東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 牡丹
  7. 門前仲町駅
  8. ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-10 21:43:16

ヴェレーナグラン門前仲町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-monzen-nakacho/

所在地:東京都江東区牡丹二丁目17番1、17番2(地番)
交通:東京メトロ東西線「門前仲町」駅徒歩3分
   都営大江戸線「門前仲町」駅徒歩7分
   JR京葉線「越中島」駅徒歩8分
間取:3LDK
面積:62.54㎡~107.77㎡
売主:大和地所レジデンス
施工会社:風越建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナグラン門前仲町 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/38335/
” ヴェレーナグラン門前仲町”の「私の印象」→良いとうわさの立地は真に神立地!地縁がない、駅前タワマン好きの人でも惚れずにはいられない・・・細かいことには目をつぶりたくなる物件【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/50996/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2022-02-26 19:35:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナグラン門前仲町口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション検討中さん

    案内会が楽しみですねー!

  2. 52 匿名さん

    >>50 マンション検討中さん

    三菱の市ヶ谷で400、闘犬の早稲田で350でしょぉ。
    300以上じゃ買えないよぉ

  3. 53 評判気になるさん

    同じく定借のリビオ駒込妙義が坪430くらいで出足かなり鈍ってるからねぇ
    戸数がそんなに多くないから先々の修繕費とか考えても、グロス抑えなきゃ意外と苦戦するかも。
    72平米だからね

  4. 54 匿名さん

    >>50 マンション検討中さん
    渋谷750なら、立地の差を考慮すれば、ここは600くらいかな?

  5. 55 マンション検討中さん

    ツッコミ待ち…?

  6. 56 評判気になるさん

    >>54 匿名さん
    関係者お疲れ様
    見向きもされないマンションになりますね

  7. 57 匿名さん

    >>52 匿名さん
    東建をトウケンと読んで当て字にしてるの?それだと東建コーポレーションになっちゃうよ。せめてトウタテの当て字にしてよ。

  8. 58 匿名さん

    >>49 匿名さん
    グロス8000万って定借じゃなけりゃ億ってことだし
    中堅デベにしてはちょっと高く見積りすぎでは?

    坪400いくにせよ、階によって価格差つけてくると予想
    下階は6000万~
    中層階7000万~
    上階8000万万~とかで
    プレミアム住戸に結構のっけてきたりとかね

  9. 59 匿名さん

    ここの地主って富岡八幡宮かな?
    だとしても事故物件扱いで安くなったりはないか

  10. 60 マンション検討中さん

    >>52 匿名さん
    加賀町が400くらいで出てきたときとは相場が違いすぎる。そもそもあそこも途中で値上げしたでしょ

  11. 61 マンション検討中さん

    >>60 マンション検討中さん
    とはいえ加賀町は高台よ

  12. 62 匿名さん

    世界情勢を受けて、ここも優しい値段にして欲しい

  13. 63 通りがかりさん

    >>62 匿名さん

    普通に考えたら、原油高とかを背景にさらに値上げ進むだろうな。

  14. 64 マンション検討中さん

    市ヶ谷のは数年前の相場なので、参考になるかな?ただ、定借だから実需勢にはとてもいいですね。
    リビアシティ南砂が物件立地的に気になってウォッチしてますが、定借なので販売進捗が悪く、ここの価格に影響ありそう。
    7000万円台なら買うなぁたぶん。

  15. 65 マンション検討中さん

    >>64 マンション検討中さん
    大丸有勤めには立地が強すぎますよね
    せめて7000万前半であれば…

  16. 66 マンション検討中さん

    大江戸線が通ってるのも、強いですよね。
    新宿汐留六本木青山が一本。豊洲、錦糸町は乗換一回ですぐ。
    さらに越中島からディズニーに一本。
    徒歩3分と合わせてこの機動力はとてもよい。

  17. 67 匿名さん

    ヤマタネさんと宿舎のところ、いつか再開発されないかなぁとずっと考えてます。まあ無理でしょうけど。新大橋住宅の取り壊しの発注者が日本塩回収となっていましたが、どういうことなんでしょうね。

  18. 68 マンション検討中さん

    大江戸線なんて全然使えねーよ
    他の路線乗り継いだ方が早い

  19. 69 マンション検討中さん

    大江戸線は半蔵門/有楽町乗換がすごく楽になるから、メインにならずともあると嬉しい。
    清澄/錦糸町/豊洲/汐留あたりはそれなりに行く機会あるからね。

  20. 70 匿名さん

    ハザード×定借ですから、坪350程度でないと買い手付かないでしょう。後はメゾネットをどうするか。一億を大きく超えるようですと、一億超え成約皆無な門仲では、相当苦しいですね。

  21. 71 マンション検討中さん

    最近は湾岸/城東エリアはハザード関係なく高値が続いてますね。平成の間に大きな水害がなかったからでしょうね。
    なので、みんな積極的に買いの姿勢です。
    とはいえ、南海トラフと気象変動による災害の増加が確実視されてる中で、随分楽観的だなとは思いますが。

  22. 72 マンション検討中さん

    >>71 マンション検討中さん
    なーんかこの初心者マークさん、関係者っぽいんだよね。
    湾岸の高値続きは豊洲勝どきなど再開発エリア・大規模タワマンの話。
    門仲はその俎上にないでしょ

  23. 73 マンション検討中

    >>71 マンション検討中さん
    大規模共用施設&再開発目白押しの湾岸地区タワマンと同じ土俵で語るのは、流石に無理があるのではないかと。。悲しいかな、時間が止まっている街ですし

  24. 74 匿名さん

    相場の暴落で頭金予定が溶けていく(´・ω・`)

  25. 75 匿名さん

    ほんソレ>大江戸線 使えない。ホームに行くのに数分かかり、列車は狭く(仕様が本当に小さい)無駄に蛇行して使い勝手が悪いです。六本木に行く時、新宿で飲む時くらいしか使えない。
    そして「時間が止まっている街」にもまったく同意です。おじい、おばあの街と言っても過言ではない。鍼灸院とかめっちゃ多いですし。
    私も定借で売りづらい(連動すると言われる株相場も下がってますし)加味して坪350は悪くない線だと思います。

  26. 76 マンション掲示板さん

    門前仲町にグランができる時代に
    なったんですね。

  27. 77 匿名さん

    >>76 マンション掲示板さん

    グランといってもザ・パークハウスグランじゃないからね
    ヴェレーナのグランなら北赤羽にも2つある

  28. 78 評判気になるさん

    世の中には高くても買いのマンションと
    高ければ買いでないマンションがある

    港区などエリアそのものの価値が高い場合は別として…

    例えば駅直結、大規模再開発の中心地などそのエリアの顔となる、ランドマーク的なマンションは
    唯一無二の資産価値が保てる
    高くても買い

    この門仲のヴェレーナグランは
    高ければ買いじゃない
    安ければ買い
    それだけ

  29. 79 マンション検討中さん

    江東区駅徒歩3分&定期借家と、近しい条件のリビオシティ南砂町ステーションサイトが販売中で、検討者からすると比較し易いですよね。あちらが坪200後半から300ちょい、こちらの方が定借期間と都心距離で勝るので、プラス坪50くらいでしょうか。

  30. 80 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん

    駅距離は同じだね
    南砂の方がジムとか入ってて共用部は充実してる

  31. 81 マンション検討中さん

    この近辺、中古物件なかなか出ないよね

  32. 82 匿名さん

    >>81 マンション検討中さん
    門前仲町ハイムもルネもかなりの築年数なのにあの中古価格…場所が良いからでしょうね。都営アパートの場所いいなぁ。URだったらよかったのにと何度も思いました。月島はタワマンだらけになってしまいつまらなくなりました。門仲はこのままでいいです。おじいおばあの街ですか?こどもの習い事系も多いのに?

  33. 83 通りがかりさん

    定借でさえなければ。。。
    残念すぎ

  34. 84 匿名さん

    間取りを見れば安く売る気がないのは一目瞭然。
    目ん玉ヒン剥くような値段で出てきますよきっと。

  35. 85 口コミ知りたいさん

    >>84 匿名さん

    そこからが勝負。
    当然強気だろうが、日経平均の急落に伴う不動産価値の下落と、定借で買い手がつかないことでデベはどこまで値下げせずに我慢できるか。ユーザーはどこまで待てるか、この勝負になりそう。

  36. 86 匿名さん

    >>83 通りがかりさん

    定借は変わらないから、受けつけないなら、検討対象外ということで、さようなら。

  37. 87 匿名さん

    ウクライナ情勢の悪化で頭金溶けていくわ

  38. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん

    キャッシュイズキング。

  39. 89 買い替え検討中さん

    >>85 口コミ知りたいさん

    たしかにね。
    大和地所はマンション専業だから資金繰りに窮したら叩き売りするかもね。
    日本綜合地所2009の再来ってわけだ。
    まあその可能性はあんまり高くないけど露西亜情勢次第では起こりうるかも。

  40. 90 マンション検討中さん

    地代幾らくらいなんでしょうね。検討者の方、地代×840(70年×12ヶ月)、価格に上乗せするのを忘れずに。月2万で計1,680万、月3万で計2,520万、月4万で計3,360万。地代下がるのは考えにくいから、最低でもこの水準。

  41. 91 匿名さん

    逆に土地に対する固定資産税等は負担がないので半分くらいは相殺されるのでは。さらにいうと解体のための積立金が発生します。実際に解体の時に新築購入者が生きているかはわかりませんが。売主はプロなのでその辺を全て計算して説明できる価格にしてくるでしょう。

  42. 92 マンション検討中さん

    近くの牡丹町公園、アスレチックが充実してていいですよ!子供が大喜びでした。

  43. 93 マンション掲示板さん

    んじゃ、ランキングは定借の方が高いのか。
    気をつけんと。
    広い公園近いのはいいですね

  44. 94 地元民

    35年間地元住みです。門前仲町エリアでマンション購入考えてますが、定借70平米門前仲町なら6000~7500万あたりでないと地元民も買わないとおもいます。

  45. 95 マンション検討中さん

    中央区に限りなく近い築2,3年のプ○ラウド、85平米リバービューの中古が、一億の壁を超えるのに大苦戦し坪300台で約定されてましたね。。門仲の限界を感じました。ここよりもはるかに都心に近くブランドも上なのに。もちろん所有権。

  46. 96 eマンションさん

    >>94 地元民さん
    それくらいじゃないと古石場で土地付きで戸建の選択肢も出てくるからね

  47. 97 匿名さん

    >>94 地元民さん

    過去の値段を知ってる地元民だから買えないんだと思う。
    「大手町10分圏内」「駅3分」「複数路線利用可能」というスペック優先で全方位検討してる人には魅力的に見える・・・かも知れない。

  48. 98 マンション検討中さん

    清澄白河も似てるけどいまいち
    再開発がよくも悪くも止まってるからかね

    新線や区役所の建替もあるし、豊洲、住吉、東陽町、南砂の方が初江東区ならオススメできるかも

  49. 99 マンション掲示板さん

    >>98 マンション検討中さん

    清澄は複数線路通ってるし、最近はお洒落な飲食店が増えてて活気があってファミリーマンションでたらめちゃくちゃ人気でそうですけどね。

    南砂は工業地帯なのと、電車の本数が少ないからなぁ、隣の東陽町、木場と比べると微妙?

    豊洲江東区感あんまないですよね。すでに単価感も雰囲気も湾岸エリアとして独立してる感じ

  50. 100 匿名さん

    駅前ウロウロしてるキャバクラのキャッチってまだいるの?
    繁華街の規模の割にキャバクラが多いのは花街の歴史と関係あるのかね

  51. 101 匿名さん

    門仲ではこの10年くらい見たことないです

  52. 102 eマンションさん

    >>101 匿名さん
    この10年で増えたんだが?

  53. 103 匿名さん

    基本的に飲み屋街だからね。深夜の酔っ払いの独唱会はセミかコオロギが鳴いてるとか思うしかない

  54. 104 坪単価比較中さん

    坪400!そんなに行くか?2018年新築のプラウドシティ越中島(越中島徒歩4分、門前仲町徒歩10分)は坪200台だったぞ。今思えば安かったな。

  55. 105 匿名さん

    定借で坪400ですか?誰が何のために買うのか?

  56. 106 マンコミュファンさん

    立地も間取りも素晴らしい。
    大和さんにしたらめったに見れない良い物件

  57. 107 匿名さん

    全然知らないデベなんだがここ大丈夫なの?

  58. 108 マンション検討中さん

    販売予定時期まで2ヶ月ですが、新しい情報そろそろ来ますかね?

  59. 109 匿名さん

    最上階メゾネット欲しいと思ったが、定借か…

    ちなみに話題のパークホームズ文京小石川は抽選落ちしましたが、安い部屋は完全お見合いとか、大通り目の前で騒音懸念とかある部屋ね。

    デザインはこっちの方が好きだな。

  60. 110 匿名さん

    インフレで坪400は欲しいのはデべ側の都合
    販売開始前から業者ヨイショが目に付く、定借で近隣中古並みの坪単価は厳しくね?
    不動産不況の始まりを象徴する物件になるかも

  61. 111 マンション検討中さん

    自転車5分の豊洲でも雨後の筍のように中古在庫出てるし、月島、勝どきも考慮に入れると競合だらけですなー。

  62. 112 マンション検討中さん

    >>110 匿名さん
    ここのメゾネットは、不動産不況のシンボルとなる予感しかしない。。笑

  63. 113 デベにお勤めさん

    地代と解体準備金によっては坪400は厳しいでしょうね。ただ大手町5分の立地、かつ東京駅3キロ圏内の立地で今の相場で所有権のマンションいくらで売られてるのって考えると、高属性の人は選択肢に入るよね。そっちを取り込む目線なら400は行くだろうなぁ。デベの方向性が気になるね。

  64. 114 匿名さん

    このが定借で400万円なら、プラウド門仲ディアージュかプラウド越中島買っておけば良かったんじゃないの。

  65. 115 マンション掲示板さん

    >>114 匿名さん

    いうても毎年マンションの相場あがってっからなぁ。
    もちろん戻れるから買うんだけど。

    よくみんなこんな金出せるわ。

  66. 116 匿名さん

    今の物価高だと坪500万行くかもしれませんね
    定借で売り切るの大変そうだ

  67. 117 マンション検討中さん

    その坪単価だったら山手線の内側買えますね
    所有権で

  68. 118 匿名さん

    >>116 匿名さん
    その金額ならよほど無知な人しか買わないわな

  69. 119 匿名さん

    >>117 マンション検討中さん

    一例でいいので、現在販売中の新築具体例を教えて下さい。

  70. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん
    ggrks

  71. 121 匿名さん

    >>120 匿名さん

    なるほで、挙げられないんですね。適当なこといってんじゃねえよ、カス。

  72. 122 マンション検討中さん

    殺伐としてて草
    リビオ南砂で坪280万
    定借10年長いけど、スペックはリビオの方がいいのでプラマイゼロ。
    真ん中の方が駅価値高いから坪単価プラス50万だとすると330万。
    うーん、高くても350-370万くらいだろうな。
    リビオみてるとそれ以上じゃ買い手がつかん

  73. 123 マンション検討中さん

    あ、真ん中じゃなくて門仲です。

  74. 124 通りがかりさん

    南砂と門仲比べるのはちょっと

  75. 125 マンション検討中さん

    初めて新築マンション購入しようと思っているのでマンションコミュニティをのぞいているのですが、

    ・あまり詳しくない人が書き込みしているのか、
    ・わざと自分の持っていきたい方向に誘導しているのか、
    ・しっかり調べて全部検討した上で、それでもこの見解になっているのか、
    ・暇つぶしで書いているだけなのか、

    どういうことなのか、意図を汲み取れないです。

  76. 126 マンション検討中さん

    資産上がる勢は高くてもOKだし、
    今は不動産バブル勢は高いと買いたくないし、
    初心者もいるし、何回も買って詳しい人もいるし、

    ただ、別に何回買おうが、これからの市況はわからないし個人の経験からくるバイアスも当然あるから、正しい意見など存在しない。
    事実を拾うには有益だし(坪単価とか管理費とか周囲環境とか、資材のレベルがどうだとか)色んな人の意見を合わせるとなんとなく全体像が見えてくるのでそういう使い方をみんなしてるんじゃないか?

  77. 127 匿名さん

    再販目的で定借買う人なんかいるの?

  78. 128 物件探し中

    所有権なら即候補物件ですが、定期借地権はやはり悩ましいですね…
    定借だと、一生そこに住むor10年か20年以内に売り抜ける(所有権でないので購入価格よりほぼ確実にさがる)かの2択かと。

    売り抜ける時期を過ぎてしまって住み替えしたい時は賃貸にするのがいいでしょうか。
    場所が最高にいいので、賃貸としての需要は高そうですよね。

    坪300~350と見てます。即完売狙い。
    400以上だすなら他の所有権物件を買うかと。
    定借ですので2割減で。

  79. 129 マンション検討中さん

    景況感的には、間違いなく買い時ではなく売り時。株も不動産も。高値掴み承知の中定借物件に手を出すのは、タイミング的にどうしても今買わなくてはならない人か、どうしても門仲が良い人くらいかな。

  80. 130 マンション検討中さん

    >>126 マンション検討中さん
    125です。とてもよくわかりました。ありがとうございます。

  81. 131 マンション検討中さん

    >>121
    パークホームズ初台ザレジデンス
    ブリリアタワー池袋West
    ピアース代々木上原
    プラウドタワー芝浦
    グランドメゾン浅草花川戸

    これで満足か?涙拭けよw

  82. 132 匿名さん

    >>129 マンション検討中さん

    相場の観点からの買い時と売り時なんてわからないです。わかったと言う人は、後講釈か、いつも下がると言い続け、ずっと外しまくってるうちに下がったら、ほら当たったと言うインチキ野郎です。下がったら買い時なのでしょうか?下がってる時の方が怖くて買えないです。まして、上がり続けたこの数年で買えなかった人が買えるとは思えないです。一次取得なら、リスク許容度の範囲内で、とっとと買った方がいいです。待っていいことはないです。

  83. 133 匿名さん

    >>131
    山手線の内側とは一体
    地球は丸いから言ってみれば外側が内側なのか?
    哲学的だ

  84. 134 通りがかりさん

    >>133 匿名さん
    自分もビックリした。
    しかも勝利宣言まで付けられてます。

    色んな人が居ますね。

  85. 135 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん

    完売物件や山手線外側物件を紹介してくれてありがとうw

  86. 136 名無しさん

    >>131 マンション検討中さん
    オープンレジデンシアだけど、西日暮里道灌山や、島津山コート(中住戸)でいいんじゃない。探せば、山手線内側にも坪500前後はある。

  87. 137 通りがかりさん

    >>136 名無しさん

    坪400じゃないじゃん。

  88. 138 匿名さん

    >>136 名無しさん

    なんの罰ゲームだよ。

  89. 139 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん

    くー、芝浦は山手線内側だったのか!知らずに見逃していたよ。悔しくて泣いた。教えてくれてありがとう!

  90. 140 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん

    おいおい、俺が密かに狙っていた山手線内側の穴場物件ばっかじゃないか。ばらすのは、やめてけろ。

  91. 141 匿名さん

    馬鹿が湧くと変な荒れ方するね
    まとめて消されますように

  92. 142 マンション検討中さん

    どうしてもこの物件じゃないとダメな特別な理由がある人以外、わざわざ定借物件を選ぶ必要はないでしょう。
    他に所有権物件いくらでもあるにも関わらず。
    門仲には興味があって見にきたがやっぱりダメだな。その特別な理由もないし。

  93. 143 名無しさん

    デベからの物件の続報がなかなかでませんね~

  94. 144 匿名さん

    >>143 名無しさん
    建築資材調達にとまどって遅延ですかね
    C級デべ2度目の経営破綻とかならなければ良いですが

  95. 145 マンション検討中さん

    残念ながら、都内ではこのような定借物件が増えるかも知れませんね。定借のメリットって価格(あと建物?他にも良いのたくさんあるが)しかないような。
    もし仮に門仲のこの地にどうしても住みたいとして、定借だと期限も決まってるし、長期間住んで売りたくても買い手が制限されるし、ただでさえ色んな維持費かかるなら、賃貸で良いじゃんって思う。住み替えもできるし。

  96. 146 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん

    全部外側で草生える

  97. 147 匿名さん

    定借の懸念が多くて改めて考えたのですが、私の年齢ですと70年後は確実にこの世にいません。そもそも70年後の所有権の建物って価値あるのですかね。日本の人口はどのくらいかもわかりませんが、子の世代の負担になるという意味では解体費用が計画的に積立られている分、いつか寿命が尽きる建物の将来と真剣に向き合っているという見方はどうでしょうか。70年経つ前に適当なところでおさらばするのが賢いのでしょうが、それは所有権でも同じのような気がしてきました。やはり戸建の方が良いのですかね。

  98. 148 マンコミュファンさん

    >>147 匿名さん
    同感です。
    あとは、住宅ローンの組み易さ次第かなと思いました。

  99. 149 匿名さん

    >>147 匿名さん

    所有権の方がいいよ。リバースモーゲージもできるし。
    定期借地なんて所有権の7割でも高いと思うわ。

  100. 150 マンション検討中さん

    住んでるマンション築40年くらいだけど、所有権で駅近ってこともあって、どんどん値上がりしてんだよね。
    ここで重要なのは残年数でさ。
    なんだかんだ言って40年でもリフォームすれば全然住めるけど、残り30年だったら値上がりどころか下がり続けるだろうな。
    実際の耐用年数は大差ないだろうけど、心理的に残年数ってのが見えてると買いたくなくなるよ、やっぱ。

スムログにスムログ公式「ヴェレーナグラン門前仲町」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ヴェレーナグラン門前仲町」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸