東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    申込み登録しました昼過ぎに行きましたが、ブースは半分ほど埋まってました。

  2. 402 匿名さん

    築地移転は営業上のメリットはないし、メリットがあっても、前例があるから確実になるまでは言わないと思う。
    今も築地近くにいるけど、行くのは、もしもツアーズに出た時か、正月か、誰かが来たときぐらい。お寿司は来客があるとき以外は違う場所で食べてる。築地値段で都内のお寿司屋さんを食べ歩いてみるのもいいよ。ビックリするかも。

  3. 403 匿名

    私も本日、お昼ごろ、申し込み登録してきました。
    2週間も登録期間があるので、これからどうなるか、抽選にならないことを祈っています。

  4. 404 匿名

    私も、申し込み登録してきました。

  5. 405 契約済みさん

    これから抽選までの2週間は、1期同様に
    有明ネガ や 方角ネガが乱筆されるね。

    販売は順調らしいので、夏まで半数(500戸)超えるんじゃない?

  6. 406 匿名

    申込み登録しました。

  7. 407 匿名さん

    ネガはやむえないよね。
    ネガがいやなら@300以上出すしかない。
    @250以上出せないからここなのでどんなネガも気にしません。納得済みです。

  8. 408 匿名さん

    ネガに敏感に反応してるところが痛いね。
    景気が悪くなりそうな雰囲気だけど、そうなればネガが現実になるよ。
    マーレの時みたいに。

  9. 409 匿名さん

    ネガすら来なくなると人気ないと言われるのでage

  10. 410 匿名

    需要が一巡したみたいで、ここからどう出るのか。
    販売戦略が問われますね。

  11. 411 契約済みさん

    本当にここは販売戦略が秀逸だね。

    今まで湾岸のタワーはほとんどファミリータイプばっかり。
    でもここはシングル用もたくさんある。

    湾岸に住みたいけど収入的にファミリーは買えない人や、セカンドハウスを湾岸に持ちたい人の需要を
    吸収できる。

    だから売るのにも苦労しない。

    他のデベも真似をして、今度から湾岸タワーにはシングル用が増えそうな気がする。

  12. 412 匿名さん

    セカンドハウスに交通不便な埋立地はないでしょ。

  13. 413 匿名さん

    セカンドに交通利便性って・・・絶句

  14. 414 匿名さん

    交通不便なセカンドハウスって休日を過ごす場所ってこと?
    それならなおさらこんな自然もない荒涼とした埋立地は有り得ないんだけど。

  15. 415 匿名

    物件擁護派ではないが都内住んでる人ばかりではないでしょ、セカンド需要は。緑多い地方在住者が買おうって場合もある。最寄りは東京駅の新しい街、有明。
    とにかく生活感のない土地に、冷たいくらいシャープな住友デザインが都会的に映る場合もあるのかもよ(単身者にしろ、永住目的でなければそんなに先々考えないし)。

  16. 416 匿名

    ↑間違ってんじゃない?

  17. 417 匿名さん

    >最寄りは東京駅の新しい街、有明。
    最寄駅ってバスで30分以上でしょ?実際は40分はかかる。
    それを最寄駅っていうあたりがすごいこじつけ。
    インチキ不動産屋がよく言う理屈ですな。
    40分も電車で走れば戸塚まで行けますが。
    東京駅から40分ならもっと安くて、生活しやすくて環境のいい場所は山ほどあります。

  18. 418 匿名さん

    スカイクレストビュー芝浦3LDK4900万円台と比較した人いますか?

  19. 419 匿名

    だから擁護派じゃないんだけど笑 スマッチとか最寄=東京駅で検索かけると、ここらへんが出てくる訳。これでDAMAされる手合いもあるのか、と。

    月一や隔月使用のセカンドなら眺望優先で買っちゃう場合もあるんでない?生活に環境は住むわけじゃないから度外視。戸塚じゃ自慢できないけど有明なら将来を見越したみたいな乱暴な仮説も可能(笑)

  20. 420 匿名さん

    追加したので御試しください。

    ###########
    安く買いたい皆さんのためにも、俺がネガってきた内容を教えます。
    このネガとギリシャ問題のおかげで、中古が積みあがり、結局オリゾンの角部屋が安く買えましたよ。
    皆さんもお試しください。

    1、URの新規プロジェクトストップ。有明にはもう税金は投入されない。
    すみません。嘘ついちゃいました。
    本当は、有明は着手済みなので、たんたんと進みます(笑)
    元ネタは、事業仕分けでURの新規開発に待ったがかかったという話からです。
    この話は、団地やマンションを作らないって話なんですけどね。

    2、有明坪単価160万円説
    すみません。若干本当です。
    オリゾン北向き低層が坪単価160万で売られてるのを買い逃した事がありました。
    リーマンショック後、最も不安な時期である2009年2月の事です。
    超売り急いでる人だったんで、この値段だったんでしょうけど(笑)
    この値段で買いたかったので、3ヶ月に渡ってネガを繰り返しました。
    たぶん、このネガが一番効いたと思います。
    当然、今の時代にこの値段で売り出す人はいないと思います(笑)
    最近では、低層階でも坪単価は185万くらいで成約してるようですね。

    3、南東は高速がうるさい説
    若干本当です。オリゾンの高層階で確認済み。
    なお、オリゾンの低層では静かでした。
    南東を選ばない人が多くなり、結果として南東が安くなりました。

    4、「あの部屋は何か問題がある」説
    売却に出てる特定の部屋を狙い撃ち。
    問題があると嘘ついちゃいました。

    5、レインズの中古成約価格を披露
    本物のレインズの中古成約価格一覧を手に入れました。
    若干手を加えて、割安で成約してる事を見せかけました。
    今売りにでてる中古が割高だと思わせることができ、申し込みいれた人もキャンセルしました(笑)

    6、世田谷が暴落。有明はもっと安くなる説
    グローリオが安くなったので、有明も暴落すると論理を展開しました。
    実際は世田谷といっても芦花公園や烏山という下町の話であり、中古価格を見るとかなり安い地域です。
    特別グローリオが安いという訳ではありませんでしたが、6000万が4000万に!というのはインパクトがありました。
    元々の価格が高すぎただけなんですけどね。

    という感じです。
    効果的なのは「割高だと思わせる」事と、「ダメな部屋だから安い」と思わせることです。
    お試しを。

  21. 422 匿名さん

    もう一つ思い出したので書いておきます。

    追加したので御試しください。

    ###########
    安く買いたい皆さんのためにも、俺がネガってきた内容を教えます。
    このネガとギリシャ問題のおかげで、中古が積みあがり、結局オリゾンの角部屋が安く買えましたよ。
    皆さんもお試しください。

    1、URの新規プロジェクトストップ。有明にはもう税金は投入されない。
    すみません。嘘ついちゃいました。
    本当は、有明は着手済みなので、たんたんと進みます(笑)
    元ネタは、事業仕分けでURの新規開発に待ったがかかったという話からです。
    この話は、団地やマンションを作らないって話なんですけどね。

    2、有明坪単価160万円説
    すみません。若干本当です。
    オリゾン北向き低層が坪単価160万で売られてるのを買い逃した事がありました。
    リーマンショック後、最も不安な時期である2009年2月の事です。
    超売り急いでる人だったんで、この値段だったんでしょうけど(笑)
    この値段で買いたかったので、3ヶ月に渡ってネガを繰り返しました。
    たぶん、このネガが一番効いたと思います。
    当然、今の時代にこの値段で売り出す人はいないと思います(笑)
    最近では、低層階でも坪単価は185万くらいで成約してるようですね。

    3、南東は高速がうるさい説
    若干本当です。オリゾンの高層階で確認済み。
    なお、オリゾンの低層では静かでした。
    南東を選ばない人が多くなり、結果として南東が安くなりました。

    4、「あの部屋は何か問題がある」説
    売却に出てる特定の部屋を狙い撃ち。
    問題があると嘘ついちゃいました。

    5、レインズの中古成約価格を披露
    本物のレインズの中古成約価格一覧を手に入れました。
    若干手を加えて、割安で成約してる事を見せかけました。
    今売りにでてる中古が割高だと思わせることができ、申し込みいれた人もキャンセルしました(笑)

    6、世田谷が暴落。有明はもっと安くなる説
    グローリオが安くなったので、有明も暴落すると論理を展開しました。
    実際は世田谷といっても芦花公園や烏山という下町の話であり、中古価格を見るとかなり安い地域です。
    特別グローリオが安いという訳ではありませんでしたが、6000万が4000万に!というのはインパクトがありました。
    元々の価格が高すぎただけなんですけどね。

    7、修繕積立が破綻してる説
    修繕積立金が全然足りていなく、問題になっていると書きました。
    総会で4倍に値上げされると嘘を書きました。
    結局、値上げはあったのですが当初予定されている通りであり、管理費を3割削減できた分を修繕積み立てに繰り入れしているので、既に数億円の積み立てがありました。


    という感じです。
    効果的なのは「割高だと思わせる」事と、「ダメな部屋だから安い」と思わせることです。
    お試しを。

  22. 423 匿名さん

    中古なんていらないー。

  23. 424 匿名さん

    新築見に行って、結局買えなかった人は中古いくしかないですよね。
    でも、有明の中古は仕様が良いので、そっち買っても満足いくかも。

  24. 425 匿名

    新築は可愛すぎて、共用部を手荒に扱ったり、諸々傷や汚れが気になりすぎます。私はそうでした。
    戸数が多いと、当然利用者が多いので共用部の様々な所にあっという間に傷汚れが目立ちはじめて、ショックを受けますが、これもいずれ慣れちゃうんですけどね。

  25. 426 匿名

    ↑手荒に扱ったりする人 の誤りです

  26. 427 匿名さん

    手荒はまだいいけどベッドを使うって嫌じゃないですか?
    ここはベッドの上にマットあるのかな?
    マットは毎回クリーニングか毎日レンタルかな?
    明日聞いてみよう
    隣に聞いた方が早いかな?

  27. 428 匿名さん

    最寄駅を東京駅にしてるのはスーモの物件ページが山手線(東京駅)から始まるからですよ。
    1ページ目に出てくる=目に留まりやすい。
    バス30分を最寄にしてるのには理由があるに決まってるでしょ。

  28. 429 匿名さん

    バス30分って書いてたらその時点でもう検討外にしてしまう人が多そうで逆効果だと思うけどなぁ。

  29. 430 契約済みさん

    安い部屋から売れて、最低価格が上がってるね。

    やはり湾岸には安い部屋を求めている人も多いってことだね。

    今までファミリー用の供給ばかりしてきたデベはあまり考えてなかったね。
    ここの成功を見て、1LDKの安い部屋が多いタワマンが湾岸には増えると思う。

  30. 431 契約済みさん

    他の湾岸タワマンはファミリー用しかないところとか、売り切るのにかなり苦労してるね。

  31. 432 物件比較中さん

    ここの1LDKは間取りは悪いし、狭いですね。
    この辺の1LDKだったらCTAがオススメです。間取りも良いですね。
    でもCTAは、ほとんど1LDKは残ってないみたいです。

  32. 433 契約済みさん

    >>432

    そうなんですか。

    やはり価格の安い1LDKは湾岸タワーではほとんどないので、どこでも引っ張りだこなんですね。
    共用施設が充実していれば、セカンドハウス目的の人には余計に魅力的だし、
    これからの湾岸タワーは売りやすくするために共用施設充実の1LDKが主体ですね。

  33. 434 匿名さん

    CTAについての資料貰いました。
    外観はWコンフォートタワーを横長にした感じ。
    上から見ると、建物全体がバルコニーに囲まれているので、DWでは無さそう。
    34階建だから、プールとか無さそう。
    保育所あり。
    広い庭あり。
    高速道路が近過ぎな感じ。レインボーブリッジに上がって行く所で、道路も高さがあるから眺望や騒音などが気になりそう。

  34. 435 匿名さん

    棟や庭の配置が気になるなぁ。
    配置によって、眺望がかなり変わってくると思うし。

  35. 436 匿名さん

    34階すごいね♪

  36. 437 匿名さん

    4方向とも眺望リスクあるのかな?

  37. 438 匿名さん

    営業でさえもリスクが高く、空地がないため目の前が真っ暗になる可能性の高い西が、最も安い西の中層から売れている点からも、この物件の購入層がどういう層かを如実に示している。

  38. 439 匿名さん

    南東は大きな公園でしたよね?建たないのでは?

  39. 440 匿名さん

    ↑5レス前ぐらいから
    新タワーとBASネガがごっちゃになってるようだ。

    >>436
    同じ高さで34Fなので、相対的に天井高がBASより低い作りと思われる。

  40. 441 購入検討中さん

    最寄り駅まで歩いて135分。実際歩いてみました。

  41. 442 匿名さん

    南西側は安かったですねぇ。あれはお買い得。

  42. 443 匿名さん

    南西側はいくら安くても永住覚悟じゃないと買えないなぁ。

  43. 444 匿名さん

    南西側の隣に何か建つのはけっこう早い気がしますね…
    同じ区域で地区計画も進んでいるので。
    同じ道路沿いで土地もBMAと同じくらいなので、同規模になりそうですし。

  44. 445 匿名さん

    どうでしょう。少なくとも10年は南西側は無事だと思います。
    開発が早いって、どんだけ早いと思ってるんでしょうか?

  45. 446 匿名

    これから先は1000戸超えのメガマンションはあまり開発されないと思う。
    (TVでもいってましたが)
    ~500戸程度の開発が有力かな

  46. 447 匿名さん

    >>445
    南西側はマンション建つ可能性あるか営業さんに聞いた時、即答で「ありますねー」と答えられたので
    もしかしたらもう佐川から土地買ったのかな?と一瞬思ったことがあります。

  47. 448 匿名


    BMAの反省を踏まえた回答でしょう。
    うちも聞きましたが、可能性はあるがまだ情報はない。とのことでした。

  48. 449 匿名さん

    >>448
    情報があってもまだ外には出せないだけかもね。

  49. 450 匿名さん

    にぎわいロードは、テニスの森駅までいつ完成するかご存知ですか?
    やはり平成24年3月末に伸びたのでしょうか?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸