東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 251 匿名さん

    俺は城南より門仲とか森下とか下町のほうが好きだな
    ベースが銀座か丸の内周辺なんで・・。暮らしやすいしね

  2. 252 匿名さん

    郊外系のスレッドは淡々と情報交換してる中。

    再開発タワーのスレッドは昼夜買い煽りと詰り合い。

    売れ行き不振を露呈してますね。

    手出ししなくて正解!

  3. 253 匿名さん

    珍走団の抗争みたいなもんだよ

  4. 254 匿名さん

    都心住んでますと言ってマンション住んでいるのは庶民だけ。特にタワーは典型ですね。
    金銭的にゆとりがある人は、住む場所にこだわらない。まして売却まで考えて購入するのは小市民だけ。
    なぜ購入しているのにいまだに住宅にこだわっているのか理解に苦しみます。金銭的に余裕があれば、持ち家あったら住宅に関心がなくなるのが普通ですが。退屈な時間をもてあましているのかな。

  5. 255 匿名さん

    富裕層はそれなりに経済知識も豊富なので、郊外に一戸建てを持って別宅として都心に賃貸マンションというのはありますね。
    お金ある人ほど無駄金遣わない。

  6. 256 匿名さん

    >売却まで考えて購入するのは小市民

    というが、郊外に行くほど小市民は圧倒的に増えるのが普通じゃなかろか?

    >お金ある人ほど無駄金遣わない

    経済的知識があるのに、郊外戸建で都心賃貸でペイすると思ってるの?
    都心に売買しやすい物件を買ってもっとくのならわかるけど、賃貸ではまず赤字垂れ流し

  7. 257 匿名さん

    戸建てはペイも何も…マンションみたいゼロまで償却しないでしょ、土地が残るから。

    マンション売買が理想値でできたのは2006年まで。

    人口減需要減のこれからは困難。 都心人気は架空なわけだし。

    賃貸ならリスク回避できます。

  8. 258 匿名さん


    う~ん、立派な経済的知識だね(笑

  9. 259 匿名さん

    今から都心タワーなんか買う人は上京組でもいないと思うな。
    ランキングにもないのがその現れ。

  10. 260 匿名さん

    >257

    昭和バブル時代の考え、首都圏郊外に戸建購入した人達がどんな悲惨な状態になったか・・
    賃貸でリスク回避出来る人達は・・ごく一部、残りは大家に搾取されるだけ、マルクス資本論。

  11. 261 匿名さん

    マンションは賃貸のほうが多いわけだ。
    自慢のタワマンで家賃搾取したほうが儲かるのでは?(笑)

  12. 262 匿名さん

    土地が残っても、無価値な土地ではね・・・
    田舎の一区画数十万の田畑と同じ

    今から都心タワーなんか買う人は上京組でもいない・・・
    というのはそうかもしれんが、都心から1時間以上とか、極度な郊外もありえんだろ
    使い捨てならありうるがw

    まともな経済知識もってたら、人気ランキングなんてあまり意味をなさないことは分かるはずだが・・・

  13. 263 匿名さん

    あら、だんだん弱含みになっちゃったね・・・。

  14. 264 匿名さん

    元麻布、広尾あたりのマンションより郊外の戸建てのほうが価値があるという経済知識。。。
    八王子、千葉のニュータウンの大暴落と供給戸数を見れば郊外の戸建てが無価値なのはこの10年で立証済みなのに

    土地神話って20年前の知識

    人気ランキングっていう名の広告屋の宣伝を鵜呑みにしているんだね

  15. 265 匿名さん

    >金銭的にゆとりがある人は、住む場所にこだわらない
    逆だろw

    >戸建てはペイも何も…マンションみたいゼロまで償却しないでしょ、土地が残るから。
    これからタダみたいな戸建増えるだろうな
    田舎は

  16. 266 匿名さん

    >264
    ロールスロイスは10年乗って買値の2割で売れれば御の字。
    軽自動車は10年乗っても新車価格の3割でも即売。
    さて償却大きいのはどっち?
    バカだねオマエw

  17. 267 匿名さん

    タワマン脳はランキング結果が気に入らないらしい。

    算数が苦手というのもバレちゃったね。(笑)

  18. 268 匿名さん

    >264
    ここ3年でも、20年でも圧倒的に暴落しているのは麻布・広尾など都心。
    もともと投機対象で実需筋の人気は無かったのにタワマンで供給が増えすぎた。不動産会社が無理に宣伝してきたがもう限界。

    ニュータウンも将来の人口減少を考えると危険。

    快適かつ資産性もあるのは半郊外の一種低層住宅地。吉祥寺・自由が丘・成城学園・田園調布が理想。

  19. 269 匿名さん

    他には洗足池、二子玉川、調布、三鷹、荻窪、石神井公園、大泉学園などもね。

  20. 270 匿名さん

    元麻布、西麻布、広尾に分譲タワーも大暴落している物件も知らないんだけど
    具体的にどの物件なのか教えてくれませんか

    ロールスね立派な中学生並みの知識ですね
    比喩ベタもここまでくるとね

  21. 271 匿名さん

    麻布・広尾のタワマンって、一体どこ?
    元麻布ヒルズくらいしか思いつかないけど。

    元麻布ヒルズはそんなに暴落してたかな?
    そもそも出物もほとんどないし。

  22. 272 匿名さん

    地価公示を見れば都心だけがここ3年暴落しているのは一目瞭然でしょう。
    下落率1位は麻布でなく表参道だったようですが。

  23. 273 匿名さん

    都心のお客がいないことだけは間違いないね

  24. 274 匿名さん

    結局その程度の情報しかないのね

    麻布の住宅地でも公示地価下落率は10%以下だし、この5年の上昇を考えれば他地域と比較して
    極端に暴落している事実はない
    とくに住んでいればわかるが、マンションに関して言えば中古の坪単価が下がっていない
    あれば物件名を教えてほしい
    勢いだけの妄想だから各論が極端に弱いな

    この地域の暴落しているタワーマンションもね
    元麻布ヒルズは下がってないけど・・・基本賃貸だけどね

  25. 275 匿名さん

    はいはい、ずーっと高値でお大事に!
    高い高い!(笑)

  26. 276 匿名さん

    結局そのレベルな
    知らないことに口をはさむなよ

    おまえはそれでいいよ

  27. 277 匿名さん

    都心転売厨
    よほどランキング結果がお気に召さなかったらしい

  28. 278 匿名さん

    お前ら掲示板でストレス発散したいだけなんだろ
    なんの知識もないな

    くだらねえ生き方だな

  29. 279 匿名さん

    自分のこと?

  30. 280 匿名

    断然、池袋本町!!
    池袋・新宿・渋谷・恵比寿に直通のアクセスの良さ!
    785邸の複合開発!
    第2期予約登録 受付中!!

  31. 281 匿名さん

    芝浦が暮らしやすい
    ウイダーのアスリート通うジムがあって、マンションにもジム、スーパーとコンビニも敷地内
    タクシーで銀座、麻布十番、白金も近くて会社も2駅
    自分の生活には一番あっている

  32. 282 匿名さん

    高輪在住ですが中古の価格はずいぶん買いやすくなりつつあります。
    今日入ってきたチラシでは

    ディアナコート高輪アコルド  75㎡ 7480万(@329万)
    マナー高輪         99㎡ 7800万(@260万)
    グレイスコート御殿山   76㎡ 7590万(@330万)

    2年前と比較すると売り出し価格ベースで1割は下がっている感じです。
    グロス価格で7000万切ると一気に売れてしまいますが、7000万超え
    物件は売れづらく、専有面積広いのを希望する人は中古買い時ではないかと
    思います。

  33. 283 匿名さん

    不人気タワマンの買い煽りスレになっちゃった(笑)

  34. 284 匿名さん

    モリモトとか微妙な物件が多いですね

    シティタワー高輪とか高輪ザ・レジデンスも大幅に下がっています?

  35. 285 匿名さん

    あそこは財界人や芸能人もいるからなぁ
    なかなか下がらないんじゃ?

  36. 286 匿名さん

    しかし23区しか見てないと良くわからんがタワーマンションてのは
    湾岸準工業地帯のもんだと思っていたら今はタワーってどこにでも
    あるんだね。相模原の橋本駅前(なんて都民は普通知らんと思うが)なんて
    タワーがだらけ。京浜東北線鶴見駅前にもタワーがある。

    郊外+駅前+タワー+イオン(笑)ってのがトレンドなんでしょうか?

    駅前は普通商業地だけどオフィスや商業施設がなりたたないから住宅に
    してんですかね。

  37. 287 匿名さん

    やっぱりそうなんですかねぇ

    この辺のタワーマンションとか白金タワーとかが大幅に下がれば安くなった実感がわくんですけどねぇ

  38. 288 匿名さん

    >>284

    シティータワー高輪は去年の今頃は誰も買い手がいなくて
    下がりまくってましたよ。
    まあ下がったといっても9800万→8500万とか
    そんな感じですが。

    ケープが建ってレンボーブリッジ見えなくなっちゃったしね。
    あと金持ち向けの中古マンションは基本駐車場の空きがないと
    売れないらしいっす


  39. 289 匿名さん

    こんなところで印象操作の工作してるより

    マンション前の掃除でもしてたほうが

    よほど買い煽れると思うんだがな。

  40. 290 匿名さん

    ほほう、ネガは掲示板の印象操作ありなんだね。

  41. 291 匿名さん

    そもそも高輪の2軒は高すぎだし、中古も上げすぎですよね
    たしかに芝浦もケープタワーは駐車場の空き出ないです

    タワーマンションって湾岸以外でも都内なら、新宿、池袋、渋谷、恵比寿、上野、新橋、目黒、五反田、日暮里、秋葉原、御徒町、高田馬場・・・
    山手線の駅ならほとんどの所にありますよね

  42. 292 匿名さん

    >>287

    大幅ってのはどれくらいを想定してます?
    白金だったら安ければ買いたいって狙っている人いくらでもいるから
    坪250とか希望しているんだったら無理だと思いますよ。

    条件の悪い部屋だったらわかりませんが、誰もがいいと思う部屋は
    なかなか安くはでません。
    売却の個別理由はさまざまですが、安くなる場合は古くなった、
    日当たりが悪い、狭い等の不満があって売る場合は多いのでね。

    まあ1年かけて30回くらい断られてもめげずに指値すればヒット
    するかも。中古取引はスピードが勝負なのでそういうのやりたければ
    瞬発力&判断力が必要。

    物件でる→最長でもその週末(土曜日)午前中に内覧→その場で買い付け提出(指値)

    って感じかな。安値で売る理由がある人は業者に売るけど業者価格と市場価格の
    真ん中くらいの値段で買ってもいいから上の作戦は有効です。
    まあ初めて中古買う人には難しいと思います。新築買うときみたいに至れり尽くせり
    じゃないからね。自己責任&自己判断の世界だからさ。


  43. 293 匿名さん

    普通に書き込みしたいんで
    絡みたい人は品川とか有明のスレに行けば相手にしてもらえますよ

  44. 294 匿名さん

    >>292

    そうなんですよね
    これっておもう物件は異常に足が早いんですよね
    掲示板にあるような大幅に下がった実感はないんですよね

  45. 295 匿名さん

    あと白金タワーだけどあそこは分譲価格が激安だったこともあり
    今の新築タワーのモデルルームなんか見慣れた人がみるとがっかりしますよ。
    当時はあれでも良かったんだけどね。シティタワー高輪も内装の部材は高級
    らしいけど正直素人目には良くわからん。景色も夜景はともかく昼間はそう
    いいわけでもないし場所もよくない。二つのタワーはアドレスは高輪だけど
    桜田通りは殺風景でいわゆる高輪らしさというものはあんまりないね。
    ぶっちゃけ五反田あたりと周辺のグレード感とそう変わらん。
    高輪に住みたいのなら東斜面の低層レジのほうがらしいと思うが。

  46. 296 匿名さん

    正直、高輪よりは白金ですね
    ただ、ランドマークになるような物件にも・・・嫁が魅かれてます
    友達とか親とか気になるみたいです

  47. 297 匿名さん

    相場より大幅に安い物件はリフォームして再販する業者が毎日レインズチェックして
    探しているから素人がかなわないよ。
    全体的に下がっているのは確か、でも自分がほしい物件が買えるかは別問題。
    いい買い物したければ現場に行かねばね。本気で安くほしいならまずは買い付けいれないと。
    勝負はそこからだ。あ、中古の話ね

  48. 298 匿名さん

    >>296

    予算に上限があるのであればどこかで見栄(アドレスとか)と実質(利便性や専有面積)
    の折り合いをつけねばなりませんね。

    港区で予算内かつ必要な面積を確保しつつ、人がうらやむようなアドレス
    (もしくはランドマーク性があるタワーマンション)にしたいのであればまあ
    予算は最低でも8500万くらいは必要でしょう。
    若い夫婦が二人が利便性を考え港区の1LDK賃貸とかに住み始めて子供ができて
    手狭になると引越しを考えるわけですが2LDKとか3LDKになると家賃は
    20万を超えます。
    じゃあ買おうかとなるけどそういうマンションは中古でも7000万とかします。

    子供友達の親をみていると母親は出産の関係で年齢の上限がありますが、父親参観とか
    なると幼稚園でも平気で50代とか60近いお父さんがいます。職業は経営者とか医者とか
    でサラリーマンじゃないから若くみえますけど。うちのだんな55才でとか30代ママ
    に言われるとビビります。

    逆に若いのにポルシェカイエンとか迎えにくるお父さんとかいて港区は多様性がある
    なあと驚きます。

  49. 299 匿名さん

    >>296さん、>>298さん、湾岸においで(^^)

  50. 300 匿名さん

    私は高輪の古マンションです。品川区との境目辺り

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸