千葉の新築分譲マンション掲示板「ヒルズグランデ稲毛 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ヒルズグランデ稲毛
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 20:24:07

ヒルズグランデ稲毛 パークフロント/ブライトアリーナ
公式URL:https://mecsumai.com/hg-inage/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153772

売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


ヒルズグランデ稲毛 パークフロント

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩9分 (東口)
総戸数:196戸
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:46.98m2~81.72m2


ヒルズグランデ稲毛 ブライトアリーナ
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩12分 (東口)
総戸数:191戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:49.14m2~90.16m2

[スムラボ 関連記事]
ヒルズグランデ稲毛 つよつよ総武快速停車駅でこの住環境は奇跡だろ…(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/


[スレ作成日時]2022-09-19 14:58:59

ヒルズグランデ稲毛  [【先着順】]
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番84(パークフロント)、830番30(ブライトアリーナ)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩9分 (東口)(パークフロント)、徒歩12分(東口)(ブライトアリーナ)
価格:3,858万円~5,048万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.68m2~68.44m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 196戸
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルズグランデ稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>450 評判気になるさん
    新日本建設の奏の杜が坪350万円との話が出ているようです。

  2. 452 マンション掲示板さん

    >>448 匿名さん
    通学先が園生小だと分かった時点で、このマンション、価値なし!!
    ファミリー世帯で、誰が買うのか見物です。

  3. 453 匿名さん

    夜8時半前後に小中台小学校前をよく通過しますがほぼ確実に職員室などの電気がついてますので先生方はお忙しいのでしょう。生徒の数もこれ以上増えると学校と先生のキャパを上回って大変なことになってしまうのかもしれませんね。

  4. 454 マンション比較中さん

    市の資料によると小中台小は市内でも有数のマンモス校で児童数は約970人。ヒルズグランデの児童も受け入れると確実に1000人超となりキャパオーバーなのでしょう。とはいえ園生小も自動数は650名なので小さい学校ではありませんが…

    現小仲台小の通学者はヒルズグランデに引っ越しても、そのまま通学できる例外があるので、学区内からの購入組、買換え組であれば、、、という感じですね。

  5. 455 マンション検討中さん

    初期費用などはプラスいくらぐらい必要と想定しておけばいいでしょうか??

  6. 456 マンション掲示板さん

    あえてコンセプトとしてファミリー向けじゃなく単身やシニア2人暮らしなど向けに作ったと言ってました。そういうマンションが稲毛にはないからそこ狙いみたいです。実際見学来てる人シニアの方多かったです

  7. 457 匿名さん

    稲毛は高台と低地に分かれていて駅も高台にあるので高台が好まれるそうで、稲毛の富裕層にしてみればここの立地は悪くないと思われるのかもしれませんね。

  8. 458 口コミ知りたいさん

    >>456 マンション掲示板さん

    稲毛にシニア向けマンションがない理由とは、どのような理由ですか?

  9. 459 マンション検討中さん

    稲毛にはスマートヴィレッジという巨大なシニア向けマンションがありますがな‥‥
    多分全国でも一番の規模。

  10. 460 マンション比較中さん

    >>457 匿名さん

    高台が好まれるというよりも、低地が嫌われるといったほうが正しいかと。津波の心配はないとしても常に液状化の懸念があるし、京葉線総武線だとやっぱり格が違う。

    どうしても低地に住むなら、振り切って海浜幕張の一択。
    地盤はダメだけど、教育水準、商業施設、街の発展性でトレードオフ。

  11. 461 マンション検討中さん

    >>459 マンション検討中さん

    そうなんですね。営業の方に言われたのでそうなんだーと納得してしまいました。間違った情報みたいですね。ごめんなさい

  12. 462 通りがかりさん

    >>460 マンション比較中さん
    海浜幕張は教育水準って高いんですか?

  13. 463 匿名さん

    ここ以外にもう1箇所マンション建てる?!
    イオン跡地もマンション
    イオン跡地はたぶん小仲台小学校になるからここ2つともう1つを園生に回すことになったんでしょうね
    小仲台に入れれないからファミリー向けとして薦めにくい?から年配向けなんて言い訳として説明してるのかも
    値段が手頃になれば学区のマイナスを妥協しても購入する人はいるでしょう

  14. 464 マンション比較中さん

    >>462 通りがかりさん

    確か県内一所得水準が高いのが海浜幕張なのでは。渋幕は有名ですが、地元の打瀬中とかも人気なので、そういう意味での教育水準かと。
    教育意識が高いご家庭は多いでしょうね。

  15. 465 口コミ知りたいさん

    >>464 マンション比較中さん
    打瀬中や小は公立ですが、教育の方法に特色があるということでしょうか?
    それとも教育意識が高い人が集まってる(かもしれない)というだけでしょうか?

  16. 466 マンション検討中さん

    >>465 口コミ知りたいさん

    ご自分で調べてくださいスレ違いになってます

  17. 467

    >>462 通りがかりさん
    京葉線沿線でSAPIXがあるのは海浜幕張と新浦安の2駅のみです。千葉県全体で見ても、総武線沿線では千葉と西船橋の2駅、常磐線が柏と松戸の2駅しかありません。
    少し前の資料ですが千葉県内の小学校の学区別の世帯所得のランキングで確か打瀬小学区が千葉県で一番だったかと思います。
    これらから考えて海浜幕張は教育熱心な家庭は多いと推測します。

  18. 468 評判気になるさん

    ヒルズグランデ稲毛の購入に踏み切れない具体的な要因は?

    1. 469 マンション検討中さん

      学区が痛いね。

    2. 470 マンション検討中さん

      購入したいけど高くて買えないから一、二階くらいの狭い部屋で限界でした。

    3. 471 匿名さん

      >461

      千葉テレでまだ時々CMやってるけど。不勉強な営業だね。

    4. 472 マンション検討中さん

      擁壁や不要な共有スペースが、管理費を押し上げていますねー。

    5. 473 eマンションさん

      >>472 マンション検討中さん
      管理費いくらですか?

    6. 474 マンション検討中さん

      ウォールドアが、いまいち。
      他のマンションもウォールドアばかり。
      閉めるのめんどくさいし、ソファが置きづらい。
      オプションでウォールドアやめて壁とドアにできるかな?

    7. 475 評判気になるさん

      モデルルーム行きましたが高くてお手上げでした。価格見せられて高くてローン通りません、すいませんと恥をかいてしまいました。ここの口コミを見てたら行ってなかったのに。

    8. 476 マンション検討中さん

      >>465 口コミ知りたいさん
      習い事モリモリ教育ママが集まる学区があるというだけで総じて大して変わりません。
      ここに住んでサピックスに通わせたら一緒

    9. 477 マンション検討中さん

      >>476 マンション検討中さん
      その、「習い事モリモリ教育ママが集まる」ってところが大きく違うのでは?
      子供は学校などの友達からも大きく影響を受けるわけで、その学校の友達が教育に熱を入れてるかどうかで受ける影響が変わってくるかと思います。

    10. 478 匿名さん

      >475

      資金たまったらまたどうぞって営業してくれればいいんだけど、恥かいたなんて思わせるのはどうなんだろうね。

    11. 479 マンション検討中さん

      高齢者向きマンションなんですか?

    12. 480 名無しさん

      >>477 マンション検討中さん
      はい。周りが習い事漬けだらけより、普通の学区の方が多様性の中で伸び伸び育つと思います。

    13. 481 匿名さん

      ウォールドアだと下にレーンがあるタイプとないタイプがあるらしいんですけどここはどちらなんでしょうか。
      レーンがあるとドアがしっかりする反面、埃が溜まりやすくて掃除し辛いとか聞きましたが。モデルルームを見ると分かるんでしょうかね。
      ずっと開けっ放しにしているならいいのですけど、寝るたびごとに閉めるのはさすがにちょっと面倒かもしれませんね。

    14. 482 通りがかりさん

      地元が幕張で、今は稲毛区民です。いまはわかりませんが、10年前くらいに美浜区打瀬の平均年収が1000万超えで話題になりました。現地に行けばわかると思いますが、外車率、高級車率が高く、マイバッハやスーパーカーを見ることができます。知り合いが住んでいますが、子どものほとんどが幼児教育から始まり、塾、スポーツ教室などに通う子も多いそうです。子供を競争社会で切磋琢磨させエリートに育てたいと思う方むけです。ママ友での付き合いも、近くにホテルが多いので、ランチも選び放題ですので、エンゲル係数高いそうです。そういう場所が好きな方は、良い場所かもしれませんね。

    15. 483 口コミ知りたいさん

      >>481 匿名さん 先日モデルルームを見に行きました。下にレーンがないタイプです。

    16. 484 マンション検討中さん

      そろそろ正式価格がモデルルーム行った方だけに発表されそうですね!

    17. 485 口コミ知りたいさん

      >>481 匿名さん
      各ドアの両端下部にピンがあって床の穴に差し込んで固定するタイプでした

    18. 487 匿名さん

      値段お伺いしましたが、最初提示された金額と変わっていませんでした…
      高い&強気だよね。

    19. 488 マンコミュファンさん

      >>487 匿名さん
      値段はもう変わらないですね…。
      パークフロントの金額が前回より詳細に分かってきましたね。

    20. 489 周辺住民さん

      ファミリー層受けの良いマンションの値段はもう下がらないでしょうね。理由は世帯年収がここ10年で大幅に増加したから。不景気なのに上がっているのは共働き世帯の急増のためです。特に新築マンションの購入を検討できる幸せなファミリー層は夫婦とも大企業勤務だったりするので、今後もその傾向が続きます。一方、駅遠マンションの値段は上がっていないので、一馬力だとそういう所を検討するしかなさそう。

    21. 490 匿名さん

      >489

      どうだろうね。金利が上がったら支払えなくなる人、続出でしょ。この10年は異常だった。

    22. 491 マンション検討中さん

      >>490 匿名さん
      世帯年収1000万以上の共働き夫婦に新築マンションを高値で売却出来るビジネスモデルが確立した訳だから金利上げてこの旨味のあるスキームを失くすとは思えないですけどね。

    23. 492 匿名さん

      >491

      不動産だけで経済のすべてじゃないでしょ(笑)。

    24. 493 ご近所さん

      この不景気で支払いできなくなり、結局売却する人増えてますよね。
      買える人だけが買う、それでも先の読めない時代。
      無理してまで買うっていうのは絶対やめた方がいいです。

    25. 494 匿名さん

      >493

      売りに出して売れればまだまし。売れなかったら身動き取れなくなって詰んじゃう。

    26. 495 検討板ユーザーさん

      >>493 ご近所さん

      無理してまで買うのはやめた方がいいって響きます。無理して購入するか今すごく悩んでいるので。
      近場の中古も上がってて高いし、購入するタイミングが今しかないので仕方なく購入に踏み切ろうかと。
      払えなかったら売るしかないですが確かに売れなかったら終わりですよね。無理しての購入なので悩みすぎてわからなくなりました

    27. 496 通りがかりさん

      >>495 検討板ユーザーさん
      本当に無理する価値があるか、もう少し考えるしかないですね。
      今現在でも電気やガス、生活用品の値上げが続いているのでより生活費を圧迫するかもしれません。
      無理して買って、日常生活が圧迫されたとしても幸せでしょうか?
      ご家族みんなが納得しているなら行くしか無いでしょうけれど。
      私はそれは耐えられない、となり妥協しつつマンション契約したので(勿論ここではないです)、
      踏み切れる心があるならそれは羨ましくもあります。

    28. 497 匿名さん

      みなさんの投稿を読んで、厳しい現状を思い知らされたような気がします。とはいえ、住まいは必要なものですから賃貸だとしても支払いが発生します。どちらが家計に優しくて、将来的にも安定して住めるのか等々良く考える必要がありそうに思いました。賃貸同等、あるいはそれ以下のマンションも中にはあるようですが、その他諸々の費用の支払いもあるので厄介です。

    29. 498 マンション検討中さん

      ここのスレにあるような、こんな不安を煽るような言葉聞き流していいですよ笑
      そもそも売れないと困る・・・とか思ってるようですが、総武快速停車駅の徒歩10分前後の物件が売れないわけがない。もちろんどんな値段になるかは誰も分かりませんが、少なくとも売れないっていうことはないのでご安心を。
      それも通常マンションの場合長くても、3ヶ月前後で売れることが多いですよ。
      まあこの立地なら3ヶ月もかかるとは思いませんが・・・

    30. 499 マンション掲示板さん

      >>498 マンション検討中さん
      ですよねー。
      将来どうなるかわからないから賃貸派の人は、金利が上がっても賃料は無風だと何故か思っているように思います。賃貸だってどうなるか分からない。どうせ分からないなら、突然くたばった時、家族に団信を活用して楽して欲しいので家買います

    31. 500 eマンションさん

      >>498 マンション検討中さん
      それは売れるとは言えないですよ。
      手数料なども引いて、ローンの残債以上の価格じゃなきゃ売れません。

    スムラボ ちばにゃん「ヒルズグランデ稲毛」のレビューもチェック

    ヒルズグランデ稲毛  [【先着順】]
    所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番84(パークフロント)、830番30(ブライトアリーナ)(地番)
    交通:総武線 稲毛駅 徒歩9分 (東口)(パークフロント)、徒歩12分(東口)(ブライトアリーナ)
    価格:3,858万円~5,048万円
    間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:55.68m2~68.44m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 196戸
    ミオカステーロ南行徳

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町三丁目

    2700万円台~4500万円台

    2LDK~4LDK

    62.92平米~88.63平米

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    3788万円~4698万円

    2LDK・3LDK

    55.17平米~64.90平米

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~6998万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~90.93m2

    総戸数 209戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    5498万円~7298万円

    3LDK・3LDK+S

    60.85平米・76.45平米

    総戸数 27戸

    ルピアコート松戸五香

    千葉県松戸市常盤平五丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+DEN

    54.88㎡~84.40㎡

    総戸数 38戸

    イニシア浦安ステーションサイト

    千葉県浦安市当代島一丁目

    未定

    1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.85平米~82.32平米

    総戸数 85戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台七丁目

    2900万円台~4900万円台

    2LDK~4LDK

    58.70㎡~82.75㎡

    総戸数 173戸

    [PR] 千葉県の物件

    プレディア梅郷ステーションフロント

    千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

    3100万円台~4400万円台

    3LDK

    63.55m2~67.13m2

    総戸数 48戸

    オーベル新松戸レジデンス

    千葉県松戸市新松戸北2-15-4

    3998万円~5898万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    61.71m2~82.06m2

    総戸数 94戸