東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-04 11:00:39

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

  1. 2315 検討板ユーザーさん

    >>2314 匿名さん

    カジノはギャンブルじゃなかったの?

  2. 2316 匿名さん

    ラスベガスみたいな広大な敷地が東京にあったっけ。
    東京に作れるのはマカオにあるようなカジノレベルだろ。
    欧米の金持ちがこんな極東の国までわざわざギャンブルしに来るわけないじゃん。
    来るのは一攫千金を夢想するバカなオヤジ連中。
    底辺階級だから民度も低い。

  3. 2317 匿名さん

    カジノなんかで稼いだアブク銭はパーッと使いたくなるのが男。
    だからカジノの近くにはフーゾクが集まる。
    築地が闇フーゾクの**になるぞ。

  4. 2318 匿名さん

    >>2313 名無しさん

    だからこそ、反社排除です。

  5. 2319 eマンションさん

    >>2314 匿名さん

    アホか、お前は。紳士的な奴なんていないよ。日本人で散財、借金しているろくでなしがたくさんいるじゃないか。

  6. 2320 匿名さん

    金持ちより貧乏人の方がロクデナシ多いですよ。確率の問題。富裕層の方が間違いなく民度が高いよ。民度が高いから富裕層になれるのです。

  7. 2321 名無しさん

    >>2320 匿名さん

    そうとは限らない。金持ちでも倫理が破綻している輩は多い。

  8. 2322 匿名さん

    低所得層の方が確率的には断然多いよ。富裕層でやばい人が100分の1だとしたら、低所得層は100分の30ぐらいじゃない?

  9. 2323 匿名さん

    >>2322 匿名さん

    カジノやるやつは、金持ちだろうが、貧乏だろうが関係なく病気だよ。

  10. 2324 匿名さん

    ラスベガスに行ってみれば分かると思うけど、カジノって高級ホテルの付帯設備みたいなものですよ。レストランやバーと一緒にカジノが付いているだけで。カジノ付きの高級ホテルに泊まってもカジノでは遊ばない富裕層も多い。

  11. 2325 匿名さん

    マカオのカジノも高級ホテルの付帯施設だが、そのホテルのバーは売春婦の営業場所になってる。
    カネとオンナはセットだからな。
    金銭欲と性欲を一緒に満たすんだな。

  12. 2326 匿名さん

    風俗遊びが好きなのも低所得層の方が多いんじゃないですかね?富裕層だとそういう低俗な欲求は卒業している人が多いです。

  13. 2327 匿名さん

    東京にラスベガスみたいな総合レジャー都市を作れる場所はどこにもないですが。
    作れるのはせいぜい賭博場だけ。
    バクチするだけの場所に富裕層が来るわけないでしょ。

  14. 2328 eマンションさん

    >>2326 匿名さん

    欲求に卒業などない。人間の強欲に貴賤は関係なし。

  15. 2329 通りがかりさん

    >>2324 匿名さん
    逆ですね。カジノで金を使わせるのが目的で、高級なホテルでも宿泊代、食事代はかなり割安。高級ホテルもレストランも世界的な歌手のコンサート、ボクシングタイトルマッチも全てカジノのおまけ。客寄せでしか無い。金を落としてくれないなら、安く設定するわけが無い。
    確かにベガスではカジノをやらない人もいるけど、日本で四六時中やり続けられるコンテンツも無いし、ちょっと格好つけたパチンコができて治安と風紀が悪化するのがオチ。

  16. 2330 匿名さん

    日本で賭博場なんか作ったら半グレの新しいシノギの場を提供するようなもん。
    輩が集まってきて、治安は悪化するだけ。
    富裕層なんか来るわけないじゃん。

  17. 2331 マンコミュファンさん

    >>2330 匿名さん

    パチンコの仕組み知らないの?

  18. 2332 匿名さん

    ベガスはしょっちゅう行ったし、シンガポールもマカオもフィリピンも行ったけど、中途半端なIRはマジでいらんのよね。作るなら単体でマリーナベイサンズを越えるIR作らないと海外からの集客が伸びず、結果として自国民から巻き上げるパチンコと変わらんしょうもない施設になるだろう。

    そしてそれをわざわざ築地に作る必要はない。青海で良い。

  19. 2334 匿名さん

    >>2333 匿名さん
    外国人は、日本の安くて美味い食事とか安価な高級温泉宿を楽しみにくるのであって、2番3番煎じの日本版カジノなんかに金を落とす訳が無い、じゃあ、なぜ、東京都大阪府がやりたがっているのか?第二のパチンコとして日本国民から金を巻き上げようとしているに決まっているだろ。

  20. 2335 マンション検討中さん

    安くて旨い飯食って、温泉入った後にカジノでちょっと遊ぼうかなって思う外国の人も多そうだけどなベガスだってカジノメインで来る人はむしろ少ないだろうし

  21. 2336 通りがかりさん

    >>2335 マンション検討中さん
    別に例外を否定するつもりは無く、日本国民に有害なものを都心の一等地に導入するべきでは無い、と言っているだけ。やるなら、外国人がメインで行くような北海道、ニセコとか、離島とかで良く無いか?

  22. 2337 通りがかりさん

    これも、間違いなく世界中から人を呼べる日本独自のコンテンツのテーマパークになると思うけど、有明ビッグサイトの隣とかじゃダメかな?ボールパークも同じ事が言えるかもしれないけど、浜離宮とも繋がった高級ホテルと素敵な庭園の落ち着いた場所、というイメージからはかけ離れていくなあ。ここにもう一つの秋葉原を作るのもなあ~ ただ、これを目的にする人は交通の便など関係なく行くだろうね https://gendai.media/articles/-/125482?imp=0

  23. 2338 匿名さん

    確かに、アニメイベントやってるビッグサイト周辺にエンタメ施設はいいかもしれませんね。

  24. 2339 名無しさん

    >>2337 通りがかりさん

    ちなみに世界最大級のアニメイベント
    『AnimeJapan2024』は今週末ですね^^

  25. 2340 匿名さん

    >>2337 通りがかりさん

    三井不動産と読売、スーゼネが組んでる時点で決まりなんすわ。その他トヨタとかも関わる。

    日本のアニメ漫画文化は貴重な文化だが、築地にテーマパークを作る必要はない。 まあ球場もいるかと言われたら微妙だが、欧米は街中にハイテクスタジアム作ってるしまあありな再開発だろう。

  26. 2341 マンション掲示板さん

    >>2340 匿名さん
    今回、あからさまな関係筋によるリークだけど、過去に、ここまで堅そうな下馬票が外れたことはあるのだろうか?逆に事前にここまでオープンになるってのもアリなのか?世界的にも都心のハイテクスタジアムは順当な開発って事だけど、このまま決まったらなんのサプライズもないねえ。ここまで開発を遅らせておいて、これだけ?感はあるね。羽田空港と東京駅を結ぶ地下鉄が本丸かな。

  27. 2342 匿名さん

    小池都知事の意向が気になる。都市間の国際競争力の向上という観点からは、ほぼ国内向けの野球場より、日本のIPパークの方が魅力的な気がする。

  28. 2343 検討板ユーザーさん

    >>2342 匿名さん
    今年7月の都知事選で再選を目指すか、疲弊した自民党の神輿にのって首相を目指すか悩んでいるところでしょう。どこまで東京都、築地開発のことを考えているかな?ところで、IPパークってなんですか?

  29. 2344 マンコミュファンさん

    >>2343 検討板ユーザーさん

    Intellectual Property(知的財産)でしょ。世界を魅力するアニメやキャラクターのIPビジネスを知らないなんて、世界のビジネスから取り残されるだろうし、ここで駄文を書いている暇はないのでは?

  30. 2345 匿名さん

    無風だったら3月に三井連合に決まってたんだろうから、なんらかの要素があることに間違いない。国際競争力強化の観点から三井の提案が弱いのかもしれない。

  31. 2346 匿名さん

    ここで地下道反対だの賛成だの騒いでたのが影響したのかな。

  32. 2347 匿名さん

    東銀座への地下道が整備されると大手町まで地下で繋がることになる。築地のマンションなら徒歩通勤できるかも。

  33. 2348 マンション検討中さん

    >>2347 匿名さん

    東銀座と築地が地下道でつながるわけないよ。寝言も大概にしろ。

  34. 2349 匿名さん

    三井不動産も読売グループも焦ってそうだな。

  35. 2350 匿名さん

    何も焦ることない。いい案が無ければ地下鉄だけ進めて、しばらくは更地のままで全く問題ありません。
    結局、何が計画されても反対する人種はいます。

  36. 2351 通りがかりさん

    >>2350 匿名さん
    そうですね。
    きちんとした良い案ができるまでは暫定利用もやむなしですね。
    ただその場合でも地下鉄は不要でしょう。
    東銀座地下道は必要ですが。

  37. 2352 口コミ知りたいさん

    >>2350 匿名さん
    確かに、地下鉄を先に進めるのは良いですね。手戻りがないからね。ただ、ここまで来て、築地市場跡地開発のデベロッパーと開発内容を決断できません。決断時期を延期します。は無いでしょうね。

  38. 2353 マンション掲示板さん

    ここマンションもできる?

  39. 2354 マンション掲示板さん

    >>2351 通りがかりさん

    東銀座地下道はいらないよ!!

  40. 2355 匿名さん

    地下鉄以外白紙かも。

  41. 2356 通りがかりさん

    >>2314 匿名さん

    今や、この書き込みが如何に虚像にまみれた戯言であるかを実感する。なにが紳士だよ。所詮、ギャンブルは己も他者の人生をも壊す。

  42. 2357 匿名さん

    >>2355 匿名さん
    東銀座地下道以外は白紙の可能性はたしかに否定できませんね
    2階建て鉄道をころっと忘れた(ふりしてる)緑のたぬきさんですから

  43. 2358 名無しさん

    >>2357 匿名さん

    だからー、東銀座の地下道はないってば!

  44. 2359 匿名さん

    地下鉄なんか何も決まってませんが。
    バカなのかな?

  45. 2360 匿名さん

    築地~有明に地下鉄あるのと無いの、どっちが便利かという話です。

  46. 2361 匿名さん

    有明なんかどうでもいいので、それが便利かどうかは興味ないな。

  47. 2362 匿名さん

    晴海や有明は臨海地下鉄が開通したら東京都心まであっという間になる。かなりのインパクトがあるよ。

  48. 2363 評判気になるさん

    >>2362 匿名さん
    おっしゃるとおりです。
    晴海・有明が築地直結となり東銀座まで地下道で行けるとなると資産価値倍増が見込まれます

  49. 2364 通りがかりさん

    >>2359 匿名さん

    とはいえ、2月に整備主体はきまりましたので。進んではいますね。

    新駅設置箇所が、どれも再開発予定地に絡むので予算および整備へのハードルは下がっているのだと思います。

  50. 2365 評判気になるさん

    >>2363 評判気になるさん

    だからさー、地下道なんか造ってもお金の無駄だろうに。

  51. 2366 名無しさん

    地下道ないと球場イベントの帰り道、歩道パンクですわ。
    汐留側に地下道でもいいけど。

  52. 2367 口コミ知りたいさん

    >>2366 名無しさん

    築地~東銀座の地下道はどう考えてもいらないでしょ。いるいると書いている人は、ふざけて書いているのだと思う。

  53. 2368 匿名さん

    地下道を作らない理由がないよ。汐留方面と東銀座方面と両方地下道整備するのが一番良いですね。

  54. 2369 匿名さん


    地下道を作りたいという発表は、どこからも出ていないので、そこは勘違いしないようにしたい。

  55. 2370 通りがかりさん

    >>2369 匿名さん

    地下道を作るどうこうより、東銀座と築地の歩行者ネットワーク強化をする目標を、東銀座のまちづくり協議会は設定しています。築地川再整備および松竹の再開発に合わせてだと思います。

  56. 2371 匿名さん

    >>2370 通りがかりさん

    少なくとも今現在、地下道を作る話は発表されていないので、勘違いのないように。

  57. 2372 eマンションさん

    >>2368 匿名さん

    確かに、両方が一番いいです。



  58. 2373 通りがかりさん

    >>2371 匿名さん

    地下道とは言っていないけど、歩行者ネットワークは強化したいと言っています。勘違いのないように。

  59. 2374 名無しさん

    アニメ・オタクの聖地になるなら地下道がお似合い

  60. 2375 通りがかりさん

    案外、地下構造が地上建造物計画に妨げか強度不足等々で設計変更とかあれば、発表が2、3ヶ月遅れることもありそう??
    大江戸線が真ん中走ってますからね

  61. 2376 マンコミュファンさん

    >>2367 口コミ知りたいさん

    どっちにしろ、絶対という確証はないですからね。

    再開発地区と再開発地区がつながって、結果的につながる可能性もナシではなさそうかな。

  62. 2377 匿名さん

    誰も地下道作ると言ってないから勘違いのないように。
    特に勝どきをこれから買おうとしている方へ。

  63. 2378 マンコミュファンさん

    >>2377 匿名さん

    そうなんですよね。絶対◯◯だと決めつけるのが、どっちからもありましたから、おかしい感じに。

    どっちにしろ可能性はゼロではないから、展望みたいなことを全否定されると怒りますよね。

  64. 2379 匿名さん

    できるわけがない地下鉄の話をされてもねえ。

  65. 2380 匿名さん

    地下道が一番低コストで整備できるんだよな。都心はどこも地下道で移動できるようにできてる。

  66. 2381 マンション検討中さん

    >>2379 匿名さん

    事業主体は決まっているので、案外早いかもしれませんね。再開発地区と新駅は、ほぼ連動すると思います。

  67. 2382 マンション掲示板さん

    >>2380 匿名さん
    夏場の地下道は有り難いですね
    歩行者デッキ上で通行規制されたら暑くてたまらんわー

  68. 2383 マンション検討中さん

    >>2380 匿名さん

    嘘つけ!素人がいい加減なこと言うな。低コストというなら根拠を示せよ。地下道なんかコストがかかりすぎる。

  69. 2384 匿名さん



    地下道を作ると誰も言ってないのて、勘違いのないように。


  70. 2385 マンション掲示板さん

    歩行者デッキは冷暖房を前提としていない時点で快適性最低だからなー
    マンションで言えば外廊下
    地下道は高級仕様
    いわば内廊下
    首都東京の目玉プロジェクトにどちらがふさわしいか、自明の理というものです

  71. 2386 匿名さん

    デッキは風や雨にも弱いしね。地下道以外考えらないよ。

  72. 2387 マンコミュファンさん

    >>2386 匿名さん

    アホか、お前さんは。

  73. 2388 匿名さん

    >>2387 マンコミュファンさん

    そこまで言う必要はないな。

  74. 2389 マンコミュファンさん

    5月発表でおけ?

  75. 2390 eマンションさん

    こんな朝は、地下道のありがたみが身にしみますね(*^^*)

  76. 2391 評判気になるさん

    >>2390 eマンションさん

    だから、地下道なんていらない! 何度言わせるんだよ怒

  77. 2392 匿名さん

    >>2391 評判気になるさん

    あぁ、出来ないじゃなくて要らないですか。

    別にあっても困らない気もしますが、今まで実現性の討論だったので驚きました。

  78. 2393 eマンションさん

    >>2392 匿名さん

    これ討論のつもりだったの?

  79. 2395 eマンションさん

    やはり反社排除が重要になってきますね。。

  80. 2396 評判気になるさん

    季節外れの暑さですね
    こんな日はやはり

  81. 2397 匿名さん


    地下道を作るなんて話は全く出ていないので、勘違いのないように。


  82. 2398 マンション掲示板さん

    >>2394 評判気になるさん

    そういうことを話す場だし、あなたも妄想しているのにね。頭ごなしに否定して、自分の意見を通したいがためのモラハラ。

  83. 2399 匿名さん


    妄想も、人に誤解を与えるような表現は注意が必要ですね。

    どこも地下道を作ると言っていません。
    誤解のないように。

  84. 2400 匿名さん

    カジノができたら反社が群がってくるよ。

  85. 2401 匿名さん

    >>2400 匿名さん

    明星●●ちゃん、もね!

  86. 2402 匿名さん

    >>2399 匿名さん
    そんなことぐらい知っているでしょうね。だから展望を書いているのでしょうし、~したら便利だろうなと妄想しているのでしょう。

    ただ、絶対無いとか馬鹿にするような表現はよろしくないと思いますよ。そっちの方が問題視されると思います。

    実際、地下道を造ると言及されてはいないが、東銀座地区のまちづくりでは、歩行者ネットワークを強化すること目標にしています。
    その一つの案としてあるのではないかとカキコミがあるに過ぎないのに、それをエライ執着で馬鹿にするから収まらないのでしょうね。

  87. 2403 匿名さん

    確かに地下道あると便利ですね。

  88. 2404 検討板ユーザーさん

    >>2403 匿名さん

    暗くて危険な地下道はいらない。

  89. 2405 検討板ユーザーさん

    >>2404 検討板ユーザーさん
    名古屋の伏見地下街みたいのができるとかえってインバウンドに超人気になりそう(*^^*)

  90. 2406 匿名さん

    >>2404 検討板ユーザーさん

    明るくて安全な地下道がいいですね^^

  91. 2407 マンコミュファンさん

    国防の観点からも地下道は絶対必要でしょう
    小池さんも力を入れてますし

  92. 2408 匿名さん


    地下道を作るとはどこも言っていません。勘違いのないように。

  93. 2410 匿名さん

    コスト的にも安価ですし地下道を作らない理由がないでしょう。

  94. 2412 匿名さん

    東名阪どこも都心は地下道が整備されてますからね。

  95. 2413 検討板ユーザーさん

    >>2410 匿名さん

    安価? 笑っちゃうね。

  96. 2414 通りがかりさん

    小○都知事の学歴詐称がバレちゃったから、都知事3選の目はなくなりましたな。築地跡地開発のデベロッパーと内容の発表は、7月の都知事選の前の5月中のはずだが、影響はあるか?カジノが頓挫してボールパークで確定か?それとも、都知事と関係の深い三井不動産が外れるか?臨海地下鉄は、都知事の行く末に関わらず、実現して欲しい。必要なものだから。

  97. 2415 評判気になるさん

    >>2414 通りがかりさん

    とは言っても、就任前からのプロジェクトがありますから、仮に次の知事が余程の再開発キラーでなければ進むと思います。

  98. 2416 匿名さん

    小池はむしろ湾岸再開発には消極的だった。これから開発が加速すると思う。

  99. 2417 eマンションさん

    >>2415 評判気になるさん
    そうだといいですね。

  100. 2418 口コミ知りたいさん

    >>2416 匿名さん
    そうなるといいですね。

  101. 2419 eマンションさん

    5月発表すんのかね?

  102. 2420 匿名さん

    あの通訳の一件でギャンブルの怖さが伝えられているから、カジノは厳しそうだね。

  103. 2421 匿名さん

    >>2420 匿名さん

    勝どき月島が住宅地になってしまったので、カジノは住民大反対で実現しません。

  104. 2422 検討板ユーザーさん

    >>2421 匿名さん
    むしろ賛成派が多数だろ
    あの辺の住民は地価上昇になりそうなネタは大好物だからな

  105. 2423 匿名さん

    IRは、青海だよね。臨海地下鉄も青海まで延伸するんじゃないか?

  106. 2424 マンコミュファンさん

    >>2422 検討板ユーザーさん

    カジノで値上がりするの?
    なんか便利になる?

  107. 2425 通りがかりさん

    >>2424 マンコミュファンさん
    カジノいうたらカジノしかないと思っとんやろ

  108. 2426 口コミ知りたいさん

    >>2425 通りがかりさん

    それ以外になにがあるの?

  109. 2427 マンション検討中さん

    >>2426 口コミ知りたいさん
    ラスベガス行って見ておいで

  110. 2428 匿名さん

    >>2424 マンコミュファンさん

    モナコに行ってみると良い。

  111. 2429 匿名さん

    あの元通訳の一件があってから、ギャンブルへのイメージは相当悪くなっているのは事実。

  112. 2430 匿名さん

    カジノ作ったら、周辺は裏風俗のメッカになるからマンション需要が上がって儲かるから嬉しいのかな?

  113. 2431 匿名さん

    勝どきのマンションも坪600を超えたみたいだし、内陸のここにマンション作ったら勝どきの2倍くらいはしそうだね

  114. 2432 通りがかりさん

    こちらは定借ですから
    マンションよりは商業施設かな?

  115. 2433 名無しさん

    定借で高層は論外ですよ。

  116. 2434 匿名さん

    カジノ作ったら、周辺のマンションは風俗のヤリ部屋になるね。

  117. 2435 口コミ知りたいさん

    >>2433 名無しさん
    理由の一つも説明できないくせに否定だけする○○

  118. 2436 匿名さん

    カジノなんて、ダメ、絶対。ギャンブルなんて、人間を廃人にするだけ。

  119. 2437 通りがかりさん

    >>2427 マンション検討中さん

    ラスベガスがこの敷地でできると?
    行ったことないの?

  120. 2438 匿名さん

    ラスベガスのような高級ホテル街は世界中にある。東京都が目指すのは、シンガポールのセントーサ島やドバイのパームアイランドみたいな高級リゾートだと思う。

  121. 2439 匿名さん

    そもそも築地再開発でカジノが出来る可能性はゼロでしょ。

  122. 2440 匿名さん

    水原さんの賭博事件で、日本でカジノを作る話は完全に吹き飛びました。

  123. 2441 匿名さん

    IRの本質はカジノじゃなくて富裕層を呼び込めるような宿泊施設なのよ。

  124. 2442 eマンションさん

    >>2440 匿名さん

    まあ、厳密にはカジノではないですよね。富裕層が程よく遊べるのがカジノリゾートのような気がしますけど。

    庶民には、経済が良くなればそれが利点です。

  125. 2443 匿名さん

    地下鉄とボールパークに単体カジノ、いいと思います。

  126. 2444 匿名さん

    >>2442 eマンションさん

    日本人にその違いはわからないのです。
    遊び方を知るはずもなく。

  127. 2445 匿名さん

    ラスベガスみたいな遊び場のたくさんあるカジノを東京の埋立地に作るのは無理。
    場所がない。
    作れるのはむさ苦しい底辺のオッサン連中が群がる賭博場。

  128. 2446 通りがかりさん

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC199HD0Z10C24A4000000/

    三井不動産連合かー。そうだろうな、他も気になるけど。

  129. 2447 通りがかりさん

    案外カッコイイ。

    1. 案外カッコイイ。
  130. 2448 評判気になるさん

    >>2447 通りがかりさん
    既視感バリバリだな
    これでインバウンド呼べるのか?
    オワコン大好きおじさん専用施設か?

  131. 2449 eマンションさん

    >>2447 通りがかりさん

    スタジアムが道を越えるデザインは好きですね。

    でも、まだまだ仮のイメージだから大きく変わる可能性はあるな。

  132. 2450 匿名さん

    これは勝どきの資産価値が爆上がりしそう。

  133. 2451 匿名さん

    >>2450 匿名さん
    勝鬨橋北詰付近に関所を設け純金融資産(ローン残高控除後/実物資産含めず)300万$以上の方のみ入場を許されますので勝どき民及びその資産には影響ありません

  134. 2452 マンション検討中さん

    >>2448 評判気になるさん

    そう言うんだったら、じゃあ、おまえさんが、この計画を超えるようなインバウンド誘客策を提案しろよ。無責任な批判こそ、馬鹿げたものはない。

  135. 2453 マンション掲示板さん

    >>2452 マンション検討中さん
    人にお願いするなら口調を改めるんだな

  136. 2454 検討板ユーザーさん

    >>2451 匿名さん

    南詰な。

  137. 2455 口コミ知りたいさん

    >>2454 検討板ユーザーさん

    本人じゃないけど橋の上まで来れるけど、勝どき民は内陸には上陸させないよと言う精一杯の皮肉を込めたギャグじゃないですかね。

  138. 2456 匿名さん

    新帝国ホテル、KK線、築地川区間の人工地盤化、5万人ドーム、食い倒れの殿堂、湾岸地下鉄、日比谷から築地がすごいな。

    品川高輪がどーてもいいレベルに。リニアは大阪セットの大義名分で名古屋開業ものんびりで。

  139. 2457 マンコミュファンさん

    とにかく
    再開発が凄まじい

    1. とにかく再開発が凄まじい
  140. 2458 匿名さん

    ついに正式決定

    築地市場跡地に5万人スタジアムやMICE施設 三井不動産らが再開発

    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1585937.html

  141. 2459 検討板ユーザーさん

    >>2458 匿名さん

    なぜ、今日? 19日に東京都が発表して、メディア各社が報道し、このスレでもアップしている。新しい情報でなければ雑音なので。もっと周りを見て。

  142. 2460 マンコミュファンさん


    かじの君、どどんまいおつでしたw

  143. 2461 マンション掲示板さん

    築地再開発凄すぎるな
    他の再開発が全部しょぼく感じるレベル

  144. 2462 匿名さん

    >>2461 マンション掲示板さん

    人口減少の一途をたどる日本の最初で最後の超大型再開発だと思う。森ビルの再開発や、品川や高輪ゲートシティーの再開発が霞んでみえる。

  145. 2463 匿名さん

    レジデンス分譲ある?

  146. 2464 匿名さん

    都は企業に定借するんだから、賃貸オンリーじゃない?

  147. 2465 検討板ユーザーさん

    >>2463 匿名さん

    賃貸と定借分譲どっちが儲かるんだろうね。三井が利益出ると判断する方にするんじゃない?

  148. 2466 口コミ知りたいさん

    7丁目のボロマンション今ならまだ安いですよ!

  149. 2467 匿名さん


    川向こうと内陸の格差が最大化しそうな再開発ですね

  150. 2468 匿名さん

    勝どきは臨海地下鉄も通るし、相当上がるでしょう。

  151. 2469 匿名さん

    スタジアムってサッカーと野球共用じゃん。そうなると札幌ドーム一択。計画の段階でガッカリ感

  152. 2470 匿名さん

    確かに、野球メインの多目的かサッカーメインの多目的か、どっちかにしてほしいです。

  153. 2471 匿名さん

    >>2470 匿名さん
    巨人の本拠地だから基本は野球でしょう
    試合がない日を他のイベントに回すのでは

  154. 2472 匿名さん

    三井に都が土地を貸し付けるわけだから、マンション分譲されたとしても所有権ではないって事だよね?

  155. 2473 eマンションさん

    >>2472 匿名さん
    事業者グループが都から定期借地権で土地を借りて、さらにエンドユーザーに定期借地権付きマンションとして売る場合は、「『転定期借地権』付きマンション」となります。

  156. 2474 名無しさん


    パークコート浜離宮 買っといて本当に良かった。

  157. 2475 eマンションさん

    >>2474 名無しさん
    なんか関係ある?

  158. 2476 名無しさん

    >>2475 eマンションさん
    ん、
    一番内側の円内じゃん。

  159. 2477 匿名さん

    築地勝どきエリアはまだまだ値上がりすると思う。

  160. 2478 eマンションさん

    川向こうの人ってわざわざ川を渡って築地や銀座にお出かけする感じですかね。

  161. 2479 匿名さん

    月島勝どき築地はほぼ同じエリアですよ。

  162. 2480 匿名さん

    月島勝どき築地はほぼ同じエリアですよ。

  163. 2481 通りがかりさん

    フフフ^ ^

    お茶目な勝っちゃん^ ^

  164. 2482 評判気になるさん

    >>2478 eマンションさん
    川向こう住みだが、築地は行く必要ないね
    銀座は高い買い物したいときだけ

  165. 2483 匿名さん

    >>2478 eマンションさん

    昔は都電が走っていたから気楽に銀座や新宿に行けたんだって。

    都電が廃止されたあとは、晴海通りが混むから奥さん達は普通に歩いて銀座まで行っていたと、80代の地元女性が言ってる。




  166. 2484 マンション検討中さん

    この辺りの値上がり凄そう。

  167. 2485 名無しさん

    屋根付きだと場外ホームランをカヌーでキャッチは無理か。
    メジャーのような天然芝も難しいか。

  168. 2486 匿名さん

    開閉屋根のエスコンは天然芝ですよ。

  169. 2487 匿名さん

    >>2485 名無しさん

    提案概要によると(これからブラッシュアップされるので変更あり)
    野球専用ではないので天然芝はないと思います。
    それから屋上を緑化するので、開閉屋根にはなりません。


    <超可変性>
    可動席と仮設席を活用し、用途に応じてフィールドと客席が形を変え、スタジアム、アリーナ、劇場、展示場へと専用化する超多機能施設(想定イベント:ラグビー、野球、サッカー、バスケットボール、eスポーツ、MICE、音楽ライブ、コンサート、演劇等)

  170. 2488 匿名さん
  171. 2489 匿名さん

    改めてすげえ再開発。
    東京の今後を左右すると言わしめるだけの内容だ。

    ただ、多目的スタジアムというのがスポーツ観戦の視点で見ると中途半端な箱物にならないかが不安ではある。
    全ての用途で満足度の高い箱を作ることができるのか。
    日本のテクノロジーを全て注ぎ込んで世界に誇れるモノを作って欲しい。

  172. 2490 匿名さん

    すごい事はすごいけど、スタジアム以外も欲張り過ぎ盛り込み過ぎという話もあるよ。

  173. 2491 匿名さん

    >>2490 匿名さん

    野球だけでは東京都に土地賃貸料が払えないんですよ。

  174. 2492 eマンションさん

    9000億、総工費約一兆円だしそりゃ盛り込むだろう
    合わせて地下鉄新線やインフラも整備するしとんでもない大規模再開発だな

  175. 2493 匿名さん

    築地新スタジアム、巨人オーナー「移転前提ではない」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/144af617b5a79699b530ac170f9076c27aee...

    東京ドームはそのまま残るのか?

  176. 2494 匿名さん

    東京ドームは、絶対解体されると思う。巨人は築地移転。
    しかし、あからさまに公言できないのは、理解を得られてからじゃないと批判されるから。同時に、移転後の水道橋の高級住宅街計画も、整備計画や補助などが定まることも必要。デッキ設置など、JR東も絡んでくるかも。
    で、今は水面下で折衝を進める時期。

  177. 2495 匿名さん

    東京ドームって東京ドームしかない場所だから、あそこを潰してマンション建ててもイマイチな気がするな

    周りになにもない場所って、ショッピングモールみたいなものの方がよっぽど需要あるよ

  178. 2496 通りがかりさん

    ららぽーととタワマンだね

  179. 2497 匿名さん

    ららタウンTOKYO

  180. 2498 名無しさん


    ららパーク東京ノースシティ

  181. 2499 口コミ知りたいさん

    >>2494 匿名さん

    巨人は天然芝の野球専用スタジアム欲してるから築地は東京ドーム建て替え中の仮使用、という説は結構あると思うんだよね。

    んで後楽園は開閉式の野球専用スタジアム+タワマン的な構成。

    巨人脱出後の築地はまたもや中途半端な箱物として批判の的に。サツドや国立競技場のように。
    日本のスポーツビジネス下手すぎるからほんと勘弁してほしい。

    その後FC東京が築地移転的な話になるかもしれないが。

  182. 2500 匿名さん

    開閉式の天然芝は札幌で実績あるから天然芝じゃないかな?

  183. 2501 匿名さん

    >>2500 匿名さん
    デベロッパーが、ここは開閉無しの人工芝となるって、記者会見で答えていますね。

  184. 2502 匿名さん

    デベじゃなくて読売の担当者。デベは何も言ってないよ。そして読売も深い意味はなくて、東京ドームと同じスペックを言っただけで、詳細はこれから三井と検討じゃなかろうか。

  185. 2503 マンコミュファンさん

    >>2500 匿名さん

    野球だけなら天然芝で良いけど、複合となると難しいでしょうね。

  186. 2504 匿名さん

    ドームが開発の中心か
    要するに郊外みたいな扱いの立地なんだ

  187. 2505 匿名さん

    千代田区隣接の東京ドーム立地、知らんの?

  188. 2506 匿名さん

    都心で大型ドームの開発とか何十年は一回レベルだから盛り上がるだろうね周辺は

  189. 2507 名無しさん

    >>2504 匿名さん

    マスコミが散々都心の超一等地と言うとるで。

  190. 2508 eマンションさん

    >>2504 匿名さん

    千葉マリンとはちと違うだろうよ。
    神宮が最も都心だろうけど。

  191. 2509 匿名さん

    東京都公式では東京ドームが都心で、
    六本木や東京タワーはサウス扱いとな。https://www.gotokyo.org/jp/destinations/index.html

  192. 2510 匿名さん

    >>2509 匿名さん
    浜松町が都心に入ってるのに、東京タワーが入ってないってなんかおかしいね。
    東京ドームと神楽坂はかなり北のほうだけど。

  193. 2511 匿名さん


    頑張ってコレをみつけてきた苦労に涙www

  194. 2512 匿名さん

    >>2510 匿名さん
    建設された昭和33年当時は芝はまだ都心ではなかったんじゃない?当時はまだ関東大震災被災者が国の中心に多く残っていて、その人達の頭には上野の凌雲閣が崩壊していた記憶はあったろうし、皇居近くに建てて地震で崩壊したらという思いはあったろうし。実際昭和中期まで法律で東京に高い建物建てられなかったし。

  195. 2513 匿名さん

    江戸時代は小石川周辺は巨大な沼地だったようです。

    それを江戸大火の瓦礫を用いて埋め立てられ、現在の東京ドームなどの街並みに繋がりました。

  196. 2514 匿名さん

    >>2513 匿名さん
    溜池山王も江戸時代は池だったらしいですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸