東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース学芸大学レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 鷹番
  7. 学芸大学駅
  8. ピアース学芸大学レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 22:09:47

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-gakugeidaigaku-rd/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154705
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16001160000214

所在地:目黒区鷹番1丁目64-1(地名地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅徒歩8分 
総戸数:53戸(他に管理員室1戸)
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
完成予定日:2025年2月下旬(予定)
引渡予定日:2025年3月下旬(予定)
設計・監理:株式会社長谷建築設計事務所
デザイン監修:有限会社エー・エー・イー
施工:未定

間取り:1LDK~3LDK
面積:33.27m2~85.31m2

[スムラボ 関連記事]
【ピアース学芸大学レジデンス】現地訪問インプレッション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90615/

【スレッドタイトルを一部修正しました。2023.9.5 管理担当】
【物件概要を追記しました。2023/09/13 管理担当】

ピアース学芸大学レジデンス

[スレ作成日時]2023-09-05 16:13:21

ピアース学芸大学レジデンス
所在地:東京都目黒区鷹番1丁目64-1(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩8分
価格:1億3,590万円
間取:3LDK
専有面積:65.94m2
販売戸数/総戸数: 1戸(2階) / 53戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース学芸大学レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    マンションの希少性は確かにすごい、大通りに面してるのとガソリンスタンドの前は帳消しかな?

  2. 52 検討板ユーザーさん

    >>51 匿名さん

    こればかりは良し悪しありますね。
    目黒駅や東京駅に一本で行けるバス停が目の前なので交通利便性のメリットがあるとも考えられますし、やはり朝などの交通量の多い時間帯は騒々しいのでデメリットともいえそうです。ガソリンスタンドは反対側で10m以上離れているので特に気にするものでもないかなと思いましたがどうでしょうか?
    立地の希少性や鷹番ブランド、リセールバリューを考えたら総合してメリットの方がダントツで多い気はしますのでかなり"買い"な物件かと。

  3. 53 匿名さん

    大通りの南向きか、眺望良い北向きか、どちらが人気なんでしょうね

  4. 54 匿名さん

    イオンスタイルが近いのがすごく便利です。準都心でこの規模のスーパーはほとんどないですから。横浜、渋谷、新宿3丁目、池袋は1本で行けるし、中目黒で反対側のホーム日比谷線に乗り換えれば恵比寿、六本木、銀座、築地、秋葉原、上野のアクセスも簡単なのでやっぱり東横線最強です。

  5. 55 口コミ知りたいさん

    >>54 匿名さん
    秋葉原、上野は遠くないですか?

  6. 56 匿名さん

    >>55
    秋葉原、上野は遠いですね。乗り換えなしで行けるという意味でした。
    池袋、銀座までなら30分圏内ですね。目黒、渋谷、代官山、表参道、恵比寿あたりは自転車でも行けますね。

  7. 57 周辺住民さん

    私はとても寒がりで、冷え性なので、ZEHマンションというのがとても魅力的です。モリモトのマンションでは、ZEH-Mは初でしょうか?

  8. 58 マンション検討中さん

    >>57 周辺住民さん

    ZEHは今年発売のマンションならだいたい標準です

    冷え性だからZEHが良い、とかは大きな違い無いですよ。

    他の階より
    最上階は屋上の外気温が室内に伝わりやすいから暑く寒い

    他の階より
    下の階が部屋じゃなければ外気温が部屋に伝わりやすいから寒い

    圧倒的に南向きが暖かい=北向きは寒い

    ZEHうんぬんはあまり関係ないですよ

  9. 59 匿名さん

    週末行きましたがすごい人気でした
    大通り沿いの低層と最上階以外はスピード早いのでは

  10. 60 匿名さん

    目黒通りは物流の幹線道路ではないのでトラックがかなり少なく、246号や20号と比較するとましだと思います。高級外車の見本市みたいな通りですが、高速の入り口は遠いです。都心に近いのに羽田新ルートの騒音の影響がないのは救いですかね。

  11. 61 通りがかりさん

    >>60 匿名さん

    羽田新ルートかからないのいいですね、ありがとうございます

  12. 62 匿名さん

    >>60 通りがかりさん
    近所ですが南風が吹くと中目黒上空あたりを数分おきに飛行機が飛んでるのが見えますが、音はほとんど聞こえないです。

  13. 63 口コミ知りたいさん

    国交省の「窓の性能表示制度」ガイダンス(下記URL)で、断熱性能表示の☆マークが3つ星以上ある窓の設置された建物が「ZEHを達成できる可能性」がある旨読みました。表を見ると、、、
    「Low-E複層ガラス」かつ「アルミ樹脂複合製サッシ」性能以上の窓が、3つ星以上→ZEH達成できる可能性がある
    となってます。
    ピアース学芸大学レジデンスは、「アルミ樹脂複合製サッシ」採用なんでしょうか?

    https://www.mlit.go.jp/common/001601996.pdf

    1. 国交省の「窓の性能表示制度」ガイダンス(...
  14. 64 マンション比較中さん

    >>63 口コミ知りたいさん
    それ聞いてどうするんですか?

    目黒通り沿いの南向き住戸は二重窓とのことなので(営業さん談)、アルミサッシ(外側)+樹脂サッシ(内窓)の構成だと思います(これが一番メジャー).

    問題は南向き以外の住戸ですが、おそらくアルミ樹脂複合サッシだと思います.
    総樹脂は耐久性に難があってマンションでは採用されにくいからです.ガラスは低コストの複層だと思います(3層採用してたらもっとアピールしてるはずだから).
    デベロッパからしたらZEH取れる最低ラインでやるのが一番合理的なので….

  15. 65 口コミ知りたいさん

    >>64 マンション比較中さん
    御返事有り難うございます!遅くなりましてごめんなさい。

    南向き以外は「アルミ樹脂複合製サッシ」なんですね。それを聞きとてもホッとしました。
    (ZEH前提なので当たり前な事だったのかもしれませんが、ホームページに書いてなかったので心配になってました)

    何故それを私が聞きたかったかなんですが、2年位前、近所で新築マンションを買った友人がいまして、、、、、

    そのマンションの窓は、「Low-E複層ガラス+全部アルミ製サッシ(全く樹脂部分なし)」
     = ⇒ 国交省の断熱性能表だと「断熱性能1つ星~2つ星」レベルの窓でした。

    友人の意見では、Low-E複層ガラス部分は問題ないが、アルミ枠の部分が、秋冬に非常に冷たくなり、時々結露→ カビ原因化するそうなので、私は少なくとも絶対に「アルミ樹脂複合製サッシ」(屋外側=アルミ製、室内側=樹脂製)⇒ ☆☆☆以上が、私にとって死守ラインで、出来れば、それプラス「Low-Eの 3層複層ガラス(☆☆☆☆☆☆)」なら理想だな~ と想ってました。。。

    実際の案内会参加へ、前向きな気持ちになってきました!有り難うございました。

  16. 66 口コミ知りたいさん

    《追伸》
    ここは、大通り沿いの南向き住戸が「複層ガラス(+アルミ樹脂複合製サッシ)」ではなくて、「『二重サッシ』になってる」(営業さん談)との事ですが、その理由はZEHと言うよりも、大通りの騒音対策なんでしょうか?
    (個人的意見ですが、今住んでる家が全部『二重サッシ』⇒ 窓拭きの面積が2倍!なので、腰に異様に負担がかかり、とても苦しんでいるので、2層か3層の複層ガラスの方が実は理想なんです。。 『二重サッシ』は、実は内側のガラスも結構よごれるんです。。。)

  17. 67 通りがかりさん

    二重サッシって言ってました?ギリギリ二重にしなくても良い基準だっと聞いたのですが記憶違いでしょうか…念のため直接確認してみたほうが良いかとです

  18. 68 マンション比較中さん

    >>65 口コミ知りたいさん

    >南向き以外は「アルミ樹脂複合製サッシ」なんですね。それを聞きとてもホッとしました。

    あくまで推測なので必ず営業さんに確認してくださいね!
    でも総アルミだとZEH取れないので総樹脂か樹脂複合かのどちらかでご希望には沿っているはずです.
    2021年に学大で総アルミサッシのマンションがあったんですね…。信じられない笑

    総アルミサッシは絶対に避けたい気持ちはよくわかります。ただ樹脂サッシも環境によってはそこそこ結露するのでご注意を.

    二重窓なのは騒音対策+ZEH対応の両方だと思います.
    我が家も二重窓ですが最外側と最も内側しか掃除しません笑

  19. 69 マンション比較中さん

    >>67 通りがかりさん

    営業さんはそう言ってましたよ。あれ?仕様変更した?
    今度営業さんに改めて聞いてみます。色々考え直さないといけないかもしれない。

  20. 70 匿名さん

    >>69 マンション比較中さん
    比較的早いのタイミングでしたのでもしかしたらその後二重サッシへの変更になったのかも。勘違いでしたら恐縮です。念のためご確認ください!

  21. 71 マンション掲示板さん

    ききちがいじゃが、
    仕方がない。

  22. 72 口コミ知りたいさん

    御返事有り難うございます。
    >>68 マンション比較中さん

    >でも総アルミだとZEH取れないので総樹脂か樹脂複合かのどちらかでご希望には沿っているはずです.

    やはり「総アルミ」のサッシだとZEHは無理なんですね。。ZEH取得はかなりハードル高そうですね。

    >総アルミサッシは絶対に避けたい気持ちはよくわかります。

    はい!個人的には、せっかくですので下記の×印のものは避けたいと想ってます。

    × 2重サッシ⇒デメリット→窓拭き面積2倍!、内窓の分部屋が狭くなる(現状の我が家)
    × Low-E複層ガラス+総アルミサッシ⇒デメリット→総アルミ枠は樹脂より約1,000倍断熱性能が劣る(図)ので枠部が結露しやすくカビ原因化しやすい
    × Low-E複層ガラス+総樹脂サッシ⇒デメリット→総樹脂サッシは耐久性で劣る(特に屋外側)
    ────────────
    ○ Low-E複層ガラス+アルミ樹脂複合サッシ⇒デメリット→Low-E複層ガラス(2層)はLow-Eの3層複層ガラスより断熱性能が劣る
    ◎ Low-Eの3層複層ガラス+アルミ樹脂複合サッシ⇒メリット→断熱性能が良い。デメリット→開閉を結構重く感じる

    上記の○ (理想的なのは◎)のものを採用してるZEHマンションで検討したいです。

    >>70 匿名さん
    よく考えると、「二重窓、二重サッシ」と「複層ガラスのサッシ」って混同いしやすそうですね、、、、、

    画像の引用元 https://www.ecomado.org/hikaku/

    1. 御返事有り難うございます。やはり「総アル...
  23. 73 匿名さん

    口コミ知りたいさんのサッシに関する投稿は個人的に大変参考になります!
    正直ここまでサッシの種類と組み合わせがあるとは存じ上げませんでした。
    単純に結露の無い樹脂サッシが良いと考えておりましたが、劣化と言うデメリットもあるのですね~。
    勉強になります。

  24. 74 マンション比較中さん

    どなたか換気方式確認された方いますか?
    ZEH=一種換気だと思い込んでいたところ,三種でもZEH取れることを知り急に不安になってきました.三種だと目黒通り沿いはなかなか厳しいのでは…と.

  25. 75 匿名さん

    >>74 マンション比較中さん
    ここじゃなくて営業さんに電話すれば?

  26. 76 検討板ユーザーさん

    目黒通りに面していない間取りもありましたよ。モデルルームに行かれたら、確認できるかと思います。

  27. 77 評判気になるさん

    >>76 検討板ユーザーさん
    そうですね。目黒通りとは逆の北東側道路に正面エントランスや駐車場があるようですし、北東側がこのマンションの正面と言えるのかもしれないですね。
    個人的には、北東側の53平米と、西側の59平米の、低層階の部屋が気になっています。

    https://pbs.twimg.com/media/F6WAyN5bEAAivF6?format=jpg

    1. そうですね。目黒通りとは逆の北東側道路に...
  28. 78 マンション検討中さん

    >>77 評判気になるさん
    2LDK、もうだいぶ申込入ってるみたいですね!

  29. 79 マンコミュファンさん

    ここは納期は大丈夫なのか?

  30. 80 通りがかりさん

    >>79 マンコミュファンさん
    購入するならデベに聞いたら?

  31. 81 マンション比較中さん

    >>80 通りがかりさん
    そんなことイチイチ書き込まなくて大丈夫ですよ^^

  32. 82 匿名さん

    >>81 マンション比較中さん
    納期のこともイチイチ書き込まなくて大丈夫ですよ^^

  33. 83 マンション比較中さん

    >>82 匿名さん
    え?即レス?
    張り付いてんの?恐っ!

    あと勘違いされているみたいですけど私は79ではないですよ。
    4月の時点で施工会社決まってなかったらさすがに心配しますがね。

  34. 84 匿名さん

    >>83 マンション比較中さん
    え?即レス?
    張り付いてんの?恐っ!

    あと勘違いされているみたいですけど私は80ではないですよ。
    4月の時点のこといまだに心配してて長い間お疲れさまですわね。

  35. 85 買い替え検討中さん

    >>83 マンション比較中さん
    4月ここ発表もしてないのに一体何を心配してるの?(笑)

  36. 86 口コミ知りたいさん

    城南で買うなら武蔵小山駅前タワマンにするかな。ここは中途半端でアップサイド無し。

  37. 87 検討板ユーザーさん

    そりゃ誰もが武蔵小山のハイグレードタワマンに住みたいけど、手が届かないからこの辺りで妥協しようとしてる。武蔵小山を買いたい人生だった。

  38. 88 名無しさん

    >>86 口コミ知りたいさん
    どうぞどうぞ。

  39. 89 ご近所さん

    耐震等級はいくつでしょうか?

  40. 90 評判気になるさん

    個人的には武蔵小山は全く興味無く、寧ろ学大の超レア要素の入った良い物件のためかなり気になっています

  41. 91 検討板ユーザーさん

    >>90 評判気になるさん

    駅遠、幹線道路沿い排ガス騒音がレア要素?

  42. 92 検討板ユーザーさん

    >>91 検討板ユーザーさん
    目黒通りを渡らないエリアの供給かつ鷹番アドレスはかなり希少かと(現地行きましたが排ガス騒音も向きによってはかなり静かでしたよ)

  43. 93 口コミ知りたいさん

    >>92 検討板ユーザーさん

    え。
    あれが静かとは。
    耳栓無しにはキツいす。

  44. 94 匿名さん

    目黒線より東横線のほうが遥かに便利だからなあ。渋谷、中目黒数分っていうのは大きい。目黒駅はそもそもターミナルでもないし。

  45. 95 買い替え検討中さん

    完売は確実ですね、ここ。

  46. 96 マンション比較中さん

    >>84 匿名さん
    コピペしかできないただの煽りか。しょーもな。
    4月って24年のことだよ。

    ちなみに施工会社はもう決まった模様。

  47. 97 マンション比較中さん

    >>85 買い替え検討中さん
    23年4月と間違えてるってことはお前84だろ。わざわざ名前変えてダセぇw

  48. 98 マンコミュファンさん

    24年4月を生きている未来人がいる

  49. 99 通りがかりさん

    >>93 口コミ知りたいさん
    え。正面玄関のほう行かれました?かなり音には敏感ですが気になりませんでした。正面じゃないほうはうるさいと思いますが(日当たりはいいので好き好きでしょうね)

  50. 100 マンション検討中さん

    向きちがいじゃが、
    仕方がない。

スムラボ キットキャット「ピアース学芸大学レジデンス」のレビューもチェック

ピアース学芸大学レジデンス
所在地:東京都目黒区鷹番1丁目64-1(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩8分
価格:1億3,590万円
間取:3LDK
専有面積:65.94m2
販売戸数/総戸数: 1戸(2階) / 53戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

1戸(2階)/総戸数 53戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドメゾン上野毛

東京都世田谷区中町3丁目

1億4,290万円~1億4,940万円

3LDK

82.04平米~83.29平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸