東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西小山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 原町
  7. 西小山駅
  8. パークホームズ西小山ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-28 17:04:47

パークホームズ西小山についての情報を希望しています。
西小山駅徒歩1分の場所にパークホームズがたつようです。
急行は止まりませんが、各駅でも目黒までもすぐで便利ですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1922/

所在地:東京都目黒区原町1丁目1261番20(地番)
交通:東急目黒線「西小山」駅 徒歩1分
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩11分
間取:1K~4LDK
面積:30.83㎡~97.57㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ西小山 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57655/
【パークホームズ西小山】1LDKの販売開始と追い風ニュース(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/75962/

[スレ作成日時]2022-07-11 13:05:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ西小山口コミ掲示板・評判

  1. 121 名無しさん

    俺の肌感だけど今って各大手デベ粗利5割以上取れてると思う。公共事業はそんな儲けたらよろしくないので粗利3割くらいで出てくるのだろう。即ち坪400くらい。

  2. 122 マンション検討中さん

    坪600なんて絶対に行かないから、ここで坪600以上宣言してる人は近所の人ではないはず、10年前からのまちづくり協議会とか出たことないでしょ。近所の人ならここに至る経緯、不燃公社、URの人たちの努力そういうのを知っていれば600なんて数字は出てこない。なぜ近隣優先枠があるのか考えればわかるはず。

  3. 123 検討板ユーザーさん

    >>121 名無しさん

    肌感覚がズレ過ぎててお話になりませんね。。
    マンション販売はそんなに利益率高くありません。
    高くても20%程度です。
    販売価格が高くなっているのは土地価格と建築費の高騰も起因しているので、利益率が良くなっている訳ではないです。
    事業のことがまるで分かっていないようで驚きです。
    世の中そんな甘い仕事はありませんよ。

  4. 124 匿名さん

    >>123 検討板ユーザーさん
    財閥とか大手はそんな甘い仕事沢山持ってこれるから社員の給与高いんだよ笑
    もっと世の中勉強してくださいね笑笑

  5. 125 検討板ユーザーさん

    >>123 検討板ユーザーさん

    なぜ断言できるのか。
    土地仕入れた時が仮に15%の営業利益で買ったとして、売値を30%あげられたら利益爆増ですよね。
    今仕入れたら厳しいかもしれないけど、再開発や土地購入まで調整期間あった物件は粗利で言うと50%もありえますよ全然。

  6. 126 マンション検討中さん

    >>125 検討板ユーザーさん

    まったくないない(笑)

  7. 127 名無しさん

    やはり坪500くらいですかね、、

  8. 128 匿名さん

    >>124 匿名さん
    財閥とか大手の利益率を支えているのはすでに所有している不動産から得られる賃貸収入なんだがもしかしてこんな常識もご存じない?普通に決算書見ればわかると思うがその賃貸事業含めた利益率も20パーあればいい方。分譲主体の不動産会社の収益は10パー以下がほとんど

  9. 129 匿名さん

    財閥系不動産会社は典型的なストックビジネス。分譲マンションとかPL的にはお遊びでやってるだけなんですよ。

  10. 130 マンション掲示板さん

    >>122 マンション検討中さん
    頭の中お花畑で草。近隣優先枠は地権者住戸と同じ扱いでしょう。そのコストを一般販売住戸に乗せてくるのは自明の理。どれだけ頭が悪ければ坪600はいかないと確信できるのかな?この人は価格が発表になったら激しくネガるんでしょうね。

  11. 131 122

    130さん頑張ってますね
    近隣優先枠が本当に3つだけだと思ってます?
    なんの為に不燃が入って再開発やったかわかってないでしょ
    まあもうすぐわかりますよ
    ただコロナの関係もあって少しスケジュールが後ろに延びます
    新宿ショールームでお会いしましょう

  12. 132 eマンションさん

    >>121 名無しさん
    粗利50パーってどんな事業だよ笑

  13. 133 匿名さん

    >>132 eマンションさん
    マンション分譲事業だよ。PTK見てみろよ。商品力劣る住戸を一番商品力高い住戸より20パー高値で売り付けてるだろ。実質30パー位利幅取れてるんだよ。原価は着工前にFIXしてるんだから丸々利益だよ。もっと俯瞰してみろよ。原価厨が。

  14. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
    原価は着工前にFIXしてるは間違いですな。施工会社への支払いは着工時点では見積りに過ぎず、多くの場合施工中に追加コストが発生して膨らむので着工前にFIXすることは無いです。

  15. 135 デベにお勤めさん

    >>133 匿名さん
    大型開発案件の原価は近隣対策費用や期間長いから金利もかかるし、通常よりも高値で売らないと余計利益率低くなるんだよ。
    楽して稼いでいると勘違いされているようだが、開発1つまとめるのにどれだけ労力かかるか全くわかっていないだろ。
    自分で事業やってみれば?50%なんてあり得ないと瞬時にわかると思うけど。

  16. 136 匿名さん

    上げた拳を下げられない人がいるみたいだけど、マンション分譲の利益率が高くないことなんて、不動産業界では常識だけどな(笑)

    リーマンショックの時になんであんなに不動産会社が潰れたと思ってる?
    数パーセントの下落でも原価割れする(即ちローンが返せなくなる)から土地が塩漬けになって資金繰りが逼迫し、黒字倒産した。

    利益率50%だったら、世の中みんなマンション分譲やるわ(爆笑)

  17. 137 口コミ知りたいさん

    >>135 デベにお勤めさん

    大型開発案件の原価は近隣対策費用や期間長いから金利もかかるし、通常よりも高値で売らないと余計利益率低くなるんだよ。

    これ知ったかぶりですな。
    近隣対策費なんてたかが知れてるし、金利だって事前に見積もっている。追加工事費も多少はあるけど、大枠は着工時から変わらない。

    しかも誰も全事業高い利益率なんて言っていない。事業によっては異様な利益率なのが現状ですよ。

  18. 138 匿名さん

    西小山ってどこに出るのも結構時間掛かる。

  19. 139 名無しさん

    >>137 口コミ知りたいさん

    マンション開発の原価構造も知らないくせに、よくそんなことが言えるな。
    事業によってはって、そりゃ10年前とかに仕入れた案件であれば表面上の利益率は高くて当たり前だろ。
    全然本質がわかってないね…
    仕事したことある?

  20. 140 通りがかりさん

    >>134 匿名さん

    スーゼネ勤務経験無しの雑魚かな?追加あってもVEだのなんだのでトータルでトントンにしないと駄目なんだよ。清水の社長もそこは認めてる。

  21. 141 名無しさん

    "粗利50%男"がTwitterトレンド入りしててワロタww
    どうせ世間知らずの引きこもりニートちゃんだろww

  22. 142 マンション検討中さん

    一人だけ変な人がいるよね
    まあ気にせずワクワクしながら価格発表を待ちましょう

  23. 143 匿名さん

    もし、不燃公社案件ということで相場より割安で出たら、相当な高倍率になるかもです。
    西小山の駅改札のすぐ横の物件だし、西小山は便利なところなので。
    でも、広い住戸は億超えでしょうかね。パークホームズなのに…

  24. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん
    不燃公社の戸越公園もそれなりの値段なので期待しない方が良いかと

  25. 145 マンション検討中さん

    原価とかどうでもいいだろ。原価の範囲も人それぞれ定義違いそうだしな…
    今の価格で都内のマンション買える人って素直に羨ましい。

  26. 146 マンション検討中さん

    >>143 匿名さん

    三井にとってここはあくまでも「共同事業参画物件」です。
    主役は目黒区と不燃公社。普通のマンションの販売と同じだと思ってはいけません。

  27. 147 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん
    どうでもよくないよ。本来価値から外れるほど投資リスクは増す。バブル崩壊が良い手本じゃん。

  28. 148 口コミ知りたいさん

    >>143 匿名さん

    小石川だってパークホームズだったじゃない。

  29. 149 口コミ知りたいさん

    2LDK氏の記事が出てますね。坪520程度の予想とのこと。

  30. 150 マンション検討中さん

    2LDK氏の記事読んでみました。まあ600なんて超えるわけありませんよね。近隣優先枠は地権者住戸と同じ扱いでその分一般販売に上乗せするのが自明の理とか言っちゃう人がいてビックリ通り越して呆れてしまいます。そんなことしたら地権者怒りますよ。こういう掲示板だと利益率の人もそうですが話半分でいないとダメですね。こんな掲示板でも見に来てくれる人の為に確定情報としてファミマは戻って来ます。地元民は知っていますよね。

  31. 151 マンション検討中さん

    >>149 口コミ知りたいさん
    そんな感じですかね。
    好条件の80m2超えのファミリータイプには地権者住戸や優先住戸の優遇分を乗せて坪600スタート、その他ファミリータイプが550-600前半、2LDK以下が450-500台前半。こんな感じでメリハリのついた価格設定を予想します。

  32. 152 マンション検討中さん

    たかだか9階建てなんでそこまで上下で差が出ないでしょ、最上階の4LDK がプレミアムなだけかな

  33. 153 評判気になるさん

    >>149 口コミ知りたいさん
    保育園不足みたいな感じ。。

  34. 154 マンション検討中さん

    90㎡超えは坪600以上でいいですが、80㎡超えは坪520以下、70㎡超えは坪500以下、70㎡未満は坪450以下だといいなー(願望)

  35. 155 名無しさん

    >>151 さん

    北西側は音が気になる可能性があるので多少単価下がる可能性もありますが、南東側の2LDKの単価を3LDKより下げる理由はないと思います。

  36. 156 名無しさん

    Cタイプの間取りがイマイチですね。Dはグロス的に買えないと思うのでEやRの間取り次第で検討するかどうかですね、、

  37. 157 音無

    >>155 名無しさん
    北西側の音とは何ですか?

  38. 158 通りがかりさん

    >>157 音無さん
    クラフトビレッジがある側です。「パークホームズ西小山 北西」でTwitterで検索すると呟かれてる方がいます。

  39. 159 音無

    >>158 通りがかりさん
    なるほど。有難うございます!

  40. 160 マンション検討中さん

    クラフトビレッジって北東ですよね?そことは別?

  41. 161 マンション検討中さん

    クラフトビレッジ微妙なんだよなぁ一悶着あったしプレハブ感が…
    ムサコはタワマン化して微妙に思う人も多そうだけどスタバもくるし店の豊富さ暮らしやすさは圧倒的にムサコの方が良さそう

  42. 162 マンション検討中さん

    クラフトビレッジの飲み客の騒音、嬌声が大きいと聞いたのですが北向きの部屋はうるさそうですね

  43. 163 マンション検討中さん

    騒がしいほど賑わってるんですかね…

  44. 164 通りがかりさん

    駅近はもちろん良いけど、
    その他は中途半端なイメージ
    高さといい、デザインも黒っぽく地味
    これで西小山でランドマークになるんか

  45. 165 マンション検討中さん

    西小山は何もないからランドマークになりうる。
    西小山のアド街みて何もないこと再認識した。駅前の業務スーパーらへんはかなりイマイチだけど、武蔵小山より小綺麗な人は多い。たぶん洗足が近いから。

  46. 166 匿名さん

    坪500は安い。買いだな。

  47. 167 匿名さん

    スカイが高すぎて買えなかったから、ここにするかな。

  48. 168 検討板ユーザーさん

    >>165 マンション検討中さん

    ここはデザインも良いですしね。

  49. 169 eマンションさん

    坪550でしたね
    予想通りです

  50. 170 マンション検討中さん

    価格出た?

  51. 171 匿名さん

    乾式壁なのが残念。でも外壁はALCじゃなくてRCなのはタワマンと違って良いね。

  52. 172 匿名さん

    ここが坪550は高いな。坪450だったら買いだね。

  53. 173 評判気になるさん

    >>169 eマンションさん

    価格どこかに出ました?

  54. 174 通りがかりさん

    >>173 評判気になるさん

    出てないよ。適当。550なんてありえない。

  55. 175 匿名さん

    武蔵小山のタワマンが高く成りすぎたから、西小山を検討してますので坪450だったら良いな。

  56. 176 マンコミュファンさん

    まだ価格出てないんですね。

  57. 177 マンション検討中さん

    夏季休業もあけたし、そろそろ物件エントリーした人に案内きそうですね。予定価格気になります。

  58. 178 匿名さん

    都心のマンションが高く成りすぎたからここは坪450で安く感じるね。

  59. 179 マンション検討中さん

    坪450やら550だとかほざいている情弱は価格が発表になったらネガの急先鋒になるんだろうね。

  60. 180 匿名さん

    坪500なら祭りになる。坪550でも抽選になるのでは。地権者多くて分譲少ないしね。

  61. 181 マンション検討中さん

    不燃公社を念仏のように唱えている方々には申し訳ないですが坪600あたりが妥当でしょう。地権者&優先住戸に優遇したコストは一般供給住戸に乗ってきますから。
    残念でした。と、今から言っておきましょうか。

  62. 182 匿名さん

    >>179 マンション検討中さん

    てことは600超え?

  63. 183 口コミ知りたいさん

    >>181 マンション検討中さん

    再開発の仕組み全く分かってないようですね

  64. 184 匿名さん

    田都の用賀が坪500強なんだからここもそれくらいでしょ。不燃マジックもあるし。
    十条タワー坪470に対してパークはーうす十条坪350だったんだよ

  65. 185 マンション検討中さん

    >>182 匿名さん
    必然でしょうね。

  66. 187 管理担当

    [NO.186と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  67. 188 eマンションさん

    価格はいつ発表予定ですか?

  68. 189 匿名さん

    >>184 匿名さん
    ランドマークタワーと普通板マンとの比較は不適切

  69. 190 マンション検討中さん

    >>189 匿名さん

    ここは少し仕様の良い普通の板マンですね。利便性は文句ないですが。
    ただ最近はコストカットマンションが多くほとんどが購入希望者の要求水準を満たせていないか、さもなくば不当に高いから、ちょっとまともなものが出てくると一気に注目が集まってしまう。
    そういうことでしょう。

  70. 191 匿名さん

    >>184 匿名さん
    パークハウス十条は直床ディスポなしで、仕様が低かったですよね。

  71. 192 匿名さん

    だから、ここ板状じゃなかろうて。
    低層って全部板状だと思ってるの?
    これだから無知なタワマン厨は…
    縦型団地にお帰りください。

  72. 193 匿名さん

    >>192 匿名さん

    低層と板状って何が違うんですか?

  73. 194 匿名さん

    ALCとペラボード組み合わせてコーキングで隙間埋めるタワマンなんて住みたくないよ。
    本当に現代の長屋だよタワーマンは。

  74. 195 マンション掲示板さん

    >>193 匿名さん

    意味もわからず使ってたのかよ(笑)
    それくらい自分で調べて欲しいですが、一般的には横に広い板のような形状で、片側がバルコニー、片側が外廊下になっているマンションのことを指すと思いますけど。
    この物件が当てはまるか、よーく考えてください。

  75. 196 マンション検討中さん

    早く価格を出してください、気になって眠れません

  76. 197 マンション検討中さん

    今日、本物件のメルマガVol.3が届いたけど、既出の間取り情報だった。。つまんね。

  77. 198 通りがかりさん

    >>197 マンション検討中さん

    いつまで引っ張るんでしょうね…

  78. 199 検討板ユーザーさん

    39m2の1LDKの間取りカンペキだな

    きっと6000万前半くらいかな

  79. 200 通りがかりさん

    >>199 検討板ユーザーさん
    PTK高層階と変わらんな。PTKの方が賃料取れそう。

  80. 201 匿名さん

    坪560と予想。どう?

  81. 202 マンション検討中さん

    3980万のパンダ部屋はある?

  82. 203 評判気になるさん

    >>198 通りがかりさん

    9月下旬にオンライン説明会ですよ

  83. 204 匿名さん

    @560はいかないと思うけどなあ。
    近隣枠あるわけだし、その上パンダ部屋はどうだろうね。
    三井だから分からないけど、仮にあっても3980じゃなくて6980かな。

    >>200
    デベは、ここは完全に実需向けの価格設定で来るでしょう。
    城南住宅地の東急沿線駅前だし、PTKみたいにおひとり様に複数戸購入してもらわないと数が捌けないタイプの物件でもないからね。

  84. 205 マンション検討中さん

    一番狭い30平米で3980万ありませんか?
    もしかして3998万!
    一番低い二階でいいです
    抽選になったら福引きのガラガラみたいの回すんですか?

  85. 206 マンコミュファンさん

    西小山って戸越公園みたいなレベル感と雰囲気?現地の評価はどうなんだ

  86. 207 匿名さん

    先週、現地行ってきた。想像以上に庶民の街だった。
    駅前に小さな広場があったけど、特に栄えているという感じではなく、昔ながらの小さなお店が道に沿って並んでいた。1、2分も歩けばすぐ低層のアパートや戸建て。
    駅1分ではあるけれど、武蔵小山徒歩11分というイメージ。
    なんと言うか味わい深い街ではありました。確かに完全に実需向けだね。

  87. 208 マンション検討中さん

    のんびりムードの街ですね、年寄り多いし老後をここで静かに暮らすのが理想かも。
    遠くの人が何としてでも西小山で暮らすんだというよりは前から住んでいる近隣住民が住み替えで買うのかな

  88. 209 マンション検討中さん

    小さい商店街があるだけの場所ですよ。武蔵小山まで自転車ならすぐですが。

  89. 210 匿名さん

    >>208 マンション検討中さん
    たぶんそんな感じだと思う。大規模な再開発ではないので地元か沿線の人が買うんだろうね。

    あと、周辺は住宅密集地で道幅は狭かったね。このマンションと駅の建物4階建て? との距離も10mもなかったと思う。

  90. 211 マンション掲示板さん

    >>203 評判気になるさん
    流石にオンライン説明会はもっと早いのでは?

  91. 212 マンション検討中さん

    >>207 匿名さん

    戸越公園もそんな印象だったので、ゆっても@480くらいかなと予想してましたが、遥か上をいかれて消沈してます。ここも同じようなもんだと、期待せずに待ってます。

  92. 213 匿名さん

    地元民です。戸越公園と比較してみました。

    (1)共通点
    東急沿線城南地区の庶民的な住宅街っていう基本条件は似てる。
    急行が停車しないのも同じ。
    どっちも駅前に小さな商店街があって、個人経営の小さなお店が多い。
    学区は、どっちも特にレベルが高いというわけではない。

    (2)西小山の方が優位
    駅の乗降客数は西小山の方が2倍以上多い。
    駅ビルや駅前広場も西小山の方が整備が進んでる。
    駅前のスーパー、百均なんかも西小山の方が利便性が高い。
    食べログで検索すると、駅300m圏の飲食店数も西小山の方が倍くらい多い(地元民だけど、ちょっと意外)。
    東急目黒線南北線と都営三田線に乗り入れてて都心方面に直通してるけど、大井町線は大井町で必ず乗り換えなきゃいけない。横浜方面へのアクセスも目黒線の方が利便性高くて、新たに相鉄線との乗り入れすると新横浜にも直通するようになる。

    (3)戸越公園の方が優位
    近くに大きい公園がある。(西小山にも小さい公園は複数あるけど、大きい公園はお隣の武蔵小山(林試の森)に行かないとない。)
    複数路線を使える。(西小山はほぼ目黒線オンリーだけど、戸越公園なら都営浅草線は徒歩圏だし、大井町(京浜東北線)も歩けないことはない。)
    個人経営店では、八百屋や魚屋なんかは戸越公園の方がいいお店があると思う。

    とりあえず思いついたのはこんな感じです。

  93. 214 匿名

    確か今年の春ぐらいだったと思いますが、テレ東のアド街でニシコの紹介してましたね。ムサコの隣で目立たないけど、個性のある店も多いとか。

  94. 215 マンション検討中さん

    通勤時間帯の目黒方面は混雑していそうですが実際どうでしょ?

  95. 216 匿名さん

    ここは自分で住んでも良い、貸しても良い、安ければ買いですね。

  96. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん
    安ければね

  97. 218 マンション掲示板さん

    >>215 マンション検討中さん
    武蔵小山から乗るのはコロナ前は一本見送らないといけないことも多々あった。西小山からなら大丈夫かな。

  98. 219 検討板ユーザーさん

    >>215 さん

    >>215 マンション検討中さん
    武蔵小山から乗るのはコロナ前は一本見送らないといけないことも多々あった。西小山からなら大丈夫かな。

  99. 220 匿名さん

    >>215 マンション検討中さん

    目黒線 不動前→目黒 混雑率
    2019年度 178%
    2020年度 126%
    2021年度 100%
    2022年度 6両編成→8両化
    2023年3月 相鉄東急直通線 開通

    コロナで減少した利用客の戻り具合、8両化による輸送力増強、相鉄からの利用客増加など予想は難しい。
    相鉄東急直通線の利用客は当初計画の3割減の見通しとの事だから、最悪でもコロナ前よりは緩和されるかな?

スムラボの物件レビュー「パークホームズ西小山」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸