東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 1165 匿名さん

    >>1164 匿名さん 
    >高台とはいえ目の前の首都高と麻布通りに囲まれ、

    目の前が首都高の番町と同じ感じだな。いくら歴史があっても今現在の環境も大事。

  2. 1166 匿名さん

    高橋是清公園の南側の豪邸、どこの一族のものかご存知の方いますか?

    1. 高橋是清公園の南側の豪邸、どこの一族のも...
  3. 1167 匿名さん

    >>1166 匿名さん

    カナダ大使公邸でしょ普通に、カナダ大使館の横なんだから、都心では普通の光景ですよ。

  4. 1168 匿名さん

    >>1167 匿名さん
    ありがとうございます!

  5. 1169 匿名さん

    さて、これまでのレスで挙がった具体的なエリアだと、番町や紀尾井町、麻布永坂町、白金台などは集合住宅街で、 富裕層向けの住宅街の基準から外れているので最高峰ではないと判断されています。
    やはり、全ての条件に当てはまるのは、高輪の一部と池田山、御殿山ぐらいですかね。
    >>956にあるように地ぐらいの高さや地歴も最高峰に相応しい。あと他にどこかありますか? 

    1 標高20m以上の地盤の強固な高台にある 
    2 都区内、平均敷地100-150坪超、容積率は150%まで
    3 大型車2台以上停められるガレージかスペース
    4 植栽豊かな庭があり、両隣の建物は高さ10m以下
    5 7m以上の公道に接道し、幅も15m超
    6 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    7 東京駅(丸の内)まで20分以内
    8 元は大名屋敷だったなど長い地歴があり、長官・議長公邸など政府機関、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある
    9 宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらい

  6. 1170 匿名さん

    >番町や紀尾井町、麻布永坂町、白金台などは集合住宅街で、

    個人的には、白金台なんかより、白金四丁目の三光坂の高台が最高峰だと感じますね。周囲には高級マンションも多いですが、敷地一万坪超えの旧服部邸はじめ、竹中工務店一族の一区画500坪以上ありそうな邸宅が3軒並んでいるあたりとか、聖心女子学院の並木道の雰囲気と相まってまさに都心の邸宅街として、目黒通りを挟んだ池田山と双璧だと感じます。知名度はどちらもそれほど高くないですが、プラチナ通りなどで一見有名なマンションタウンの白金台より地歴もグレードも桁違いです。

  7. 1171 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    その条件リストですが、過去に疑問符がついた部分、例えばなぜ東京駅限定なのか?接道は5mで十分では?など。あと項目の8と9は長ったらしいので一つの項目としてまとめて、以下のように修正してみましたがいかがですか?

    1 標高20m以上の地盤の強固な高台にある 
    2 平均敷地100-150坪超、容積率は150%まで
    3 5m以上の公道に接道し、大型車2台以上停められるガレージ
    4 植栽豊かな庭があり、周囲の建物は高さ10m以下
    5 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    6 山手線主要ターミナル駅まで20分以内
    7 旧大名屋敷から宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらいがあり、長官・議長公邸など政府機関、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある 

  8. 1172 匿名さん

    >>1171 匿名さん

    いい感じですね。それに、区画平均5億円以上、建物込み10億円以上、とか価格制限も足したら、番町だの白金台だののマンション街を排除できるのでは。

  9. 1173 匿名さん

    >>>6 山手線主要ターミナル駅まで20分以内

    この条件だと、山手線外側(山手線徒歩圏内の松濤等以外にも、渋谷駅・新宿駅から20分以内の成城・田園調布等)も入りますね。

  10. 1174 匿名さん

    ここは山手線内側限定なので、私鉄沿線の利用など考慮する必要ないので、その項目は必要ないかと思いますね。その項目は削除していいと思います。

  11. 1175 匿名さん

    >>1174 匿名さん

    山手線外側には一種低層の豪邸が連なる高級住宅地が点在しますから、内側としては排除しておいた方がよいかと。

  12. 1176 匿名さん

    >> 5.JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内

    これも不要では?
    富裕層にとって、公共交通機関やスーパー・銀行への近さ等は関係ないと思う。

  13. 1177 デベさん

    >>1176 匿名さん

    庶民が考える最高峰高級住宅地なんですからいいんですよ。富裕層の嗜好は庶民にはわからないですから。

  14. 1178 匿名さん

    つまり、元々の9箇条は、穴だらけ。
    池田山に誘導すべく刷り込まれた無意味なものだった、ってことなんじゃないの?

  15. 1179 匿名さん

    山手線の中には低層で質の高い住宅地はほとんど無いんだから、9箇条は意味無し。

    高級マンションの建つ住宅地も候補にならないと、都心限定で語る意味が無い。

  16. 1180 匿名さん

    いろいろなご意見参考になります。

    >元々の9箇条は、穴だらけ。
    元々の9箇条は、恐らく田園調布あたりの郊外さんの作成で、
    そのエリアに誘導すべく条件のゆるい内容でした。
    例えば、東京駅まで1時間以内とか、4m以上の公道に接道、平均敷地は80坪とか。

    あと確かにターミナル駅云々は必要なので削除し、富裕層も買い物もしますし、子供は電車使うし、
    病気にもなりますから、生活利便性ももちろん重要事項でありますね。以下訂正版です。
    項目も少なく分かりやすくなりました。


    1 標高20m以上の地盤の強固な高台にある 
    2 平均敷地100-150坪超、容積率は150%まで
    3 5m以上の公道に接道し、大型車2台以上停められるガレージ
    4 植栽豊かな庭があり、周囲の建物は高さ10m以下
    5 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    6 旧大名屋敷から宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらいがあり、長官・議長公邸など政府機関、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある 

  17. 1181 匿名さん

    地価が高く、地ぐらいもある住宅地。
    番町・赤坂・白金台・南麻布の4強、それに麻布永坂を加えるぐらいが最高峰でしょう。

    風俗アドレスで都心六区にも入れない池田山は論外。

  18. 1182 匿名さん

    >山手線外側には一種低層の豪邸が連なる高級住宅地が点在しますから、

    このスレで明らかになったような、
    >平均区画150坪、土地だけで9億円!準防火地域だから上物もRC造で諸々2-3億で、合計12億ぐらいが平均か

    このような住宅街は山手線外側には存在しないでしょう。
    地価が安い田園調布三丁目でも広い邸宅もありますが平均区画は70坪程度。
    上物入れて2-3億程度の家が大半ですから。

    まあ、そもそもスレチ立地なのでこの辺で。


  19. 1183 ご近所さん

    5年位前からずーと高輪、池田山、御殿山押しの人がいるね。
    あのあたりの住民なのだろうが3ABRコンプレックスの現れなんだろうね。

  20. 1184 匿名さん

    >>1181: 匿名さん 

    白金台より「白金」のほうが遥かに地ぐらい高いですよ。特に白金2、4丁目。
    単に地価で計り知れない、地歴を知らない地方在住さんはこのスレには不似合いです。

    また、いくら都心でも雑居ビル街や、首都高正面、大通り沿いのマンション街が最高峰の訳ありません。
    論より証拠で百聞は一見に如かず、画像も多く説得力がありますので、過去レスよく参照してください。

  21. 1185 匿名さん

    >>1172さんのレス今気付きました。
    >いい感じですね。それに、区画平均5億円以上、建物込み10億円以上、とか価格制限も足したら、番町だの白金台だののマンション街を排除できるのでは。

    なるほど、価格はあくまで物差しの一つに過ぎないので、正直あまり条件に足したくはないですが、一種の足切りラインとして効力あるかもしれませんね。ではこのような感じで。

    1 標高20m以上の地盤の強固な高台にある 
    2 平均敷地100-150坪超、土地平均5億円以上、建物込み10億円以上、容積率は150%まで
    3 5m以上の公道に接道し、大型車2台以上停められるガレージ
    4 植栽豊かな庭があり、周囲の建物は高さ10m以下
    5 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    6 旧大名屋敷から宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらいがあり、長官・議長公邸など政府機関、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある


  22. 1186 匿名さん

    >>1184 匿名さん

    では、池田山も首都高と国道1号に挟まれたエリアなので対象外だな。
    そもそも風俗アドレスで都心でもないから圏外だけど。

  23. 1187 匿名さん

    > 3ABRコンプレックスの現れなんだろうね。

    私の場合は、生まれてから結婚するまで港区に長く住んでいましたよ。コンプレックスというか、やはり戸建て街のほうが山手線内側の都心エリアでも快適だなと感じているので、どちらかというと港区などマンション街は申し訳ないけど、どうでもいい格下の街だと感じるようになりました。利便性は高いし、あれでまともな低層住宅地があれば最高なんですけどね。そういう意味で、白金や高輪、池田山エリアは低層住宅も多く都内最高峰エリアといえると思いますね。

    ところでBRというのは何処のことですか?

  24. 1188 匿名さん

    >>1186 匿名さん

    まったくその通りですな。東五反田という立派な風俗街アドレスは何を言ってもムダ。池田山なんて通称で正式な住所ですらない。

  25. 1189 匿名さん

    >では、池田山も首都高と国道1号に挟まれたエリアなので対象外だな。

    無知は黙ってろと言ってるのにw
    首都高ははるか遠くです。番町や麻布永坂町のように目の前じゃないですよ。もっと地理勉強すれば。

  26. 1190 匿名さん

    >>1185 匿名さん

    >>平均敷地100-150坪超

    これって、『○丁目』全体ではなく、一区画(一番よい区画)でOKということ?
    そうしないとそもそも対象が無くなりそうだが。

  27. 1191 匿名さん

    >>1190: 匿名さん 

    容積率は150%まで、という条件付きですが。

  28. 1192 匿名さん

    >番町・赤坂・白金台・南麻布の4強、それに麻布永坂を加えるぐらいが最高峰でしょう。

    それら全て「容積率150%」超えてるビル・マンション街ですからね。最高峰の訳がないです。

  29. 1193 匿名さん

    >それら全て「容積率150%」超えてるビル・マンション街ですからね。最高峰の訳がないです。

    その通り。番町・赤坂・白金台・南麻布・麻布永坂町などは、容積率の緩い商業地隣接だから地価が高いだけで、だから住宅地として良好で高級かとは無関係だから。郊外なら良好な住宅地の容積率は100%以下、山手線内側の都心といえども150%がギリでしょうね。高額マンション街は、世界的に見ても最高峰の高級住宅地にはなり得ませんから。

  30. 1194 匿名さん

    >>1193 匿名さん

    それらが対象外なら、どこが最高峰?
    池田山は都心でもない風俗アドレスだからもちろん圏外で。

  31. 1195 匿名さん

    >>1194 匿名さん

    なんだ、答えはもう分かってるのかw
    なのに田舎っぺの思考だと、単純に地価の高いところが高級と誤解しているようだが、
    それは単に容積率の緩い商業地域隣接というだけのこと。

    番町・赤坂・白金台・南麻布・麻布永坂町などその一例。
    都心に住んだことも、行ったことすらないような田舎っぺの相手は時間の無駄だ。
    どなたか相手してやってください。
    あ、でも自分で自演や成りすましはダメだよ、バレバレだからw

  32. 1196 匿名さん

    >池田山なんて通称で正式な住所ですらない。

    またアホ発言。ホント無知晒して恥の上塗りなんだよねおたくはw
    池田山という呼び名は、江戸時代から池田の殿様、その後は池田侯爵が住んでいた高台から、その呼び名が付いたのだよ。品川区とか、五反田駅、東五反田という住所が付いたのは、明治以降のずっと後になってから。だから東五反田五丁目といっても、一部高台の下の部分も含まれたり、便宜上そういう都合が「後から」付いてきたのであって、池田山という呼称の方がはるかに昔から使われていたんだよ。歴史を知らない田舎っぺはレスしないほうがいいよ、恥の上塗りなだけだからw

  33. 1197 匿名さん

    > 3ABRコンプレックスの現れなんだろうね。

    私も知らないので調べてみたら、3Aはご存知の通りだけど、BとRは多分、番町、六本木では?
    3ARとはたまに聞くけど、そこにB番町をぶっ込んでくるあたり、
    雑居ビル街、首都高正面とバカにされてもしつこく出てくる番町推しの輩だろうかね。
    あんな環境の悪いエリアは最高どころか、もはや高級住宅地にも入らないでしょ。
    千鳥ヶ淵そばの一部の高額マンション以外は価値のない土地だから。
    ただ皇居のお堀そばの金魚のフンって感じ。

  34. 1198 匿名さん

    >番町・赤坂・白金台・南麻布・麻布永坂町などその一例。

    マンション街など本来は高級住宅地としては却下だけど、そういうと元も子もないから、
    無理やりランキングすればこうでしょ。

    東五反田5(池田山)≒白金4>高輪>>>>南麻布(高台)>麻布永坂町>赤坂>白金台>>>番町

    結構的を射ていると思う。

  35. 1199 匿名さん

    >>1196 匿名さん

    だからーw 池田山は通称なんだろ?笑わせるw
    いくら言っても正式な住所は風俗街アドレスの東五反田だ。せめて旧住所ならいいが池田山が正式な住所になったことは一度もない。マニア向け風俗街として名高い五反田有楽街と同じ東五反田が通称・池田山の正式な住所だ。恥ずかしくて住めたもんじゃないだろ。

  36. 1200 匿名さん

    >>1196 匿名さん

    池田山なんて呼び名は高く売りたい不動産屋の命名だろ。城南五山と同じ。不動産屋に踊らされて恥さらしもいいとこwww

  37. 1201 匿名さん

    池田山なんてマンションの名前と池田山公園ぐらいか。池田山公園なんてかなり新しいから不動産屋の宣伝がうまくいったんだなw
    正式な住所でもないのに「池田山に住んでます」なんてまともな人間なら恥ずかしくて言えないよなw
    いや「東五反田に住んでます」の方が恥ずかしくて言えないかwwww

  38. 1202 匿名さん

    なんだか都心住宅地を知らない駄スレが湧いてますねえ。

    池田山はあくまでベンチマークとして挙がっているんだから、それ以上の住宅地を挙げればいいだけでしょう。でも出てくる名前は、番町・赤坂・白金台・南麻布・麻布永坂町などのとても高級住宅地とは呼べないマンションエリアばかり。下記は山手線内外関係なく高級住宅地の条件を満たすリストだと思いますが、それを満たす内側エリア住宅地を知りたいです。今現在は、

    東五反田5(池田山)≒白金4>高輪>>>>南麻布(高台)>麻布永坂町>赤坂>白金台>>>番町

    という感じなので。

    1 標高20m以上の地盤の強固な高台にある 
    2 平均敷地100-150坪超、土地平均5億円以上、建物込み10億円以上、容積率は150%まで
    3 5m以上の公道に接道し、大型車2台以上停められるガレージ
    4 植栽豊かな庭があり、周囲の建物は高さ10m以下
    5 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    6 旧大名屋敷から宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらいがあり、長官・議長公邸など政府機関、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある

  39. 1203 匿名さん

    東五反田・風俗街アドレスが最高ランクと言ってる時点でアホらしい。上京さん?どこの田舎から出てきたのかなwww
    東五反田が北千住と同等レベルなのは都内在住者の共通認識だよね。

  40. 1204 匿名さん

    東五反田って恥ずかしいよね。白金4と同等?バカな。東五反田≒北千住≒錦糸町≒蒲田という感じ。

  41. 1205 匿名さん

    アホらしいと言いながら北千住とか言ってるのは育ちや民度の低さがよく分かる。高級住宅街以外は荒らしだから削除依頼で。

  42. 1206 匿名さん

    住宅地でなく住所の話しかできないアホは何でこのスレにいるのかね?地方は他にすることないからって、スレ趣旨逸脱な上に無知晒して読む価値ない。

  43. 1207 匿名さん

    荒らしが邪魔していますね。アドレスのイメージでなく大事なのは住宅地の内容、以下条件に当てはまる高級住宅地限定の話題で願います。

    1 標高20m以上の地盤の強固な高台にある 
    2 平均敷地100-150坪超、土地平均5億円以上、建物込み10億円以上、容積率は150%まで
    3 5m以上の公道に接道し、大型車2台以上停められるガレージ
    4 植栽豊かな庭があり、周囲の建物は高さ10m以下
    5 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    6 旧大名屋敷から宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらいがあり、長官・議長公邸など政府機関、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある

  44. 1208 匿名さん

    >>1206 匿名さん

    反論すればいいのに出来ないからアホと中傷するだけ。荒らしだねw

  45. 1209 匿名

    >>1207 匿名さん

    アドレスのイメージ?五反田有楽街と同じアドレスなのに何言ってるの?

  46. 1210 匿名さん

    >>1208 匿名さん

    ですね。住宅地として池田山はあの条件をクリアし、その好敵手となる他エリア挙げられないから具体的に反論できず五反田というワード連呼するしかないんだね。都心住宅地全く知らないならレスしなきゃいいのに、単なる構ってちゃんの荒らしは邪魔なんだよw

  47. 1211 匿名さん

    >五反田有楽街と同じアドレスなのに何言ってるの?

    有楽街は一丁目だけどw
    まあそれぐらいしかツッコミどころないからな、港区池田山だったら完璧すぎるもんな。せめて突っ込めるアドレスで良かったな。失笑

  48. 1212 匿名さん

    下記は山手線の内外関係なく高級住宅地の条件を満たすリストだと思いますが、
    それを満たす内側エリア住宅地を語るのがこのスレ趣旨ですよね。今現在のところ、

    東五反田5(池田山)≒白金4>高輪>>>>南麻布(高台)>麻布永坂町>赤坂>白金台>>>番町

    1 標高20m以上の地盤の強固な高台にある 
    2 平均敷地100-150坪超、土地平均5億円以上、建物込み10億円以上、容積率は150%まで
    3 5m以上の公道に接道し、大型車2台以上停められるガレージ
    4 植栽豊かな庭があり、周囲の建物は高さ10m以下
    5 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    6 旧大名屋敷から宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらいがあり、長官・議長公邸など政府機関、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある

  49. 1213 匿名さん

    蔓延防止で都知事が「エッセンシャルワーカー以外は東京へは来ないで頂きたい」と発言されましたが、こういう時に都心部に住んで職住隣接だと快適ですね。その気になれば徒歩で出社できますし、電車通勤しないといけないような郊外住みだと通勤も命がけで大変でしょうね。

  50. 1214 ご近所さん

    >>1213 匿名さん

    でも番町とか赤坂には住みたくないです。しかもマンションとか息詰まるでしょ。都心でも広い庭のある一軒家いいですよ、ただ結構お高いから普通のサラリーマンでは無理かもですが…

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸