東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ上板橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 上板橋
  7. 上板橋駅
  8. パークホームズ上板橋ってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-13 17:41:56

パークホームズ上板橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2205/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154772

所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~89.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:138戸(一般販売対象戸数136戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
用途地域:第1種住居地域、近隣商業地域
駐車場:総戸数 138戸 に対して 敷地内機械式 24台
    敷地内平面 10台(身障者用駐車場1台、清掃車停車スペース1台含む)
駐輪場:総戸数 138戸 に対して244台
バイク置場:総戸数 138戸 に対して13台

竣工時期:2025年6月下旬予定
入居時期:2025年7月下旬予定
販売予定時期:2024年4月中旬販売予定

バルコニー面積:6.30平米~14.66平米
敷地面積:4,339.37平米
建築面積:2,221.52平米
延床面積:12,320.03平米

未来を紡ぐ杜
Next Traditional Residence

それは、その地の歴史を美しく継承する住まい。

御屋敷を囲む瑞々しい樹々、街角で穏やかに交わされる挨拶や会話---
古くからこの地に根づく記憶、愛すべき街の原風景を敬い、受け継ぎながら、
特別な風合いと温もりを醸す空間へと昇華させたのが、この新しい住まいのこだわり。
従前地の樹木や庭石をオブジェやマテリアルに活かしつつ、
目指したのは、お住まいになる方々が心地よく触れ合い、自然とつながれる場所づくり。
輝かしい未来をしなやかに紡ぐ「パークホームズ上板橋」誕生。

- 再開発事業が進行する東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩6分 (約430m)
-「城北中央公園」  「中央図書館」    「教育科学館」徒歩圏に充実の子育て環境
(徒歩10分/約790m)(徒歩12分/約960m)(徒歩10分/約770m)
- 閑静な住宅街における総開発面積約4,339平米、総戸数138邸の大規模プロジェクト
- 全23タイプの豊富なプランバリエーション

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/90418/

パークホームズ上板橋

[スレ作成日時]2023-10-21 21:51:56

パークホームズ上板橋  [第1期3次]
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:7,138万円~8,438万円
間取:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:60.11m2~72.06m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 138戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ上板橋口コミ掲示板・評判

  1. 282 口コミ知りたいさん

    >>281 評判気になるさん
    まぢだぁ!ぴぇ

  2. 283 匿名さん

    >>281 評判気になるさん
    「1期即日完売」を狙っているのでしょうな。
    よくあるパターンです。

  3. 284 名無しさん

    >>283 匿名さん
    三井はそんなの気にしないと思うけど。
    次期の値上げを見据えて、必要以上に開けないのでは?

  4. 285 匿名さん

    あと少しで確定の人には電話が掛かって来ますね。
    半分くらいは無抽選なんでしょうかね。

  5. 286 マンコミュファンさん

    ほぼ抽選あり、最大7倍とのこと。次期はざっと坪15-20万ぐらい高くなる見込み

  6. 287 検討板ユーザーさん

    私の登録した部屋は3倍でした。明日勝負です。
    当たりますように

  7. 288 マンション検討中さん

    当たりますように

  8. 289 マンション検討中さん

    >>286 マンコミュファンさん

    営業の担当の方曰くルーバルが20万、それ以外が15万ぐらいな感じでした。
    大山のシティタワーズの値段が出るとまた変わりそうですが、とにかく明日の抽選に賭けます

  9. 290 匿名さん

    >>289 マンション検討中さん
    営業さんに聞いたらルーバルで400万値上げ、88㎡なら26坪程度なので坪単価で15万ちょいって感じでした。
    少し先の話だけれど72㎡は200万行かない程度で上がると思うといってました。これだと21坪でMAX200万。上限で仮定するも坪単価で9万ちょい変わりますね。そう考えると総じて坪単価370台だったのが380台になる感じです。結局は大山の住友のタワーも今後あるし、三井としては安すぎたって判断なんでしょうね。今回当たることを祈ります。

  10. 291 eマンションさん

    >>290 匿名さん
    その程度の値上げで済みます?住友の大山だって坪500とか550とかってオンラインの時話出ましたけど…汗。周囲の新築見てるともうちょい上げてきそうな気がします。板橋区とはいえ23区の駅近×再開発ある中ではまだそれなら優しい方な気がします。

  11. 292 匿名さん

    デベやブランドは違えど、結局はどこもかしこも長谷工のマンション。しかし、長谷工はよくこれだけの数のマンションを建てられるよね。人手不足やら資材費高騰で、利幅の薄いマンションは、他のどこも受注したがらないのかな?大阪万博のパビリオンみないに。

  12. 293 匿名さん

    長谷工はプレキャスト工法のノウハウが豊富で工場で作る工程の多いマンションが得意なんですよ。

  13. 294 通りがかりさん

    むかしは長谷工物件と色眼鏡で見られたが、ここも過去の長谷工では考えられなかったグレード感あるね
    どうせなら坪400覚悟で二重床で企画してくれてもよかったな、今の情勢見ると

  14. 295 マンション検討中さん

    一期一次の値付けが安すぎたんでしょうね。次は一期二次と仰ってましたので、二期三期と続きそうですが、最終的には400万強/坪ぐらいになるかもしれませんね

  15. 296 口コミ知りたいさん

    マンションマニアさんの記事が出てから申し込みの勢いが凄かったみたいですね。現金一括払いもいたとか?

  16. 297 検討板ユーザーさん

    抽選どうでしたか?ちなみにルーバルが予定通り400-450万up、新しく公開された60平米は第1期1次よりも坪単価で約5万じんわりupしてる様子

  17. 298 マンション掲示板さん

    >>297 検討板ユーザーさん

    落ちました、、、抽選した方おめでとうございます!

  18. 299 口コミ知りたいさん

    >>297 検討板ユーザーさん
    そもそも第1期1次で60㎡のやつ出てなかったんだが。嘘はあかんで。

  19. 300 匿名さん

    "新しく公開"と書いてあるのと、第1期1次が坪平均380万に対して、ざっと計算したところ380後半なので間違ってなさそう

  20. 301 検討板ユーザーさん

    >>298 マンション掲示板さん
    私も落ちてしまいました。お互い諦めずに頑張りましょう!

  21. 302 口コミ知りたいさん

    >>300 匿名さん
    そこ見逃してたわ。まじで恥ずかしい。削除依頼します。

  22. 303 マンション検討中さん

    >>301 検討板ユーザーさん
    もう抽選じゃないところでチャレンジするしかないですね(あればですが)

  23. 304 マンション検討中さん

    ルーバルは引き続き人気だと思うので、あとは角の1-3階がどうなるかですね

  24. 305 検討板ユーザーさん

    >>304 マンション検討中さん
    当てたいならルーバルは避けるが吉ですね。

  25. 306 マンション検討中さん

    Ⅱ期はいつ頃になりますかね?

  26. 307 匿名さん

    長谷工ってユニクロのイメージ。
    薄利多売で数で稼ぐみたいな。
    まあ、大きな会社だから、コンプライアンスもちゃんとしてるだろうし、おかしなことはしないよ。

  27. 308 匿名さん

    長谷工、潰れることはないので、ある程度は信頼しています。

    価格を見たら、我が家にとっては高いと感じたんですが、板橋でこの価格は妥当ですか?

    販売価格
    6838万円(1戸)~1億508万円(1戸)
    最多販売価格帯
    6800万円台(2戸)・7800万円台(2戸) ※100万円単位

  28. 309 名無しさん

    価格が妥当かという問い方は答え出ないよ
    妥当だと各自判断した人が買っているということ

  29. 310 通りがかりさん

    単純に売れてるから、割高感は無い
    ということでいいんじゃないですか?

  30. 311 マンション掲示板さん

    来週申込会ですが、その後のオーナーズスタイリングは皆さん何を申し込みされますか?

  31. 312 匿名さん

    >>311 マンション掲示板さん
    悩みますよね。。

    キッチン周り
    水栓グレードアップ
    カウンター人工大理石
    側面貼り下ろし
    玄関電気錠
    リビングダウンライト
    ピクチャーレール
    このあたりはつけたいと考えています!
    カップボードは他と比較しつつ検討したいです。

  32. 313 通りがかりさん

    >>311 マンション掲示板さん
    玄関電気錠はいいなぁと思ったので、
    それは絶対やりたいなと決めてます!

  33. 314 通りがかりさん

    >>312 匿名さん
    こんなの少し前なら坪300以下でも全部標準だったのに。こんなスッ高値で買うのにこの程度の仕様とは泣けてきますねほんと。。

  34. 315 マンション検討中さん

    >>314 通りがかりさん
    そうなんですね、少し前に検討出来ていれば。涙
    このご時世にしては優しい方だと納得して購入したのでオプション付けて満足度上げようと思います。。
    過去と比較すると高く見えますが、将来上がる要素は多いと思うので。大規模再開発、住友タワー、期待しています。

  35. 316 評判気になるさん

    タワマンの下はパチンコ屋らしいですけどね。。

  36. 317 マンション掲示板さん

    >>316 評判気になるさん
    パチンコ屋はもともとありましたので、やむなしです。。商業面は西街区の方に期待ですね。

  37. 318 坪単価比較中さん

    検討はしたが、どうしても駅力が弱いかなあ。。予算上げて大山検討も視野にってかんじですね

  38. 319 名無しさん

    >>318 坪単価比較中さん
    大山買える資力あるなら絶対そっちのほうがいいですよ

  39. 320 坪単価比較中さん

    >>319 名無しさん
    ですよね。大山もさらに開発ががっつり入りますし

  40. 321 マンション検討中さん

    大山は住友不動産ですかね?であれば坪単価600前後と伺ったので、比較対象にならないと思います。資金に余裕があるのであれば良いと思いますが

  41. 322 口コミ知りたいさん

    >>315 マンション検討中さん
    大規模再開発はちょっと言い過ぎだと思いますよ。

  42. 323 検討板ユーザーさん

    次の販売は6月上旬のようですね。
    HPの物件概要を見るとC棟の売り出しもありそうです。

  43. 324 名無しさん

    >>321 マンション検討中さん
    私はタワーはランニングが中々に高い設定とオンラインで伺っていたのでバウス辺りが候補ですね。

  44. 325 マンション比較中さん

    確かに第一期で買えてたら、まだ良かったが価格が上がるとなると話は変わってくるな~

  45. 326 匿名さん

    >>325 マンション比較中さん
    三井もこの程度の価格についてこれない人にはより郊外に行ってくださいって感じでしょう。(まあ、どれくらい上がるかはわからんけど。)
    志木とか和光市行けば安いのはあるんだし、お金あるならより都心部買ってねって感じで。
    しかし、大山のタワーに600出すのはなぁ…。地権者と管理費とかのランニングコストで揉めてるらしいしw

  46. 327 eマンションさん

    >>314 通りがかりさん
    過去のこと考えるとどこでも買えなくなりますぜ。
    ちな、300以下で全部標準仕様って具体的にどこの物件?

  47. 328 匿名さん

    >>327 eマンションさん
    そんなん答えられないでしょ。適当に言っちゃったんだから、314がかわいそうだし、惨めな気持ちになっちゃうだろ。

  48. 329 eマンションさん

    >>328 匿名さん

    いちいち書くなよ。見苦しい

  49. 330 買い替え検討中さん

    >>326 匿名さん
    予算は伸ばせるので、大山で検討します。

  50. 331 名無しさん

    坪10万程度上がったところで、
    ここはまだ割安だと思いますが、、

  51. 332 マンション比較中さん

    >>331 名無しさん
    割安ですかね、、上板橋駅は開発があるといっても、現状はちょっと弱いですよ。

  52. 333 名無し

    >>332 マンション比較中さん
    築21年・徒歩9分のヒルトップレジデンスが坪280で出てるので、割高な感じはしないですね

  53. 334 坪単価比較中さん

    >>333 名無しさん
    売り出し価格は何とでもいえるぞwww

  54. 335 通りがかりさん

    >>332 マンション比較中さん
    当時は割高だったが買っておけば…と言われている
    大山の大楠ノ杜とここは似たようなポジションになるのではないかと思っています

  55. 336 名無しさん

    >>332 マンション比較中さん
    大山は坪単価700万overと出ましたね
    そこと比較すればかなり割安感あると思いますよ

  56. 337 マンコミュファンさん

    大山の坪単価700万が売れるなら、ここも450万ぐらいで納得してしまうかも笑

  57. 338 マンション検討中さん

    大山と比較するのも違う気もしますけどね。

  58. 339 匿名さん

    >>338 マンション検討中さん
    近隣なのに比較対象ではないのですか?

  59. 340 通りがかりさん

    >>335 通りがかりさん
    それは言い過ぎじゃないですか?
    どちらも元地主さんの意向が強そうなのは似てるけど。

  60. 341 坪単価比較中さん

    大山の700ってタワマンの話ですからね、1000万円程度予算が伸びるなら大山で新築買えますから資産、利便意識ならそっち行けばいいだけですね。

  61. 342 匿名さん

    大山と比較してる人は多いと思います。大山は坪500とも600とも言われているので、それを考えてもここはかなり割安。

  62. 343 マンコミュファンさん

    上板橋駅の高架化って決まったんでしたっけ?大山は決定してみたいですが。

  63. 344 坪単価比較中さん

    >>342 匿名さん
    大山400万台でしたよ。そう考えると大山行きますわな

  64. 345 名無しさん

    >>344 坪単価比較中さん
    年収によって勧められた部屋違うんですかね?
    自分は坪650万くらいでした

  65. 346 名無しさん

    >>345 名無しさん
    *予算によって、の間違いでした

  66. 347 マンション検討中さん

    >>345
    いや、タワマンじゃない物件の話でしょう

    >>343
    上板橋の高架化計画は具体化してません
    駅前再開発は駅と線路には直接関係無いようです
    板橋区は区内全域をいつかは高架化したいのかも知れませんが

  67. 348 マンコミュファンさん

    ここのマンションは価格帯が広いので、シティタワーズ比較組とジオ・バウスあたり比較組の二極化してるんでしょうね。前者の方が多いのだと思ってますが

  68. 349 ご近所さん

    >>347 マンション検討中さん
    東上線の高架は板橋区としては検討しているけど…って感じですね。
    高架したら当物件は多少音が気になるかもしれませんが、まだずっと先の話ですね。

    https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

  69. 350 坪単価比較中さん

    >>348 マンコミュファンさん
    大山が完全にシティタワー組、バウス組、ジオ+レーベン組じゃないですかね?

  70. 351 マンション検討中さん

    >>349
    上板橋は、同じく都から指定を受けていない下板橋と比べても優先度が低そうですね

  71. 352 匿名さん

    高架化されて大山が発展すれば、上板橋からもすぐですし便利になると思います。

  72. 353 評判気になるさん

    ここの購入決まったんですけど、あまり残債割れの心配はしなくても良さそうですかね?景気次第なのは承知していますが、将来的に住み替えも検討しています。

  73. 354 匿名さん

    ここは分譲価格がかなり割安ということもあって、心配は少ないと思いますよ。

  74. 355 マンション比較中さん

    >>354 匿名さん
    失敗はないけど、かなり割安も言い過ぎでは?笑 第一期と二期でもまた違いますし

  75. 356 マンション検討中さん

    >>353
    具体的には難しいけど、エリア内では手堅い立地で、相場次第の中でも相応の水準なら、少なくとも買い手に困ることは考えにくい
    地主さんが残してきた理由はあるのだと思う
    レジデンス型のマンションの立地としては川越街道沿いの大山大楠よりこちらの方が適してるくらい

  76. 357 口コミ知りたいさん

    >>353 評判気になるさん

    まず1期で買えたのは良かったのでは。
    あとは再開発が進んで東街区、中街区、西街区でタワマン建つ予定があるのと、大山、さらに池袋と和光市の再開発の恩恵も一定受けられるとは思います。
    ただ東街区と中街区のタワマンは事業計画通りであれば、65-75平米が多いため、バッティングしない75overの専有面積の方が差別化できて良いかもしれませんね。
    あとは地域柄ファミリーが多いと思うので、3-4LDKのほうが望ましいかと思います

  77. 358 マンション掲示板さん

    >>355 マンション比較中さん
    購入が決まったとは言ってるから1期で購入できたと仮定するなら割安と言えるかと思います。角部屋以外も抽選が多かったみたいですし。今後の販売がどうなるかは知らんけど、三井ならすみふみたいな価格の上げ方はしないと想定するなら、まだ23区で駅近め、再開発があるエリアでいえば買いやすい方にはなりそう。むしろ、ここの価格で無理なら中古か23区東か北側の一定のエリアか駅遠を選んだ方が良いと思われ。

  78. 359 マンション検討中さん

    >>353 評判気になるさん
    357さんの言う通りかと思いましたが、強いて言うなら一軒家と比べられるエリアだと思うので3階以上だとより手堅いんじゃないでしょうか

  79. 360 マンコミュファンさん

    >>357 口コミ知りたいさん

    ルーバル付きは案外リセールしづらいようなの75,76,77,84あたりが狙い目ですかね。76はほとんど売れちゃいましたが。
    85は間取り良いけどエントランスの上で、北の団地、東のマンション?の位置が微妙かな

  80. 361 マンション掲示板さん

    >>356 マンション検討中さん

    レジデンス型とは高級かどうかと言うことですか?
    いいマンションだと思いますが、さすがに地下駐車場、エレベーター4台の大楠と比較するのは酷ではないかな。
    ここは直床、長谷工、パークホームズブランドですよ。

  81. 362 マンション検討中さん

    三井からもう1件、上板橋物件出してきましたね
    https://www.31sumai.com/mfr/X2122/

  82. 363 評判気になるさん

    >>361 マンション掲示板さん
    パークホームズとパークハウスってどんな差があるんですか?それともご自身の感覚的な話でしょうか?気になるので教えてください

  83. 364 マンション検討中さん

    >>363 さん
    三井は特に郊外だと仕様を下げて現実的な価格で販売する。長谷工直床が多い。
    それだけです。


  84. 365 マンション検討中

    >>361 マンション掲示板さん
    高級かどうかというより形状のことです
    ざっくり言えば非タワマンということです
    ファミリー向けと砕けて言った方が良かったかも
    大楠と比べているのは土地と道路その他の配置関係のことです
    庭園や地下駐があり大山なので、価格自体は当然大楠が高くなるでしょう

  85. 366 匿名さん

    >>363 評判気になるさん
    >パークホームズとパークハウスってどんな差があるんですか?
    三井と三菱の差。

  86. 367 匿名さん

    タワマンは維持費が掛かりやすいので、新築のうちはいいけど、中古になると負担が重くなる。長く住むなら非タワマンの方がメリットもあるよ。

  87. 368 名無しさん

    >>365 マンション検討中さん
    販売価格は大楠と同じくらいですね
    たった2年でここまで値上がりするとは驚きです

  88. 369 マンション掲示板さん

    価格が出ていましたね。72平米で170万up
    この程度の値上げであれば、まだ抽選ですかね、、、

  89. 370 匿名さん

    板橋区は下町じゃないけど下町っぽい雰囲気ですね。

  90. 371 評判気になるさん

    >>369 マンション掲示板さん
    23区で駅近い新築×大手、23区西側で100世帯以上とか諸々の条件を考えると、正直値上げしたところで8000万前後なら抽選はあり得ると思う。同じ条件満たす新築マンションって都内みてもかなり数は少ないか、ないと思われるので。

  91. 372 匿名さん

    次も抽選必至でしょうね。完売も早そう。

  92. 373 匿名さん

    >>369 マンション掲示板さん
    前回からあまり期間開けない感じで販売予定になってるから、私的には一期一次とかのような倍率にはならないのかなと思います。というか、そう思いたいです汗

  93. 374 マンコミュファンさん

    抽選は全然あると思います。オンライン商談や来場も相変わらず多いと聞きました。
    2期の値上げが気になりますね。板橋大山シティタワーズの強気な価格も多少は参考にされると思うので、結構上がるものかと推察しています

  94. 375 匿名さん

    値上げは絶対なのでしょうか?
    希望者が多いので値上げしても売れるってことかしら。
    それでね売れるのだから、なんだか足元を見られているような気持ち。

  95. 376 評判気になるさん

    >>375 匿名さん
    売れてますし、営業の方も値上げすると仰ってたので間違いないと思います。
    実際、1期1次と1期3次を比べても、72m2でおよそ200万高くなった認識です。

  96. 377 マンコミュファンさん

    >>371 評判気になるさん
    ここが西側なんですね
    あと環七以外もちょっと引くね

  97. 378 匿名さん

    >>377 マンコミュファンさん

    なにが
    言いたいの?

  98. 379 匿名さん

    ここは立地が良いですからね。マンマニ砲を恨めしく思ってる人もいるかもしれねい。

  99. 380 口コミ知りたいさん

    ここ検討している層の世帯年収ですが、どれくらいがボリュームゾーンでしょうか?

  100. 381 口コミ知りたいさん

    >>380 口コミ知りたいさん
    価格帯が幅広なので難しいですが、売れ筋の価格からすると世帯年収1100-1300万ぐらいではないでしょうか

  101. 382 通りがかりさん

    もっと上じゃないですかね。
    1400万~って言う感じがします。

  102. 383 マンション検討中さん

    >>381 口コミ知りたいさん
    2馬力で1100のウチはただ指咥えて見てるよー。
    もうちょい高いと思う。

  103. 384 マンション検討中さん

    住宅ローン6-7倍前提で、1200-1300万ぐらいじゃないですかね

  104. 385 マンション掲示板さん

    皆さんは一次or二次取得ですか?
    また今のお住まいのエリアは城東・西・南・北のいずれですか?

    ちなみに私は二次取得、城西エリアです

  105. 386 マンコミュファンさん

    >>385 マンション掲示板さん
    城東エリア、一次取得です。

  106. 387 マンション検討中さん

    うちは2馬力世帯年収1000万だけですが、自己資金で2000万出せるので、購入を検討しています。

  107. 388 通りがかりさん

    大体、一時取得、自己資金1000万、世帯年収1200万で6500-7000万前後の物件って言うのが多い印象なので、8000万近い物件だと、自己資金が多いか、子供がいないとか、何かしら個別事情がない限りは、引っ張らないと厳しそうないイメージ。
    だから、世帯年収はもっと高いのでは。
    まぁ、実際どうはかしらんので、営業に直接聞いたほうがいいかもね。

  108. 389 名無しさん

    >>381 口コミ知りたいさん
    それくらいの年収で一馬力です。
    ちょっと引っ張ってるかなーと思いつつ、
    どうしてもこちらの物件が良かったので。
    この価格帯でここまでバランスの取れた新築の出物は少ないです。

  109. 390 マンション検討中さん

    そろそろ検討アンケートが来る頃でしょうか?

  110. 391 マンション検討中さん

    ここって7000万円もするのですか?
    マンション購入を検討し始めたばかりですが想定より高くて驚いています

  111. 392 匿名さん

    >>391 マンション検討中さん
    いくらくらいで想定されていたのですか?

  112. 393 匿名さん

    7000万なら安い方だろwマンション知らなさすぎwww

  113. 394 評判気になるさん

    >>392 匿名さん
    6000万くらいです
    ひと目でいいなと思ったマンションが大山にあるザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜というマンションなのですが、あちらが7000万くらいで売ってたようなので、池袋からさらに離れたこちらならもう少し安いのかと思ってました
    その分設備とかが良いのですかね?

  114. 395 匿名さん

    周辺相場的にはいまの1割高くても売れてると思いますよ。

  115. 396 通りがかりさん

    >>394 評判気になるさん
    うーん…6000万ですか…
    まずは市況の把握からスタートですね!

  116. 397 マンション掲示板さん

    >>394 評判気になるさん
    ここは今年度って話なら特段高くないです
    でも大楠ノ杜とか数年前のマンションに比べたら高いです
    そこは買い時が今になってしまったのであれば諦めるしかないです
    みんなそうして市況だから、円安だから、人件費高騰してるから、再開発あるから、と様々な理由で自分を納得させています
    内心ではそりゃここでこれはたけーよー(泣)と思っています
    ちょっと前なら豊島クヤクションが買える価格です
    でもそんなこと言ってたらいつまで経っても買えないわけなので割り切るしかないです
    割り切れないのであれば賃貸でいつ来るかわからない価格暴落時期を待つとかですかね
    マンション探しは辛い部分もありますが楽しい部分もありますので頑張ってください

  117. 398 匿名さん

    価格上昇が急過ぎて、相場感のアップデートが追いつかないのは、わかります。同じマンションでさえ、第1期と第2期で違うのが当たり前の時代ですからね。

  118. 399 匿名さん

    もともとこの辺は人気高かったですからね。

  119. 400 匿名さん

    ここ管理費かなり高くないですか?

  120. 401 匿名さん

    いやむしろ管理費も安い感じですよ。

  121. 402 通りがかりさん

    >>400 匿名さん
    第三者管理になってるし高いとは言えないな。

  122. 403 検討板ユーザーさん

    アバウトな質問で恐縮ですが、予算制約が無く同じ階数だとしたら、76F,77A,84M,85Bのどこが買いですか?横長リビング検討中です

  123. 404 評判気になるさん

    >>403 検討板ユーザーさん
    3室がノンリビングインで窓もある間取りがよい。なので、77A以外の3タイプ。あとは、どの程度、どこにどんな収納が欲しいかを考えて選ぶ。

  124. 405 匿名さん

    >>400 匿名さん
    高くないです。

  125. 406 匿名さん

    高い高い言ってる人は抽選が入るほどに購入者層がいることを直視した方がいい。
    もう上板橋の徒歩10分圏内新築は手が届かないところに行ってしまったと。

  126. 407 マンション掲示板さん

    東上線沿線(都内)はあまり上がっていなかったんだよね。大山、上板橋の再開発を控え、まだまだ伸びしろがあると思う。

  127. 408 評判気になるさん

    高いですよ
    だから高いと思ったら別の物件にうつるしかありません
    上板橋で8000万出せる層でないと無理です、諦めましょう
    むしろ頑張って購入したら後悔しますよ
    朝霞?とか良いと思いますよ

  128. 409 マンション検討中さん

    まだ説明も聞きに行っていないのですが、こちらの物件は世帯年収1000万(20代、徐々に上がっていく)で自己資金1000万~1500万程だと厳しいですか?

  129. 410 検討板ユーザーさん

    自営業者でなければいけます
    心配ならFPに相談しましょう

  130. 411 マンコミュファンさん

    >>409 マンション検討中さん

    下記のマンマニさんの価格表に対して、やや値上げが発生しているところです。
    自己資金が多いので、部屋の選択肢もそれなりにあるのではないでしょうか。南向きがよければ早めに説明聞きに行かれることを推奨いたします


  131. 412 マンション検討中さん

    >>409 マンション検討中さん
    公務員とか大手勤めとかならより安心だけど、
    そうでなくても自己資金が多いから心配はないかと思うよ!

  132. 413 通りがかりさん

    >>409 マンション検討中さん
    むしろ、コメントされている自己資金と収入で無理なく買える範囲で、23区で地盤とか災害に強そうな場所×駅近い大手の100世帯以上の物件×最寄駅が再開発ある案件(資産価値が維持しやすそう)なところってこの辺りしかなさそうです。なので、実際に上板橋に行って自分に合うと思うなら説明を聞きに行けば良いと思う。(今はオンラインだけになってるみたいだけど。)

  133. 414 マンション検討中さん

    409です。

    みなさまありがとうございます。
    公務員とJTCの子なし夫婦です。
    今後、子供が出来たらというのと、世間一般的には年収1000万で7000万以上のローンなんて有り得ないという意見が多く、かなり不安に思っておりました。
    FP相談も検討したいと思います。

  134. 415 マンション検討中さん

    >>414 マンション検討中さん
    いえいえ、コメントいただいた内容で20代なら無理な考えではないですし、ネットの情報を鵜呑みにしない方がいいですよ!特に世代によっては頭金は必ず2割必要とかありえない話する人もいますから。説明聞いて良いなと思えば、FPの相談とかも営業の方に言えば無料相談とかできると思いますよ。(会社さんによるので、営業さんに聞いて見ないとわからないですが。)

  135. 416 マンション検討中さん

    >>414 マンション検討中さん
    412です。
    私はFPとかってお話を営業の方に伝えたら、無料でできますよと案内されましたよ。モデルルームとか行かなくても、希望の場所と日程の相談ができました。。仕事帰りに職場の近くでとかもできました!私も似たような世帯収入、家族構成でしたが、FP相談で諸々クリアになって購入に至りました。

  136. 417 評判気になるさん

    >>414 マンション検討中さん
    先月末にモデルルームの予約開始していましたが、
    あっという間に埋まってしまいました。まだ電話してみれば調整してもらえるかもしれません。
    ここは地価が上がる要素が多く、いざという時リセールしやすそうな点も安心材料ですね。

  137. 418 マンコミュファンさん

    アンケート来てるかたいらっしゃいます?

  138. 419 口コミ知りたいさん

    >>413 通りがかりさん

    駅近といっても東武の駅だけどね
    ゴール地点が池袋でどこに行っても乗り換えが不便

  139. 420 検討板ユーザーさん

    >>419 口コミ知りたいさん
    準急にあわせて家を出たらドアto池袋20分って悪くなくない?
    どこまで行くのよ笑

  140. 421 マンション比較中さん

    >>420 検討板ユーザーさん
    準急を普段使いというには少々本数が弱いところが気になってます。予定時刻より早めにでるか遅く出るかで結局ロスタイムが生まれるのは懸念。

  141. 422 通りがかりさん

    >>419 口コミ知りたいさん
    うーん、そう思うなら検討しなきゃ良いと思いますよ。乗り換えが嫌なら池袋で買えば解決しますので。
    >>421 マンション比較中さん
    そんなロスタイム気にするならちょうど良い時間の各駅乗れば良いかと。まあ、ちょうど良い準急があればそれに乗ればいいですね。




  142. 423 通りがかりさん

    >>421 マンション比較中さん
    そこまで気になるならわざわざ沿線物件を検討する理由がわからないなあ。始めっから池袋みたいなターミナル駅で物件を探さないと無理なような、、、

  143. 424 マンション検討中さん

    そりゃ住めたら山手線沿線がいいよね。
    今賃貸で山手線住んでるけどどこ行くにもすぐだもん。
    ただ、大手のファミリーマンションだと山手線沿線やターミナル駅では買えなくなってしまっているので妥協は必要です。

  144. 425 検討板ユーザーさん

    お金ない人はそこ妥協しなきゃね
    それが人生

  145. 428 eマンションさん

    >>416 マンション検討中さん

    不動産お抱えのFPは、良いようにしか言わないと思うので(それが仕事なので)怖いです笑
    相談するなら、独立の方にしたいと思います。

  146. 429 買い替え検討中さん

    >>428 eマンションさん
    ですよね、FPの報酬はどこから出てるのかと考えれば…

  147. 430 評判気になるさん

    >>423 通りがかりさん
    はい、大山で進めました。

  148. 431 坪単価比較中さん

    どこのFPにしても参考程度にした方がいいですよ。
    ガチガチのことしか言わないので結局怖くなって買えないパターンに陥りがちです。
    急激なインフレ下で状況は違いますが、過去を振り返ると買わなかった人が結果的に損してるので。

  149. 432 評判気になるさん

    >>429 買い替え検討中さん
    そこの不動産屋とズブズブに打ち合わせしてその物件を買えるように話をするんですよ笑 それで契約後に保険の提案をしてWin-Winの流れです。(fpは無料で商談の場を手に入れられる)心からライフプラン心配なら自分で探すべきでしょうね

  150. 433 マンコミュファンさん

    そもそもライフプランをかなり心配するぐらいなら、購入はやめた方がいいような気がします。

  151. 434 マンション検討中さん

    いやそんなことはない。
    子供にいくらかかるかなど未知数だもの。
    自分で探してきたFPさんにお金払って
    子供や車を持った場合のライフプランを何パターンか作ってもらってたけど、
    感想としてはやって良かった。
    目安ではあるけど、方向性を決めるくらいの判断力は持てるようになると思いますよ。

  152. 435 マンション検討中さん

    そこは個々人の家をどれだけ重視するかによる気がします。
    ちょっと前にあったコメントで、世帯年収1000万で住宅ローン7000万というのも、DINKSならまだしも今後の子育て・金利上昇を考えると何があるか分からないから有り得ない。という人もいるだろうし、
    いやいや家を豊かにしてその分仕事も頑張る、もし万が一は売ればいいって人もいるんじゃないですかね。

  153. 436 eマンションさん

    >>435 マンション検討中さん
    今のご時世、世代年収1000万程度で勘違いして23区の新築マンションに手を出す人は流石にいないでしょう(笑)

  154. 438 検討板ユーザーさん

    >>436 eマンションさん

    この板見ていると割といる感じじゃないですかね?
    1000万じゃないとしても1100万とか
    営業さんも割とその辺がボリュームゾーンて感じで話してましたね

  155. 439 検討板ユーザーさん

    キッチン下収納が開き戸のようですがスライド式のような使い心地になるようなグッズってありますかね?

  156. 440 通りがかりさん

    >>439 検討板ユーザーさん
    こんな感じの引き出し形のグッズがニトリとかAmazonで買えるので、こういうのを組み合わせるのはアリかも。


    1. こんな感じの引き出し形のグッズがニトリと...
  157. 441 評判気になるさん

    >>440 通りがかりさん
    そういうので幅広のタイプもあるからそれはおすすめ。

    >>438 検討板ユーザーさん
    うちも世帯収入で1100~1200なのでドンピシャです。

  158. 442 マンコミュファンさん

    まあ、FPは自分で探してきたところと、不動産屋のやつ両方受けるのはありだと思う。最終的には保険を勧めてくるのは一緒だけど、ライフプランは参考になるだろうし。強いて言うならほけんの窓口とかはさすがにナシで汗

  159. 443 eマンションさん

    >>441 評判気になるさん

    車を持つのか子供を持つのかにもよると思いますし、自己資金にもよりますが、その辺ならこの物件は買いなんじゃないかなと個人的には思います。

  160. 444 マンコミュファンさん

    子なし1000万ならわかる。子供いたらきっつい気がする

  161. 446 マンコミュファンさん

    この物件を買う人は、子供がいるor子供を持つ予定の人が多いんじゃないですかね?
    周辺環境とかも含めて

  162. 447 検討板ユーザーさん

    ファミリーにとってネックになるのは小学校までの距離ですかね。
    低学年のうちは大変そうです。

  163. 448 通りがかりさん

    >>436 eマンションさん

    そんなもんかな

  164. 449 eマンションさん

    >>448 通りがかりさん

    と言いますと?
    いるんじゃないかってこと?

  165. 450 マンション検討中さん

    私はレスしてる人のいずれでもありませんが、当然いますよといっておきます
    生活において何を重視するかであり、資産があるのであれば年収なんて大して問題にならないです

  166. 451 坪単価比較中さん

    まあここは資産性重視というよりは子育て環境としてが一番の押しポイント物件ですよね。

  167. 452 匿名さん

    資産性も高いと思いますよ。住環境の良いエリアは中古でも高値で売れやすいです。

  168. 453 マンション比較中さん

    >>452 匿名さん
    頻繁に止まる東上線一本しか頼れないのと決して街力が高いわけではないし。
    が通勤のある私の中で引っかかって他エリアと悩み中です。価格はちょうどよいと思ってます。

  169. 454 匿名さん

    >>453 マンション比較中さん
    そう思うなら予算上げて池袋で購入すれば解決できますよ。野村とか住友もタワー販売してますし、そちらで考えてはいかがでしょうか。
    予算が上げられないとなるとうーん…って感じですが。

  170. 455 マンコミュファンさん

    将来の事なんて誰もわかりませんが、この物件の特徴と上板橋再開発を考えると、新築価格より上がることはないでしょうが、残債割れはしにくいのかなと。

  171. 456 買い替え検討中さん

    >>454 匿名さん
    池袋は大げさでは?笑 現実的で利便性が高まるのは大山でしょ

  172. 457 名無しさん

    大山は再開発あるし三田線使えるしバス便多いし、タクシーも安く済むしありだよね

  173. 458 匿名さん

    大山はここより相当高いと思いますよ。

  174. 459 匿名さん

    >>456 買い替え検討中さん
    大袈裟ですかね笑。複数路線使えて街力が高く再開発もあるわけですし、大山のタワーとか検討できるなら池袋でも良いと思いますよ。価格で新築が無理なら中古で池袋なら坪600台でも選択肢はあるでしょうし。

  175. 460 口コミ知りたいさん

    >>457 名無しさん
    うーん、そもそも価格が違いますからね。

  176. 461 評判気になるさん

    価格が高い街をオススメする人はセンス無いですね。
    高いのだからここより良い可能性は相当高いです。

  177. 464 匿名さん

    東上線は池袋止まりなので割安なのはその通りなんだけど、東上線は池袋駅の乗り換えがスムーズなのが大きなメリット。

  178. 466 匿名さん

    東上線止まるって書いてる人いるけど、ダイヤ乱れても折り返し運転になるので上板橋のあたりは止まらないです。

  179. 467 マンコミュファンさん

    破産するのはそもそもの金遣いが荒い人じゃないかな?

  180. 470 検討板ユーザーさん

    >>468 eマンションさん

    436と同じ人ですかね?笑
    世帯年収自慢するより、世帯の漢字ぐらい学んだ方がいいですよ

  181. 471 通りがかりさん

    >>468 eマンションさん
    変換ミスじゃないガチ誤字でマウントとかカナリ引く

  182. 472 検討板ユーザーさん

    >>471 通りがかりさん
    えっ
    一回だけじゃなさそうだし、この誤字普通に恥ずかしいよ。

    ちなみに、この辺りにはあんまりリッチなスーパーないですよ。
    再開発でできるといいですねー

  183. 474 検討板ユーザーさん

    だいぶユニークな方が現れましたね、、
    世帯年収だとか庶民だとかはどうでもいいので
    良識のある方が多く入居されると嬉しいですね。

  184. 475 検討板ユーザーさん

    >>473 eマンションさん

    470です。
    妻が専業主婦なので世帯年収は超えてないですが、士業なので1人で近いぐらいは稼いでますよ。
    勤務地が近いから購入しただけなので、ご心配は不要です。笑

  185. 477 匿名さん

    この辺は周辺環境も良いし民度の高い住民が多いと思います。

  186. 479 匿名さん

    まあ上のような方は少数派でしょう
    100世帯を超えるようなマンションだとそういう方もいると思います。

  187. 480 マンコミュファンさん

    香ばしい方が現れてもスルーが賢明です。
    穏やかなやりとりにしましょう!

  188. 481 匿名さん

    大規模マンションの方が危険な人多いですよ。犯罪者が選ぶのも匿名性の高い大規模マンション。小規模なら顔が分かるので安心感あります。

スムラボ 2LDK「パークホームズ上板橋」のレビューもチェック

パークホームズ上板橋  [第1期3次]
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩6分
価格:7,138万円~8,438万円
間取:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:60.11m2~72.06m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 138戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

5戸/総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸