東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/shirokane/index.html/
名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー白金レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 790 ご近所さん

    白金商店街って再生される話とかないのかな?

  2. 791 匿名さん

    東急の再開発で変わると思うよ。

  3. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん
    駆逐されるだけ。既存の商店街は、もう無理でしょ

  4. 793 もみぢ

    こちらのマンションの売行きが不調な理由はなんだと思われますか?担当に聞くと、人数制限をかけて案内しているから、と言われますがどうも信じられなくて。やはりこのあたりでマンション狙う方は資産性重視なので、アトラスよりスカイや東急を狙うからでしょうか?

  5. 794 職人さん

    いや第1期1次で3割超えてる様ですし1期2次もいい進捗と聞いてますよ。販売はむしろ順調な印象ですが。

  6. 795 匿名さん

    スカイや東急の購入層とはそこまで被らないと思うな。

  7. 796 もみぢ

    794.795さん
    ありがとうございます。
    アトラスタワー白金レジデンシャルの購入層はどのような属性の方が多いと思われますか?
    投資目線の方はあまりいないと想像しております。

  8. 797 職人さん

    こういう物件なので居住用比率がスカイ等と比べると高いと思いますが、維持費の軽さや立地から投資用も良い気がします。

  9. 798 周辺住民さん

    ワールドレジも売主として2期販売から営業参加してくると聞きましたので、私も最近エントリー入れて話聞こうと思います。2次だと売りペース加速しそうなので1期3次でいけるのかな。麻布の物件と迷う?。

  10. 799 匿名さん

    3S地区(白金、松濤、成城)とか言ってる掲示板をみましたがキャッチーでいいですね。

  11. 800 もみぢ

    ワールドレジが二期から参加してくるとは知りませんでした。
    私の営業マンからは、この物件はゆっくり買い手を絞って売っていくスタイルと聞いていました。
    また第一期2次、3次を年内に変更した理由は、買い手を絞った結果、第一期1次、2次で思ったより申込が入らなかったので、テンポを早めた、と伺いました。

  12. 801 デベにお勤めさん

    思ったより入らないと普通テンポ遅めるんじゃないですか?営業マンは少人数だと思うので手が回ってないとかじゃなくてですか?

  13. 802 デベにお勤めさん

    この戸数なら1年で完売すれば順調と思いますが1期1次で3割なら順調と思いますがね!1期3次までで3割いけばいいと思うので

  14. 803 匿名さん

    >>799 匿名さん

    この並びは最低でも50坪以上の敷地に戸建を建てられる前提の話ね。

  15. 804 もみぢ

    一年で完売すれば順調な方なのですね。
    パークレジェイドが2ヶ月でほぼ完売でしたのでそちらと比較しておりました。
    パークレジェイドは売りに出す前から買い手が決まっている住戸が3割くらいあったので、話は別でした。
    ありがとうございます。

  16. 805 マンコミュファンさん

    確かにパークレジェイドは早いですね。売り出し戸数もアトラスの半分で営業も三菱とエスコン2社でやって人員も使ってるのもあるでしょうが。

  17. 806 検討板ユーザーさん

    南向きは墓地もあって殺風景でしたが、今思えば新国際高校もできるし眺望はこれから良くなりそうですね。

  18. 807 評判気になるさん

    先日書きましたがアトラスは好調だと思いますね、私も今高輪の案件と比較検討中です。

  19. 808 マンション検討中さん

    私はレジェイドとグランドメゾンとこちらを検討して(70平米台)価格はほぼ同じでしたが眺望と開口部の広さ 駅からの距離で悩んだ末こちらにしました。一長一短ですが角部屋希望の方にはよろしいかと。

  20. 809 匿名さん

    >>808 マンション検討中さん

    え。同じ価格なら坂上の方が資産性高いですよ。特に4丁目は。その結果白金台と白金高輪の中古相場にはまだまだ差があります。
    この違いは住んでないと分からないのかな。それともタワーには地歴を超える魅力があるのか。

  21. 810 匿名さん

    >>809 匿名さん
    白金4を超えられるのはスカイだけでしょ

  22. 811 マンション検討中さん

    維持費そんなに安い?

  23. 812 匿名さん

    >>810 匿名さん

    ん?ひやかし?

  24. 813 匿名さん

    >>812 匿名さん
    冷やかしというか、事実

  25. 814 匿名さん

    >>813 匿名さん

    まあ、住んでみたら分かるよ。

  26. 815 マンコミュファンさん

    スカイの大衆感に興味はない

  27. 816 匿名さん

    スカイは白金高輪で資産価値が高いランドマーク的な高級タワーマンションですよ。ここも三光坂近しの高級タワーマンションですよ。

  28. 817 口コミ知りたいさん

    >>809 匿名さん
    808です。言っている事は承知してますが 同じ値段なら広いベランダと眺望 窓付き3Lが取れる方が
    地歴より上に感じました。人それぞれだとおもいますが。

  29. 818 匿名さん

    >>815 マンコミュファンさん

    自分が団地を買ったことを認めたくないんだろう。
    普通に白金台は別の街だし、ランドマークは白金タワーなんだけどそれすら認められない。
    まあ、直ぐ皮ははげるよ。

  30. 819 匿名さん

    >>818 匿名さん
    ランドマークはプレミストタワーでしょ。
    駅徒歩1分、131メートル級だし

  31. 820 マンコミュファンさん

    >>817 口コミ知りたいさん

    同じく、これからの変化を感じたら白金高輪の方がベター。白金4丁目や白金台は良いけど変化ないからジリ高傾向。白金高輪は今後も変化が進んで資産性としては白金高輪の方が面白いですね。

  32. 821 匿名さん

    >>820 マンコミュファンさん

    なるほど。
    まあ、人それぞれだし結果はいずれ出る。
    そのうち元麻布より三田小山の方が将来性があるって言い出すんだろうな。

  33. 822 マンコミュファンさん

    >>821 匿名さん

    それはないですね。白金台と白金高輪の違いを元麻布と三田小山の比較と一緒にするのは乱暴過ぎますね。

  34. 823 匿名さん

    何が違うの?坂上と坂下住宅街の関係は同じ。向かいの山だし。同じ古川沿い。何も違わないよ?

  35. 824 匿名さん

    >>821 匿名さん
    将来性の定義にもよりますが、現状に対する将来の評価の上げ幅のことを将来性というなら、白金台よりも白金高輪、元麻布よりも三田小山町だと思いますよ。
    白金三光坂上、元麻布がま池周辺、三田綱町あたりは昔から超高級なので現在の評価と将来の評価にあまり差はないと思われます。
    白金奇数丁目や三田小山町は現状下町の庶民的エリアですが、再開発で大きく変貌しますので、現在の評価よりも将来の評価の方がずっと高くなると思われます。

  36. 825 匿名さん

    なんか小さい事を気にする人が多いのね、
    低層住宅街と再開発タワマン住宅街の違いでしょ。住宅街として全く別物なのに優劣付けようとしてる事自体ナンセンス。

  37. 826 匿名さん

    高いものがより高くなるというのもまた事実。
    どうも白金台の名前が出るとアレルギーを起こす人がいるな。
    白金高輪の再開発はタワマンができるだけだからそれほどここから評価上がらないのでは?
    外部から人が来る要素ないから商業的価値が無くて土地が上がらない。三田小山は十番がある。鉄道系のデベがいない再開発は難しい。

  38. 827 マンション検討中さん

    >>826 匿名さん
    確かに港区でも白金は住宅エリア的位置付けですので商業地にはなりませんがこれだけ人が増えれば住居エリアに可能な範囲で街自体に変化が出るので価値は上がると思いますね。因みに他の都心3区に比べても白金高輪の今後の変化は物凄く高いと思いますので資産性の変化幅には期待が持てます。

  39. 828 匿名さん

    >>826 匿名さん
    地下鉄延伸もあるしJR最寄りの高輪ゲートウェイの大規模開発で外資系企業がたくさん入るから、外人需要も取り込めるよ。
    既に成熟した低層マンションメインの街よりアップサイド大きいのでは。勿論日本人の富裕層需要はあるから白金台の価値は下がらんと思うが。地理的に麻布、六本木、虎麻ヒルズにも白金高輪の方が近いし、10年後には価値逆転してるよ

  40. 829 匿名さん

    >>828 匿名さん

    そう信じたい気持ちは分かるけど何百年も変わらないものが10年で変わるわけがない。江戸城に近くてもダメだったろ?
    白金高輪のアップサイドに異論はないけど最近のタワマンは周辺の相場からかなり乖離してそのアップサイドを織り込み済み。
    ちなみにゲートウェイに入るのは地方本社の東京支社だろう。金持ち外資は六本木、麻布虎ノ門あたり。外国人向け住居がその辺りにしかないからね。
    ゴールドマンも六本木から麻布虎ノ門に移転するらしいし。
    ここはまだ割安感あるからいいけどスカイはそろそろ天井じゃない?

  41. 830 マンション検討中さん

    >>829 匿名さん
    確かに外資系が高輪ゲートウェイに集まるのは聞いたことないですね。定かではありませんが。

  42. 831 マンション検討中さん

    >>829 匿名さん
    低層高級住宅街が残るのはタワマンが発展してなかった時代の名残で富裕層は着々とタワマン上層階に資産を移してますよ。10-20年で様子変わるでしょうね。

  43. 832 匿名さん

    高輪ゲートウェイの住居棟は、高層階が外国人向け家具付き住居で、インターナショナルスクールも入る計画だったはず

  44. 833 匿名さん

    >>831 マンション検討中さん

    スカイのプレミア北側を買ったんじゃないならこれ見てよく考えた方がいい。タワマンブームは値上がりしている間だけ。下がり始めたら在庫が急増して手に負えない。地歴と比べるのは無理がある。

    https://m.youtube.com/watch?v=FtOOJLMUGaI

  45. 834 匿名さん

    まあ、王道とは白金偶数丁目、白金台奇数丁目の道路条件のよい角地に戸建を建てることだわな。

    所詮マンションは所有権であっても、体のいい賃貸マンションと思っておいた方がいい。
    共用部もあっという間に陳腐化して、誰にも使われなくなる。

    第1回の大規模修繕ができるかどうかも未知数だが、その頃には資産性なんて微々たるものだろう。

    あと、ここには富裕層に訴求できる資産価値がそもそもありません。

  46. 835 匿名さん

    エリアナンバー1のスカイは強いということですか。

  47. 836 匿名さん

    >>835 匿名さん

    プレミア北側だけね。他は価値なし。

  48. 837 マンション検討中さん

    アトラスタワーはスカイより価値があるってことですかね

  49. 838 匿名さん

    >>836 匿名さん
    ただプレミアは割高だったからね。キャピタルは期待薄

  50. 839 評判気になるさん

    >>837 マンション検討中さん

    スカイはアトラスの13倍の戸数があって投資用が多いので賃貸や売り件数多いでしょうね。景況感冷えた時の価格競争も怖いし、ピカピカかつ若干割安感もあるアトラスの方がベターなのは濃厚。

スムラボ 2LDK「アトラスタワー白金レジデンシャル」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸