東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウド五反田ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-02 03:06:28

プラウド五反田についての情報を希望しています。
殿駅へも10分以内に駅へ行けるのは便利ですね!
174戸もあるので気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115620/

所在地:東京都品川区西五反田二丁目31番6(地番)
交通:JR山手線 「五反田」駅 徒歩6分
都営地下鉄都営浅草線 「五反田」駅 徒歩5分
東急電鉄東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
東急電鉄東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩6分
間取:1R~2LDK
面積:26.02平米~56.42平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-04 12:07:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド五反田口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    >>194 通りがかりさん

    タワーマンションの賃貸ですか?
    ホテル?
    いつ竣工でしょうか?
    非常に気になります!

  2. 202 口コミ知りたいさん

    >>200 評判気になるさん

    東五反田ではなくて西五反田でですか?

  3. 203 検討板ユーザーさん

    >>201 マンション検討中さん

    共同住宅で完了予定が令和8年6月30日です。

    1. 共同住宅で完了予定が令和8年6月30日で...
  4. 204 マンション検討中さん

    >>200 評判気になるさん

    東五反田一丁目の件は既に組合作ってるので水面下とはいえないと思うので、水面下で動いてる案件が気になります。

    勿論この確定では無いと思うのですが、西五反田の案件があるのか知りたいです。よろしくお願いします。

  5. 205 名無しさん

    >>196 周辺住民さん

    申し訳ございません。西五反田の情報知りたいです。

    その情報次第では街自体のイメージが良い方向にがらっと変わる可能性があると思います。

  6. 206 マンコミュファンさん

    >>205 名無しさん

    西で3棟くらいあるよー

  7. 207 口コミ知りたいさん

    >>206 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。参考になります。

  8. 208 口コミ知りたいさん

    >>203 検討板ユーザーさん

    29階!
    五反田に100メートル級の建物がどんどんできてきますね。
    街の雰囲気が変わっていく。

  9. 209 評判気になるさん

    >>208 口コミ知りたいさん

    こちらは賃貸なので定住の分譲ファミリーがもっと欲しいですね~

  10. 210 マンション検討中さん

    >>206 マンコミュファンさん

    アトラスタワー裏のタマホームと三井のルートイン跡地以外にあるという事ですか?

  11. 211 マンション掲示板さん

    >>206 マンコミュファンさん
    途中で投稿してしまいました。
    すみませんこれ以外に3棟もあるという事ですか?
    あった凄い五反田になると思います。

  12. 212 マンション検討中さん

    >>210 マンション検討中さん

    タマホーム、このプラウドは数に入らねぇだろ
    小さすぎ
    三井のルートインだって五反田駅のマンションじゃない
    その他に3棟だろどう考えても

  13. 213 通りがかりさん

    >>212 マンション検討中さん

    小さいのを数に入れる奴もいるからね~

  14. 214 eマンションさん

    >>211 マンション掲示板さん

    プラウド五反田含めただのマンションは除いています。
    アトラスを除きタワー級が3棟程度は出てくるかと。

  15. 215 評判気になるさん

    >>214 eマンションさん

    ルートイン跡地抜いてタワー級が西五反田に出来ると本当に街が変わるくらいの変化ですね!

    ありがとうございます。

  16. 216 匿名さん

    山手通り沿いにできるのですね。
    五反田の駅近いので、普通に通勤通学に使いやすそうで良き!

    TOCのビルって新しくなるそうで。こちらの現地地図のところにその旨がかかれていて
    初めて知りました。
    以前行ったときにも結構古かったからなぁ。
    またテナントもたくさんできればうれしい。

  17. 217 匿名さん

    TOCは元のビルを壊して、建て直すみたいですね。
    出来上がるのはかなり先の話のようです。
    なんだかんだで買い物も便利だったから
    今後もそのような感じになっていってほしいと思います。
    五反田エリア自体は、基本的には便利な街ですけど。

  18. 218 マンション検討中さん

    第2期の販売に向けて検討している者ですが、ズバリこの物件はオススメでしょうか?

  19. 219 通りがかりさん

    >>218 マンション検討中さん
    周辺の新築相場に比べて比較的安く、資産性あると思います

  20. 220 匿名さん

    >>218 マンション検討中さん
    相場高騰で山手線徒歩6分以内の立地では割安感が出てきましたね。ただ間取りは要注意ですが…

  21. 221 評判気になるさん

    <8/25(金)より〈第2期〉販売開始!>

    ・1R (26㎡台)4,758万円
    ・1LDK(36㎡台)6,098万円~
    ・2LDK(55㎡台)9,388万円~

  22. 222 評判気になるさん

    割安感あるな

  23. 223 名無しさん

    >>221 評判気になるさん
    あれ、安くね?

  24. 224 匿名さん

    え。
    西五反田よ。ここ。

  25. 225 検討板ユーザーさん

    >>224 匿名さん
    だから?
    山手線南側徒歩6分でこの価格は安いと思ったまでだが。

  26. 230 管理担当

    [No.226~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  27. 231 匿名さん

    これはお宝物件カモ?

  28. 232 マンション掲示板さん

    >>231 匿名さん

    鴨はこう言った「そうカモね」

  29. 233 検討板ユーザーさん

    >>231 匿名さん

    になりつつありますね

  30. 234 マンション掲示板さん

    >>218 マンション検討中さん

    立地は五反田だけでなく不動前も使えるので便利。ただ言われてる通り、間取り微妙だからリセール難しいと私は思い、こちらは買いません。

  31. 235 名無しさん

    >>234 マンション掲示板さん
    ここならアトラスタワーのほうがいい

  32. 236 匿名さん

    だいぶ出来上がってきているようですね。

  33. 237 マンション検討中さん

    >>236 匿名さん

    検討されてますか?どこと比較されてますか?

  34. 238 マンコミュファンさん

    んー、周辺の価格動向などを総合的に踏まえると、品川に近い都心でありながら、「この価格で新築がまだ買える」というのは、限られた機会かもしれないですね。

  35. 239 検討板ユーザーさん

    >>238 マンコミュファンさん

    販売開始から半年以上経っている物件は値上がりしておらず、良い条件である方が多いと思っています。

  36. 240 匿名さん

    いわゆる品川周りだけど、この辺りも周辺の新築価格が上がってくるといずれ価格面でも引っ張られる可能性もあるしねぇ。コンパクトな新築の部屋をこの価格で検討したい人にとっては、狙い目かもね。

  37. 241 マンション掲示板さん

    >>238 マンコミュファンさん
    埋立地である品川は都心ではないと思うよ。五反田の方が都心エリア。

  38. 242 匿名さん

    いい場所だね。

  39. 243 評判気になるさん

    アトラスに売り止めにされちゃったの痛いよね。
    あれが終わらない限り負けてしまう。

  40. 244 口コミ知りたいさん

    >>243 評判気になるさん
    とは言え、この立地は強いですね。

  41. 245 マンコミュファンさん

    >>243 評判気になるさん
    アトラスはかなり値上げしてるから価格面ではプラウドの方が優位。

  42. 246 マンコミュファンさん

    仮に、次のアトラスがさらに高くなれば、価格差が開いてプラウドのメリットがますます出ると予想すれば、プラウドの価格も変わるのか?ドカーンと高い価格のマンションができて、周辺が引っ張れるのが都心の鉄板パターンだから。狙い目だね

  43. 247 検討板ユーザーさん

    過去の傾向だと野村は値上げしないで早期に売り切ることが多い。同じエリアなら他社より後発でも他社が値上げする中で野村は値上げせず、先に野村が完売するケースがよくある。

  44. 248 マンコミュファンさん

    都心と地方の2極化が進んでいく中、品川駅周辺から派生するアトラス次期、ワーレジ、小山西、白金高輪次期辺りの動向をみると、都営浅草線JRが使える立地のプラウドが今の価格で買えるっていうのは、後から見返すと良かったってなるかもね。少子高齢化や家族構成の変化から、コンパクトな部屋を探す人は今後も存在し続けるだろうしね

  45. 249 名無しさん

    >>248 マンコミュファンさん
    品川駅は都心から離れてるし、地歴の良い場所じゃないですよ。嫌悪施設も多くあるから、むしろ品川駅に近いのはデメリットもある。ここは五反田だから良いのですよ。

  46. 250 口コミ知りたいさん

    >>246 マンコミュファンさん

    243ですが、
    たしかにアトラスの価格発表前にプラウドを買っておくのは悪い選択ではないかもね。

  47. 251 マンコミュファンさん

    日本の戦略として、将来的に東京の中心が品川にシフトしてくるので、そこに近くて暮らしやすい場所には人が集まるということですね。いい場所です

  48. 253 マンコミュファンさん

    ワーレジが完売に近いなか、都心新築で期待できる数少ないマンションかもね。結局、不動産は相対的のため他動向の影響をうける。

  49. 254 評判気になるさん

    >>253 マンコミュファンさん

    まずはアトラス買えないならプラウドの順やな

  50. 255 匿名さん

    それぞれの良さがあるんじゃない。便利で良い場所だね

  51. 257 匿名さん

    目黒川方面に散歩すると気持ちいいね

  52. 258 名無しさん

    すぐ目黒川まで歩けるので、周辺環境良さそうです

  53. 259 eマンションさん

    >>255 匿名さん
    それぞれの良さはあるはあるが
    アトラスに上回っているところは立地、商品ともにないよな。
    そこは受け入れよう。

  54. 260 匿名さん

    立地は同等で、最終的に価格含めてどちらがいいかじゃないのかな。つまり、それぞれいいとこあるのでは

  55. 261 検討板ユーザーさん

    >>260 匿名さん
    大通り沿いかつ隣地の距離が近すぎる立地と
    大通りから奥まっていて四方接道の立地を同等と言われてもねぇ、、、
    駅距離も明確に違うし何が同等なの?

    プラウドの方が立地として優れている点を教えてほしい。


  56. 262 匿名さん

    最寄り駅も同じだし、それらからの距離的に同等。方角や高さは部屋による。

    消費者的には、価格と照らし合わせて欲しいほうを買えばいいのでは。タワーと非タワーで、そもそも性質が違うんだし。

    どちらもいい物件。

  57. 263 口コミ知りたいさん

    >>262 匿名さん

    全く質問に答えていただけなかった笑
    距離的に同等ではないし、接道条件もかなり違いますね
    まぁ購入者の方か野村の方だろうから議論にはならないですね。
    こちらがいいと思い込みたいという。

    やはり私はアトラスにしようと思います。
    余裕のなさが伺えました。ありがとうございます。

  58. 264 匿名さん

    一般に不動産の立地は、区やアドレスや駅距離を指しますから、同等ですね。その上で、野村がいいのがアトラスがいいか、部屋の向きだったり、価格だったりのいわゆる嗜好は人それぞれなので、アトラスを嗜好すればそっちを買うのがいいだろうし、プラウドを嗜好すればそっちを買うのがいいですよね。

    自分のためにかうわけですから。

  59. 265 eマンションさん

    >>264 匿名さん

    横入りすみません。
    駅距離から言えば、同等とは言い難い気がします。
    近所に住んでいますが、やはりあの立地は魅力的です。
    ただ、プラウドは決して悪い立地ではありません。
    あくまでも比較論です。

  60. 266 通りがかりさん

    >>265 eマンションさん

    立地が同等は申し訳ないが客観的に見てあり得ないぞ。
    その捻じ曲がってしまった尺度は変えた方がいいのでは

    あと、一般ってなんだ?
    私の一般だと住む場所なので、騒音可否は重要。
    大通りか否かはどう思われるか気になった次第。
    プラウドが悪いというつもりもないし、五反田徒歩圏で新築は良いと思っている。

  61. 267 eマンション

    >>266 通りがかりさん
    265投稿した者ですが、264の間違えですよね?

  62. 268 匿名さん

    いずれも西五反田で目黒川も近く、立地は同等だね。音も現代の家は環境設計的にサッシ等級が変わるのでは。となると、

    タワーかどうか
    デベの好み
    価格

    プラウドもいいし、アトラスもいい。お好きなほうで、って感じでは。東五反田、港区目黒区になると、立地もまた変わるけどね。

    西五反田、いいとこじゃん。

  63. 269 名無しさん

    >>268 匿名さん

    都合のいいように解釈してしまう会話にならないタイプですね。

    やり取り見ればある程度の方は理解できると思うので大丈夫です。
    立地、商品性の差は歴然であとは価格差次第でどっちを選ぶかですね。
    どちらもいい物件だとは思っています。

  64. 271 匿名さん

    ってか、立地は同じだし、好みのほうでいいんじゃない。プラウド好きならこっちだね。

  65. 272 匿名さん

    立地は十分にいいですが
    これだけの大規模で狭い間取りばかりマンションも珍しい。
    単身やDINKSにニーズ高い立地なのかな。
    ただ1Rのプランって、26㎡しかありません。
    ローン控除も受けられないでしょうし、購入のメリットがあまりなさそう。

  66. 273 匿名さん

    そもそも東京にコンパクト世帯は多いですし、複数拠点で生活されている方も多いですから、品川に近くてオフも散歩できたりするような便利なエリアのニーズは高そうですね。利便性高くてオフも便利な場所であるのが、大きな売りの一つでしょうね

  67. 274 名無しさん

    立地はいいんだけど間取りがなぁ。なぜそこに冷蔵庫と洗濯機を置いた?

  68. 275 マンション検討中さん

    柱と梁もきつい
    立地はいいけど、地形がなぁ
    プラウドならもっと上手くやれなかったのか
    まぁ売れるんだろうけどさ

  69. 276 匿名さん

    立地、価格、その他をトータルで見ると、狙い目だね。

    希少な新築だしね。

  70. 277 匿名さん

    むしろ間取りは効率的で良い印象

  71. 278 口コミ知りたいさん

    一階店舗が何になるか気になりますね。あまり広くないので、どんな業種なのでしょうか?

  72. 279 マンコミュファンさん

    >>276 匿名さん
    苦しい

  73. 280 匿名さん

    どこ行くにも便利な場所なのは確か。不動産は立地。今後出てくる都心新築は用地仕込みの観点から安くなるとは考えがたいし、総合的に見てもコンパクト嗜好にとっての新築選択肢の一つだね。加えてプラウドだしね。

  74. 281 匿名さん

    単身者向き中心ですが、50㎡くらいの2LDKタイプもあるので二人暮らしにちょうどいい広さかなと思いました。
    立地的に投資用物件として購入される方もいらっしゃいそうですね。
    五反田自体はビジネス街として有名ですから、長期的に住むという感じでは無いというイメージです。
    リセールバリューは比較的安定しているかなと感じますが、どうでしょう。

  75. 282 匿名さん

    投資用なのかなと思ったりします。1Rや1LDKで40㎡未満のものもありますし・・・

    住宅ローン減税が適用できないので、ローンよりも買えるなら一括?この制度ってまだ生きてますよね?

    「住宅ローン控除」40㎡~50㎡に所得制限・年間所得1,000万円!?
    https://misato-fp.co.jp/contents/4700

  76. 283 マンコミュファンさん

    湾岸エリア含めた都心新築の更なる高値を見ていると、ご近所のアトラスタワーや都心新築は次期にいくらで出てくるのか。都心マンションすごい時代になってきましたね。
    価格は相対的に決まる、つまり都心内で価格が連動していることを踏まえれば、都心にブランドマンションの部屋を確保しておきたい人には、まさに狙い目かもしれませんね。新築稀少だからね。しかも品川駅周辺。

  77. 284 マンション掲示板さん

    >>283 マンコミュファンさん

    いや間取り全然良くないし狭いから厳しいっしょ

  78. 285 評判気になるさん

    煽るのは良いけど、売りに苦労してるのバレバレ
    毎回案内くるけど在庫減ってないみたいだし、いくら他の物件買えなくなってるとはいえ窮鼠猫を噛むことはしないよ…

  79. 286 匿名さん

    間取りは、寧ろ単身世帯などには使いやすい設計になっているんじゃないかな。機能美ってやつだね。

  80. 287 匿名さん

    東京の中心が時代と共にシフトしてきているからね。新宿→丸の内→そして品川。そこからアクセスの良い立地はいいですね。

  81. 288 評判気になるさん

    >>286 匿名さん
    えっどこが?洗濯機が洗面所になくて、冷蔵庫もキッチンから離れてても使いやすいんですか?

  82. 289 周辺住民さん

    >>287 匿名さん

    同感です。これから発展するのは間違いなく品川、高輪ゲートウェイ。
    五反田も広域品川圏として大いに恩恵を受けるでしょう。

  83. 290 マンション掲示板さん

    >>283 マンコミュファンさん

    五反田の新築はアトラスタワーだけだろ。。。
    高値狙えるのは特別な物件だけかと。

  84. 292 評判気になるさん

    >>287 匿名さん
    新宿→丸の内→勝どき、じゃない?

  85. 293 匿名さん

    いいマンションですね。立地もよいし。

  86. 294 匿名さん

    山手通り沿いで、車の交通量もそれなりにあるので
    その点が折り合いつけられるならばいいんじゃないかなぁと思います。
    駅までそれなりに近いですからね。
    山手線沿線に住むのは、なんだかんだでわかりやすく便利。
    どこにも行きやすいし

  87. 295 匿名さん

    何と言っても、都心新築×プラウド。それだけで素晴らしい。

  88. 296 eマンションさん

    >>295 匿名さん

    マークを買いたかった…

  89. 297 マンコミュファンさん

    >>295 匿名さん

    自分で考えることを放棄した人の発言だねー
    ブランド依存

  90. 298 匿名さん

    とはいえブランドってやっぱり好きな人多いし、立地も申し分ないから、新築派の一つの選択肢でだね。

  91. 299 eマンションさん

    現地いったけど外壁の仕上げが雑な印象だね

  92. 300 匿名さん

    不動産は立地だからね~。
    いいマンション。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸