千葉の新築分譲マンション掲示板「ヒルズグランデ稲毛 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ヒルズグランデ稲毛
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 20:24:07

ヒルズグランデ稲毛 パークフロント/ブライトアリーナ
公式URL:https://mecsumai.com/hg-inage/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153772

売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


ヒルズグランデ稲毛 パークフロント

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩9分 (東口)
総戸数:196戸
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:46.98m2~81.72m2


ヒルズグランデ稲毛 ブライトアリーナ
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩12分 (東口)
総戸数:191戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:49.14m2~90.16m2

[スムラボ 関連記事]
ヒルズグランデ稲毛 つよつよ総武快速停車駅でこの住環境は奇跡だろ…(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/


[スレ作成日時]2022-09-19 14:58:59

ヒルズグランデ稲毛  [【先着順】]
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番84(パークフロント)、830番30(ブライトアリーナ)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩9分 (東口)(パークフロント)、徒歩12分(東口)(ブライトアリーナ)
価格:3,858万円~5,048万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.68m2~68.44m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 196戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルズグランデ稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション検討中さん

    楽しみにしていましたが小学校も遠いしオプション多いし高いしで残念すぎる。いくら高騰してるとはいえ強気すぎないですかね。

  2. 352 eマンションさん

    個人的にはプレミスト千葉公園の方が環境的、立地的に良いと思います。千葉駅は始発なので必ず座れますし、多少東京に近くても稲毛から座れないのは結構つらいです。
    まあ価格次第にはなりますが。

  3. 353 匿名さん

    コロナ前の稲毛駅東口だとグローリオレジデンス稲毛が坪250だったようですね
    駅徒歩3分の好立地
    https://manmani.net/?p=26182

    これでもマンマニ予想より高かったせいか売れ行きは微妙?だったようですが、ここはさらに駅遠で大規模だし地元需要だけでは捌けないでしょうから広域からどれだけ集客できるかでしょうね

  4. 354 検討板ユーザーさん

    庶民には買えない価格になってしまったんですね。予想より遥かに高くて手が出せない。
    なんとか購入しようと思ったのですが、ギリギリで購入しても金利上がったら終わりますよね。

  5. 355 マンション検討中さん

    この辺りはウェリス、パークホームズができた後から20m制限ができたので7階までしか建てられない。千葉公園も。天井高も少し低い。これにより収支悪化により割高の要因にもなっている。

  6. 356 マンコミュファンさん

    稲毛付近で同じ三菱地所絡みだとザ・ガーデンズ稲毛海岸が安いね
    ただ埋め立て地が嫌だと選択肢には入らないですが意外に稲毛駅まででも徒歩18分表記

  7. 357 口コミ知りたいさん

    ここは良くも悪くも投稿が多くなりそうですね。高額なマンションなら一戸建ても選択肢になるので販売会社の思惑通りか見ものです。野次馬ですみません。

  8. 358 マンション検討中さん

    駅から微妙に遠いこと以外は、立地は及第点だったんだけどなぁ、、、
    地盤良好、バス停近い、小学校近い、図書館近い、公園隣接。

    我が家は未就学児2人だったので、小学校が小仲台小じゃないとわかって
    検討から外しました。。。。
    小仲台小ってそんなにキャパに余裕ないんですかね。

  9. 359 匿名さん

    立地悪化、価格上昇、金利上昇、建物の質低下。しかも便乗して中古マンションの価格は上がり、戸建さえ価格が上昇してるように感じる。庶民にとっては家を購入するハードルが本当に上がった。
    そして稲毛は快速停車駅の中でも閑静な場所が多く住みやすいので好きなんだけど暫くは駅近物価出てこなそうだよなぁ。

  10. 360 匿名さん

    >>355
    調べたら平成25年に高さ制限が導入されたみたいですね
    しかし稲毛駅付近だとイオンは入って無いからイオン跡地はタワーマンションになる可能性は本当にありそうですね
    https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/keikaku/tetsuduki/documents/2506...

  11. 361 匿名さん

    ちなみに埋め立て地でない千葉市内の駅チカマンションなら隣の西千葉で、元千葉大の土地に野村不動産のマンション計画もあるようです
    ただ見たらこれも高さ20m制限地域ですね

    千葉大が取得した3万㎡で構想する「産学・地域連携拠点」の全容

    対象地はJR西千葉駅の近く。近接する地域では野村不動産のグループがマンションなどの開発を進めている
    https://newswitch.jp/p/35582

  12. 362 マンション検討中さん

    擁壁に設置予定の避難用の階段から、園生小に通学路できないですかね?
    階段を利用できるように、管理規定の変更を管理組合の総会で採決すれば、利用できませんかね?無理かな?

  13. 363 マンション検討中さん

    通学路となるファミマ前の急坂を避けられる迂回路はありますか?

  14. 364 口コミ知りたいさん

    全て機械式駐車装置ですか。しかも地下2段地上5段。パズル条件が悪いと10分以上待ちますね。乗降や荷物の出し入れなど重なると20分位ですか。3台待ちだと1時間辛抱ですね。電気自動車充電対応ですかね。停電だと作動しないし、故障の場合、緊急修理依頼してもすぐには来ないでしょう。ましてや、管理事務所不在だと大変ですね。乗降時にピットに鍵を落とす事例が有るそうです。ドア付近で小物を落とした経験ないですか。落とし物の場合終日作動できません。車の大きさも限定される場合が多いので注意。ここ高額物件ですよね。

  15. 365 口コミ知りたいさん

    皆さんの投稿を見ると、相当お高い様ですね。
    ホームページも高いですよ、て感じ。
    配置図みたいな図面を見ると窮屈で貧相と思えますが。
    歩車道分離できてますか。公園から自由に出入りできそうですね。
    来客や宅配便の車はどこに停めるのかわかりません。
    タクシーは大通りで止まり、中に入ってくれないですね。
    幼稚園のお迎えも、お年寄りのデイサービスも。

  16. 366 口コミ知りたいさん

    >>364 口コミ知りたいさん

    機械式駐車装置、管理道路、いらん共有部屋を見せられると、共有費が、初年度からいくらになるのか気になります。
    修繕積立費は、裏手の土留めを含めるとなると、初年度は最低限に設定させられて、素人さんは騙れて購入し、数年後の管理組合が泣きを見るパターンではないかと心配になります。
    購入を検討している方にお願いなのですが、管理費、修繕積立計画が適正であるか否か、判明次第、情報を共有させてください。

  17. 367 匿名さん

    >>358 マンション検討中さん

    小中台小学校は全体で約1000人、33クラス。余裕なんてないですよ。

  18. 368 マンション検討中さん

    機械式は、何台で一つの機械を使って出庫するタイプですかね?20台近くですよね?数台の順番待ちで一時間もかかるんですか?

  19. 369 マンション掲示板さん

    >>364 口コミ知りたいさん

    地下式ですと、台風の時は、地下は水没するおそれがあるので、全車避難ですね。付近コインパーキングの取り合いになりますよね。

  20. 370 マンション検討中さん

    機械式駐車場は絶対やめたほうがいい!駅前などの一等地であればともかく。最大の欠点は故障の有無にかかわらず、法定点検の費用がかさむこと。そして耐用年数が決まっているので、必ず将来の負担になること。

    車にこだわるのであれば、ウェリスやアイプレイスのような自走式駐車場のあるマンションにしていたほうがいい(両物件とも空きがないかもしれないけど)

  21. 371 職人さん

    機械式駐車装置の耐用年数は15から20年位が目安です。これはメーカー標準定期整備を行なった場合で、怠ると10年ちょっとで故障頻発です。
    小仲台は塩害地域では無いですが、「丘」なので塩害は十分考えられます。千葉駅の設備も塩害のため運行に支障が出た事もあります。
    集中豪雨の場合、開発行為で成り立った土地(つまりここ)は排水抑制施設を設けてると考えられるので排水能力は激減します。

  22. 372 マンション検討中さん

    近隣マンショの居住者で購入を検討している者です。
    管理道路出入口には横断歩道など信号機は設置されるかどうか、わかりますか?
    管理道路から、片側二車線の県道に右折で出る際、朝の通学路時に小学生、高校生などの往来が頻繁で、右折するのに大変時間がかかることが容易に予想できます。
    実際、付近のマンショは時間がかかりますが、信号機があるので、そのタイミングで、右折しています。
    何台の居住者の車両が、この時間に右折するのかはわかりませんが、出待ち渋滞もありえます。
    信号機の情報をお待ちしています。

  23. 373 口コミ知りたいさん

    >>372 マンション検討中さん

    ↑県道を跨ぐ横断歩道の信号機の設置についてです。
    よろしくお願いいたします

  24. 374 買い替え検討中さん

    同じ様に思えるコンセプトの千葉公園物件が出たので、少々、いや結構色褪せると思います。でも、どちらも高そうなので憧れでおしまい。

  25. 375 匿名さん

    >>374 買い替え検討中さん
    千葉公園は大和ハウスなので、坪300万はいきそうですね。

  26. 376 マンション比較中さん

    高級なイメージ作りは成功したと思えます。生活を支える敷地内の使い勝手は「良くない」といずれバレルのでは。機械式駐車場や駐輪場、構内通路の狭さ。部屋を出てから表通りに出るまでとか、買い物し車を止め部屋までとか考えると余裕の無い狭さなど。建物デザインは認めますが、どうもイマイチ。高級な建物と上質な生活は別物ですか。

  27. 377 匿名さん

    >>374 買い替え検討中さん
    千葉公園は千葉の富裕層に刺さる物件のようなのでこことはレベル違いの高価格になりそうです。

  28. 378 通りがかりさん

    この辺りに住んでいました~
    懐かしくて思わずコメント。
    昔は夕方コウモリが良く飛んでましたが今はもうないのかな?
    他の方がおっしゃっていますがなかよし公園はイチョウの木が多く秋は銀杏のにおいが強いですね。
    小さい頃は苦手でしたが今思えば風情があります。
    パークビューの価格気になるところです。

  29. 379 マンコミュファンさん

    >>378 通りがかりさん
    ツバメじゃないですか?

  30. 380 匿名さん

    私も昔、この辺りを豆腐屋や焼きいも屋が移動販売していた時期に住んでましたがコウモリが飛んでたと記憶してます。
    悪い場所ではないですが、価格だったり帰り道にスーパーがあるとかもう少し強みがほしいですね。

  31. 381 匿名さん

    ここ46平米とか55平米の2LDKの部屋が多いですよね。竣工時完売したら凄いと思います。子育て家族だけをターゲットの主体にしなくてもいけるという事ですか。でも3000万から4000万以上みたいなので、相当リッチな「パパ」のいる人かな。

  32. 382 匿名さん

    >>380 匿名さん
    いつ頃の話ですか。ひょっとしたら昭和時代の話でしょうか。

  33. 383 マンション掲示板さん

    案内会行ってきました。こちらの口コミ知らなかったので想像より高くてもうびっくりでした。低収入の私じゃ買えなく申し訳なくなりすぐに帰りたかった。

  34. 384 評判気になるさん

    徒歩9分の方はお金持ってる方で投資や賃貸にする人が多そうですよね。

  35. 385 評判気になるさん

    モデルルーム予約したのにどうしよう。皆さんが言ってる金額聞くと絶対買えない。去年からずっと楽しみにしてたのに。

  36. 386 匿名さん

    素直に高い!と反応を伝えたら正式価格では下げてくれるかも?

  37. 387 マンション検討中さん

    マンショ裏手の擁壁の付近の斜面地は、土砂災害警戒区域に該当されていませんか?ハザードマップをみると、はっきりと確認はできませんが、警戒線である黄色い線が引かれているような‥。
    逗子の事件を思い出しますが、本当に土砂災害警戒区域なのか、わかる方いますか?

  38. 388 口コミ知りたいさん

    >>382 匿名さん

    平成生まれですが、小学生の頃普通にコウモリ飛んでましたよ(笑)豆腐販売とか、いましたね!懐かしい。 
    今でも近くの向原公園に飛んでます。

  39. 389 検討板ユーザーさん

    >>382 匿名さん
    さすがに平成ですがもう20年も前の昔話です^^;

  40. 390 マンション検討中さん

    今はコウモリはとんではないですかね?笑
    豆腐販売とか焼き芋販売いいですね!
    流石にそれももうないのでしょうか?

  41. 391 職人さん

    奥のマンション敷地境界付近は、土砂災害警戒区域には指定されてません。県庁ホームページで確認できます。かなり詳細な地図がダウンロードできます。
    指定された小中学校通学路の一部は指定区域に指定されてる様です。ごちゃごちゃしてる所なのでどの道を選ぶかによります。

  42. 392 匿名さん

    ラッパかなんかを吹きながら自転車に乗ったおじいさんがこの辺りで豆腐を販売してた気がします。昭和の終わりから平成初頭にかけて。
    コウモリは何故飛んでたか理由はわかりませんが今はどうなんですかね。
    向原公園も昔は通称ロケット公園とも呼ばれておりその名の通りロケットの遊具などが置いてありましたが平成のどこかのタイミングで遊具がまるごと入れ替わりました。
    公務員住宅含めこの街の古い団地も20年で大分建て替えが進みここもようやく動き出し色々と時代の流れを感じます。

  43. 393 マンション検討中さん

    園生小への通学路を見てきました。
    ファミマ前の坂、噂通り、坂に手すりがついていました(笑)
    確かに、ドリフの坂道コントに出てくるような坂でした!?

  44. 394 通りがかりさん

    千葉駅まで9分で、自然を感じられるなんて最高ですね。空気が綺麗で鳥の囀ずりも聞こえるし、春は特に最高です。

  45. 395 名無しさん

    >>394 通りがかりさん
    プレミスト千葉と間違ってます?

  46. 396 検討板ユーザーさん

    プレミスト千葉公園と悩みます。
    価格差がどのくらいあるか気になるところです...

  47. 397 検討板ユーザーさん

    >>396 検討板ユーザーさん
    ここで坪250万くらい?
    プレミスト千葉公園でパークビューだったら、坪290万以上の予算はないと厳しいかと。
    シティビューなら坪270万もあるかと思いますが。

  48. 398 匿名さん

    >>396 検討板ユーザーさん
    マンクラ界隈のツイッターを見るとプレミスト千葉公園に対する関心は高く、相当魅力的に映っているようです。個人的にはそれほどまでには魅力を感じませんでしたが、公園の中にあるといっても良いという感じがプレミストの唯一無二感を高めているのかもしれません。
    マンションマニアさんも絶賛しているプレミスト千葉公園なので坪350万円程度でも買いたい人はいるかもしれませんね。

  49. 399 マンション掲示板さん

    >>397 検討板ユーザーさん
    予想ありがとうございます。
    せっかくなら稲毛でも千葉でもパークビューでなんなら最上階が良いと思ってしまいますが一体いくらくらいになるのやら...
    価格によっては見学にすらいかないことになりそうです(笑)

  50. 400 マンション掲示板さん

    >>398 匿名さん
    注目されているマンションなのですね。
    マンション購入初めて検討しているのでマンションマニアさんの記事もしっかり読んでみようと思います。
    坪350万なら系統全然違いますがエクセレントタワー買っておけばよかったなという気持ちになりそうです(笑)

スムラボ ちばにゃん「ヒルズグランデ稲毛」のレビューもチェック

ヒルズグランデ稲毛  [【先着順】]
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番84(パークフロント)、830番30(ブライトアリーナ)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩9分 (東口)(パークフロント)、徒歩12分(東口)(ブライトアリーナ)
価格:3,858万円~5,048万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.68m2~68.44m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 196戸
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸