東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 302 匿名さん

    >>301
    10年後は、築10年の豊洲より築40年の高輪の方が間違いなく高いよ。

  2. 303 匿名さん

    >>302

    まあまあ、築40年のヴィンテージマンションは結構住むのに根性
    要りますよ。
    管理費、修繕費、駐車場いれれば余裕で月額10万オーバーです。
    古いポルシェとかレストアしのるのと一緒です。しょっちゅうあちこち
    壊れるし、趣味の世界です。

    別にどっちが勝ちとかどうでもいいです。豊洲には豊洲の魅力が
    あるでしょうから。


  3. 304 匿名さん

    スレタイよく読んで。

    豊洲とは無縁のスレですよ。

  4. 305 匿名さん

    296です
    今は、文京区に住んでいます
    独身時代は南麻布に長く住んでいたので、白金。高輪方面に他少地縁があります
    予算的には親の遺産で多少の余裕があります
    兄は大田区の新築マンション、弟は船橋で戸建てを現金で買っています
    追金はなるべく減らしたいので昨年から値動きを見ています

  5. 306 匿名さん

    ここは埋立地は無縁のスレッドです。

  6. 307 匿名さん

    住宅の規制の緩和で誰でも気軽に都心に住める時代。
    希少価値などありません。
    貧富に関係なくみんな住めます。
    富裕層の特権なんてものもなく、あちこちできるタワーのおかげで快適な生活ができない現実。

  7. 308 匿名さん

    >>307
    では、ぜひあなたが住んでる希少価値のある住宅をご披露くださいなw

  8. 309 匿名さん

    >あちこちできるタワーのおかげで快適な生活ができない現実。

    おもいっきりタワーに日照塞がれちゃった昭和初期の平屋って意味で希少価値なんじゃない?

  9. 310 匿名さん

    タワータワーというが・・・都心=タワーではなかろうよ
    広尾白金西麻布・・・こういう比較的良いとされてる場所にタワーなんてぼこぼこなかろw

    >ロールスロイスは10年乗って買値の2割で売れれば御の字。
    >軽自動車は10年乗っても新車価格の3割でも即売。

    これ笑えるね、ウソばっかだもん。
    軽で10年乗れば普通はゼロ円か、引き取り費用とられてもおかしくない。
    経年しても何割か残るのと、限りなく無価値になるのとは大違い。
    これは郊外と都心・準郊外も一緒。
    そんなことは郊外と都心・準郊外、両方それなりに長く住んだことのある人間なら当たり前。

    もっとも予算制約がある以上、価値の置き方次第だから、使い捨てで郊外に住むのも否定できんが。

  10. 311 匿名さん

    バカだね(笑)(笑)(笑)
    ロールスの10年車なんてオークション0円円スタートがザラなの。
    200万以下で落として800万でオマエみたいな無知な客おだてて売るんだよ!(笑)

    軽トラは10年以上でも売値つく。

    知ったかは笑い者になるからきをつけてね。(笑) 

  11. 312 匿名さん

    わかったわかった、田舎で軽トラとロールスを頑張って売ってくれw

  12. 313 匿名さん

    >軽トラは10年以上でも売値つく

    いくらくらい?

  13. 314 匿名さん

    豊洲に一票!!

  14. 315 匿名さん

    車検2年付きならモノいいと20万いくな。
    新車価格は100万

    軽トラは最強の残価率なんたよ。

  15. 316 匿名さん

    働いたこともなければ一円も稼いだこともない
    だから世の中の仕組み知らないタワマンおバカさん

  16. 317 匿名さん

    おお、地味でもそういう郊外物件を狙うという手があるな。

    乗用車っぽい快適なのはダメだから、おもいきり実用的なの
    ・・・って特殊な商業地になっちゃうかも

  17. 318 匿名さん

    ところで、都心、半郊外、郊外、それぞれ残価率はどうなのかな?

    都心は高いとはいうが、出回ってる中古物件を見るかぎり、残価率も結構高そうだ。
    逆に郊外はものによりけりだが、安い分だけ残価率も低そう。
    今後はもっと顕著になりそうだが、どんなもんでしょ。

    おれはタワマンとは無縁だし興味ないが、ちと都心と郊外の差については興味あり。

  18. 319 匿名さん

    高額商品ほど下落幅は大きい。
    高額賃貸マンションはどんどん家賃が下がるが、5万円家賃のアパートは20年以上ずっと同じ。
    派手な新参大家は全滅したけど、昔気質の小物専門大家は今年も満室。

  19. 320 匿名さん

    >>319
    滞納管理も大変だけどね。
    住んでる層がアレなだけに。

  20. 321 匿名さん

    ところが学生相手で遅延皆無。
    むしろ見栄っ張り相手のほうが怖い。

  21. 322 匿名さん

    河島英吾の歌にもあったけどさ。

    流行りものにチャラチャラ踊らされてるよりも、落ち着いてて少し時代遅れくらいのほうがカッコいいんでないの?

  22. 323 匿名さん

    つまり時代はユニクロだヤマダ電機だ、は不動産にも通じるってことね。
    不況だねw

  23. 324 匿名さん

    ジム、大型書店、スーパーが10分以内で銀座、霞ヶ関、西麻布からタクシーで帰りやすい所
    マンション選びってそれぞれ譲れない条件がありますよね

    割高な新築タワーにはさすがに手が届かないですけど

    資産価値よりも生活利便性が優先ですね

  24. 325 匿名さん

    不動産がステイタスという業界が洗脳していた時代は終わったんだよ。

    マンションは消費財・道具。戸建てもそう。

    吉祥寺はそこそこ便利で静けさも残ってるから住みたがる人が多い。

    吉祥寺がオシャレなんていう表現使いたがるのは商業価値を上げたい業界関係だけ。




  25. 326 匿名さん

    >マンションは消費財・道具。戸建てもそう。

    なんとなくあなたの社会地位が分かる。

  26. 327 匿名さん

    ハムスターみたいな生活は味気ない。

    人生長いのに。

  27. 328 匿名さん

    >>325に同意な>327

  28. 329 匿名さん

    吉祥寺は不動産業界とは関係なくおしゃれだけどね。
    女性紙で一つの街だけで一冊特集になってるのって銀座・吉祥寺・自由が丘くらいかな?
    美容院の数でも吉祥寺が一番らしいし。

  29. 330 匿名さん

    自由が丘って男にとってそう面白い町とは思えないんですがどうなんでしょう。
    八雲あたりは雰囲気いいけど基本戸建て地帯だね。ファミリーにはいいかも。

    吉祥寺は年齢性別問わず楽しめる要素があるね。
    井の頭公園ビューのマンションは値が下がらないね。

  30. 331 匿名さん

    ヘアーサロンに営業する部隊を見ているけど
    青山原宿界隈で3000軒以上のサロンがあるんだけど
    吉祥寺ってそんなにあったっけ・・・

    ウチが買っているデータとずいぶんちがうのね

  31. 332 匿名さん

    井の頭公園横のマンションは築42年で9500万円もする。
    あと一体何年住めるんだろう。

  32. 333 匿名さん

    高級住宅街はどこも、賑やかオシャレとほど遠い印象。便利でもない。
    成城も田園調布も住宅街は地味だ・・・各家はデカいけど。

    ハムスターには満足度低いかも。(笑)

  33. 334 匿名さん

    吉祥寺は“日本一美容院が多い街”なのか?
    http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090913/trd0909130801001-n1.htm

    多いのは確かだけど統計とかある訳ではなく、はっきりしたことは分からないみたい。

  34. 335 匿名さん

    高級住宅街で田園調布、成城しか出てこないあたりに知的水準の低さが出ているね

  35. 336 匿名さん

    >333
    田園調布は確かに豪邸街だけど、今の成城は???
    50~60坪程度の家が多くなって吉祥寺や自由が丘と変わらない感じだけど。

  36. 337 匿名さん

    番町や松涛入れても大差ない。

    ハムスターには物足りなくないか?

  37. 338 匿名さん

    大規模再開発が街を安っぽくしていく。

  38. 339 匿名さん

    当然ながら近所に高層マンションやビルが建っている場所は不快。

  39. 340 匿名さん

    おしゃれする余裕のある女性が多い街は美容院とかサロンが多い
    そういう街は、そこらじゅうに美容院やサロンが目につく
    吉祥寺では自由が丘よりも目にしないけどな・・・

    >井の頭公園横のマンションは築42年で9500万円もする

    いい物件はそんなもの
    マンションがたかだか数十年で賞味切れなんてのは、売りたい業界関係者かそれに乗せられてる方々の話

  40. 342 匿名さん

    ここではないが、築25年超えの8千万くらいの東京南西の低層物件
    ロケーションと作り(+管理会社)がよければOK
    まずはロケーション、次が基本的な作り、環境も眺望も快適
    あとはきちんとリフォームしてあれば全く問題なし(うちは7百万くらいかけて自分でしたけど)

    ケータイのおまけ機能みたいな余計な設備は、うちはいらないから別に問題ない
    新しいスペックがいろいろついてるのが好きな人は気に入らないかもね

    で、なにが知りたいの?

  41. 343 匿名さん

    >>340
    特殊事例で煽ってるオマエが関係者だろ

  42. 344 匿名さん

    東京都で平均寿命が長いのは、三鷹市国分寺市練馬区目黒区杉並区世田谷区武蔵野市渋谷区日野市三鷹市は全国でも3位。
    西側近郊が住環境的に優れているということがここにも現われているんだろう。

    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo02.html

  43. 347 購入検討中さん

    >>75
    ■地価公示(千円) 平成1→平成20→平成21→平成22
    □都心
    千代田区一番町 1050→253→243→213
    港区元麻布2  687→223→190→173
    渋谷区神宮前4 ? →220→194→160
    □郊外
    大田区田園調布3 389→117→104→95
    世田谷区成城8 182→73→65→60
    世田谷区瀬田1 ? →71→63→59
    三鷹市井の頭3 119→63→56→53

    リーマンショック以後、地価はまだ下げ止まってないってことですね。
    もう2~3年待ってみますかね。


  44. 348 物件比較中さん

    >>298
    予算に上限があるのであればどこかで見栄(アドレスとか)と実質(利便性や専有面積)
    の折り合いをつけねばなりませんね。

    港区で予算内かつ必要な面積を確保しつつ、人がうらやむようなアドレス
    (もしくはランドマーク性があるタワーマンション)にしたいのであればまあ
    予算は最低でも8500万くらいは必要でしょう。


    港区のマンションだとやっぱり世田谷あたりの戸建と競合すると思うんですよ。
    今なら世田谷の戸建も地価が大幅に下落しているせいもあると思うんですけど
    5500万円くらいだすとまあまあの物件が買えると思うんですよ。
    今なら港区のマンションよりも世田谷の戸建のほうが買いやすいでしょうかね。


  45. 349 匿名さん

    実際に検討している人間から見ると
    郊外の戸建てと都心のマンションは競合していないとおもうよ

    都心を検討するのは、湾岸は別として立地重視の選択でしょ
    郊外の狭小戸建てが競合となる魅力があるとは思えない

  46. 350 物件比較中さん

    港区山手線内の中古マンション60㎡5500万円と世田谷区の建売住宅(敷地60㎡~80㎡くらいのミニ戸)
    5500万円が価格的にも競合すると思うんですけど、ランニングコストだとか家族が増えたときのことも
    考えるとやっぱり世田谷のミニ戸のほうが買いやすいと思います。

    ということは、そのくらいのレベルの人は、はじめっから港区に住む器ではないということでしょうね。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸