺望も将来的に遮られることない。相当化けるマンション。久しぶりに登場。PCTの立地にWコンフォートが建つイメージ。

  100. 1050 匿名さん
  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸