東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-25 08:57:30

建築物の名称 (仮称)文京区小石川4丁目計画
建築敷地の地名地番 東京都文京区小石川四丁目70番17
用途 共同住宅522戸(一部店舗)(内ワンルーム形式28戸)
敷地面積 12,487.08㎡
建築面積 7,491.63㎡
延べ面積 43,153.29㎡
構造 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法 杭基礎
階数 地上10階/地下0階
高さ 30.99m(最高32.20m)
着工予定 2023年9月15日
完了予定 2026年3月31日
建築主 日鉄興和不動産株式会社
設計者 株式会社 長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工者 未定
標識設置年月日 2022年10月13日

[スレ作成日時]2022-10-14 17:33:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)文京区小石川4丁目計画(共同印刷跡地)

  1. 281 マンション検討中さん

    そんなの代によっても違うし、大体どこいったって付きまとう問題よ

  2. 282 匿名さん

    確かに買うのは中国人も多いとは思うんだけど、多分投資の人は住まないで貸すか空き家のまま放っておくんじゃないかな。おそらく増えるのは日本人の人口の方だと思うから心配ないんじゃないかな。

  3. 283 検討板ユーザーさん

    中国の方で本当に文京区を学区で考えてる場合は1S3Kという言葉も知ってるくらいです。
    柳町小に関しては、先の方も仰るように年度によることでしょうしね。学区狙いの方からは外れてくるかなと。

  4. 284 検討板ユーザーさん

    >>283 検討板ユーザーさん
    3S1Kでは…

  5. 285 匿名さん

    文京区は全体にレベルが高いから好まれるんだよ。ブランド小学校とはいっても不動産評価に影響が出るレベルの人気がある1~2校を除けばあとは他と大差ないと言う人もいるよ。うちは祖父の代から小学校幼稚園からストレート私立だったけど、そういうご家庭も多いと思うよ。金ボタンの暁星君が今年はことのほか多く目についた。

  6. 286 マンション掲示板さん

    学区の柳町小の校舎建て替え工事、また埋蔵物が見つかったらしく、半年近く工事休止で発掘調査に…新校舎竣工が延び延びになってるので残念。

  7. 287 匿名さん

    >>286 マンション掲示板さん
    あそこはもともと江戸時代からの屋敷があったところで、明治になってから跡見女学校になったので掘れば色々出てくるよ。

    小学校に隣接していた児童公園を潰す時に発掘調査が入って、明治時代の跡見女学校の寮や校長官舎の跡や江戸期の屋敷跡の地層からは陶磁器のほかに、非常に保存状態がいい金属製のおもちゃや木製品などが多数出土した。多分今回も大量の遺物が発掘されることだろう。

  8. 288 匿名さん

    地下埋蔵物といえば、すこし建設予定が伸びたらしい。かなり歴史ある工場なので、煉瓦造りの構造物が埋まっていたり、おそらく巨大で重量級の印刷装置を正確に設置するために通常の建物よりもはるかに堅牢な基礎などに阻まれているんじゃないかと思う。

    この辺の元印刷工場は重量のある印刷機や製本機などを正確に水平に設置するために、小さなビルでも取り壊しに苦労するような分厚い基礎があり、撤去にかなりお金がかかるといわれているので、要注意だ。

  9. 289 匿名さん

    >なぜ教育熱といかって文京区が人気があるのか理解不能。


    行政レベルでのイメージ戦略が上手く嵌まっただけでしょうね。
    実際、大学進学率は港区に抜かれてしまったようですし。

  10. 290 匿名さん
  11. 291 マンション検討中さん

    >>290 匿名さん
    わー!ありがとうございます!

  12. 292 匿名さん

    名称が『リビオシティ文京小石川』に決まったのですね。外観もカッコ良いです。
    https://www.nskre.co.jp/company/news/2023/09/docs/20230926.pdf

    ■『リビオシティ文京小石川』物件概要
    物件名称 :リビオシティ文京小石川
    所在地 :東京都文京区小石川四丁目 70 番 17(地番)
    総戸数 :522 戸(一部店舗)
    敷地面積 :12,487.08 ㎡
    延床面積 :43,153.29 ㎡
    構造・規模 :鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造・地上 10 階建、一部塔屋あり
    着工予定 :2024 年 4 月 1 日(予定)
    竣工予定 :2026 年 10 月 30 日(予定)
    設計者 :株式会社長谷工コーポレーション
    施工者 :未定

    1. 名称が『リビオシティ文京小石川』に決まっ...
  13. 293 マンション掲示板さん

    >>292 匿名さん
    間口が広くてカッコイイ!

  14. 294 マンション検討中さん

    >>293 マンション掲示板さん

    一戸あたりの間口はどうなんでしょうね?

  15. 295 マンション掲示板さん

    >>292 匿名さん
    この面が千川通り沿いだとメインは北(北東)向きになりますかね。敷地が広いのでいろんな部屋がありそうですが。

  16. 296 マンション検討中さん

    バルコニー幅2mくらいありそうですね

  17. 297 匿名さん

    >>292 匿名さん
    これかなりの存在感がありますね。このレイアウトにしてきたということは、ロの字形ないしコの字形の配棟計画で、中に居住者しか入れないプライベートな内庭ができそうな予感がします。

    この辺は児童遊園が小さくて走り回れないので、子供達が喜びそうですね。近所の小石川ザ・レジデンスにもごく小規模ですが中庭があります。

  18. 298 匿名さん

    >>297 匿名さん

    ですね!
    同じ長谷工、定借ということでリビオの南砂町見てきたのですが、フォレスト(中庭)押しで屋上テラスもありました。これのスケールアップ版になるのでは…と予想してます。







    1. ですね!同じ長谷工、定借ということでリビ...
  19. 299 匿名さん

    >>298 匿名さん
    中庭のある配棟計画はプライバシーと日照通風を両立できるので、実現すればすばらしいですね。なかなか贅沢な空間になりそうです。なんか高そうだなあ。

  20. 300 マンション検討中さん
  21. 301 匿名さん

    スーパーは入るのかな。

  22. 302 マンション検討中さん

    3LDK81㎡で16000万~最上階は17500万位でしょうか?

  23. 303 匿名さん

    定借で?

  24. 304 口コミ知りたいさん

    40㎡台や条件低め~から90㎡台超のちょっぴりプレミア部屋もあるかな?で坪490万~600万と予想。
    ボリュームゾーンは60㎡台×9100万~、70㎡台×11000万~と予想!

  25. 305 匿名さん

    >>304 口コミ知りたいさん
    70平米の3LDKが一億一千万だったら蒸発しちゃうと思いますね。大抽選会になることはまちがいない。たぶん道路の影響を大きく受ける千川通りに面した2階の部屋とか、共同印刷本社社屋とお見合いの北側の低層部などではそれぐらいになるかもしれませんが、買える人が多い価格帯だけにそれでも人気でしょうね。

  26. 306 匿名さん

    プレスリリースの完成予想図を見る限り、割と南北は敷地境界ガッタリに作られている印象なので北側は結構お得な価格で出るんじゃないかという気がします。緑の中庭や、屋上庭園などが利用できるだけでも日当たりは関係ないと考える人も多いかもしれないので、ちょっと高めでも大人気になることは予想されます。

  27. 307 マンション掲示板さん

    ここはハルフラみたいに押し並べて坪単価が安い事にはならないだろうから、瞬間蒸発大抽選の部屋と案外残る部屋とでてくるような気がするなー。
    高い金額出す(出せる)層ほど定借気にするだろうし。

  28. 308 匿名さん

    >>307 マンション掲示板さん
    >瞬間蒸発大抽選の部屋と案外残る部屋
    まあいずこでも眼にする事ではありますけどね
    むしろ少し時間をかけてでも高めに売る事を優先するでしょうし。

    ただ一説によると日鉄興和のリビオって良心価格という話なので、どこかみたいに一年以上かけて高値追求ということはないと思います。

  29. 309 匿名さん

    >>298 匿名さん
    現地を見ると裏のお寺は結構緑が多く、大きな木がたくさん生えて林になっているんですよね。おそらくそれに接続する緑地になると思われますので、砂町よりもさらに広々とした緑に見えるようになると思います。

    そういえば、現場の塀に裏のお寺が経営する幼稚園の運動会のビラがはってありましたね。隣地地権者との関係も良好なようです。

  30. 310 口コミ知りたいさん

    全文京人類が「なんで日鐵興和やねん」と突っ込んでるのが聞こえる。

    可哀想に。

  31. 311 匿名さん

    とはいえおそらく来年あたりと思われる販売時期には山手線内最大を謳えますからね。
    むしろオプレジとかでなくてよかったと思ってます(笑

  32. 312 匿名さん

    仮にここがスミフだったら、と想像してください。坪700ぐらい吹っかけてきそうな気がします。

  33. 313 eマンションさん

    今年4月に入居が始まったここと同アドレスのすみふさん物件は70㎡台坪570(2022年販売期)。

    定借じゃなかったらスケールメリット押し出してお得意の小出し&数年かけるやり方で坪600半ばまでは確実に上げたことでしょう。

    しかし定借だと販売に年数かけるのはデメリットな上に500戸ともなると現実路線かほんのりお得感のある価格帯にしていくのは避けられないでしょうね。
    そう意味で良心価格販売路線(に見える)リビオで淡々と2年で売り切る、そんなやり方なんだという予想です。

    たしかにオプレジじゃなくてよかったよ笑。

  34. 314 匿名さん

    >>313 eマンションさん
    >良心価格販売路線(に見える)
    というのはおだやかではありませんね。品質に疑問ありと言いたいのですか?

  35. 315 eマンション

    >>314 匿名さん

    いいえ。ここでは顧客が受ける心象の話です。
    住友不動産、日鉄興和のいずれもこの一年以内に近隣区新築マンションのモデルルーム見学と説明を受け、個人的に感じた心象です。

    すみふは条件のよい部屋は一期では出さず平均的な部屋を小出しにして反響を見て値上げしながら年数をかけ売っていきます。ホームページにも初期の価格は基本的に出しません。

    リビオは一期から比較的条件の良い部屋も出し、価格も公開していきます。そのため多少の値上げ幅はあるかも知れませんが数百万単位の値上げは無いと思います。営業担当曰く「最初から2年待って申し込んでいただくお客さんがある中、あと出しで良い部屋を出すのは控えたい」とのこと。

    売り手買い手のバランスが取れるならどちらのやり方も否定される事ではないですが、実需のファミリーがメインターゲットの物件では上記が営業トークだとしてもリビオのほうが良心的な印象です。(日鉄興和物件は販売は基本委託ですけど)

    品質で比較なら本作のスペックが出てないのでなんともですよね。ちなみに私が見た他のリビオに関して言えば疑問はありません。すみふはゼッチに対応してるとかそういう差はありますけどあくまで価格に対しての妥当感は外していないと思います。


  36. 316 マンコミュファンさん

    まー高値売り追求が好きなデベと資産価値追求が好きな客は参戦してこない物件てことでしょ。

  37. 317 匿名さん

    >>315 eマンションさん
    やはり選べる楽しさはリビオの方が上のようですね。
    販売員と値段や販売時期について丁々発止の心理戦をするよりは、あれもいいな、これもいいなと販売員と一緒に言いながら選んで買いたいですね。

  38. 318 マンション検討中さん

    ここは洪水の心配ありますか?リムジンバスと敷地内スーパー出来れば最高すぎる。

  39. 319 マンコミュファンさん

    >>318 マンション検討中さん
    神田川の外水氾濫の心配はなし。
    内水氾濫は、現時点のハザードマップだと色付きなので、リスクあり。ただ、千川通りの上流の方(豊島区側)で地下の貯水槽(?)を新設する工事中なので、この工事が完了すればハザードマップも改善されるのではと期待してます(「千川増強幹線工事」で検索してみてください)。
    このマンションの販売時期に、貯水槽の工事やハザードマップの更新が終わってるかどうかは、わかりませんが……

  40. 320 匿名さん

    >>319 マンコミュファンさん
    道路沿いの狭い範囲で水深も最大1m程度なので少し嵩上げして対応しちゃうかもしれませんね。

  41. 321 口コミ知りたいさん

    >>320 匿名さん

    1階住戸もあるそうですので、そういう配慮があればいいですよね。
    千川通り沿いの近隣のマンションを見ると、わざわざ階段を下ったところにエントランスがあるような物件もあり、どういう狙いがあるんだろうかと思ってしまいます。

  42. 322 匿名さん

    >>321 口コミ知りたいさん
    多分建築された時期にもよると思いますね。当時のハザードでは水没リスクがなかったんでしょう。最近の基準はあり得ないレベルのゲリラ豪雨でないと起きない浸水リスクですからね。安全のためには慎重であるのは良いとはいえ...

  43. 323 検討板ユーザーさん

    地形とハザードマップ合わせてみるとこんな感じですね。
    数年に一度の極端なゲリラ豪雨となれば両サイドの斜面からも水が来るでしょうから路面冠水くらいは確かにありえそうです。小石川一丁目方面に向かっての通過点になりそうですね。

    1. 地形とハザードマップ合わせてみるとこんな...
  44. 324 匿名さん

    >>323 検討板ユーザーさん
    冠水には下水の排水能力のキャパシティを超える必要があるので、数年に一回程度では溢れませんよ。

  45. 325 匿名さん

    潤いのあるです

  46. 326 匿名さん

    千川通りは街路樹も大きくて歩道もしっかり整備されているので、距離が多少ある事を除けば、フラットアプローチで後楽園まで歩いても苦痛はあまりないってところがね。

    千川通沿いは絶対にこれからくる地域だから文京区も無電柱化をすすめてくれないかなと切に思うな。

  47. 327 マンション検討中さん

    >>326 匿名さん

    実家が小石川です。千川は読んで字の如く、昔は川です。低地ですから当然水が溜まります。本来人が住むのに適した土地ではないということです。自然の摂理と言えます。坂上は由緒ある屋敷跡地であり、今ま閑静な住宅地です。一方、坂下は工場等が多く雑然とした街並みが小石川植物園や白山まで続いています。それには、こうした背景があるからです。

  48. 328 匿名さん

    >>327 マンション検討中さん
    江戸時代の地図は見たかい?千川が大下水と呼ばれて神田川に注ぎ込む場所に水戸中納言の屋敷があった。人の住む場所ではござらぬか?徳川殿は人の住まわぬ場所にお住まいだったのか。

  49. 329 匿名さん

    >>327 マンション検討中さん
    後に跡見女子大学となる跡見女学校は千川通り沿いにあった。今の柳町小学校の場所だよ。寮や教員住宅が併設されていて、生徒だけでなく校長とかもそこに住んでいた。高所得の良い家柄の子女が集まった日本初の私立女学校だから、人の住む場所でなかったらできなかっただろう。敷地が手狭となって大塚に移転する昭和8年までそこにあった。

  50. 330 名無しさん

    水害もまあ嫌ですけど震災が怖いですね…。
    大規模マンションの設備(電源とか備蓄とか)に期待。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸