東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-11 08:57:12

part 4

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-18 22:29:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 832 匿名

    それも当然広告でしょ。Yahoo!のトップ画面ではいつも宣伝してるし、この間、駅前でティッシュ配りまでしてたような。立派な折り込み広告は毎週。どんだけ宣伝費かけるねんって感じ。

  2. 833 匿名さん

    大規模だから営業費は大きいんだろうね。
    とっちゃった予算は使わないといけないし、広告を出すのは意味があることだし、効果のほどは別としても。
    折り込み広告だって発注しちゃったものは配るのが仕事だし。まあ、予定より早く物が完売しちゃったら印刷したチラシを配ることができないだろうから、チラシも残らないように盛んに折り込みも入れてるんでしょうね。
    プロジェクト計画時の販売計画と、市況の回復状況にずれが出ているように見える。

  3. 834 匿名さん

    役所じゃないんだから、広告費を押さえることも評価されて良さそうなもんだけどね。
    まあでも、芸能人使ってTVCMバンバン打つのに比べたら、チラシなんてゴミみたいな費用しかかからんかもしれないが。

  4. 835 匿名さん

    全然売れてなかったら検討中の身としては心配になるし
    大袈裟すぎる広告もそれはそれで心配になるし
    気にせず自分の目で判断すればいいんだけど
    大きい買い物だから些細な事でも気になっちゃう

  5. 836 匿名さん

    野村の販促費用は総事業費の3.5%くらいかな

    仮にここの全部の平均価格を5500万としたら
    785戸で総事業費は430億
    販促費は15億使えることになる

    販促費は広告に使うだけじゃなくてギャラリーの設営費や
    土地の賃料など他のコストも含むことになるが
    これだけ財布がでかいということは大規模な広告も
    できることに変わりはないわけだ

    契約者はこのコストも支払っていることになるが仕方がない

  6. 837 匿名さん

    モデルルームだのギャラリーだのの経費は、必ずしもマンションの規模に比例しないからね。
    50邸や100邸のマンションでもモデルルームなしでの販売なんてありえない。
    もちろん多くなればいくつかのパターンは用意することになるけど、
    邸数が多い分だけ、1邸当たりの負担は少なくなるね。
    ただし販促用資料やチラシなんかはある程度、規模に比例するね。


    経費が見積もりにくいのは売れ残ってしまった場合だね。
    いつまでもいつまでも駅前やら周辺でチラシ配って、新聞に折り込み広告入れて、
    建物内モデルルームはそのまま保持して、営業は張り付いて・・・
    それにしても全部が売れるのは難しいみたいだから、どこで見切りをつけるかどうかでしょうね。


  7. 838 匿名

    なるほど・・。ガーデンソサエティの折り込みが、最近小さくなったのも広告費がなくなってきたからかな。

  8. 839 ご近所さん

    我が家から建設現場が良く見えますが、今日は作業していますね

    3連休は無しかな?

  9. 840 匿名さん

    全く横だけど、ガーデンソサエティ、ときわ台駅徒歩8分でここと同じような値段じゃ、プチバブル期でも割高だし、今となっては売れるはずがないだろうに。
    広告でどうにかなるもんじゃないから、潔く値引きすればいいのにねえ・・・。

  10. 841 匿名

    >840さん ですよね~。完成して一年経つし、相当値引きしてもいいんじゃないかな。でもここの利便性にはかなわないから買わないけどね。


  11. 842 匿名さん

    >>840
    利便性だとそうかも知れないけど、
    「板橋駅」と「ときわ台駅」だと格が違うと思う。

    まあ例の物件は「なんちゃって常盤台」の前野町だけどね。

  12. 843 匿名

    842
    そもそも格を語るような場所じゃないでしょ。笑われますよ。

  13. 844 匿名さん

    この辺で「格」云々いえるのは目白駅くらい?
    他はどんぐりの何とやらでは。
    でも、目白も大して便利でもないのに値段ばかり高くて、
    団塊世代の憧れの住宅地、って感じがしますが。

  14. 845 匿名さん

    山手線の中とか、いわゆる都心部であればともかく、
    東京北部なんだから、あまり「格」とか言わないほうがいいかと思われ。

    たしかに「JR、数路線、駅近」は利便性は優れているとはいえような。
    新宿、渋谷、新木場まで直通で行けるし、地下鉄を使えば大手町、日比谷、三田に目黒まで行けるんだから・・・

    「例の物件」は周辺に大型スーパーや量販衣料店があって、決して悪い物件じゃないんだよ。
    ただ駅から遠いのと、ちょっとばかりお値段が高いのが残念な結果につながっているんじゃないかな?

    目白は利便性はともかく、環境はいいよね。

  15. 846 匿名さん

    目白も「格」ありますかね?
    なんか、名前だけじゃないですか?

  16. 847 匿名さん

    >>846

    目白駅周辺だけブラブラしてもわかりませんよ。

  17. 848 匿名さん

    このあたりの教育環境はどうなんですか?

    ここを購入したら、公立小、中になりそうなのですが、

    文成小学校のホームページの授業改善プランをみたら、

    国語も算数も都の平均を下回っているようなのですが。。。

    小学校を見たら、校庭開放で子供達が遊んでいて、

    のんびりした感じでした。

    文成小学校、池袋中学校の評判を教えて下さい。

  18. 849 匿名さん

    >>848
    繁華街の外れなんだから想像つくよね。
    シティがつくとはいえプラウドオーナーなんだから中学くらい私立行かせようよ。

  19. 850 匿名さん

    >>848さん

    文成小は普通の小学校だと思います。
    というか、現在文成小は1学年2クラス組めるかどうかの生徒数なので(なので二小との統合による廃校が予定されています)、ここの子供達が全校生徒の半分くらい(またはそれ以上)になるはずです。ですので、小学校のレベルは、プラウドの子供達のレベルでかなり決まるので、特に心配することはないのではないでしょうか?
    (プラウドの子供達のレベルがどうなるかは分かりませんが、自分も一員ですからそれには文句言えないでしょう)

    池袋中は以前は荒れていたように思いますが、現在はどうでしょう?
    ウチは中受予定なので、あまり興味はありませんが・・・。

  20. 851 匿名さん

    >>850
    小学校、このマンションの子供たちが半数近くを占めるんなら、かなりの高レベルになると思うよ。
    所詮は小学生なんだから、今がどうであれ、期待できるね。
    もちろん悪かったっとして文句いえないが、実際には相当期待できると思う。
    中学は確かに私立だね。

  21. 852 匿名さん

    でも年収1000万以下が4分の3のマンションででしょう

    ローン払って中学受験は厳しいねえ

  22. 853 匿名さん

    >ここを購入したら、公立小、中になりそうなのですが、

    >小学校のレベルは、プラウドの子供達のレベルでかなり決まるので、特に心配することはないのではないでしょうか?

    >小学校、このマンションの子供たちが半数近くを占めるんなら、かなりの高レベルになると思うよ。


    世帯年収高いほど高学力

    結果によると、知識の活用力を問う算数Bの平均正答率は年収による差が最も大きかった。年収700万円未満では平均の55・8%を下回り、「700万円以上800万円未満」は57・1%。「1200万円以上1500万円未満」は65・9%と平均を10・1ポイント上回り、「200万円未満」の42・6%とは23・3ポイントの開きがあった。
    http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000722.html

    このマンションの第1期の契約者の75%以上が年収1000万円以下。
    残念ながら「かなりの高レベル」にはなりそうもないような…

  23. 854 匿名

    近所に住んでますけど、子供は中学からは文京区の私立に行かせました。近隣には名門校もたくさんありますから、選択肢に入れないのはもったいないです。子供の学力や親の経済力にもよりますが、頑張ってみたら?公立に入れても高校・大学受験で相当塾代かかりますよ。中学受験せず公立中→高に行った友達は中退したり、大学進学しなかった友達も多くいます。もちろん子供がしっかりしてれば良いのですが、我が家は私立に入れて良かったと思っています。

  24. 855 匿名さん

    >>853
    あくまで統計の話。机上論です。

  25. 857 匿名さん

    >>851
    小学校は実際期待大だと思う。
    かつては繁華街近くのごちゃごちゃした家アパートばかりでレベルも?だったかもしれないが、シスナブ(600戸弱、築13年)、ファミール(約100戸、築13年)の子たちによるレベル引き上げがあって、その効果がまだ残っているうちに、このマンションの子たちがドカッと入れば、かなり期待できると思う。
    今でも中学受験塾にクラスの半分くらいが通うと聞くし、中学受験はかなり当たり前な感じになるのでは。

  26. 859 匿名さん

    繁華街の外れというより歓楽街の外れ。
    小学生とはいえ、底辺の子たちはかなり厳しいよ。
    もちろん子供に罪は無いが。

  27. 860 匿名さん

    近くの公園には浮浪者がいたし、一体子供達はどこで遊ぶんだろうね?

    マンションの中庭かな?(笑)

    大人には、便利すぎて言うことの無い物件だけど、

    子供の育つ環境としては、???なのかもね。

  28. 861 匿名さん

    まともな公園が近所にないのは、この物件の弱点だろうね。
    まあ、小学生なら校庭開放で遊ぶのかな。
    踏み切りわたってすぐの線路沿いにある清掃事務所跡地が公園(防災広場)になる話があるけど、どうなるんだろう? 結構広い土地だから、ここが公園になればかなり良いのだが。

  29. 862 匿名さん

    確かに子供が自転車乗って遊ぶところは見当たらないねえ

    まあ浮浪者が多いということは住み心地はいいんだろうね

  30. 863 匿名さん

    公園なら滝野川側に谷端公園や南谷端公園があるよ。
    小学生以上なら子供同士で行くには困らない距離だし、小学校やスーパーも近いから治安もいいよ。
    板橋の公園は確かに若干問題がありそうな気配だな。

  31. 864 マンコミュファンさん

    子供の足では遠いいかな
    東板橋公園
    野球場・体育館・プール・テニスコート・子供動物園
    緑あふれる公園ありますよ。

  32. 865 匿名さん

    南板橋公園はどうよ?

  33. 866 匿名さん

    谷端公園って、谷端小の隣の公園ですか? 確かにGoogleマップの衛星写真で見る限り、小学校とスーパーに近くて開けている感じですし、地下道通ればプラウドからもすぐですね。

    この辺でちょっと足を伸ばして少し広い公園となると、東板橋公園なのでしょうか。地図で見る限り、北区中央公園なんてのもあるけど、この辺の公園事情ってどんな感じなんでしょうか?

  34. 867 匿名さん

    北区中央公園は遠いいですね

    十条駅から徒歩10分くらいだと思いますよ

    ただ図書館も新しく子供専用スペースもあって

    近くにあったら使い勝手はいいと思いますよ

  35. 868 匿名さん

    東板橋公園、北区中央公園はどちらもいい公園ですが、子供が毎日行くにはちょっと遠いです。
    どちらも17号を渡らなきゃ行けないから、交通事故の不安もあります。

    トイレや一部施設が閉鎖されてしまっているのが南板橋公園だと思いますよ。

  36. 869 匿名さん

    降園後や放課後とかに遊ぶなら、学校校庭や谷端公園、南谷端公園、週末とかに親共々、自転車や車でちょっと足を伸ばすなら、東板橋公園、北区中央公園といった感じということでしょうか?

    物件周りのいくつかの小さい公園は何度か見てみましたが、子どもの姿がなく浮浪者がいる感じで、子どもを遊ばせるのはちょっとどうかなと思っていました。それとも、ここの住人で一挙繰り出して、雰囲気を一変させてしまうなんてこともできますかね?

  37. 870 匿名

    たしかに。大通りがあるから子供には危ないかも。
    交通には便利なんだけどね

  38. 871 匿名さん

    近隣の公園に車で行くのは勘弁してほしい。
    駐車場がそんなにないからね。

    >ここの住人で一挙繰り出して、雰囲気を一変させてしまうなんてこともできますかね?

    なにをどうするんだかわかりませんが期待しています。

  39. 872 匿名さん

    プラウドの冊子に載っている、私立こざくら幼稚園を見に行って、

    申し訳ないのですが、びっくりしてしまいました。。。

    気がつかず、通り過ぎてしまいました。。。

    立地は素晴らしいですが、

    教育環境的には、繁華街の外れといった場所かもしれませんね。。

  40. 873 匿名さん

    >>871

    単に800戸分の子どもやら親やらがいつもたくさん遊びに行くようになれば、浮浪者もいにくくなってどっか行くんじゃない?

    東板橋公園、北区中央公園とかは、駐車場はそんなにないならちょっと残念。
    まあでも、自転車で十分行ける距離か。

  41. 874 匿名

    たとえホームレスの方といえ、後から来たのに追い出す算段とは。その人間性にあきれてしまいます。結局はこの程度の人達が集まるマンションってことなのですね。

  42. 875 匿名さん

    公園って何のための施設だか知ってる?

  43. 876 匿名

    あのね、すべてが子持ち家族とは限らないからね。俺みたいに単身者もいますから。

  44. 877 購入検討中さん

    874は、

    >ここの住人で一挙繰り出して、雰囲気を一変させてしまうなんてこともできますかね?

    っての、なんかあさましい感じの事を言ってんじゃないの。
    こんな人が隣人としたらやっぱイヤだもん。

  45. 878 匿名さん

    板橋の駅外れのちっちゃな児童公園で、男単身者が何するの?

  46. 879 匿名さん

    そっちのほうがよっぽど怖いかも。

  47. 880 匿名

    このマンションほんとにファミリーばかりすむのかな?

  48. 881 匿名さん

    ファミリー層に人気の庶民派マンションだから、当然ファミリー比率は高いでしょう。

  49. 882 匿名さん

    ここのマンションからちょっと遠いかもしれませんが、「清水坂公園」はなかなかいいですよ。
    自転車じゃなく電車になりますが、埼京線に乗っていれば、十条駅と赤羽駅との間くらいの線路沿いに見えています。
    今ならば大中小のたくさんの「鯉のぼり」が空にはためいていますよ。

    十条駅からだと富士見銀座商店街終点の環七通りを渡った向こう側の坂を下りていきます。
    赤羽駅からだと西口線路沿いの稲付遊歩道をまっすぐ歩いた所にあるス-パー銭湯「河童天国」から清水小学校に渡った隣です。

  50. 883 匿名さん

    清水坂公園は遠いですね
    確かに夏は水遊びができてよい公園ですが
    子連れでいくには小旅行に近い

    結局近くにまともな公園はないのでしょうかね

    浮浪者がイヤなら城壁に囲まれた中庭で
    遊べばいいってことでしょうか?

    ただ800世帯住んでいれば
    中庭でちょっとでも子供が騒ぐと
    大騒ぎする住人もいそうですね

  51. 884 匿名さん

    869が極端な自己中にしても874も短絡的すぎるだろ

    集合の中の1つがおかしかったらその集合全体がそうみられるのか?
    まあ確かにそんな隣人はイヤだけど

  52. 885 匿名さん

    清水坂公園、埼京線の車内から見えるけど、なかなかよさそうな感じですね。

    結果として、ちょっと遠いけど、家族で遊びに行けるのが、
    東板橋公園、北区中央公園、清水坂公園、それから飛鳥山公園など。
    これらは交通機関利用も考慮してですね。

    子供たちだけで毎日行けるのが、
    谷端公園、南谷端公園など。
    これらは徒歩や自転車で行けるね。

    南板橋公園も役所の手が入っているから、いずれは改善される可能性も高いです。
    あとは東上線の線路に沿って細長い公園みたいなものもありますね。

    なぁに、子供なんてちゃんとした遊び場じゃなくたって、勝手に知恵を絞って自分たちで遊びますよ。
    あとは交通事故などに気をつけて・・・

  53. 886 匿名

    中庭でガキを遊ばせるのは勘弁してほしい。

  54. 887 匿名

    板橋謳歌だろ

  55. 888 匿名さん

    なんか購入予定者の口調も乱暴で、下品な方が多いのかなって思いますね?
    あまりお付き合いしたくないですね。

  56. 889 匿名さん

    ネガ多いね~。
    でも子ども嫌いとかは、リアル購入者DINKSとかかも。
    ちょっと怖い。

  57. 890 匿名さん

    こんなモロにファミリー向けのマンションで
    子供嫌いとかストレス溜りすぎになるだろ

  58. 891 ご近所さん

    この辺りの子供たちは、近場の南板橋公園、バーリントン広場、学校の校庭開放などで
    遊んでますよ。たいした公園ではないけれど、お友達と一緒にいれば楽しいみたい。

    小さな子供がいる方はご家族で、東板橋公園(こども動物園)に行かれたらどうでしょう。
    ここも動物園というほどのところではありませんが、無料ですし、モルモットやウサギと
    触れ合えるので、子供は十分喜びます。

    東板橋公園のある加賀の辺りは緑が多く、石神井川沿いを散策するのも気持ちいいですよ。

  59. 892 匿名

    中板橋にはぴくすっていう子供用カフェがあるので、子連れには使えますよ

  60. 893 匿名

    女性の単身者もいますよ!

    はっきり言って子供の野放しは止めてほしいです!

  61. 894 匿名さん

    ここはDINKS多いと思うよ。
    アドレス的には豊島区の歓楽街の外れで、つまり、教育環境はそういう場所。
    子供がいたら躊躇するよね。
    それを気にしないで豊島区をありがたがるのはDINKSや単身者だろ。

  62. 895 匿名さん

    子供はちゃんとしつけてほしいよね。
    棟内の野放し禁止は激しく同意。

  63. 896 匿名さん

    子供もペットもしつけが大事

  64. 897 匿名

    そういう貴女方は、さぞきちんと躾られた方々なんでしょうね。DINKSや独身でいるのはまったく構わないけど、世の中は子供が必要でしょ。ここはファミリーの多いマンションです。妊娠中の方も小さな子供もMGでたくさん見かけました。みんなで子供を育てるくらいの気持ちのない人には住人になってもらいたくないです。


  65. 898 匿名

    子供の躾うんぬんより、自己中の大人が多くて心配。子供のうるささが気になるなら、ここは止めたほうがいい。

  66. 899 匿名さん

    場所は何だが、
    ここは見るからにファミリー向けだと思うのだが、、

    ところでストリートビューを見ると
    ハンパない駐輪数だけど、あれどうなるの?

  67. 900 匿名さん

    >みんなで子供を育てるくらいの気持ちのない人には住人になってもらいたくないです。

    かまいませんが・・・
    他人に自分の子供がしかられても逆切れしないでね。

  68. 901 匿名さん

    >みんなで子供を育てるくらいの気持ちのない人には住人になってもらいたくないです。

    URのCMっぽいねw

  69. 902 匿名さん

    >900

    叱ってくれるならいいんですけどね・・・。

    ただ怒鳴っているだけの人が多いですからね。
    挙句の果てに殴ったり、蹴ったりして黙らせようとしちゃダメよ。

  70. 903 匿名さん

    未来永劫、独身やDINKSのつもりなら、こんなところよりも都心の一等地のパークリュクスとかの方がいいんじゃない? ここじゃちょっと広すぎるし、子持ちファミリーに囲まれて嫌な思いするんじゃなかろうか?

  71. 904 匿名さん

    意外と、
    子供なしの世帯が多いような気がしてきた。

  72. 905 匿名

    今は工事してるけど敷地の下に公共の駐輪場ができます。

  73. 906 匿名さん

    >903

    2LDK → 寝室に一部屋、納戸(or書斎)に一部屋
    3LDK → 寝室に一部屋、納戸に一部屋、書斎に一部屋

    DINKSや単身でも、全然広くない。

  74. 907 匿名

    F棟の地下が板橋区の駐輪場になるみたいです

  75. 908 購入経験者さん

    子供ネタで荒れてますね、まあ小学生低学年で元気な男児ならば
    ベッドから飛び降りる遊びとかがんがんやりますから下層階にそれなりに響くと
    思いますね。こういうのが嫌な人は絶対戸建てがいいですよ。
    このような状況になったら
    1.がまんする
    2.上に文句を言いに行く
    のどちからですから
    がまんするとストレスになるし
    上に文句を言いにいってもストレスになるんですねえ
    マンションはこのような他人との関係が嫌ですねえ
    これさえなければ鍵ひとつで快適な暮らしもできるのでしょうが

  76. 909 匿名さん

    一期一次のプレスリリースでは、1世帯の平均人数は2.5人。
    要するに半分の世帯に子どもが1人ずつしかいない計算になる。
    しかも、子ども2人以上の世帯もあるから、子どもがいる世帯は半分以下。
    明らかにファミリー向けの企画なのに、ファミリー層が購入できないってのは何とも皮肉だねえ。

  77. 910 匿名

    これから出産ラッシュが始まるのかな・・

  78. 911 匿名さん

    年収1000万円未満が4分の3ってちょっと無謀かと思っていたけど、そのからくりは単に子育て負担のないDINKSが大量購入してるだけみたいですね。

  79. 912 匿名さん

    DINKSでレスで夫婦で同棲でもないって、
    草食夫婦が繁茂しているって事だろうか?

    案外数少ない肉食男子の餌食になったりして・・・・・

  80. 913 匿名さん

    いいじゃないですか。子供の騒音問題が避けられる。
    ほんとファミリーマンションに住むと、上でドンドンうるさいから。

  81. 914 匿名さん

    小さい子供のいる人は、1階に住んでほしいと思う。

  82. 915 匿名さん

    >>914
    全く同感です。
    騒ぐうるささは今時のサッシや壁なら心配してません。隣にいても大丈夫だと思います。
    階下の騒音は問題です。最低限の常識としてカーペットを敷くとは思いますが、それだけでは全く不十分なので。

  83. 916 匿名

    心の中では、こんのうるさい糞ガキャーと思っていても我慢しますわ。

  84. 917 匿名

    それから中庭でボール遊びはさせんなよ!

  85. 918 匿名さん

    子なし夫婦なんて国のお荷物なのに何だか偉そうだね。

  86. 919 匿名

    子供がいなくても子供手当は税金から出されるんだからお互い様。

  87. 920 匿名さん

    >>899

    確かに、自転車乗ってる人はここら辺多いし、
    たまに、ちょっと危ないなって思う。


    地下が駐輪場になるんだ。

  88. 921 匿名さん

    少子化時代に子供がうるさいとか言ってんじゃないよ。
    子供もつくらない非国民がっ!
    どれだけ子育てが大変かわかってんのかよ!
    その苦労も知らないくせに、自分の事ばかり考えているヤツが共同住宅なんかに住むんじゃないっ!

  89. 922 匿名さん

    いやー入居前から子なしと子持ちでバチバチ激しいですね

    先が思いやられる。。。ストレスマンションか


  90. 923 匿名さん

    >>919

    たいした税金も払ってねぇくせに生意気なこと言ってんじゃねぇぞ!

  91. 924 匿名さん

    皆さん落ち着いてー。
    子供の話はこの辺にしておきましょう。

  92. 925 匿名さん

    あの庭を前にして走り回らない子供はいないでしょう

    中庭でボール遊びは避けられないでしょうね

    そのくらいで文句言うなら庭の無いマンションに

    すればいいのに

    もっと単身やDINKS向けで立地のいいところ
    あるんだし

    夜子供が騒ぐのは躾の問題

    昼は伸び伸び遊ばせようよ

    家にこもってDSじゃかなしいよね

  93. 926 匿名さん

    「・・・多様な花木が育つ庭園は、子どもと自然のふれあいの場へ。
    次世代を担う子どもたちの、環境を大切にする心を育みます。」(公式HPより抜粋)

    中庭は、静かに自然と触れ合う場所のようです。
    ボール遊びをして花木を傷つけたり、走り回ったりする場所ではないようです。

    ですから、伸び伸び遊ぶのは、外部の公園がよろしいかと・・・。

  94. 927 匿名さん

    親としては子供が敷地内で遊んでくれるのが安心でしょうが、
    中庭は公共の場と言う事を考えないとね。
    とは言え、これだけの世帯が集まれば、同じ年頃の子供がマンション内で仲良くなって
    廊下を走り回ってそうですね(笑)。

  95. 928 匿名さん

    きっと中庭に集まってDSでしょう(笑)

  96. 929 匿名さん

    キッズルームで遊べばよろしい。

  97. 930 匿名さん

    私もこざくら幼稚園みました。。。

    いやーびっくりですね

    みなさんどこの幼稚園に通わせるのでしょうか?

  98. 931 匿名さん

    >>921の迫力の前に沈黙。子育て頑張ってください。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸