東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 101 匿名さん

    金融資産1、2億円なんてそれこそ収入が無ければすぐになくなるよ。
    不動産購入した途端に貧困層なんて話にならない。
    小金持ちってのは年収が重要。上昇志向が強くミーハーなのでよく散在して一向に貯金が貯まらないというのも付け加えてちょ。

  2. 102 匿名さん

    大手銀行が富裕層取引専門に張っている人員の比率。
    吉祥寺20、成城10、自由が丘8、三鷹4、二子玉川3、表参道2、恵比寿2、広尾2、麻布1。
    これが実情。

    雑誌とかで納税地で富裕層の分布を分析しているが、弁護士や会計士など士業の個人事務所が都心に多いから、都心に富裕層が住んでいると誤解されている。

  3. 103 マンション住民さん

    年収3,000万。
    実際にとってみればわかると思いますが、大した事ないですよ。
    私なんか、夫婦二人で子供もいないので控除も基礎控除と配偶者控除だけ。
    月給ベースだと、税金で60万以上もっていかれ、健康保険は月3万強、介護保険6,000円強、雇用保険も1万、厚生年金も5万近く引かれます。
    年収ベースの手取りは1,700万程度がいいところでしょう。
    年収1,000万で子供が二人もいれば、来年から子供手当て全額支給になると実質無税状況に近づくわけで、
    可処分所得ベースだと、1,000万の3倍もらっても、1.5~2倍程度の差にしかならないでしょう。
    やはり、金持ちの尺度としては、
    フローの収入よりストック(固定資産、金融資産)が決め手でしょうね。

  4. 104 匿名さん


    同意。
    手取り考えれば、1~2億の資産を築くには、10年以上コンスタントに2~3千万は稼がないと無理だろ。
    一時的に何千万か稼いでますって、山師みたいなのには難しい(そういう人は散在しちゃうし)w

  5. 105 匿名さん

    》102
    なるほどね~
    街が古いところは、元サラリーマンだけどいつの間にか資産家になっちゃった人も多い。
    早くその地域に住みだして、その後、値が上がったってだけの話。
    井の頭線や杉並区はその典型。
    実際平均年齢高いです(笑

  6. 106 匿名さん

    102さん

    >大手銀行が富裕層取引専門に張っている人員の比率。
    >吉祥寺20、成城10、自由が丘8、三鷹4、二子玉川3、表参道2、恵比寿2、広尾2、麻布1。
    >これが実情。

    それはどこからのソースですか?
    私も一応銀行に勤めてますけど、そもそも富裕層取引って、支店レベルの話とか?

  7. 107 匿名さん

    吉祥寺・三鷹は良いとこだけどお得感はないですね。

  8. 108 匿名さん

    >いつの間にか資産家になっちゃった

    埋立地シじゃ期待できないです(笑

  9. 109 匿名さん

    武蔵野市の西側育ちだけど吉祥寺三鷹なんかが良いところだとは全く思わない
    一体どういう人が吉祥寺を挙げるのだろうか
    多摩の人間は23区への憧れが強いよ
    都心の人間がまさか都下なんかに憧れを持つわけがないし
    近年やたらと吉祥寺吉祥寺言われてますけど(この手のランキングで)なんか
    きな臭いものを感じますね

  10. 110 匿名

    地上げ?

  11. 111 匿名さん

    東京の住宅地って区画整理されて道路が碁盤の目に走っていれば、それだけで高級住宅街と言われてしまうほど貧弱だからね。高級住宅街と呼ばれていないその他99%の土地がいかに悲惨かということなのだけれども。

  12. 112 匿名

    >>106
    ネットの書き込みに一々マジにならないほうがいいよ。
    ただコツとしては、最後に「・・・である、これが実情」とかのカキコは、まずデタラメと思って間違いない(笑)

  13. 113 匿名さん

    都心買え買え工作員が暗躍してますな。(笑)

  14. 114 匿名さん

    >111

    じゃ東京のスレに来るな。
    ご自慢の田舎のスレでも作ってそっちへどうぞ~

  15. 115 匿名さん

    >>114
    私は東京の高級住宅街と呼ばれるところに住んでいる者です。
    その他99%の方だったのかな?
    気を悪くされたのでしたらごめんなさいね。

  16. 116 匿名さん

    >私は東京の高級住宅街と呼ばれるところに住んでいる者です。

    あ、そうですか(笑)
    私も東京の高級住宅街と呼ばれるところに住んでいる者ですよ。もしかしたらご近所さんかしら?

  17. 117 匿名さん

    111さんの指摘は当たってるんじゃない?
    碁盤目が高級かどうかは別にして、それ以外のところは、たしかにひどい
    値段が高くても、環境ひどすぎみたいなのが多い
    そういうひどいの値段に釣られて、価値があると思って買ってたのも多かったわけで、下がって当然でしょw 

  18. 118 匿名さん


    世田谷とかのごちゃごちゃした雑居地帯の軒先に、そこそこの外車が停まってることが多いのは笑えるw
    余計な御世話だけど、「こういう車乗るなら、まずこの地帯から抜け出せよ~」って思ってしまう。

  19. 119 匿名

    あらら、訳知り顔ばっかり

  20. 120 匿名さん

    品川五山散歩してたらやたらと国産大衆車が目に付いた
    2代目3代目で余力がないのか、はたまた生粋の富裕層ゆえに車で経済力を誇示する必要が無いのか
    いずれにせよ逆にものすごくかっこよく見えた
    やはり>>118さんの言うように住むところが大事です(笑)

  21. 121 匿名さん


    資産家や所得高めの世帯は、実は圧倒的に国産車志向で生活も質素というのが、新聞に出てたことあるよ。
    世田谷当たりでも、成城、深沢、等々力とか、碁盤目の比較的高めの住宅街は意外と国産車多いんだよね。
    周囲で比較的高給でいい職についてるのでも、あまり金遣いを競ってんのは見かけんしな~
    むしろ、やっと金儲けられたから自慢したいって感じの連中が、無理して贅沢してるイメージは強いね(笑

  22. 122 匿名

    由緒正しいお金持ちはしがらみで(本人外車買いたくても)知り合いから国産の高級車を買う、というのもありますからね。
    分かりやすい羽振りのよさ、はいつの時代も成金ならでは

  23. 123 匿名さん

    出自、仕事、手がけている事に自信があれば、わざわざ金遣いで虚勢をはる必要もないし(笑

  24. 124 匿名さん

    》122サン

    意外とプリウスとか乗ってる人が多かったりするんですよ。

  25. 125 匿名

    控え目でステキな方←、と思うのはでかい車にしか乗ったことないマークス寿子目線か笑

  26. 126 匿名

    あ、旦那でした(失礼)

  27. 127 匿名さん

    控えめというより、お金をうまく使うのにも時間とエネルギーが要るからかも~
    社会的に成功してる方々なら、忙しくて車選びとかには時間かける気はないという人も多いでしょ
    仕事や趣味が面白かったり、そういうのに手一杯で、お金の使い方にはあまり興味がないということもあるね

  28. 128 匿名

    あ日本版エスタブリッシュメントの定義ってことなの?←住んでみたい街ランクつけ、とは

  29. 129 匿名さん

    そもそも車自体に興味がない人もいますしね。
    車自体というか、車のヒエラルキーに興味がないというか。
    ただヒエラルキーの誇示のためでなく事故の予防・抑止力のために高級車に乗るという方は多くいます。

  30. 130 匿名さん


    いい層が好んで住んでる街は、妙な見えはり競争も少なく、住み心地は悪くはないはずだが・・・違うと思う
    だから吉祥寺のように庶民的なところが、トップだったりするんじゃないでしょうか?

  31. 131 匿名

    んー。条件箇条書きすると終了しちゃうものね、この手の話は。

    環境がよくて・勤め先にも遠くなくて・物価が安い。

    吉祥寺、住んでもいいかと思ったことありましたよ。こんな人気になっちゃったら敬遠か、と思うけど

  32. 132 匿名さん

    吉祥寺は環境最悪だよ
    良いのは井の頭公園の緑だけ
    ここも半ば都下民の観光地化してるのでプラマイゼロ
    街中の治安・風紀は言うまでもありません
    ま、作られた虚像の人気だね
    地価は完全にバブってるので絶対に手を出しちゃいけない土地です

  33. 133 匿名さん

    吉祥寺がいいというのは、イメージというか憧れだけだよな~
    環境というが駅周辺のあの状態は、どう転んでも環境がいいなどとは言えないね
    街が古くて道が狭いから、郊外なのに車での移動は手間がかかるし、子連れで歩くのはしんどいし

    郊外であの繁華街・・・
    学生や若者が住みたいというのはわかるが
    購入を本気で考えてる層が回答したランキングとは思えん

  34. 134 匿名さん

    なんだか2ちゃんみたいになってきましたね。
    全員超高学歴超高収入的な?
    みなさんそうならば申し訳ないですが、
    もしそうならいろんな意味ですごいスレ。
    観察するには面白い。

  35. 135 匿名

    ↑どうぞお好きなだけ。
    街が古い、かはさておき、道幅が狭いのはいいことでないか←余計な車が入って来ないってことよ

  36. 136 匿名さん

    本音は目黒に新築買いたいですけど、私のような庶民には目黒に80平米の新築マンションを買う経済力がありません。
    ですので、現実的な範疇で住める住みたい街は浅草、北千住あたりです。
    城東下町の雰囲気まも結構好きなので。

  37. 137 匿名さん

    134さんに同感。何かビミョーに変だね

  38. 138 匿名さん

    必ずしも高級住宅地が住みたい街ランキングの上位に来るわけではないのでは?

    吉祥寺は、緑や商店街の充実だけでランキング1位というわけではないでしょう。

    行政では高齢者に充実した配慮をしている。

    生活環境では
     低額の年間パスポートで子供の遊び場になる井の頭動物園がある。
     三鷹の森ジブリ美術館など多くの世代にくつろがせる施設もある。

    低層地域ですので、都心のような高層ビルで圧迫されるような抑圧された生活を送ることもなく、快適な生活が送れるというイメージが吉祥寺にはあるのでしょう。
     
     

  39. 139 匿名

    名を取るか実利を取るか。恒久のテーマという感じがします、こうなると。

    131・135ですがランキングに入ってるか不明(だけどいずれ入っちゃうだろうしかつては入っていただろう)、な
    場所に住めています。中古ながら非常に快適です。都会にもこんな区域があるのか、と驚いている。

    けれども(こう書くと話が終わってしまうけど)ここら一帯の全部がそうか、と言ったらそんなことはないんですね。
    差異をつぶさに見たらあっちがいい、こっちがいい、は隣家と比べただけである。イメージに躍らされてるうちは見えないけれども。

    ビミョーに変、と思うのは価値観先入観の揺さぶりが起こっているから?でないのかしら。
    私は本音に見える 136さんの選択を応援したい。

  40. 140 匿名さん

    都心や湾岸の人たちって異様に熱いね。

    分譲マンションに人生捧げちゃったのでしょうか?(笑)

  41. 141 匿名

    そういうあなたはどちらのあなた?

    持ってみると一大関心事になるの、面白いことにね。

  42. 142 匿名

    そうかなー
    一大関心事にはならないけど。
    マンションなんて、生涯年収の二割も行かないんだから、もっと稼ぐには?とか健康を保つには?とか子供を大物にするには?(笑)とか、そんな事が一大関心事かな。

  43. 143 匿名さん

    湾岸が事実上の中央機能を果たし、もっとも人気があるっての知らないのかな?
    地方出身者には分からないか。

  44. 144 匿名

    うちは高輪です。高松宮の隣ね。緑がキレイだよこの季節

  45. 145 匿名さん

    都心生まれで、都心に住み、勤務先も都心ですが、湾岸が事実上の中央機能を果たしているという話は聞いたことないですね。
    湾岸に住みたいひとが住むのは自由だけれど、私は住みたくないですね。
    やっぱり不便でしょ。

  46. 146 匿名さん

    >>142

    マンションが「生涯年収の2割も行かない」。
    あなたの生涯年収っていくらなの?
    しかも、これからの年収が保証されてるって思っているわけ?

  47. 147 匿名さん

    マンション5000万としたら2割で2.5億か。

    少なっ!

  48. 148 匿名さん

    吉祥寺や調布とかの武蔵野・多摩方面に住むと
    ゴミ出しが不便なイメージがあります。

    やっぱり住むなら23区内がメリットありそう。
    医療にしろ行政にしろ

  49. 149 匿名

    かな、とかには、ばっかりじゃなく『実感』を持つのって大事よ。

  50. 150 匿名さん

    地方から出てきた人は143みたいな詐欺師に騙されないよう気をつけましょう。
    東京の地図を見れば一目瞭然ですが、湾岸は地下鉄ネットワークからもはずれているただの郊外に過ぎません。
    東京の外周部(湾岸埋立地の先には海しかありません)です。
    ここが中央機能を果たしてるわけがありません。あるというなら具体的にどういう機能を果たしてるのか教えてほしいもんです。


  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸