大阪の新築分譲マンション掲示板「【東寝屋川】パークシティ梅が丘プラムヒルズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 梅が丘
  7. 東寝屋川駅
  8. 【東寝屋川】パークシティ梅が丘プラムヒルズ
購入検討中さん [更新日時] 2013-02-25 20:38:25

上記マンションを購入予定なのですが、
現地の情報知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
(環境・利便性・治安等)

所在地:大阪府寝屋川市梅が丘2-277-15(地番)
交通:JR片町線「東寝屋川」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2007-12-07 16:33:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ梅が丘プラムヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 132 物件比較中さん

    近所からクレーム来ないかも・・・。

    周りは何もないし、住んでる人も少ないし・・・。

    穴場かもね。

  2. 133 物件比較中さん

    確かに。

    まちなかみたいに店ばっかりってことはないけど、
    その分、住むにはいいところですね。
    共働きなので、駅前にスーパーがあるのもありがたい。

  3. 134 物件比較中さん

    隣に建物がなくて、見晴らしが良いですね。三井のマンションでこの価格ならお買得では。同じパークシティで摂津市でも販売していますが、こちらのほうが緑も多くて落ち着いて暮らせそう。

  4. 135 匿名

    マンションに友人を大勢呼んでパーティーなんて絶対止めた方がいいです。
    他のマンションの掲示板を読めばわかりますが苦情が相当酷いです。
    所詮マンションですから上下階や左右に音は絶対伝わります。
    たった一度の騒ぎで恨まれたらこの先ずっと居心地が悪くなるだけです。
    パーティーは豪邸所有の方がするものです。
    庶民は居酒屋を使うのが安全です。

  5. 136 匿名

    購入を考えてるんですが、すでに住んでる諸先輩方に質問です。
    上下左右の音は聞こえやすいですか?
    猫を飼ってるんですが、ベランダで日光浴させるくらいはいいんでしょうか?
    最後にこんな事を聞くのは失礼なんですが例の地域なんでしょうか?(道路をはさんで向こう側はそうだと知人が言っていたんですが確かじゃないので)
    以上3点お答えいただけるとうれしいです。宜しくお願いします。

  6. 137 匿名

    例の地域…

  7. 138 匿名

    例の地域は●●丸出しです。

  8. 139 匿名

    住んでないけど・・・。

    猫のことは、営業の人に聞けばいいんじゃないかな。

    上下左右のことも、現地で空いている部屋がいっぱいあるんだったら
    自分で試してみればいいと思う。

    地域のことに関しても、このことを気にするなら、自分で調べてみたら?
    例の地域だったら、どんな不利益があるのか、何を不安視しているのか。
    具体的な不安は何なのだろう?
    地域だったら親に反対されるのか?治安を心配しているのか?
    心配の種を整理してみるべきですね。

    こんな匿名性の高い場所で聞いた情報で、納得できる答えが出るかどうか。

    あのマンションが建っている場所は、ずっと山だったんでしょ?
    人は住んでなかったんじゃないの?

  9. 140 匿名さん

    以前寝屋川市に住んでいました 親父にはあそこには近づくなとよく言われました。
    そのころの地名は 水本村だったかな。

  10. 141 購入検討中さん

    匿名とはいえ、みなさんよくも軽々しく人権侵害発言をしていますね。
    ログを調べればわかるというのに。。
    管理者に調べてもらうようにしておきますね。

  11. 142 匿名

    139です。

    悪い意味でとられたんだったら、ごめんなさい。

    質問すること自体がナンセンスだと
    言いたかったんです。

    自分の住む場所がどんな場所なのか、自分で調べて、納得すれば買えばいいし、
    気になるのであればやめればいい。

    どこで家を探すにしても、自分で納得することは
    当たり前のことです。

    不愉快であれば、削除してください。

  12. 143 shell田

    初の書き込みです。
    1月末から11Fに住んでます。
    在住者の皆さまにお聞きしたいのですが、
    高層階でも結構虫が来るのは当り前なんでしょうか?
    小さい虫だけならまだしも昨日から両翼10cm以上の蛾くんがベランダの網戸に居座ってます…
    マンション内外で2度ほど見たことがある蛾くんです。
    裏が山なので仕方がないのでしょうが…
    在住で高層階にお住まいの方々、何かいい対処法があれば教えていただけますか?
    ちなみに虫コナーズは2,3個装備済みです…
    ちなみにそのまま死んでいるのかと思ってガラス戸を内側から叩いてみたら必死なリアクションでした…
    廊下の方は六角形のカメムシくんも結構来ます。
    夏に向けて不安です(涙)

  13. 145 匿名

    初めまして!昨日、このマンションを見に行きました。
    内装の作りも悪くなく、ウィンドコートからの眺望もかなり良かったですよ。
    このクオリティでこの価格なら全然okだと思います。
    言ってみればアウトレット物件ってところですかね。
    ほら、三井はアウトレット好きみたいですし…。
    私はここで決めようかと思っています。
    もし入居決まりましたら皆さん宜しくお願いします!

  14. 146 匿名

    >>145
    販売関係者ですか?

  15. 147 入居済み

    >>143
    私は9Fなのですが、以前は虫のことがすごく気になって、
    (特にコバエが網戸にはりつくので)いろいろやってみました。
    今、うまくいっているのが、
    「虫コナーズ」を2つ使って、網戸の左側の空気口と右側の空気口の
    両方にひっかけてみると、とたんにこなくなりました!!
    「網戸に虫コナーズ」っていう商品を網戸のまわりに使ったときは、
    虫はへりますが、べたべたしてあまり気持ちいいものではなく…。

    話は違いますが、夜はかなり風が入ってくるので、
    まだクーラーを数回しかつけていないことがうれしいです!!

  16. 148 ビギナーさん

    素朴な疑問ですいません。

    ムシコナーズですが
    部屋の中にいる虫などは
    逆に外に出て行ってくれなくなるのでしょうか。

    見えないバリアならムシが入れないけど
    出ることも出来ないとか。

    ふしぎです。

  17. 150 匿名

    いや、そういう嫌がらせの書き込みのせいでしょ。

  18. 152 匿名さん

    >141さん
    10センチの蛾って結構な大きさですね
    蛾は珍しいのかしれませんが
    マンションの上の階でもコバエは多いですね
    友人は10Fですがやっぱり夏前に「虫コナーズ」を置いてました
    カメムシもベランダに多いと言ってました
    今年の夏は雨が少なかったので蚊が少なかったみたいです
    これからの時期雨が多くなるとボウフラが沸いて蚊が多くなるらしいです
    コバエやカメムシは時期的な物もあると思うのですが
    年がら年中いるわけじゃないと思います
    取りあえず「虫コナーズ」で対処でしょうか

  19. 153 匿名

    住民さん誰かいらっしゃいますか 最終分譲価格改定でかなり安いのですが迷ってます。住み心地 買い物 駅 足音 何でもいいので事実教えて下さい。これを見てくれた方どうか書き込みして下さい。住む事になれば初めての高槻→寝屋川です。

  20. 154 匿名さん

    住民です。買い物は東寝屋川駅隣のイズミヤか、車なら5分程度のフレンドマートを利用してます。
    日常の生活には困りません。
    東寝屋川駅は、通勤時間帯であれば区間快速が停車しますし、日中とかでも四条畷で快速と連絡していることが多いので、まあそれほど不便には感じていませんよ。
    確かにムシ君はいますが、我が家もこの値段ならアリだと思って決めました。

  21. 155 匿名

    早速ありがとうございます!不動産やさんは良いことばかり言うから逆に何かあるのかな?と心配してしまって。寝屋川に知り合いもいないし誰に聞いていいか解らなくてこのサイトにたどり着きました。値段安いですよね。子供にも環境がいい場所なのかな。ありがとうございました

  22. 156 購入検討中さん

    駅からの徒歩で実際どのくらいかかるのでしょうか?のぼりはきついでしょうか?
    夜はどんな感じですか?真っ暗?明るい?人通りはどうなんでしょう?
    昼間の車で見にいきました。団地の間を抜けて、ひたすら、、、
    住民のかた、教えてください。

  23. 157 入居済み住民さん

    駅までは10分です。実際。
    初めて見学に来たときは坂道のことも気になりましたが、実際に歩いてみるとそれほどです。個人的には問題ないです。
    夜は?というご質問ですが、駅からマンションまでが府営住宅なので、街灯があります。道幅も広いですし、どこかの一戸建て住宅が集まっている住宅地などより明るいと思いますよ。

    と、あくまでも私の個人的意見ですが、朝・夜と電車を利用して駅から歩いて帰宅しますが、マンションまで一直線で目視できるためか、駅までの距離や道中のことは気になりません。

    もし不安でしたら一度夜に見学させてもらってはいかがでしょうか?
    ちなみに、夜景は綺麗です!

  24. 158 購入検討中さん

    お返事ありがとうございます。
    こんど歩いてみます。
    原付とかは駅前におけますか?

  25. 159 入居済み住民さん

    現在5階に住んでます☆
    ここに移り住んで正直良かったと感じております。
    夜になると静かですし凄く、くつろげる場所です。

    誰が来ても「景色も最高にいいし、いいところだなぁ」と話します。

    しかし東海道線沿いに用がある方は電車では不便かと思います。(学研都市線の為)

    マンション内に入るには最低2箇所のロック解除がいるのとカメラがいたる所にあるのでセキュリティはまぁまぁな所だと思います。

    平日だけですがマンション内に売店もありますしシアタールーム、そしてゲストルームがあって1泊借りるのに1500円(要予約)ですので気軽にお客も呼ぶ事も出来るのでトータルで見てもいい所だと思います。

    マンションの値段も他に比べ安いです。

    ちなみに現在、バイク置き場の増設の件があり現在バイク置きスペースがありません。
    詳しくは三井レジデンシャルにお聞きになると問題が解決されるかと思います。

    1. 現在5階に住んでます☆ここに移り住んで正...
  26. 160 匿名

    国○

  27. 161 周辺住民さん

    確かに、静かだし、景色は綺麗!!

  28. 162 賃貸住まいさん

    東寝屋川駅前、コンビニできないですかね?
    駅からのすこし古い団地、シャッター通りなんとか成る予定ないでしょうか?
    再開発予定があれば踏み切れるのですが、、、ね。

  29. 163 匿名

    だって○○だから、出来る訳ないじゃん。

  30. 164 購入検討中さん

    モデルルーム見学した際に
    南東向きと西向きの部屋を案内してもらいました
    南向きが一般的には良いとされていますが
    西向きの部屋も景色が良かったで
    けっこー悩んでおります

    現在ウィンドコート在住の方で
    日当たりの面でご意見をいただければ幸いです

  31. 165 購入検討中さん

    景色のよい西向き、午前中はどんな感じなんでしょうか?
    洗濯物が干せて、部屋に日差し入りますか?
    夜景がきれいだけに気になります。
    あと修繕費が高くないですか?
    安いですが、結局支払が、、高いような気がします。

  32. 166 まさ

    九階西向きに住んでますが今の時期、風が冷たく日照時間も短いので洗濯物が乾きにくいので西向き以外はもっと乾きにくいかも…。丘のうえにある分、地上より1、2度冷えますし(^o^;でも浴室乾燥もありますしよく晴れた日ならこんなもんかなと思います。ただミニショップですが肝心な土日が休みだったり平日も12時〜5時とあまり役立たず…。提案ですがミニショップよりも24時間住民なら誰でも入れる自販機を設置してもらえたら…と思います。誰でも入れるようにと言っても駐車場の連絡通路と同じように各家庭の鍵で入れるようにして自販機を食べ物系、飲み物系とあれば尚良いかなと勝手に思ってます(笑)ただ殆ど来店されないミニショップに人件費コストをかけるよりは24時間体制の自販機の方がありがたいです。近くにコンビニがないのでミニショップもありがたいかなと最初は思いましたが…。 

  33. 167 購入検討中さん

    うーん。南向きで日差しととるか、西向きで夜景を採るか悩みますね。
    部屋の中は暗くないですか?窓を閉めても寒いでしょうか?
    すいません。質問ばかりで

  34. 168 まさ

    西向きに住んでますので西向きしか分かりませんがカーテンを夜も常に全開にし夜景をテレビ見ないときはたまに楽しんでます。部屋も日中問わず明るいと思います。ただ山に近いため寒いのは寒いですねでも一軒家と違いマンションは割合暖かい方ですし寒い時はベランダのカーテンを閉めたりしてます。一度三井不動産の方にお願いして夜に南向きと西向きを見せて頂いた方がいいかも。最近は暗くなるのも早いですから営業時間内で充分確認できると思います気になる所はなるべくご自身の目で見たほうがいいですからね☆

  35. 170 DAI

    こんにちは。久々にカキコします。
    ここに住んでちょうど1年が経ちました。
    私は1年西向きに住んでみて、いつもサンセットに感動し続けています。
    子どものころに、夏と夜で太陽の通り道が違う…なんて教えてもらったと思いますが、
    実際に夏至のころはテントウムシのマンションの辺に太陽が沈みますし、
    春分や秋分のころは第二京阪の向こうに見える2つのマンションの辺に沈みます。
    今、冬至のころは、忍が丘会館と書いてある駐車場の建物の向こうに沈みます。
    (すみません。まったくわかりにくい表現だと思いますが…)
    こんなに季節によって沈む場所がちがうんだなって、子どもが大きくなったら
    じかに教えてあげられるなって、思います。

    ただ、まささんが書いてある通りで、今12時の段階で日差しは入ってきません。
    ベランダにようやく日差しの日の字が見えるかな?ぐらいです。
    友達と話をすると、ほかのマンションと比べ、
    1~2週間ぐらい、床暖をつける時期が早いかな?と思われます。
    洗濯はこの時期は完全に私の家は浴室乾燥を利用しています。
    逆に夏はすずしいので、これもほかのマンションと比べ、
    1~2週間ぐらい、クーラーをつける時期が遅かったかなと思われます。
    「まだつけてへんの!?」って驚かれて喜んでたぐらいでしたから…。

  36. 171 購入検討中さん

    西か南向きで迷います。南向きは太陽が入りますが、景色が、西と比べると。。。

  37. 172 まさ

    同じ西向きの住民さんの書き込みがあると不思議な気がします(^o^;知らないうちに通りすがりに挨拶してるのかもわかりませんね。さてDAIさんが仰られてる太陽の通り道が違うのは9ヶ月住んでみて季節一通りしましたが改めて感じました。子供が出来たらうちも実際に目でみて教えてあげたいと思います床暖に関してはここのマンションは立地的にも他の場所に比べ標高が高く生駒山もすぐそばなんで気温が低い関係もあると思います。難点は強風雨の時ですね。マンション着くなり傘を閉じるも自分の住んでる階の通路で横なぐりの雨に逢いびしょ濡れになる事が多かったです購入予定さんに関して言えるのは景色を取りたい気持ちが強いか常に日差しが欲しい気持ちが強いかどちらの気持ちが少しでも強いかで決められたらと思います。僕は景色で選びましたし夜もカーテンしないで過ごせるのは魅力です。南向きの良いとこは南向き住民さんの書き込みがないとちょっと分かりませんが両方の良いとこ取りはできないので、悔いないよう気持ちの強い方で決めてみたらと思います。

  38. 173 DAI

    まささんがおっしゃられるとおり、強風は難点ですよね。
    私も、まさに横なぐりの雨! というのを何度も経験しました!
    昔の書き込みにもありましたが、夏に虫が多いのも難点ですよね。
    でもわたしは、どちらも自然のともに生活しているんだと感じていますよ。

    さて、私も南向きのよさがわかりにくいので、難しいですが、
    西向きのよさとして…
     自転車置き場が近い。
     ポストが近い。
     エレベータが2台ある上に9階までなので、早く来てくれる。
    などがあります。
    どれも、住んでみたあとに、利点と感じたことです。
    子どもが学校に行くときなど、すべてそちらのエレベータを使うので、
    近いことはプラスでした。
    ただ、バイク置き場は新しく駐車場のところにできるようなので、
    そこは南側の方が近くなるはずです。
    こんな些細なことは、購入する際の条件に入らないかもしれませんが、
    少しでも参考になればと思いました。

    P.S まささんと知らず知らずのうちにあいさつ…してそうですね!!

       
     

  39. 174 購入検討中さん

    こんばんは。初めて書き込みさせて頂きます。
    現在パークシティーの南向きを購入しようかどうか迷っています。

    マンション暮らしは初めてになるのですが、
    住んでらっしゃる方々、横・上下の音などはどんな感じでしょうか?
    うちはペット(犬)を飼っているので、いざ購入してご近所さんに迷惑をかけたら・・と思うと迷います。
    生活音、ペット音など参考になりそうなことがあれば、教えて頂けるとありがたいです。

  40. 175 匿名さん

    ペット音はマンションのせいじゃないし。大きめの犬とかで気になるなら歩行箇所はフェルトかカーペットひけば済むこと。

  41. 176 まさ

    横隣、上などは幸いうちの周りは静かなので問題ないですが生活音はマンションに住む限りある程度は仕方ないかなと思います。動物の鳴き声も庭付きの家庭で飼われてる方の小型犬の鳴き声がたまに九階までベランダを開けてる時などはよく聞こえますが動物に関しては好きなので気にならないですただ動物や子供が嫌いという人も居るので入居前に両隣と上、下だけは引っ越したら挨拶に伺い理解を得てもらえば余程の事がない限り怒る人はいないと思います。人間って一度でも挨拶などで良い印象を受けると情が入るので(^o^;逆に全く知らない人だと同じ状況でも感情的になったりしますからねあ、あとあまり参考にならないと思いますがピザの注文がチラシが入っていたとしてもピザーラだけは打上までが配達区域ですからと頑なに断られます。メジャーではないですがピザカリビアンのみ来てくれますP.S DAIさんも西向きで九階またはそれより上階であればきっと挨拶してると思います(笑)かなりの人と通りすがりに挨拶してますから(^o^;

  42. 177 DAI

    あけましておめでとうございます!
    さて、音が気になるということで、私も子どもがいるため、購入時はとても
    気にしました。(もちろん、今も…)
    ぜひ、おすすめなのが、空いている上下や左右の部屋を使わせてもらって、
    音の確認をされるべきです!
    私は、購入前に上下の部屋を使わせてもらい、上の部屋に妻と子ども、
    下の部屋に私がいて、携帯で連絡とりながら子どもにとびはねたりさせました。
    結果、とびはねる音は聞こえました。
    ただ、これが迷惑なほどか?と言われるとかなり、人それぞれの感覚によります。
    実験したときは、全く静かな状態でしたし、テレビなどの音などがあれば、
    それほど気にならないような気もしました。調べると、足音よりドアの閉まる音
    などの方が不快な音に聞こえるらしいですが…。
    今、気をつけていることは、子どもに部屋でほたえないようにさせる、
    ソファから飛び降りない、など当たり前のことぐらいです。
    あと、隣の人や下の人には、いつでもうるさかったら教えてくださいね、と
    伝えてあります。
    やはり、人間同士のかかわりが、大切だと思っています。
    まささんの書いてある通りです。
    P.S まささん ピザもその通り!(笑) たしかドミノもダメなんですよね!
    私も9階西向きですよ(^o^)!

  43. 178 まさ

    DAIさん言われてる通り今は部屋も西向きに関しては埋まってきてるので上下空いてるとこはないかもしれませんが試してみるのもありですねただ周りの音に気になるのはマンション購入する場合どこも同じですから(^o^;そうそう、ドミノピザもそうですよねただチラシはピザーラとカリビアンが入ってたので間違いなく来てくれるだろうと信じてましたでもピザーラには近くの打上まで良くて梅が丘がダメなど仰ってるようでは届けてくれる他のピザ業者に頼むまでですし臨機応変にしないとダメになりますよ、きっと…って言ったら「お客様の声として参考にします」と言ってくれたのでその内、届くようになればと思ってます(笑)子供はまだ居ませんが梅が丘小学校の生徒達の大半は純粋のように思います。また最近公園で遊ぶ子供が居なくなったと言われて久しいですが近くの公園でもよく遊んでる声が聞こえるので環境は良いとこだと思いますP.S DAIさん全く同じ九階西向きとはここで投稿してる方で同じ場所に住んでるのが不思議で仕方ないです

  44. 179 匿名さん

    お子さんの事やペットの事でそれほど気にされているのなら
    普通の生活の中で隣近所に配慮しながら生活される事と思いますので
    騒音の問題でもめる事なく生活される事と思います
    確認できる状態であるのならば確認されていた方が
    より安心ですね

  45. 180 購入検討中さん

    №174です。

    ご親切なアドバイス、ありがとうございます!

    私たち自身は音に対して気にならない方なのですが、
    自分達が他の方に迷惑かけたらちょっとな・・と思って質問させて頂きました。
    特に犬はどうしても吠えてしまうこともあるので心配でした。

    アドバイス頂いたように、可能であれば上下で試してみたいと思います。
    まささんやDAIさんの仰るように、ご近所さんたちとのお付き合いが大切ですね!

    大変参考になりました、本当にありがとうございます!

  46. 181 匿名さん

    騒音の感じ方は人によって変わってきますよね
    そんなに気にならに人とものすごく神経質で気になる人が
    いるようですが
    それぞれが近隣に配慮しながら生活して揉め事のない
    生活を心がけたいですね

  47. 182 購入検討中さん

    西向き、空きがほとんど無いのですが、本当に埋まったんでしょうか?
    南向きには景色が余り開けてないので、魅力を感じません。
    あと一戸建ては予定地にごみがいっぱいで、いつも車が放置されてますが、、
    何故でしょうか?

  48. 183 購入検討中さん

    西向きは残り4戸か2戸だと、聞きました。
    西向きは夜景が確かにきれいそうで魅力的ですよね!
    わたし個人的には窓から緑が見えるのが理想なので、
    南向きは山があって緑がみえるのでわたしはいいなと思いました。
    きっと、人それぞれの感じ方によるんでしょうね。

    あのあたり駐車場がないから、どうしても空き地に車を止めてしまうんですかね?
    何故かはわかりませんけど。

  49. 185 物件比較中さん

    どうしてここは、いつまでも売れ残ってるのですか?
    あとどれくらい残あるのでしょう?
    住民が埋まるまでの修繕費負担とかは?三井さんが負担ですかね?

  50. 186 即決匿名はん

    皆さん、こんにちは。
    こちらのマンションに決めたものです!

    いろいろな書き込みがありますね☆
    本当勉強になります。
    特に夏の過ごし方(虫対策)とか参考になりました(^O^
    ありがとうございます。

    ずっと街中で育ったので、こちらのマンションに住むのがとても楽しみです♪


    ちなみにNo.185 さんへ
    正直なぜ売れ残ってるかはわかりません。
    修繕費負担は三井さんが負担してくれてるみたいですので、安心して良いと思いますよ。
    (私も気になったので、事前に確認しました)

  51. 187 DAI

    久々のカキコです。
    どうも、西側はうまってきている様子ですね。春休みが近づき、久々に
    引越しのトラックを何度かお目見えするようになりました。
    最近は、明るくなるのが早くなり、夏に近づくのが楽しみになってきました。
    マンションが少し高台にあるので、冬より夏向けな気がしています!

    さて、売れ残りの話は、No.46さんの話がわかりやすいかと思います。
    今は裁判も終えているということで、そういった話は聞かれなくなりましたが。
    それもあってか、
    いよいよ奥の一戸建ての土地に、ボーリング調査が入ったり、
    近くのうぐいす公園前にバス停用のスペースを作ったり、
    そのため(?)に、道の中央線がきれいにひかれなおしたり…
    と、新たな動きが見受けられます。
    あまり、関係ありませんが、イズミヤの向かいにソフトバンクができるようです。
    ビバモール寝屋川も、あと2~3カ月で完成でしょうか?

    いいことばかり書いていますが、住めば都 とはよく言ったもので。すみません。

  52. 188 物件比較中さん

    市街地調整区画ではなくなりますよ。
    住居区域に編入です。
    奥の一戸建ても開発始まり、バスも走り、ショッピングセンターもでき、
    来年度からは、、町並みも変わってくるでしょうね。

  53. 189 申込予定さん

    ここの北側の駐車場らしき土地はどうなるのでしょうか?

  54. 190 入居予定さん

    なぜ、ここはこんなに人気ないのでしょうか?
    三井さんの物件で、大手ゼネコンが立てて、駅からもなんとか、10分。

  55. 191 匿名

    こんにちは。住民の皆様、もしくは高槻&寝屋川に詳しい方に質問です。 こちらのマンションから高槻の山手まで毎日車通勤するとなると、時間はどれぐらいかかりますか?子育てするのに環境はどうですか? 以前に違うマンションの担当者の方で嫌な思いをしたので、こちらで教えてもらえたらと思ってます。

  56. 192 匿名

    それと前の記事を読んでいたら、このマンションはやめとけって書かれてるのを見たのですが、理由は何かあるんでしょうか?

  57. 193 入居予定さん

    三井の販売、所長さんその辺から通勤してるから、聞いてみたら?
    立地条件はすでに出てるので過去を読んでみそ。
    たってからすでに3年?経過して残り80戸、、今年度中に売れればいいですが、やっぱり
    何かあるからm売れてないんです。

  58. 194 四中・梅小の保護者

    東寝屋川周辺に住んで十数年です。
    この周辺の教育施設について、みなさんのお役に立てれば・・・と思ってのカキコです。

    ウチの子どもたちは、やまなみ幼稚園(旧・うちあげ幼稚園)の卒園生で、今現在、四中と梅小に通っています。

    ◆やまなみ幼稚園
    何年か前に園長が代替わりされました。ウチの子たちは、前の園長先生の時代に通っていたので、今とは違うところもあると思いますが、私は【旧・うちあげ幼稚園】で何の不満もなく楽しかったです。

    ◆梅が丘小学校
    まず、人数が寝屋川一少ない小学校です。それゆえ、先生方の目も行き届き、児童はすごく落ち着いています。他校から転任された先生も
    「子ども達は、チャイムが鳴る前に着席して、話を聞く体制が自主的にできているので、チャイムが鳴ったらすぐに授業が始められます。他校にはないことです」
    と驚いておられました。
    あとPTA活動は、活発な方みたいです。市内から転校されてきたお母さんが、
    大阪市内の学校は、ほとんど何もしなくてよかったから、ここに来てビックリした」
    とおしゃってました。面倒と思う方と、学校のことがよく分かって良いと思う方とで意見は分かれるようです。

    ◆第四中学校
    お隣の明和小学校と一緒になります。
    数年前からユニット制というのが導入され、1・2年生は1クラス20名弱です。20人弱に担任が1人つくので、生徒一人ひとりを気にかけてくれます。(ユニット制について詳しく説明すると長くなるので、四中のHPなどで調べてみてくださいね)
    それから、四中にはチャイムがありません。生徒が自主的に時計(校内はすべて電波時計)を気にして行動します。学校全体、落ち着いてると思いますよ。成績も寝屋川の公立中学校では上位の方だと聞いています。

    ある地域のことで、皆さん、何かしら心配されてますが、近くに住んでいる者たちで気にする人は、今の時代いませんよ。年配の方は、まだ気にするみたいですが、子ども達は全然気にしません。最近の子は、その地域のことすら知らないんじゃないかな?

    こちらのマンションには、校区内転居の方も何家族かいらっしゃるみたです。やはり落ち着いた学校というのは、住む場所を決めるには重要なポイントですものね。

    長々と書きましたが、ご参考になればうれしいです。

  59. 195 匿名さん

    No.194 さん丁寧に書いて頂き、とても学校の状況がわかりました
    学区の問題はなにも無いようですね
    まぁ地域の事はあるのかもしれませんが、今時気にしない人が多いです

  60. 197 入居済み住民さん

    このマンション、コージェネうたって、まだ稼動してないって、どうよ。
    耐震強度も低いし、、もう一個言うと、駐車場は住居区域に変更のため、次は同じ大きさで、立てられんだって。


  61. 198 元住民

    昔は4中だけ給食あったし、そんな別扱いするから色眼鏡で見られるんですよ。
    税金は市民に平等に使ってほしい。

  62. 200 入居済み住民さん

    いよいとバス開通ですね。それとビバモールも、
    楽しみです。

  63. 201 匿名さん

    地域差別はまだまだあるでしょう。
    特に大阪は人種差別もしますから!

  64. 202 W

    ひさびさに開いてみてビックリ☆!!
    同じフロアの方の書き込みが!
    ウチも西向き9Fなんです。
    西向き、最初は南向きと迷いましたが、よかったです。
    西日はたしかにきついですが、大きな空と壮大な夕日は西向きでよかったぁって思えます(^-^)

  65. 203 入居済み住民さん

    バスは28日?ビバモールは6月4日プレ? とやっと町らしくなってきましたね。

  66. 204 まさ

    西向き9Fが5件しかない事考えたら書き込み率がすごいですね

  67. 205 契約済みさん

    ここの住民さん、仲良いですか?
    自治会やお祭りなどあるのでしょうか?
    雰囲気を教えて下さい。

  68. 206 匿名さん

    自治会やお祭りという点では弱いですが、竣工後の販売で徐々に人が増えたこともあり、新旧緩やかで幅広いつながりがありますよ。

  69. 207 入居済み住民さん

    またまた斜面の雑草が伸びてきましたね。
    笹を植えて育てば雑草も生えなくなるとかいう話だったのに。
    笹は雑草の押されて育ちは悪いわ雑草はメキメキ育つわ道路脇の雑草が伸びるとカーブのところが
    見えにくくて嫌だなぁっていつも思います。
    お友達が来られても、雑草の斜面をず~~~っと見上げてから来られるので、
    どうもイメージが・・・・・。
    何なら何か吹き付けて生えないようにすればいいのになぁ~と思います。
    星の見える丘とかありますが、雑草だらけだし虫もいそうなので寄り付こうとも思いません。

  70. 208 入居済み住民さん

    たしかに。 なんか放置したまま多いよね。
    そろそろ、いろんな所で見直しが必要でしょう。
    できた当初と、様変わりで第2京阪ができ、バスが走り、ショッピングセンターができ、
    三井販売会社さんも最後を売り切るためにも、肝心のマンションの魅力アップの方策が無いのかな?
    既に住民のポストに販売チラシを入れなくて良いから、他をしてよ




  71. 209 匿名さん

    マンションの西向きはメリットが少ないと聞きます
    どちらかと言うと、皆さん購入の時に避けられる方が
    多いようですが
    西向きにお住まいの方の書き込みが多いと書いてあるので
    直接日々の暮らしに関する面で西向きのメリットとデメリットをお伺いしたいです

  72. 210 入居済み住民さん

    西向きを避けられるとのことですが、2008年の冬から済んでいますが、一番はじめに西向き(ウインドコート)から埋まっていきましたよ。西日は当たりますが、夕焼けや夜景は一番西向きが空が広くて一番綺麗だと思います。

  73. 211 DAI

    こんばんわ。

    No.205さんの自治会についてですが、
    どうも今年か来年にはできそうな感じだそうですが、
    なんせ入居数が少ないからか
    今は自治会ありませんので、マンションにお祭りはありません。
    近くで言うと、イズミヤの駐車場で毎年2日間盆踊りをしながら
    お祭りがあるのと、
    近くの幼稚園と保育園でのお祭りぐらいです。

    No.209さんの西側はメリットが少ないというのは、
    私もマンション選ぶとき、同じことを思いました。
    「やっぱ、南向きか東向きでしょ!」
    みたいな感じですよね。
    ただ、この場所は生駒山脈の先っちょのふもとにあたり、
    東側は山、西側は大阪平野が大きく広がるという
    ちょっと変わった特長があります。
    あと、値段も南向きより安かったので、私は西向きのデメリットを
    ふきとばした、といったところです。
    確かに、外に洗濯物を干すと乾きにくいのは間違いありませんし、
    冬場は寒いので、暖房をつける時期が少し長くなっていると思います。
    こんな蒸し暑い時期に話すことではありませんが…。

    以上、役に立っていただければ幸いです。

    逆に住んでいる人に質問なのですが、(質問してもいいのかな??)
    私は西向きに住んでいると、窓を開ける関係で、東西に風が吹くと気持ち
    よく、クーラーが必要なくなります。
    南向きに住むと、南北に風が吹くといいはずですよね。
    この暑い時期、どちらの方がよく、いい風が吹いて、省エネなんでしょうかね?
    ちなみにここ最近私の家はクーラーをつける日とつけない日が半々ぐらいです。
    みなさんはいかがですか?

  74. 212 入居済み住民さん

    はじめまして、私は今年春から南棟に入居してる者です。
    最近よく引越しやさんの車が止まっているので大分部屋がうまってきているんだろうなーと
    思います。
    クーラーなんですが、私は最近少し使う頻度が少しづつ増えてきました。
    前に住んでいた一戸建てに比べると確実に今のほうが涼しくてビックリしてます。
    ただ今は、お隣さんの迷惑も考えて窓を閉め切っているので、熱いですね。
    風なんですが、高層のほうなんですが、思っていたほどは、通らないですね。
    たぶん、風通りは西棟のほうがかなりいいと思います。
    気のせいか、夕方の何時間か窓を開けていたら、異臭が入ってきます。夜になると無くなります。
    風向きのせいでしょうか? 

  75. 213 近所をよく知る人

    ここって、今買うとどれくらい値引きしてますか?

    300万~500万くらいはいけますか?

  76. 214 入居済み住民さん

    はじめまして。
    わたしも今年の春に南棟に入居している者なんですが、
    №212さんがおっしゃるように、たまに夕方~夜にかけて異臭がするのが気になってました。
    やはりわたしだけでなく、感じてた方がいらしたんですね。
    一体なんの臭いなんでしょう? 山や土が近いからでしょうか?
    最近はしなくなった気がしますが・・

    南側も風が通れば涼しいですが、こうも暑くなってきたらやっぱり暑いです。
    南は一面山の緑が見えるので、朝などは気持ちいいかなと気に入ってます。
    ベランダから西に向くと、ほんの少しだけ夜景が見えるのですが、すごくきれいなので、
    西棟から見る夜景は、もっときれいなんだろうなって思います。

  77. 215 入居済み住民さん

    今年初めに西向き入居し、最初の夏を迎えます。
    これだけ景色が開けていると
    北摂で開催される花火大会の花火が見れるのではと
    期待しておりますがどうなんでしょう?
    既に夏をすごされた方で花火を目撃された方は
    おられるでしょうか?

  78. 216 まさ

    僕は昨年から西向きに入居してますが去年は淀川花火と天神祭りが見えました神戸の花火も明石海峡方面に向けてすごく小さかったですが見えました(^o^;暑いので部屋の電気を消してクーラーの効いてる部屋で電気を消して見るのもありだと思います花火の音はほとんど聞こえないのでベランダで見るのと実感は変わらないです。今年は寝屋川祭りの花火が何年ぶりかに復活する噂を聞きましたがもし復活すれば近いかもです方角はわからないですが…。

  79. 217 入居済み住民さん

    まささん、レスありがとうございます!
    今年は花火大会の日程をマメにチェックして
    ウチワ片手に花火を堪能したいと思いマス
    楽しみだな〜〜w

  80. 218 DAI

    南向きのスレ、ありがとうございました!
    風以外にもいろいろとあるんですよね。

    イズミヤの駐車場のまつりは27日28日だそうです。
    幼稚園と保育園のまつりは先週でしたから、いよいよ
    夏本番ですね。

    私も、去年の花火を家から見ました!
    たぶん、茨木の花火大会だったかな??記憶があいまいです。
    まささんのように、家を暗くしてみました(^o^)
    淀川の向こうなので、距離はありますが、
    のんびりと楽しむことができましたよ!

  81. 219 まさ

    少しは情報お役に立てて良かったですDAIさんも部屋の電気を消して見てたんですね部屋で見るなら絶対その方がいいですリアルな大きさで花火を楽しみたい人には物足りないと思いますが全ての花火大会に足を運ぶわけにもいかず、家花火もいいですよ

  82. 220 匿名はん

    大阪府寝屋川市梅が丘2丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=...
    価格 :1,390万円
    間取り :3LDK
    専有面積 :66.27m2 築年月 :2008/10

    早速売りに出てますね。
    やはり、駅から遠くて、不人気市だとこうなりますよね。
    けど、値下がりするのは解ってたけど、実際に売りに出てるの見ると早いなって。
    あくまでも売りに出てるだけで、成約価格はもっと低くて1200万くらいでしょうか。
    2015年頃には1000万切るでしょうね。

  83. 221 サラリーマンさん

    パッと検索するだけで、もう3件も売りに出てる。

    ちらっと立ち読みした程度だけど、
    マンションって、どんなにショボイマンションでも駅前とか駅近だと値崩れに限界があるって書いてあった。

    なんでかっていうと、賃貸としての需要と賃貸に投資するファンドとか個人があるからだって。
    確かに、ワンルームでも家賃5万とか6万取れるしね。
    このマンションも伊丹駅徒歩3分だったら、家賃18万くらいはいくんでねーの?

    駅から遠いマンションが値崩れするもうひとつの理由が、
    一戸建てと競合するからだって。

    別に資産価値なんて売る時くらいは実損ないんだけど
    心理的には相当くるよね。

    例えば、2800万で購入して5年後に600万下がって2200万になってもいいと思うんだよ。
    新築で毎月の家賃10万と考えれば5年間賃貸住宅に住んでたと考えればいいだけだから。

    でも、2800万が1800万とかになるとかだと払ってるローン考えるときついよ。

    子供が大学進学で独り立ちする10年後にローン残債がちゃらになるくらいが理想なんだけね。

  84. 222 入居済み住民さん

    1,390万って安!!!

    確かそのタイプって新築時1900万くらいの奴でしょ?
    実際は幾ら値引きして販売したのか知らないけど。

    う~ん。
    うちのタイプも値下がり確実だわね・・・
    なんか、マンション買うの馬鹿らしいね。

  85. 223 入居済み住民さん

    まだまだ売れ残り有るのに、この崩れ方は、、
    近辺のマンションより下げ幅でかくないですか?エライ安いこと。。
    ここまで酷いとは結構ショックです。

  86. 224 匿名さん

    この一昔前の郊外型立地マンションって元々の価格帯がそんなに高くないから
    デベロッパーのターゲットが中間層より下の所得層向けだとは思う。

    そういう層は、これから会社の倒産リスクやボーナスカット対象になり安いから
    ローン払えなくて売りに出るとかってのが出てきそうだよね。
    そうすると、管理費の滞納とかの問題が将来的な課題かな。

    ただ、今回売りに出してるここの部屋の人はローンを返済して処分できるくらいの
    余力があったってことだよね。

  87. 225 匿名さん

    一見大阪でもっとも安値の新築マンションでも売れないどころか中古で大安売りですか。
    ますます売れなくなるじゃないですか。

  88. 226 入居済み住民さん

    財閥系のブランドの品質もあって買ったけど
    それも関係ない時代なのか・・・

    たしかに、立地に関してはブランドも何も関係ないもんね。

    実家の香川県が安くて大阪が高いとかは解るけど
    同じ大阪府内で梅田からもそんなに遠くない駅で徒歩圏内なのに
    厳しい時代だ。

    20年くらいは住む予定だから、資産価値は関係ないといえばないけど
    資産にもならないものにローン払うって賃貸に住んでた方がマシだったかも。

  89. 227 入居済み住民さん

    実際、あと何戸残ってることやら?
    近くの一戸建てもいつから販売だろうね。?

  90. 228 匿名

    資産価値がないのは住んでいて悲しくなるな!!


    でも資産価値も大事だけど住んでいて居心地がよかったら良いと思う★


    考え方は人それぞれだけどマンション内でゴタゴタがあったりしたら面倒くさいよ!!


  91. 229 近所をよく知る人

    3年で1400万弱だったら、10年度だと800万くらい?
    それだったらセカンドハウスとして買って、
    親が来た時用として使ってもいいな。

  92. 230 匿名

    セカンドハウス
    別荘って感じの場所でもないけど書いてある値段ならその考え方も良いですねやっぱり値段が安いのは買いだと思います

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ上本町サウスビュー
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸